時の番人の武器(BLACK CAT)

ページ名:時の番人の武器_BLACK CAT_

登録日:2011/09/06(火) 12:27:04
更新日:2023/08/12 Sat 19:26:52NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
black_cat 武器 オリハルコン 厨二ホイホイ 時の番人 一覧項目 武器項目 架空の武器 ナンバーズ←遊戯王ではない



BLACK CAT』に登場した秘密結社クロノスの精鋭部隊「時の番人(クロノ・ナンバーズ)」が使用した武器。


使用者によって形状が異なるが、全ての武器がオリハルコンという超金属によって作られている。


名称は各国に伝わる神や怪物、それに関連したものが由来となっている。
厨二臭いって? 良い褒め言葉だ。




No.Iクライスト
形状:ゴツイサーベル
ナンバーズのリーダーであり、某真紅で大人気なセフィリアお姉様が使用。
セフィリアが活躍していた為か、原作及びアニメでの出番が非常に多い。
由来はキリストの英語読み。
アニメでも原作でもかませ犬だったのは秘密


No.IIグングニル
形状:ゴツイ
ナンバーズの副リーダー、ベルゼーが使用。
使用者が副リーダーという強ポジだったにも関わらず、原作三巻のキョウコ・シャルデン戦以降出番が無かった不遇な武器。
アニメにでもセフィリア同様かませ犬だった為、出番は増えたがやっぱり不遇。
由来は北欧神話の主神オーディンの武器グングニル


No.IIIアルテミス
形状:
原作未登場、アニメではゼロナンバーズという名の超展開で唐突に現れたエミリオが使用。女性。間違っても某運命RPGに出てくる準主役ではない。
材質がオリハルコンで出来ているため非常に耐久性が高く、一度に何発でも射る事や、長距離射撃が可能。
由来はギリシャ神話に登場する狩猟の女神アルテミス


No.IVマルス
形状:ナイフ
トレインと敵対する戦闘狂のクランツが使用。
柄についたボタンを押すことで刃が超振動し切れ味が格段に上がるという某剣獅子虎のようなギミックが備えられている。
由来はローマ神話の戦いの神マルス。


No.Vディオスクロイ
形状:トンファー
ナンバーズ奇襲暗殺チームケルベロスのメンバーであるナイザーが使用。
出番自体は割と多く、再生を繰り返す人狼を消し飛ばすなど活躍したが、使い手がこれでもかという程死亡・負けフラグを連発していた為、やっぱりクリード様のかませになってしまった。
由来は双子座のモデルになったというギリシャ神話の双子から。


No.VIオシリス
形状:多目的アーム
原作では人間だったが、アニメになったら何故か人語を理解する狼になってしまった、アヌビスが使用者。
原作では出番が無かったが、アニメの超展(ryの最終決戦では敵の蟲を殲滅するなどおおいに活躍した。
由来はエジプトの生と死の神ドジリ……ゲフンゲフン!オシリスがモデル。


No.VIIエクセリオン
形状:鋼線仕込みグローブ
原作及びアニメで何故か非常に優遇されたジェノスが使用。
使い手がセフィリア並に出番があったためか登場頻度はトップスリーに入る。アニメではイヴを緊縛した実に素晴ら…………実にけしからん武器。
由来は指輪物語に知られる中つ国のエルフ?(要追記)


No.VIIIヘイムダル
形状:鎖付き鉄球
クランツ共々戦闘狂と言われるバルドルが使用。
登場自体はそれほど多くないが鉄球に四つのブースターが装備されているという、どこぞのハンマー(という棘鉄球)みたいなインパクトかつツッコミ所満載な武器。
由来は北欧神話における見張り番ヘイムダル。


No.IXジークフリート
形状:トランプ(54枚)
原作では未登場。アニメではかのマロ様を散々デブと誹謗中傷した面白黒人デイビット=ペッパーが使用。
寛大なマロ様の逆鱗に触れ巨大重力球にて相打ちとなった。
カード手裏剣(笑)
由来はニーベルンゲンの叙事詩の主人公、ジークフリートから。


No.Xセイレーン
形状:羽衣
魔術師の異名を持つシャオリーが使用。
戦闘のみならず変装にも使用される等、オリハルコンシリーズの中で一番便利な武器。
由来はギリシャ神話に登場する怪物セイレーン。


No.XIウルスラグナ
形状:バズーカ
ケルベロスのメンバー、ベルーガが使用。
アニメでは無限バンダナだったが、原作では三発しか装弾できない仕様。更にオリハルコン製なのにクリードにあっけなく傷をつけられた。
弾切れ後はハンマーとして使用できる、隙の無い設計だった。
アニメではUに進化した。
由来はゾロアスター教の英雄神から。
弾はオリハルコン製もあるが、原作は通常弾のみ使った


No.XIIア・バオア・クー
形状:鎧
原作ではチョイ役。アニメではまさかのラスボスだったメイソンが使用。
全身至る所からナイフやジェットブースターが飛び出てくるトンデモ仕様。別にバーストアップと唱えても何も起きない。一度はトレイン、スヴェンを一蹴し、クリード様とエキドナに対し有利に戦った。
別にどこぞの金ピカ傲慢王ではない。
由来はインドの幻獣ア・バオ・ア・クゥーから。


No.XIIIハーディス
形状:装飾銃
ご存知主人公のトレイン=ハートネットが使用する。作品を代表する武器。
装弾数六発のリボルバー式だが、使い手が使い手なのでこちらも無限バンダナ状態。
電磁銃(レールガン)を有名にした立役者。
アニメではレールガンが出ない代わりにオリハルコン製の銃弾が登場する。
由来はギリシャ神話の冥王ハデスから。





作者曰わく「死んだナンバーズの武器は職人が溶かして新しい武器に作り直す」そうだ。
職人すげーな。


つまりこれらの武器は全て一人一人専用の品であり、受け継がれたりはしない模様。



追記・修正はオリハルコンでできた武器を手に入れてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 武器としては最メジャーの一つとも言える銃が、特例でトレインが加入するまで存在しなかったのはなぜだ。 -- 名無しさん (2014-12-26 18:22:29)
  • 弾は普通だしぶっちゃけ銃をオリハルコンにする意味あんまないよね -- 名無しさん (2015-01-23 07:43:22)
  • ↑まぁ、トレインの連射力を十分生かすには並の銃では無理らしいしねぇ。オリハルコンの耐久力があってのチートレインの本領発揮、ということで。 -- 名無しさん (2015-01-23 08:33:17)
  • 堅さを活かすために銃で殴るのが切り札となったのは至極当然の帰結だった訳だ -- 名無しさん (2015-01-23 09:01:16)
  • クライストは、手元の防御が固いのがイカス。模造刀で欲しいものだ。 -- 名無しさん (2016-03-24 15:38:20)
  • トランプにするぐらいなら投げナイフとか手裏剣とかの方がいい気がするのだが、なにか思い入れでもあるのだろうか? -- 名無しさん (2019-04-01 08:39:01)
  • 敵とババ抜きをして負けたら死ぬ効果があるとかじゃね?ただし敵がババ抜きに付き合ってくれないと無効 -- 名無しさん (2023-06-07 15:15:16)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧