登録日:2010/01/14(木) 00:00:13
更新日:2023/08/11 Fri 10:10:41NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
ゴジラ 陸自 自衛隊の本気 スーパーx カブトガニ 正しい国家予算の使い方 ロマン 対ゴジラ兵器 オーバーテクノロジー 炊飯器 空飛ぶ中華鍋
スーパーXは『ゴジラ(1984)』に登場する自衛隊の兵器である。
元は有事(核戦争)の際の首都防衛(兼要人用移動式核シェルター)を目的に極秘に開発されていたVTOL機。正式名称を見ての通り空飛ぶ要塞である。
大黒島の火山噴火によりゴジラが復活したため、対ゴジラ兵器として使用されることになる。
補足だが、これと同時にゴジラの磁性体を利用し火山にゴジラを封印する計画も林田教授主導ですすめられた。
■スーパーX
正式名称:陸上自衛隊幕僚監部付実験航空隊首都防衛移動要塞T-1号 MAIN SKY BATTLE TANK スーパーX
全長:27.2m
全幅:20m
全高:11.2m
総重量:約150t
最高速度:200km/h
巡航速度:120km/h
乗員:6名(最大12名)
外装:チタン合金+セラミック製耐熱タイル
武装
ハイパーレーザーC02タイプ×2
各種カプセル弾臼砲
┣対ゴジラカドミウム弾(4発)
┗催涙弾、ウォーター弾等
レーザーコントロールAIM-4D改大型ファルコンランチャー×2
68式改84タイプ30型ロケット榴弾砲×6
M29 300mm榴弾砲×4
GAU-8/A-T1 30mm7砲身バルカン砲×4
照明弾ランチャー
本体色:銀
劇中での活躍
東京ゴジラ上陸後、ゴジラを迎撃するために秋山司令以下数名のパイロットを乗せて出撃、新宿付近で戦闘になる。
照明弾を空に打ち上げゴジラがポカーン(゚Д゚)
と口を開けた瞬間にカドミウム弾を撃つという地味な戦法で、ゴジラにカドミウム弾を打ち込み一時は倒したかに見えた。
司令「おめでとう!(隊員と堅い握手を交わす)」
だがソ連側が日本に持ち込んでいたもしもの時のための戦術核弾頭の発射スイッチがゴジラの攻撃で誤作動し、
発射を阻止しようとした人員もろともゴジラに破壊されたため止められず発射されてしまい、なんとかそれをアメリカに要請しゴジラ上空の成層圏で撃ち落としたが、
その影響で電磁パルスと電離放射線が発生しゴジラが復活するという不測の事態に陥り、カドニウム弾を撃ち尽くしていたためゴジラと通常兵器のみで戦うことになる。
「司令!カドミウム弾がもうありません!」
「かまわん!ただちに離陸する!離陸!」
しかし善戦虚しくゴジラの熱線に装甲が保たなくなり内部が爆発、不時着したところを新宿住友ビルを押し倒され、叩き潰された。
乗組員六名は全員死亡
なお、近くのビルで行われていた前述の作戦のための分析が完了しデータを送り出すまでの時間を稼ぐことには成功し、
ゴジラは林田教授の作戦が成功し三原山に封印された。
因みに、映画が公開された当時、映画館で売られていたパンフレットには(1984年当時の科学技術で)建 造 可 能と書かれていた。
後の『ゴジラVSキングギドラ』における未来人の介入によって三代目ゴジラの存在が(一応)消えることになるが、
本来、核戦争の際の首都防衛のために作られたこの機体は三代目の有無に関係なく作られていると思われる……。
追記をよろしくお願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 当時の技術で製造可能ということは自衛隊が秘密裏に量産している可能性も……? -- 名無しさん (2013-11-15 19:18:35)
- ↑そもそも 東宝日本では 民間企業()のはずの帝洋グループがプライベートで核ミサイル搭載原子力潜水艦持ってるし -- 松永さん (2013-11-15 19:24:07)
- ↑2それ以上はいけない -- 名無しさん (2014-05-04 10:56:39)
- このシリーズはカドミウム弾で環境汚染をするというジンクスがあるのか -- 名無しさん (2014-05-04 11:46:28)
- もともとゴジラ用の兵器ではないため、チタン合金の鎧も熱線を浴びたときから少し焦げている。これを教訓にⅡのTA32、ファイアーミラーの人工ダイヤモンド(後のプラズマ・グレネイド)、メカゴジラのNT-1、モゲラのブルーダイヤコーティング装甲、ⅢのNT-1Sを生み出す事になる。 -- 名無しさん (2014-07-16 13:03:06)
- これの乗組員さん達は最期までゴジラに立ち向かって皆を護るために死んでいった。死んじゃいけない人達だった…… -- 名無しさん (2014-07-16 13:05:55)
- スーパーXがゴジラと戦うシーンは今でも興奮する。 -- 名無しさん (2014-07-16 17:12:35)
- ちなみに搭乗員は全員ビルで圧死したのではなく、最後の熱線を被弾した際に耐熱ガラスが融解し熱線が生身に直撃し融解した -- 名無しさん (2014-08-05 19:53:24)
- 中を開くと、そこには炊きたてのご飯が! -- 名無しさん (2014-10-06 07:44:21)
- 明らかに一部のタカ派によって過剰武装させられてるよなコイツ -- 名無しさん (2017-06-19 19:10:43)
- 戦闘は地味ではあるがビル群を盾に渋く立ち回るのが最高に格好良い -- 名無しさん (2017-09-04 11:01:46)
- 核兵器投下後の首都防衛が任務なのにまともなEMP対策がされてないお間抜けさん -- 名無しさん (2017-09-17 18:42:32)
- ↑ 「大臣さえ知らなかったりする」「後継二機と違って塗装されてない、銀色の金属色剥き出し」「あんまり威力のないレーザー兵器を積んでる」諸々見ると、多分間違いなく「研究中の未完成品」を無理やり引っ張ってきたんだよ。ジオングみたいに。 -- 名無しさん (2017-09-24 03:50:51)
- よく考えるとこいつとスーパーメカゴジラ戦は、展開が結構似てるんだよね。84の時はソ連の核ミサイルが、vsメカゴジラはラドン(正確にはベビーゴジラだが)の邪魔が入らなければゴジラに勝利することができたのにね。 -- 名無しさん (2021-02-10 19:50:11)
- ゴジラVSコングではこれに似たマシンが登場 -- 名無しさん (2021-02-10 21:24:17)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧