登録日:2012/04/21 Sat 01:04:36
更新日:2023/08/10 Thu 17:36:51NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 種族 獣戦士族 ビースト 遊戯王ocg種族項目 月光 十二獣 炎舞 炎星 戦華
どんなカードを引こうが
この『ミノタウルス』カード一枚で粉砕・玉砕だぁ!!
わはははーーー!
原作で登場した者としては遊戯の使った《ルイーズ》、海馬の《ミノタウルス》など。
【概要】
獣戦士と名が付いているが、どう見ても柴犬な《柴戦士タロ》、どこをどう見ても武将な「戦華」モンスターなど、見た目では獣族や戦士族と区別し難い者も多い。
一応は「獣人の戦士」、または炎星や戦華の様に中華系の武将モチーフがこの種族に分類されるものと考察される。
海馬が使用し、打点1900ラインがバニラの指標だった頃に活躍した《ブラッド・ヴォルス》、そのラインを引き上げ下級にして打点2000の《ジェネティック・ワーウルフ》。
妥協召喚で1900、効果を無効にすれば3000、さらに効果でフィールドを一掃できる《神獣王バルバロス》など、過去に活躍したモンスターも存在している。
そんな獣戦士族であるが、かつては「サポートが少ない種族」として挙げられていることが多かった。
なんと2011年まで、獣戦士族単体をサポートするカードは3枚しか無かったのだ。
…まぁこれは獣戦士族に限った話ではなく、種族単体をサポートするカードが1枚しか無かった鳥獣族や、種族単体をサポートするカードが長い間でなかった海竜族なども存在していたのだが。
これには理由があり、過去の獣戦士族は「獣族・獣戦士族・鳥獣族」でまとめられてたことが多かったためである。
こうしたサポートを利用したデッキは【ビースト】と呼ばれ、それなりに知名度もあったが、環境に出てくるようなことは無かった。
そんな獣戦士族であるが、第8期に転機が訪れる。
当時珍しかった炎属性・獣戦士族で統一された「炎星」とその関連テーマである永続魔法・罠カード群「炎舞」の登場である。
この「炎舞」は、「炎星」ではなく獣戦士族をサポートするカードが多く、特に獣戦士族をサーチできる《炎舞-「天キ」》の登場は、獣戦士にとって革新的な出来事だった。
「炎星」が登場してから、獣戦士族は定期的にフィーチャーされ、獣戦士族テーマやサポートカードが登場している。
過去のような「不遇種族」という扱いからは段々と外れてきていると言えよう。
【特色】
戦士族同様、最上級モンスターの層は薄く、下級モンスターの層は厚い。
そのため、小粒のモンスターを大量に並べて数の暴力で戦線を維持していくのが基本戦術。
その下級モンスター向けのポートカードが充実しているのが獣戦士族の特徴で、
元の攻撃力・守備力・効果は低いながらも、それを後付けで補うことで互角に渡り合う。
また、獣戦士族モンスター自体も、仲間がいる時に効果を発揮するいわゆる「横バフ」効果や、増援を呼び出せる効果を持つものが多く、そういった点でまとまりは強い。
ロック系のカードはほぼ存在しないが、「効果破壊」系のカードに使い勝手のいいものが多く、整った相手の布陣を崩す「捲り」や、相手のカードをカウンター的に潰していく「制圧」も可能である。
弱点は、強力なステータス・耐性をもつ超弩級モンスター。
遊戯王のエースクラスとなると「効果では破壊されない」「効果の対象に取ることができない」を始めとする耐性を持つものが多く、それらが出てくると「対象を取る効果破壊」以外の捲り手段がなく攻撃力でも勝てない獣戦士ではどうしようもない。
そのため、いかに早く布陣を整えられるかが他の種族以上に重要となる。
【代表的なカード・テーマ】
・炎星
獣戦士族という種族の転機となった炎属性・獣戦士族のテーマ。
永続カードである「炎舞」をコストに、様々な効果を発動するのが最大の特徴。最近はコストを払ってない?気にするな!
モチーフは中国四大奇書の1つ『水滸伝』。そのため、どうにも獣戦士族に見えないモンスターばかりである。
・ムーンライト
アニメARC-Vでセレナが使用した融合召喚を主体とする獣戦士族テーマ。
属する融合モンスターは戦闘に特化した効果を持っており、1ターンキルを決めることもしばしば。
詳細は項目にて。
・十二獣
地属性・獣戦士族で統一されたエクシーズ召喚を主体としたテーマ。
「素材1枚でエクシーズ召喚できる」というエクシーズ召喚の根幹を覆すような特徴を持ち、登場してすぐに環境を席巻。
高い出張性能から【○○十二獣】というデッキを量産した。
モチーフは干支。竜や酉もいるが例外なく全員獣戦士族。
詳細は項目にて。
・戦華
10期に登場した獣戦士族テーマ。獣要素が着ている鎧しかなく、どう見ても人間のおっさん達だが、獣戦士族ったら獣戦士族。
モチーフは中国四大奇書の1つ『三国志演義』。モデルとなった人物が魏の陣営ならば炎属性、呉の陣営ならば水属性、蜀陣営なら風属性で統一されている。
詳細は項目にて。
・《神獣王バルバロス》
最近、突然テーマ化した地属性・獣戦士族のテーマ「バルバロス」の始祖。
レベル8のモンスターでありながら、リリースなしで召喚できる。
リリースなしで召喚すると攻撃力は3000から1900に落ちてしまうが、《スキルドレイン》などで効果を無効にすれば3000になる。
当時は高攻撃力のモンスターを安定して召喚することが難しく、事故要因にならず、かつ比較的手軽に高攻撃力を確保できるこのモンスターは脅威だった。
詳細は項目にて。
・《暗黒のマンティコア》
獣族・獣戦士族・鳥獣族いずれかのモンスター一体をリリースして自己再生が可能な上級モンスター。
自身も獣戦士族ゆえに、同名カード2枚で無限ループが成立することが特徴。
《生還の宝札》が現役だった頃に活躍し、一時は準制限カードに指定されていた。
ちなみに《地砕き》のイラストで地面を殴ってるのはこのモンスターと言う設定があり、その縁で《地砕き》と序でに《地割れ》のサポートする効果を持つ《震天のマンティコア》としてリメイクされた。
【代表的な獣戦士族のサポートカード】
・《魔性の月》
最古の獣戦士族専用サポート。はたしてこれが代表的なサポートカードなのだろうか
元々は原作の「闇遊戯vs梶木」戦に登場したカードで、《シルバー・フォング》の強化に利用している。
闇遊戯が梶木の戦術「シーステルス」を突破するために、《岩石の巨兵》でこの月を攻撃したシーンは有名。
…なのだが、このカード、遊戯王OCG的に見ても、原作再現カードとしてもかなり残念な性能をしている。
遊戯王OCGにおけるこのカードは、この当時よくあった「特定の種族の攻撃力・守備力を300あげる装備魔法」の獣戦士族版。
だが、原作で強化した《シルバー・フォング》は獣族であり、この強化では装備できない。
さらには、原作の描写的にどうも装備魔法ではないようで、そもそもカードの種類がおかしい疑惑もある。まぁ原作の効果もイマイチわからないのでノーカン
ちなみに、アニメでは混同を避けるため、《フルムーン》というカードに差し替えられている。
・《炎舞-「天キ」》
現在の遊戯王OCGにおいて、決闘者が獣戦士族といえば真っ先に思い付くカード。
永続魔法ではあるが、「発動時の効果処理」として、レベル4以下の獣戦士族モンスターを手札に加えることができる。
手札に加える効果の発動に特にコストもなく、対応する範囲も広いので、獣戦士族を中心としたデッキならまず採用される。
ちなみに、フィールドに存在する限り獣戦士族の攻撃力を100あげる効果もあり、意外に便利。
汎用性の高さ故によく悪用され、結果として規制されるという事が多々ある魔性のカード。テーマカードを無関係なところから規制される炎星は泣いていい。
名前の由来は、あるおおぐま座のγ星「フェクダ」の中国での呼び名。ジャンジャジャーン!俺、ベクター!
・《炎舞-「天枢」》
上記の《炎舞-「天キ」》のお仲間。こちらは獣戦士族をもう1度召喚できるようにする。
フィールドにモンスターを並べることが重要視される今の遊戯王OCGでは、単純に召喚回数を増やせるカードは一定の価値を持つ。
ちなみに、こちらにも獣戦士族の攻撃力を100あげる効果があり、《炎舞-「天キ」》と並べるとちょっとお得。
名前の由来は、おおぐま座のα星「ドゥーベ」の中国での呼び名。ブックス!!
このカードの発動時の効果処理として、追記・修正する。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
▷ コメント欄
- 炎星のおかげで最近じゃヘタな種族よりサポート豊富 -- 名無しさん (2013-05-15 12:39:39)
- まあサルベージされるまで色々あったからね…。とりあえず、最近の環境について追記してみた。 -- 名無しさん (2013-05-15 13:23:00)
- クラゲ先輩が獣戦士使いだったら… -- 名無しさん (2013-12-17 21:29:36)
- 炎舞-天キとユウシの存在を忘れちゃ困る -- 名無しさん (2013-12-28 23:09:57)
- セレナが使用する「月光」というカテゴリも獣戦士族だぞ。OCG化すれば結構な人気になるかもしれない。 -- 名無しさん (2015-04-18 17:49:10)
- 月光蝶…? -- 名無しさん (2015-04-18 17:52:39)
- もう月光のページはあるから大まかなことだけ追記していけばいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2016-08-30 07:38:49)
- 十二獣で環境TOPに -- 名無しさん (2017-10-21 23:58:57)
- GB版じゃ複数のフィールドに対応(草原と森)する唯一の種族だったんだよね -- 名無しさん (2019-03-03 17:12:27)
- ↑1 雷族の面々も忘れないであげてください。 -- 名無しさん (2023-02-12 14:27:13)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧