家庭教師ヒットマンREBORN!

ページ名:家庭教師ヒットマンREBORN_

登録日:2010/10/10(日) 02:38:07
更新日:2023/08/10 Thu 17:31:44NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
漫画 アニメ 週刊少年ジャンプ 集英社 テレビ東京 マフィア 天野明 腐女子 天気 腐女子ホイホイ 驚異の画力変化 超展開 06年秋アニメ 常識人が少ない 完結 家庭教師ヒットマンreborn! 赤ん坊 ボンゴレ リング イケメンパラダイス マグマ風呂 驚愕のラスボス



『家庭教師ヒットマンREBORN!』は、天野明による日本の少年漫画作品。
週刊少年ジャンプ』(集英社)2004年26号から2012年50号まで連載。コミックスは全42巻。
テレビアニメ化もされており、2006年10月から2010年9月までテレビ東京系で放送された。


(腐)女子から絶大な人気を得ており、連載当初はドタバタ系ギャグのストーリーでそこまで目立つ存在ではなかったが、バトル化以降は人気漫画の1つとなった。


しかしシリーズを重ねるごとに確実にストーリーが難解になって暗い展開も増え、一時期は掲載順がドベ5にチラホラ参加するようになってきていた。


最終章ではアルコバレーノたちが本来の姿を見せるという華々しい展開で難解ながらも盛り上がり、最終話では久々に最初期のドタバタ展開で物語を締めた。



余談だが作者の天野明は男女でのコンビという説がある。
ただし断片的な情報を元に推定されているだけであり、本当にコンビなのかどうかは明確にはされていない。



【あらすじ】


日常編
運動も勉強もダメで何事もすぐに諦めてしまう、うだつのあがらない少年・沢田綱吉(通称ダメツナ)の前に家庭教師として現れたのは、
ヒットマン(殺し屋)を名乗るリボーンという名の赤ん坊。
リボーンの目的はただ一つ、ツナをイタリアンマフィア・ボンゴレファミリーの10代目ボスとして立派に育て上げること。
9代目から依頼を受けたリボーンは頭を撃たれた者が撃たれた時に後悔したことを死ぬ気で頑張ってしまうというボンゴレに伝わる秘弾「死ぬ気弾」を使い、
ツナをマフィアのボスに相応しい人間とすべく「教育」を始める。



VS黒曜編
並盛中の風紀委員が何者かに襲われ、歯を抜かれるという事件が続発した(アニメでは現場に懐中時計を残していった)。
当初は風紀委員のみという関係から、不良同士の喧嘩かと思われたが、被害は風紀委員以外の生徒に及ぶようになる。
リボーンはディーノからの情報と、抜かれる歯の本数(アニメでは懐中時計の時間)の減少、以前ランキングフゥ太が作成したランキングをもとに、
敵が実はマフィアを追放された脱獄囚であり、彼らが10代目候補であるツナを狙っていることを突き止める。
Ⅸ代目の指令を拒否するツナであったが、首謀者六道骸を倒す為、リボーン、獄寺、山本、ビアンキと共に敵のアジトへ乗り込むことを決意する。



VSヴァリアー編
六道骸との戦いに勝利ししばらく経ったある日、ツナの前に死ぬ気の炎を宿した少年が現れる。
彼の名前はバジル、ボンゴレファミリーの暗殺部隊「ヴァリアー」の一員スペルビ・スクアーロに追われており、
ボンゴレファミリー秘蔵のハーフボンゴレリングをツナに渡した。
ヴァリアーの目的は、ヴァリアーのボスであり9代目の嫡子であるXANXUS(ザンザス)をボンゴレ10代目にすること、そしてボンゴレリングを手に入れること。
ツナ側守護者7人とXUNXUS側守護者7人のボンゴレ次期後継者を賭けた1対1のリング争奪戦が始まる。



未来編
現在の自分と10年後の未来の自分を5分間だけ入れ替える「10年バズーカ」。
その誤射でリボーンが行方不明になってしまい、彼を捜すツナも10年(正確には9年と10ヵ月ちょっと)後に飛ばされてしまう。
10年後の世界でツナは、10年後に自分が死んだらしいことと、
10年後の仲間が白蘭(びゃくらん)率いるミルフィオーレファミリーという新興マフィアから命を狙われていることを知る。
5分経っても10年前に帰れない上、獄寺をはじめとする仲間や友達までもが10年後にやってきてしまう最悪の事態の中、
10年前に帰る手がかりを捜す為、ツナ達の「リング」と「匣(ボックス)」が力を持つ世界での生き残りを賭けた戦いが始まる。



継承式編
ツナ達が未来から戻って数日後。ツナが9代目から10代目ボンゴレボスの座を引き継ぐ式典「継承式」が迫っていた。
一方、並盛中学校に至門中学校から7人の転校生がやってきた。
至門中の転校生達(実は全員マフィア「シモンファミリー」の構成員)とツナの守護者達は次第に仲良くなるが……。



虹の呪い編
完結編。
アルコバレーノの夢の中に鉄の帽子の男が現れた。彼は「全員に課せられた呪いを解く」と言うが…。
アルコバレーノ1人と7人の戦闘メンバーを1チームとする合計7チームによってバトルロイヤルが行なわれる。
アルコバレーノの真の姿と能力が本編で初めてお披露目になり、復讐者の正体など様々な謎が明らかになる。



【登場人物】
沢田綱吉
本作の主人公。通称ツナ。
何をやってもダメで物事から逃げ腰になっていたが、リボーンとの出会いと幾多の戦いを経て心身共に少しずつ成長していく。ヴァリアー編以後は大空の守護者となる。
友情に厚い性格で命を粗末にする言動にはたとえ仲間であっても厳しい態度を取る。



◆リボーン
最強の赤ん坊(アルコバレーノ)の1人。
最強のヒットマン。
銃はチェコ1st(アニメでは相棒のレオンが変身した銃)
ツナをマフィアのボスとして、人間として厳しくも熱心に鍛え上げていくうちに信頼関係を築いていく。




◆獄寺隼人
ツナの同級生であり、嵐の守護者となる元不良。
初登場時よりボンゴレの構成員となり死ぬ気モードのツナに命を救われて以降彼を「10代目」と認めて絶対の忠誠を誓い、真の右腕となるべく精進している。爆弾の使い手。



◆山本武
ツナの同級生であり無二の親友。野球部員だが一家に代々伝わる剣術『時雨蒼炎流」を継承し、雨の守護者となる。
初めはツナとリボーンの修行を「遊び」としか認識していなかったが、共に戦ううちに認識を改めていく。




◆笹川京子
ツナの好きな女の子。天然。可愛い。ヒロインなのに空気。



◆三浦ハル
ツナを好きな女の子。「はひ」が口癖で思い込みが激しい。ツナ達とは別々の学校に通っている。



笹川了平
京子の兄、ボクシング部員。『極限』を口にする熱血漢でヴァリアー編から晴の守護者としてツナ達と共闘する。
そそっかしく方向音痴だが、ひたむきでおおらかな性格。妹の京子を大事にしている。


雲雀恭弥
ツナの学校のドSな風紀委員長。圧倒的な強さと統率力で近隣の不良達をもまとめ上げ、雲の守護者となる。
孤高を愛し、群れる者と町の治安を乱すものは「噛み殺す」。


◆クローム髑髏
ツナの霧の守護者代理。本名は「凪」
女性キャラ人気投票で一位を獲得した。
事故で内臓を失い生死の境を彷徨っていたところを、黒曜編で起こした騒動の懲罰として牢獄に幽閉されていた骸の依代となることで生きながらえる。骸にはもちろんツナをはじめとするボンゴレへの忠誠心も高い
骸に黒曜から追い出され、現在は並盛中に在籍。骸から余命三日と宣告される。



六道骸
黒曜編の事件の首謀者であり、六道輪廻術の使い手。
ツナに敗れ、継承式編終了までは牢獄の最深部に収容され、クローム髑髏を依代とすることで霧の守護者となる。



◆ランボ
ボフィーノファミリーのヒットマンである牛(5才)。了平と同じくヴァリアー編から雷の守護者として戦いに参入
自己主張が強くリボーンを狙っているが度々返り討ちに遭うばかりか歯牙にも掛けられていない。
守護者ゆえに戦闘になると必ず駆り出される。でも戦うとちゃっかり活躍する。
作中ではたびたび未来の姿の彼が登場し、10年後はアンニュイなイケメン。20年後は威圧感漂うイケメン。結局イケメン。




◆バジル
門外顧問組織に属する少年。
中世的な顔立ちだが古風な口調で喋る。
ツナの父・家光のことを慕っている。



後、どうでもいいが白髪キャラが多い。
(了平、獄寺、白蘭、スクアーロ、9世)



死ぬ気で追記・修正しろ


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,16)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 敵が見方になる展開はリング争奪戦だけで十分だったのに、味をしめたのかXANXUS、入江、白蘭と仲間にしまくったのが劣化の原因やな -- 名無しさん (2014-05-06 16:58:54)
  • 殺され屋とはなんだったのか -- 名無しさん (2014-05-06 17:09:22)
  • 黒曜編はとても良かった -- 名無しさん (2014-05-11 16:05:52)
  • ジャンプの中でも一番好きだったけど、 -- 名無しさん (2014-05-24 18:08:26)
  • 未来編まででよかったと思う。好きだけど… -- 名無しさん (2014-07-08 19:11:14)
  • 継承はアレだったけど過去出てきた勢力全部でバトロワ展開はすごい面白かったよ -- 名無しさん (2014-07-27 16:35:42)
  • アニメって声優を主にしてる役者の器用がかなり少なかったよな。この漫画のアニメにレギュラー出演してた人で今もしょっちゅう聞くのは竹内順子、津田健次郎、木内秀信、近藤隆、田中理恵、三瓶由布子くらいしかいない気がする。 -- 名無しさん (2014-09-21 15:31:02)
  • 私が腐ったのはこの作品に出会ってしまったから -- 名無しさん (2014-10-01 07:44:47)
  • ヴァリアーとか言う1週間くらい修行した中学生に手こずるボンゴレ最強の暗殺集団(笑) -- 名無しさん (2014-10-20 15:44:47)
  • 未来編はギリギリ我慢できたがその後はもう… -- 名無しさん (2014-10-20 15:58:55)
  • ↑2それをよりもっと問題なのは10年後の未来で白蘭を圧倒した10代目ファミリーが10年前のエンマ達に苦戦することだろ。ほんとあの辺から意味わかんかった -- 名無しさん (2015-02-27 15:21:10)
  • リボーン好きだけど、エルドライブも好き。 -- 名無しさん (2015-04-06 17:35:39)
  • ↑2 楽しんだのは本当。ただ…いかにも週刊連載らしい、後付というより章ごとの背一定しかないバトル漫画だったよね。10年後で戻って終わりにすればよかったものを… -- 名無しさん (2015-04-06 23:18:41)
  • なんか悪意を感じる記事だな…ヘイト目的か? -- 名無しさん (2015-05-18 21:26:28)
  • 山本の家族関係だけど、お父さんはいるんだけどお母さんに関しては不明だった。ちなみに山本のお父さんの名前は「山本ツヨシ」なんだよね。 -- 名無しさん (2015-08-28 17:03:56)
  • 余談だけどREBORN!には骸というキャラがいる。他の作品にも同じ『むくろ』という同名キャラがいる。例えば『幽遊白書』の躯と『銀魂』の骸とか『ダンガンロンパ』の戦刃むくろとか。 -- 名無しさん (2015-08-31 09:20:16)
  • REBORN!のキャラであるγの中の人はニャンコ先生をやっている -- 名無しさん (2015-08-31 09:50:21)
  • ストーリーが悪化ってあからさまにネガるのやめろよ -- 名無しさん (2015-11-19 17:23:23)
  • シモン編はちょっとあれだが最終章は面白かったよ -- 名無しさん (2015-11-19 17:30:33)
  • ギャグ時代の方が好きだったなあ。バトル路線でも面白いけどね。未来編の途中で集めるのやめたけど、続き見たくなってきた -- 名無しさん (2016-04-11 10:25:02)
  • 入江仲間になる辺りから確実におかしくなった。それまでは最高に面白い -- 名無しさん (2016-05-11 00:20:48)
  • 絵やキャラは良かったのにストーリーの超展開や後付けがひどくなってしまった惜しい作品 -- 名無しさん (2016-08-02 04:25:35)
  • 腐女子のマナーが悪過ぎて「腐媚び」とか「腐女子ホイホイ」とか穿った見方で評価されてたのが辛かった -- 名無しさん (2016-08-09 11:00:05)
  • 内藤ロンシャンと言うキャラクターがいるが、なぜかアニメには未登場だった。なせ? -- 名無しさん (2016-12-28 14:36:40)
  • 未来編は結構試行錯誤してたんだなぁってのが分かる 「チェイス」とかアレ、バイクの描写は良かったのになぁ・・・・ -- 名無しさん (2017-01-27 15:01:44)
  • 忘れられてるビアンキ……バジルは居るのに… -- 名無しさん (2017-02-21 22:30:42)
  • 今年でリボーンのアニメ10周年だな -- 名無しさん (2017-04-09 17:48:35)
  • もう十年バズーカの十年後が現在になり、そして過去になろうとしつつあるのがなんとも -- 名無しさん (2017-04-09 17:56:33)
  • そういや、エルドライブのコラボpvあるけど、トリコとワンピースのコラボアニメと同じようにリボーンのキャラとエルドライブの -- 名無しさん (2017-04-10 13:49:57)
  • ↑ミス トリコとワンピースのコラボアニメと同じようにリボーンのキャラとエルドライブのキャラも大冒険したり、なんかの大会する話作ってほしいな。 -- 名無しさん (2017-04-10 13:58:13)
  • 設定とキャラデザは最高なのに話の構成でグダグダになったってところがBLEACHと似てるよね。もちろん、BLEACHとは格が違うけど。 -- 名無しさん (2018-02-03 20:51:37)
  • 舞台化決定したが、リボーンが八頭身になっている。リボーンの役のニーコさんには悪いが、リボーンはぬいぐるみでいいじゃないかな?ほら、フェアリーテイルのハッピーとシャルルは人形だったし。手は恐らくリモコンとかで動いていただろう。 -- 名無しさん (2018-07-20 15:23:47)
  • 小物とかファッションは鰤とは違う方面にオサレで良かったが…戦闘や戦う意義のグダりっぷりも凄まじかった -- 名無しさん (2018-07-20 15:37:09)
  • 黒曜にM.Mって女子がいるのだが、彼女のファンには悪いが、私嫌ってはないけど(要するに苦手)、クロームちゃんに対する態度が悪くて好きになれなかった。犬を見習ってほしいよ。犬はクロームちゃんに対して不器用なりに心配しているような態度取っているからな(更にアニメではそれが強調されている)! -- 名無しさん (2018-10-04 14:23:03)
  • シモンリングまでは…シモンリングまでは面白かったのに… -- 名無しさん (2018-10-23 03:18:54)
  • ↑あっ間違えた未来編まではだ とはいえ当時は腐女子やらなんやら言われてたけど最近再評価進んできたみたいで何より -- 名無しさん (2018-10-23 03:21:14)
  • アニメ2期来ないかな?でも、リメイクになっちゃいそう。声優も変わっちゃいそう。でも、ツナとリボーン、イーピンとランボ(大人と子供含めて)、雲雀さんと六道りんね、スカルは変わってほしくないな。スカルの声の人、アメリカザリガニの人だし。 -- 名無しさん (2018-10-23 05:57:50)
  • ↑失礼 「六道りんね」ではなく「六道骸」でした -- 名無しさん (2018-10-23 05:58:28)
  • 虹の呪い編 が最高に好きでした。最後の戦いでツナが今まで戦ってきた全員を集め、自分から行動して、リボーンを助けると決意した。そして仲間を守れないものにボンゴレのボスは務まらないと初めてリボーンに向かっていったのが良かったです。 -- 名無しさん (2019-07-04 19:15:29)
  • 今思うとケロロ軍曹の次にやってたよな、アニメ。 -- 名無しさん (2019-11-02 11:09:00)
  • ↑8 負けフラグが大体「敵に手の内を明かす」ばっかだった -- 名無しさん (2020-05-21 21:50:51)
  • 話は面白いんだけども「前章で必死に覚えた戦闘手段」が「次の章で噛ませになる」が未来編継承式編で続いたのはどうなのってなる -- 名無しさん (2020-08-19 18:06:12)
  • 「男が読むな。作品が汚れる』は今でも忘れない女子さまからのお言葉 -- 名無しさん (2020-08-19 18:49:39)
  • 真6弔花〜至門あたりは惰性気味に集めてたけど、代理戦争編のバトロワは終始すげえワクワクしたしヴァリアーこんな仲良しだったかとほっこりした。デーモンのエピソードも良かったけど代理戦争の方がわちゃわちゃしてるのでこっちアニメ化してほしい。 -- 名無しさん (2020-09-05 20:32:30)
  • 未来編ラストでクロームちゃんがMMに「あなたは骸ちゃんに利用されている」って忠告されたけど、「それでも」って言い返した事があった。しかし、犬が割り込んで来たため(彼に悪気があった訳でもないが)何を言おうとしたのか不明のままだったな。 -- 名無しさん (2020-10-13 13:19:22)
  • 虹編はバトロワとしてよく出来てるし、王道な「クライマックスだよ!全員集合」をキッチリ果たしてるし、ちゃんと虹の赤ん坊や復讐者をよく分からない何かのまま終わらせなかったしで、滅茶滅茶完成度高かったと思う。人気自体は黒曜~ヴァリアー辺りが最盛だろうけど話は虹が1番面白い -- 名無しさん (2021-06-18 20:50:56)
  • 主人公ぐらいしかツッコミがいないのに主人公のツッコミが面白くないのはギャグ漫画としては致命的だったから路線変更して正解だったなと -- 名無しさん (2021-06-22 20:14:32)
  • チョイス戦から白蘭との戦いまで実は2日しかかってないという事実(アニメでは3日間) -- 名無しさん (2021-09-08 07:16:00)
  • 今の作画でこの作品のアニメやったらすんごいウケると思う -- 名無しさん (2021-10-23 00:42:00)
  • ↑26 一説には読者人気が絶望的に低かったとか… バトル化してから再登場しなかった理由もそれかも -- 名無しさん (2023-05-12 19:11:20)
  • 最終章、アニメ化してほしいなぁ。 -- 名無しさん (2023-05-21 09:01:14)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧