登録日:2011/12/08(木) 23:39:37
更新日:2023/08/10 Thu 17:20:17NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
スーパー戦隊シリーズ 魔法戦隊マジレンジャー 高岩成二 歴代レッド リーダーじゃないレッド サッカー部 勇気 末っ子 三男 17歳 錬金術 リア充 戦隊個別 ゴーカイジャーに登場したレジェンド戦士項目 フェニックス レッド サッカー 親善大使 愛すべきバカ 泣き虫 歌は気にするな 主人公 橋本淳 マジ赤い 勇気はフェニックス 魁ちん 燃える炎 マジレッド 小津魁 燃える炎のエレメント 赤の魔法使い マジフェニックス マジファイヤーバード インフェルシア親善大使
俺はマジだぜ!!
小津魁とは、魔法戦隊マジレンジャーに登場する人物。
本項では彼が変身するマジレッドについても述べる。
兄弟戦隊の歴代レッドにおいて初の末っ子キャラであり、2017年現在、戦隊内最年少の男性レッドである。
また、歴代で唯一、フェニックスをモチーフとした男性キャラでもある。
歌は気にするな!
演:橋本淳
キャラクターソング:「勇気はフェニックス」
【人物】
小津兄弟の中で一番年下の第五子で三男。高校2年生。本編の10年前にあたる1995年当時は小学2年生だったため、1987年度生まれである様子。
ファイナルライブツアーではン・マとの最終決戦から1ヵ月後に高校の卒業式を迎えているため、作中での明言はないものの本編途中で高校3年生に進級していた模様。
サッカー部に入っており、ポジションはフォワード。
マネージャーの山崎由佳に恋しているが、芳香の手助け(と言う名の妨害)によってデートは散々な結果に終わる。しかも、山崎自身は自分を助けてくれた「赤い魔法使い様」に恋をしてしまった。
…当然、それは変身した魁の事である。
劇場版「インフェルシアの花嫁」では由佳も「魔法使い=魁」と気付いたらしいが、それ以来特に進展は無い様子。
また、中学時代の同級生にケーキ屋の娘・中田茜(演:寉岡瑞希)がいる。
怖いもの知らずな性格で、人助けのためとはいえかなりの無茶をする事もあった。
stage1での初登場時はぶつかって飛んで行ってしまった少女の風船を取りにわざわざ高い塔に登ったりするほど。
そのため、当初は母の深雪から「勇気と無茶とは違う」とマージフォンを渡されなかったが、兄弟のために怖れを超えて敵に立ち向かう本当の勇気を見せたことにより、自力でマージフォンを出現させた。
末っ子という事もあり、父の記憶がほとんど無くて寂しがる事もある等、まだまだ子供っぽい部分もある。
ン・マとの最終決戦の後、なぜかインフェルシアと人間界を繋ぐ親善大使となり、インフェルシアで過ごしていた。山崎さんとの進展は……触れてやるな。
『VSデカレンジャー』では血気盛んなのが災いし、誤解からバン*1と中盤まで犬猿の仲レベルで対立してしまうが、後に彼の真意を知ったことで和解し共闘。ラストではすっかり打ち解けていた。
【マジレッド】
天空聖者よ! 我に魔法の力を!
魔法変身!
マージ・マジ・マジーロ!
\マージ・マジ・マジロ!/
燃える炎のエレメント!赤の魔法使い、マジレッド!!
スーツアクター:高岩成二
魁が火の天空聖者フレイジェルの力を借りて変身した姿。
山崎由佳の憧れの「赤い魔法使い様」だが、真っ赤な全身タイツのどこが魔法使いなのか問い詰めたい所である。
接近戦が得意で、マジスティックを変形させた長剣、マジスティックソードを使って戦う。
また、ボクサーを目指すちぃ兄こと次男の翼の特訓によって、マジパンチというグローブを使う事もある。
この時、燃える炎のアッパーカット「ファイヤースクリューアッパー」が必殺技となる。
父と同じ炎の力を使い、潜在能力は非常に高い。
必殺技は全身を炎で包み、火の鳥となって敵にぶつかる「レッドファイヤー」と、炎の竜巻を起こす「ブレイジングストーム」。
他にも錬成魔法も得意としており、鏡を瞬時に作り出したり、ゾビルをボールのように丸めてオーバーヘッドキックをキメたりもする。
この魔法は魔導騎士ウルザードの愛馬であるバリキオンに刺さった呪いの矢を取り除くのにも使われており、限定合体であるファイヤーカイザーのきっかけを作り出した。
【レジェンドマジレッド】
マージ・マジ・マジ・マジーロ!
原始魔法を使い再変身した、マジレンジャーの強化形態。
マジスティックの代わりにダイヤルロッドという獅子の顔が施された杖で戦う。
ダイヤルロッドの1を回すことで原始魔法「マジボルト」が発動。
強力な火炎攻撃「レジェンドファイヤー」、ダイヤルロッドから繰り出す炎の斬撃「レジェンドファイヤースラッシュ」を繰り出す。
【マジフェニックス】
マージ・マジ・マジカ!
魔法大変身によってマジマジンとなった姿。
基本的にはマジキングのコアとなるが、この形態でも巨大化した冥獣/冥獣人と戦える。
状況に応じてはファイヤーカイザー/セイントカイザーのコアにもなる。
詳細はマジキングの項目を参照。
【マジファイヤーバード】
マージ・ゴル・マジュール!
魔法大変身によって火の鳥となった姿。
詳細はマジレジェンドの項目を参照。
【海賊戦隊ゴーカイジャーでの活躍】
海賊か……。
第3話にてゴーカイジャーと最も早く接触したレジェンド戦隊のメンバー。
「魔法を忘れた魔法使い」としてキャプテン・マーベラス達の前に現れ、大いなる力の存在を教えた後、マジレンジャーの大いなる力「マジドラゴン」を授けた。
他のレジェンド戦隊メンバーに比べて、微妙に厨二っぽい対応だったのは内緒だ。
魔法も使えなくなっているが、フレイジェルの力を借りるのは問題ないらしい。フレイジェルは原作では変身時にちょこっと背景に移る程度の存在であり、ここまで目立った活躍はしなかった。
そのせいでスタンド使いと勘違いした人はいないだろうか?
ちなみに、性格はもちろんルックスもきりっとかっこいい感じになっていた。
【余談】
本作以前の『百獣戦隊ガオレンジャー』以降のレッドは全て福沢博文がスーツアクターを担当しているが、マジレッドは平成ライダーで有名な高岩成二が『未来戦隊タイムレンジャー』以来5年ぶりにレッドを演じている。
これに関しては、魁の体格は大柄な福沢体型とは釣り合いが取れなかった、『仮面ライダー響鬼』は主役ライダーを2号ライダー役メインだった伊藤慎が担当していたから代わりに高岩は戦隊に流れた、高岩と響鬼の高寺プロデューサーとの不仲説等々の諸説がある。
そのため、マジレッドはニンジャレッド、ギンガレッド、ゴーレッド、タイムレッドに続く5代目高岩レッドであり、2023年現在最後の高岩レッドでもある。
なお、福沢はマジレンジャーではマジグリーンを演じている。
新しい項目だ!
俺たちの項目に、魔法が追記・修正したんだ!
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
#openclose(show=▷ コメント欄){
- あそこまで山崎さんとフラグ立てといて何でインフェルシアに行ったの? -- 名無しさん (2013-11-10 23:17:39)
- そーいや、この子末っ子だったっけ -- 名無しさん (2014-11-23 11:58:37)
- 魁「山崎さんの項目は・・・」 -- 名無しさん (2015-09-19 17:12:36)
- あーかーいーマジ赤いー -- 名無しさん (2015-12-11 22:53:25)
- 末っ子キャラがレッドって珍しいよな。 -- 名無しさん (2016-07-26 03:02:44)
- それどころかレッド=リーダーの図式が消えつつある。 -- 名無しさん (2016-12-31 13:09:18)
- まだ高岩さん戦隊のレッドのスーツアクターやってほしいな -- 名無しさん (2018-04-30 06:49:23)
- 泣いてるシーンが非常に多かったので、こんな事あまり言いたくないのだが・・・当時は泣き虫って印象が強かった -- 名無しさん (2020-01-24 22:23:26)
- オカンの形見のコンパクト割ったくせに、家族の絆とか語るなって思った。実際には生きてたけど、 -- セイ (2020-12-11 02:11:15)
- 充瑠が17歳→18歳だから、高2の魁はまだ最年少はキープできてるのかな。ライトの扱いに悩むけど -- 名無しさん (2021-12-19 20:28:24)
#comment
(end
*1 この時のバンはエージェントXことアボロスを追っていたこともあり、いつになく焦っていた。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧