リキキリン

ページ名:リキキリン

登録日:2022/12/11 Sun 15:36:34
更新日:2024/06/27 Thu 13:10:55NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ポケットモンスター ポケモン ポケモンsv sv ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 第九世代 キリンリキ ノーマル エスパー はんすう そうしょく キリン フード 着ぐるみ ツインビーム リップ ジニア sv追加進化組 首長 リキキリン 追加進化 くびなが テイルアーマー




頭と 尻尾の 2つの 脳波が 同期したことで エスパーパワーは キリンリキの 10倍 アップした。



硬い テールヘッドで 本体の 頭を 守りつつ 長い 首を 振りまわして 頭突きを 食らわせる。




リキキリンとは、「ポケットモンスター」シリーズに登場するポケモンの1匹である。




■データ


分類:くびながポケモン
英語名: Farigiraf
高さ:3.2m
重さ:160.0kg
タマゴグループ:陸上
性別比率:♂50%♀50%


タイプ:ノーマル/エスパー


特性:はんすう(きのみを食べると、次のターンの終了時にもう一度同じきのみを食べることができる)
テイルアーマー(この特性を持つポケモンがいる間、自分や味方は敵から優先度+1以上のわざを受け付けない)
隠れ特性:そうしょく(くさタイプの技を受けたとき、ダメージや効果を受けずに自分のこうげきが1段階上がる)


種族値
HP:120
攻撃:90
防御:70
特攻:110
特防:70
素早さ:60


合計:520


努力値:HP+3


進化:キリンリキ→リキキリン(ツインビームを覚えてレベルアップ)



■概要


ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」にて初登場したポケモン。
金・銀」で初登場した、キリンがモチーフの割には小さすぎるポケモンであるキリンリキが20年以上の時を経て新たな進化を得た姿


キリンリキの頃から特徴的だったやや人相の悪い顔の付いた尻尾が頭部を食べてる包み込み、まるでフードや着ぐるみのように一体化している
そのため2つの合体し、より強力な超能力を使えるようになった。
角も4つに増え大型化、ここからエスパー波を放射して危険を察知する。だが発達しすぎた処理速度に体が追い付かない面もある。
その覆いかぶさった尻尾「テールヘッド」はかなり頑丈で、頭部を格納して振り回す*1その威力は岩盤を粉砕し鉄骨をひしゃげさせるほど


また体色も少し濃くなり、キリンリキ時代より体も首も長くなり、よりキリンらしくなった。
表情も進化前より凛々しくなっている。



■ゲームでのリキキリン


進化前のキリンリキが野生で生息しており、ゲットして進化させれば入手できる。野生のリキキリンはエリアゼロの上層で多数出現する。
進化方法も今では珍しくなくなった特定の技を覚えてのレベルアップで、新技「ツインビーム」を覚えた状態でレベルアップさせれば進化する。


トレーナーではジムリーダーリップと、教師のジニア先生が使用する。
前者はノーマル複合ゴースト技を無効にし、後者は切り札に設定されていてエスパーにテラスタルしてくる。ゴースト技が通じるのでリップ戦より攻略しやすいとか言ってはいけない



■対戦でのリキキリン


タイプはキリンリキから変わらずノーマルとエスパーの複合。そのため弱点むしあくのみ。
ステータスも素早さが下がった以外は軒並み上昇し、特にHPが大幅に増量した。
間違いなく安易にキリンリキに輝石を持たせない調整


特性は2つとも新特性に変更されている。
1つは「はんすう*2」で、一度使ったきのみを次のターン終了時にもう一度使うことができる
これで「オボンのみ」で大幅に回復したり、ステータス上昇系のきのみで強化したりできる。
ただしターン終了時に発動するので、ターン開始に発動するきのみには使えないことには注意。
そしてこの特性、アップデートでなんと一度発動すると引っ込めるまで2ターンに1度発動するように超強化された。
ちなみに、一度きのみの効果が受けられない状態*3になると二度と発動しなくなる。


もう1つは「テイルアーマー*4」で、アマージョの「じょおうのいげん」やハギギシリの「ビビッドボディ」と同じく相手に先制技を使えなくする特性。
リキキリンは「ふいうち」や「であいがしら」が弱点なのでこれを防げるのは大きい。


隠れ特性はキリンリキの時と変わらず「そうしょく」。
SVではキノが元気なので、その牽制にも向いている。タイプ上も有利。
残念ながら特性を貫通するキクラゲは止められない。


専用技として「ツインビーム」を習得。
威力40のエスパー特殊技で、2回攻撃するので「きあいのタスキ」や「がんじょう」を潰して攻撃できる。
威力はまずまずだが、特攻特化ならパルシェン程度ならタスキごと確定1で落とせる。


勿論、キリンリキ譲りの技は一通り習得できる。
物理・特殊共に豊富だが、リキキリンになる事で新たに「アイアンヘッド」「ナイトヘッド」を覚えられるようになる。
ちなみにSVではなぜかキリンリキも「はかいこうせん」「ギガインパクト」を覚えられるようになっている為、最終進化専用技……というわけではない。


当然エスパーらしく特殊技も豊富。
積み技も「めいそう」「わるだくみ」「ドわすれ」「こうそくいどう」と一通り揃っている。
バトンタッチ」も覚える為、バトン役と言うのも面白い。
何気に素早さが下がった分「トリックルーム」との相性が上がっているのもポイント。
BDSPのゴヨウはキリンリキを無理やりトリル要員にしていたのだが、まさかこの進化を見越していたと言うのだろうか?


欠点はノーマル・エスパー故に弱点2耐性2と耐性面は貧弱、加えて素早さも高くはなく高速回復技も「ねむる」程度しかない為、受けに回るのに限度があると言う事。
一撃で倒されることは少ないが、何度も行動できる訳ではない、といえば分かりやすいか。
また、特性によって立ち回りも大きく変化してしまう為、ある程度どのように動かすかの指標も必要になる。


■余談


  • 名前はキリンリキから後ろ二文字を前方に移動させた形になっており、尻尾が頭部に移動したことを示していると思われる。文字の並べ替え次第では「ンリキキリ」とか史上初の「ン」で始まるポケモンが誕生していたかもしれない

  • 前々からプレイヤーの間では「キリンリキは進化したら尻尾に頭を乗っ取られるのではないか?」という考察がされていたが、まさかの一体化・共存を果たした


追記・修正はツインビームを覚えてレベルアップしてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 頭「コロ…シテ…コロシテ…」 -- 名無しさん (2022-12-11 16:01:51)
  • 改めて見てみるとキリンリキってキリンの体型してないよね -- 名無しさん (2022-12-11 16:13:10)
  • ↑2 黒頭「うちは共存してますから! パラセクト先輩とは違いますから!」 -- 名無しさん (2022-12-11 17:40:33)
  • ↑↑公式もそう思ったのか、リキキリンは本物のキリンにかなり忠実な体型になってるな -- 名無しさん (2022-12-11 17:47:16)
  • 樹木希林? -- 名無しさん (2022-12-11 17:47:26)
  • 回文にするならンリキリンになるんだろうけど流石に無理か。 -- 名無しさん (2022-12-11 17:54:45)
  • 英語名では回文になっているのでヨシ! -- 名無しさん (2022-12-11 18:24:57)
  • そもそも尻尾も前に行ったので回文にする必要がないのよね -- 名無しさん (2022-12-11 21:13:47)
  • ねえこれ食べられてない? -- 名無しさん (2022-12-12 00:59:53)
  • 「僕、しっぽ!乗っ取り完了です!」  草食据え置きや高耐久、身代わり貫通の専用技とガッサに対しては強いのかな(S負けてるけど) -- 名無しさん (2022-12-12 01:34:24)
  • ↑基本胞子撃ってくるから無償降臨できるし、仮にマッパでも無振り確3だから受け出し成立する。対面でもわからないやつが胞子撃ってきたりして1ターンアド取れたりする。問題は後ろに悪いるとツインビームすかされるくらいだけど、前述のようにマッパは2回耐えるから対面ならマジシャ連打でいいとかなり強気に出れる -- 名無しさん (2022-12-12 09:36:01)
  • 2つの脳ミソでエスパータイプって仮面ライダーBLACKのアンモナイト怪人みたい -- 名無しさん (2023-01-31 20:16:36)
  • スターの実を反芻し続けるロマン型、アプデにより終了…まあ「8ターン目まで反芻する」は明らかにバグい挙動だったけど -- 名無しさん (2023-04-25 03:46:51)
  • 進化前含めて種族値配分がアヤシシ系統に似てる -- 名無しさん (2023-04-25 08:53:32)

#comment(striction)

*1 現実のキリンもオス同士の喧嘩等で相手に長い首を打ち付ける習性がある
*2 キリンリキの時は「せいしんりょく」
*3 HP満タン時にHPが回復する、状態異常を治すきのみを持っていたのに状態異常ではない、補正最大までかかっている際に能力が上がる、サンのみなど
*4 キリンリキの時は「はやおき」

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧