クランカーのどうくつ

ページ名:クランカーのどうくつ

登録日:2022/04/15 Fri 23:32:37
更新日:2024/06/18 Tue 13:33:45NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
バンジョーとカズーイの大冒険 バンカズステージ項目 グランチルダのとりで 洞窟 溺死 みんなのトラウマ 最初の難関 配管 鉄パイプ 下水道 クランカーのどうくつ ゴミ処理場




「クランカーのどうくつ」とはNINTENDO64のゲームソフト『バンジョーとカズーイの大冒険』のステージ3である。


○目次



【ステージの概要】

入り口を解放するためのパズルはおたからザクザクびーちと同じ部屋で、必要なジグソーの数は5。
パズルはショック・ジャンプを使わなければ登れない場所にあり、先にびーちに行って会得する必要がある。
入り口があるのはパズルがある部屋から少し進んだ水のある部屋。スイッチを押して足場を浮上させれば入り口にたどり着ける。


クランカーという巨大なクジラのロボット(サイボーグ?)が暮らしている洞窟。
ステージ内は鉄パイプや金網などの人工物で構成された空間に汚れた水が満たされており、洞窟というよりは下水道のような施設に見える。
クランカーがゴミつぶしをさせられていると語っていることから、ここはゴミ処理場のようなものだと推察できる。
いかにも汚れた印象のあるステージであるが、後のサビサビみなとと異なり水に潜っても特にデメリットはない。
……見た目よりは綺麗な水なのだろうか?


さて、チュートリアルの延長線とも言えるマンボまうんてん、序盤のステージで特に難しいジグソーも無いおたからザクザクびーちと進めてきて、このクランカーのどうくつで3つ目のステージとなるわけだが、今までとは比較にならないほど急激に難易度が高くなる。
その最大の要因として、いきなり慣れてもいない水中での操作を多く強いられることが挙げられる。
ステージのジグソーのうち二つは長時間の潜水を必要とし、オンプも1/5くらいが水中にあるので、否が応でも水中を探索しなければならない。
このように、特に練習の場を設けられていない長時間の潜水を突然強いられることによって多くのクマとトリが薄汚れた水の中で溺死し、バンカズの最初の難関として名を広めた。


アクション会得の難易度も全ステージ屈指の難しさ。
探しても探しても発見できず、幾多の敗走を繰り返すクマとトリにその都度ボトルズがかける言葉は実に非情。
「まだ水遊びが足りないんじゃない?」じゃないんですよ⋯。


【会得できるアクション】

  • ワンダーウィング

平地ならいつでも使えるという、実に画期的な無敵技。
発動中は一定の間隔で金の羽根を消費しながら無敵になり、接触した敵を倒せる。
ピラニアの沼や茨など、踏むとダメージを受けるエリアでも被ダメージを無効化できる。
ただし弱点もある。金の羽根が無いと発動できず、バンジョーだと滑ってしまう坂では強制的に解除されてしまう。水に浸かっても当然解除される。



【主なエリア】

  • 入り口エリア

ステージに入って最初のエリア。ジンジョーとオンプがあるくらいで他は特に何もないので、水没した通路からクランカーエリアに向かおう。


  • クランカーエリア

クランカーがいる広いエリア。全体が薄汚れた水で満たされている。このステージでやることの大半がここにある。
入り口エリアからここへ進むと、目の前にギョロっとした目玉と鋭い牙が並んだクランカーのデカイ顔が眼前に出てくるので、初見だとビビること必至。
クランカーの周りの壁には足場があり、水中にも水没した通路がある。


  • クランカー内部

◎背中
クランカーのボルトが飛び出る部分から入るとここに出る。
魔女スイッチはここにあり、押すとこのステージのパズルがあった部屋のグランチルダの目が飛び出るので、これを押し込むとジグソーが出現する。
口と胴体に繋がっているが、どちらも一方通行になっている。


◎口
クランカーの歯の隙間から入るとここに出る。背中からここにくることも可能。
中心の水たまりには水中通路があり、ここから胴体に行き来できる。


◎胴体
クランカーのエラから入るとここに出る。背中・口から来ることも可能。
クランカーの内部に自由に出入りできるのはここだけなので、クランカーから出るときは必ずここに来ることになる。
クランカー内部では最も広い場所で巨大なプールのようになっている。
更に奥にある部屋には赤いジャンプ台を使って飛んでいかなければ届かない。



【敵キャラ】

  • グリル・チョンパ

主に入り口エリアに生息。壁に空いた妙な穴に接近すると飛び出て来て噛みついてくる。
生息している穴に近づくと唸り声を上げるので判別は比較的容易だが、飛び出した直後に当たるとはちみつエネルギー2つ分の大ダメージを受ける上落とされる可能性もあるので注意。
キツツキアタックを先制して繰り出すと楽に倒せる。
いかつい外見にしては打撃が弱点で、なんとツメツメパンチでも一撃で斃れてくれる。


  • ウィプラッシュ

クランカーの中に生えている触手。バンジョーが接近すると鞭のようにしならせて攻撃してくる。
基本的に攻撃手段の無い水中にいるため、倒すことができない。
敵というよりは障害物といった方が正しいかもしれない。


  • ミューティ・スニピット

蛍光グリーンの体色をしたスニピット。片方の目玉や腕だけが肥大化しており、毒々しいカラーリングも相まってとても気味が悪い。
耐久力は普通のスニピットと同じだが動きが微妙に素早く、集団で襲ってくる。



【ジグソー一覧】

1.クランカー浮上

このステージで最初にやらなければならないことがいきなり最大の難関。
入り口エリアからクランカーのエリアに進むと、クランカーの恐ろしい顔がドアップで見えてくる。
するとクランカーはバンジョーたちに「キレイな空気が欲しい」と訴えてくるので、彼を繋いでいる鎖の根本へ向かうことになる。
そこには横向きの♡の形をした輪があり、これを向きに関係無く三回くぐるとクランカーを水面に浮上させられる。これをやらないと下記の2~7までのジグソーは取れない*1


だがこの鎖の根本はかなり深い場所にあり、ここへ来るまでに酸素メーターが消費されてしまう。加えて底へ近づくにつれて薄暗くなっていき、若干視界が悪い。
危機感を煽るBGMのアレンジも相俟って大変プレッシャーがかかる事請け合い。
鎖の根本付近ではグルウプという魚が酸素メーターを回復できる泡を発生させてくれるが、初心者にとってはこの泡を取るのも簡単ではない。
無事に三回輪をくぐってもまだ油断できない。深いところに潜ったということは水面に戻るときも当然時間がかかる。
ということで酸素メーターの余裕を残しておかなければ戻る間に溺死してしまうので無駄な動きは命取りになる。
N64版ではジグソーを回収しない限り、途中で溺死したらこれを最初からやり直しになる。
時にはゆっくりしたバタ足での微調整が重要。


2.虫歯を撃ち抜け!

浮上したクランカーは虫歯を何とかしてほしいと頼んでくる。実際にクランカーの顔の近くにある小さな浮島からクランカーの歯を見てみると、金色に光っている歯が左右一つずつ確認できる。
タマゴミサイルでこの光っている歯を撃ち抜くと、虫歯を折ることができる。この虫歯が折れたところから口内に侵入すると、ジグソーが置かれているのでゲットしよう。
ちなみにクランカーの顔を正面に見て左側の虫歯にジグソーがあり、右側にはマジックドクロが置かれている。


3.ボルトに乗って

クランカーの背中に乗ると、潮を吹き出す鼻と思しき部分があり、ここから一定の間隔でボルトが打ち上げられている。
このボルトに乗ってエリア上部に行くと、細い配管の通路があり、その先の壁にジグソーが見える。堕ちないように配管を渡り、壁まで辿り着けばとんぼ返りジャンプでジグソーゲット。


4.尾びれを登ると

クランカーの尾びれの角度は90°近くあるが、バンジョーの足でも普通に登れる。
先端まで登るとその先に赤い羽根が置かれた六角形の足場が見えるので、思い切ってそこまではばたきジャンプで飛べば乗れる。尾びれは左右に揺れているのでタイミングに注意。
足場に乗ればあとは目の前にある壁の金網を壊せばジグソーを取れる。


5.恐怖の回転ノコギリ

ジグソー3のボルトが飛んで行ったところからクランカーの背中部分に侵入すると、魔女スイッチと回転する無数のノコギリが見える。
このノコギリを通り抜けるとジグソーがあるが、当然ノコギリに接触するとダメージを受ける。
ノコギリを一つ一つ躱して進むのもいいが、体力に余裕があるならば多少のダメージを覚悟で一気に突っ込んだほうが早い。


6.クマとトリの曲芸

クランカー内部の広い胴体エリアにはフラフープのような輪が7つ設置されている。
水面に浮かんだ木箱の近くにある緑の輪をくぐるとカウントダウンがスタート。
次にくぐるべき輪は青色から緑色に変わり、制限時間48カウント以内に指定された順番に輪をくぐればジグソーが出現する。


7.回転ノコギリリターンズ

ジグソー6をやった広いエリアから空を飛んで高い所にある穴に入ると、薄暗い胴体の最深部に行ける。
ここにはジグソー5と同じような回転ノコギリがあるが、刃の量と回転速度が数倍に増している。
これは流石にTASでもない限り回避はほぼ無理で強行突破しようにも大抵片道分しかエネルギーが持たない*2
なんとワンダーウィングはここに来ないと覚えられない。都合、ジグソー1・6の達成が前提となる。
入り口のすぐ近くにあるモグラヅカにいるボトルズから教えてもらい、これを使って回転ノコギリを突破しよう。
ジグソー5と同様に回転ノコギリの向こうまで行けばジグソーを入手できる。だが今回は入り口まで戻って来なければならない。


8.金網の向こう側のジグソー

クランカーを正面に見て右側二つ目の壁の通路には金網が張ってあり、その向こうにジグソーが見える。
こちらからはどうやっても取れないので、一つ奥の通路に入って金網の裏側へ行かなくてはならない。
この通路が想像以上に長く、金網の向こう側のジグソーの元にたどり着くまで結構時間が掛かる。更にジグソーを取っても金網が開いたりしないので来た道を戻らなければならない。
どんなに素早く往復しても酸素メーターを最低でも半分ほど消費してしまう。確実に潜る場所を見定めてから挑もう。
実はカメラの角度が通路にあわせて自動で切り替わるので、帰り道はひたすら画面正面手前へ向かって泳いでいけば簡単に出られたりする。


9.ミューティ・スニピットと対決!

クランカーの真後ろにある緑色の通路を通っていくと、一面緑色の光を放つ怪しい部屋に出る。
そこにはミューティ・スニピットが待ち構えており、「ジグソー ホシケレバ ワレワレト タタカエ!」とバンジョーたちに挑んでくる。
4体全てを倒すとジグソーが部屋の中心にある高台に出現する。オンプも忘れずに回収しておこう。


10.ジンジョーのお礼

5体中3体が水中にいる。水中の操作が苦手な人にとっては最難関のジンジョーかもしれない。
黄を最後にすればジグソーの回収が楽に済む。


  • 青:クランカーの顔を正面に見て左側二番目の壁の配管にいる。

  • 緑:ジグソー1で潜ったクランカーの鎖の根本付近にいる。二度潜るのは面倒なのでジグソー1をやるついでに助けておくと良い。

  • 橙:クランカーの顔を正面に見て右側の壁にあるパイプを登ったところ。くちばしバスターで金網をぶち抜くと滑り台のような形の配管の中にいる。

  • 桃:クランカーの左のエラから入ったところにあるくぼみの最深部。ウィプラッシュに注意。

  • 黄:入り口エリアの大きな円柱の上。ハチの巣箱の裏に隠れている。



追記・修正はグルウプの助け無しでクランカーを浮上させた人にお願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 全身鉄板で覆われてる割には体内が肉部分と機械部品が融合しているの、中々にグロデスク -- 名無しさん (2022-04-15 23:41:16)
  • グルウプの酸素が上手く取れなくて、結局潜って1回潜ってはすぐ上に戻って息継ぎして…を、3回繰り返してクランカーを救出した当時… -- 名無しさん (2022-04-15 23:42:26)
  • クランカー浮上はサビサビみなとに次ぐレベルのトラウマだわ。 -- 名無しさん (2022-04-15 23:44:14)
  • コメや記事にある通りクランカー浮上はまさに序盤の難関 ↑2 逆にすごいなそれ -- 名無しさん (2022-04-16 00:23:36)
  • ミューティ・スニピットが片目や片手だけデカいのって化学物質でおかしくなったからなのを表現してるからなんだろうか? -- 名無しさん (2022-04-16 07:55:36)
  • 開発初期ではクランカーはメカではなかったそうな -- 名無しさん (2022-04-16 08:40:56)
  • 元々はクジラなんだっけ -- 名無しさん (2022-04-16 10:11:05)
  • ↑↑↑化学物質と言うか緑色に光ってるから放射能では…… -- 名無しさん (2022-04-19 03:05:51)
  • クランカーは現在も公式ではクジラ扱いだが、口の形とか垂直の尾びれはサメに見える -- 名無しさん (2022-04-19 22:13:57)
  • 欲張って音符を余分に取ってたら酸素補給ミスってパニックを起こして上に上がろうとして溺死はあるあるだと思う -- 名無しさん (2023-07-29 17:22:48)

#comment

*1 ラスボスと戦う為に必要なジグソー94個にも届かない。
*2 くちばしバスターの反動による無敵時間なら突破はできるが、カメラ固定なので安全地帯の位置把握がとても難しい。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧