No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース

ページ名:No.25 重装光学撮影機フォーカス_フォース

登録日:2012/03/01 Thu 14:30:02
更新日:2023/08/10 Thu 15:36:34NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王zexal 遊戯王ocg エクシーズ 機械族 ナンバーズ ハズレア no.(遊戯王) ランク6 長い名前 速見秀太 galactic overlord




No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォースとは、遊戯王ZEXALに登場するナンバーズの一枚である。
今トーサツフォースっつった奴誰だ




No.ナンバーズ25 重装光学撮影機フルメタルフォトグライドフォーカス・フォース》
攻撃力2800/守備力2400/星6/光属性/機械族/エクシーズ
レベル6モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのレベル5以上の効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。


ランク6と地味に出しづらいモンスターだが、効果自体は中々強力。


ダメージステップでは使えないが、自分・相手ターン問わずいつでも発動出来る誘発即時効果であり、相手の強力なモンスター効果を無効に出来る。
レベル5以上という制限がある為、主な対象はやシンクロモンスターだろうか。


2800という高い攻撃力を誇り、エクシーズモンスターの中でもかなりの高攻撃力である。


レベル6モンスターもガガガマジシャンなどのレベル変換モンスターや、魔導ギガサイバーなどの高レベル特殊召喚モンスターを使えば比較的簡単に出せる。


以上の点から総じて強力なモンスターである。




……しかし……



フォトン・ストリーク バウンサー「いいノリしてんじゃねぇか」


↑は殆ど上位互換と言っていい
というかよりによって同じパックに収録されている為、はっきり言って影が薄い。


あちらはフィールド上ならどんなモンスターでも良い上に1000ダメージ付き。
ランクも同じだが攻撃力が100低い。
が、あちらも光属性なのでオネストに対応している。


それに対してこちらときたら……


・強力な下級モンスターの効果を無効に出来ない。
・エクシーズモンスターの効果を無効に出来ない。
・機械族なのでキメフォにモグモグされる。

  • ダメステ発動できない(あっちは出来る)→現在調整中→できるに裁定変更→また調整中→できるという夢を見たのさ!


何言ってるのかちょっとわかりませんねぇ。
はっきり言って立場がない。
まるでどっかのイグニスさんのようである。
いや、それよりも酷い。


更にランク6にはトレミスM7という値段も効果も強力なライバルが存在する。
なんというカード!








…なんてこと言うとでも思ったか!お前はまだまだだ!


このカードにしか無い利点もある為、十分差別化は出来る。


永続効果まで無効にでき、リミッター解除を使える点は大きい。


ブリューナク等の1ターンに何度でも効果を使えるモンスターに対してもこちらの方が強い。
一応ゴヨウされないメリットもある。ただし、ブリュとゴヨウ禁止カードになっている
他にもゴーズやヒュペリオン、グラファウロボロスといった有名所、それにライバルのバウンサー等を処理する際には2800の打点は強い武器になる。
聖刻全盛期の時は先にバウンサーを出された場合、無傷で処理できるのはコイツだけだったためミラーマッチでは重宝された。
自身の立場を奪ったカードのおかげで立場ができたので皮肉な話でもある。
更に最近は神竜騎士フェルグラントという強力な耐性をもった攻撃力2800のモンスターが登場。ランク6で彼を処理できるのは実質こいつだけ。フェルグラントの採用率は高く、対策必須なことを考えるとこいつの存在はランク6多様デッキではかなり重要となってくる。打点はやはり一定のステータスとなるのだ。


また、同じランク6で「No.」を指定する効果をもつアトランタルという相棒の登場で更に他のランク6と差別化が可能になった。


というわけで一概にこちらが下位とは言えない。というかバウンサーと効果が似ているだけで使いどころは全く違うカードである。


更に裁定変更によりフォトン・ストリーク バウンサーの効果がダメステ不可になったことにより差は更に縮まった。


しかし、単純な打点に関しては、同じランク6で攻撃力3000を有し、全体弱体化能力まで持つNo.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープが出てしまった。
とはいえ無効化能力はあちらにはないので、一応存在意義は異なる…はず




ちなみに重装光学撮影機は《フルメタルフォトグライド》と読み、このカードを発音する際は
《ナンバーズにじゅうご・フルメタルフォトグライド・フォーカス・フォース》と遊戯王OCGでも最長の名前である。
が、後にCNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイスに抜かれてしまった。


面倒なら略してフフフフとでも呼んでおこう。フォフォフォ
なお、カタカナ表記でフフフフの部分は英語にすると「Fullmetal Photoglide Focus Force」である。うーん惜しい!




イラストにはその名の通りカメラの姿をしたモンスターが描かれている。

  • 攻撃名は必殺影(キル・ショット)
  • 効果名は魂幻像(ソウル・デペロップ)




アニメでは顔芸カメラマンこと秀太が使用した。
このカードを手にしてから未来を写す力を得て、様々なスクープ写真を撮っていた。
現に遊馬が場に希望皇ホープを呼び、そこから自分が勝利する写真を携え遊馬に挑んだが……。



秀太「呼べぇぇぇ!」→遊馬「呼ばねえよぉぉ!」



意地で遊馬が召喚せず、未来が変わる。そしてアストラルから予言の力に頼り過ぎて、実際のデュエルは強くない事を指摘され、半ばヤケクソにこのモンスターを召喚した。


時は流れ、遊馬対アストラル戦でアストラルが「RUM-ダーク・フォース」*1により、CNo.39 希望皇ホープレイVと共に呼び出された。
ぶっちゃけ無茶苦茶場違いだが、No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープの効果により、墓地のホープを蘇生する効果のコストとなり除外された。
ひょっとしてコストにしても問題無い奴選んだ?




ちなみにアニメでは対象モンスターのレベルに制限が無く、永続効果だろうと何だろうと無効化していたため非常に強力だった。


OCGでは残念ながらエクシーズモンスターを対象に出来なくなり、原作再現が出来なくなった。







追記・修正はスクープ写真を撮ってから。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


*1 自分のモンスターエクシーズが戦闘破壊した際にそのモンスターエクシーズを墓地に送り、そのランクより1つ上のモンスターを攻撃表示、2つ上のモンスターを守備表示で効果を無効にして特殊召喚する。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧