京成パンダ

ページ名:京成パンダ

登録日:2021/12/15 (水) 20:39:36
更新日:2024/06/17 Mon 11:52:25NEW!
所要時間:約 4 分で読めます


タグ一覧
キモカワイイ 京成電鉄 スカイライナー 京成パンダ ゆるキャラ マスコットキャラクター ぶさかわ



京成パンダとは、京成電鉄のマスコットキャラクターである。


概要

2007年のPASMOサービスインにあたり、オートチャージ対応のクレジットカード「京成カード」の広報用のキャラクターとして誕生したのがこのパンダである。


最大の特徴は何といっても一度見たら忘れられない強烈な顔つきだろう。
ややうつろな細い目と分厚い唇が大きな特徴。背中には京成のイメージカラーである青と赤のマントを装着する。
いわゆる「ゆるキャラ」の一種だが、無表情に近い顔つきで、導入には社内で当然のように反対の声が上がったという。
だが、従来の企業キャラクターとは一線を画したデザインが「キモカワイイ」と女性の間で評判を呼び、数多くのグッズが発売されるようになった。
2010年代以降は相模鉄道の『そうにゃん』や東急電鉄の『のるるん』等、他社でも広報用のゆるキャラが登場するようになったが、これが逆に氏の独特の存在感を光らせるようになったと言えよう。
但し公式twitterでは「京成パンダ」と検索するとgoogle先生が「京成パンダ かわいくない」とサジェストしてくることを嘆いたこともある


当初は京成カードのイメージキャラクターであったが、その人気からカード以外の媒体にも登場し、電鉄の公式マスコットへと昇格。
ついにはラッピング車両までデビューすることになった。
戦隊モノ金八先生など、どこかで見たことあるようなコスプレで広告に登場したこともあり、沿線にゆかりの深い寅さんとは公式なコラボまで実現している。
現在は京成電鉄および北総鉄道のドアステッカーにも採用されており、ドアに手が挟まって痛がる表情を見ることができる。


京成グループや各地の鉄道・千葉県関連のイベントにも着ぐるみが出没しており、関東鉄道では気動車に乗ろうとしてドアに挟まってしまった。
なお、着ぐるみについてはビニール型のものと布地で作られたタイプの2種類が存在し、後者については手を動かす機能が付いている。


ちなみに肝心の京成カード自体はというと、定期券購入が出来ることが特徴*1だったが、京成の定期券購入が2020年春から国際ブランド開放されてしまったためオートチャージ対応くらいしか特徴が無い。
Mastercardはオリエントコーポレーション発行になってから還元率が普通になったりタッチ決済対応だったりなのでまだしも、UFJカード時代からあるVisaの方は例え沿線住民だとしてもあまり勧められるものではない。


設定

P-78星雲にあるパンダ星の王子として生まれ、何一つ不自由のない暮らしを送っていたが、
父である国王から怠惰な生活態度を咎められ、パンダ星から追い出されて地球での修業を命じられる。
パンダ星の王子として人々に感謝されることをしないと故郷に帰ることができないのである。


普段の仕事は動物園の飼育係で、公津の杜近くにあるガラス張りのマンションで暮らしており、生活費は京成カードで支払っている。好物はゆで落花生、趣味はアイロンがけ。


最終学歴はパンダ星立パンダ大学理工学部大学院で、専門はロボット工学とかなりのインテリ。
高校時代は野球部、大学時代は駅伝部に所属と運動神経も抜群。


ここまで読んでてお気づきかと思うが、京成パンダは宇宙人であり、パンダではない。


ゆかいな仲間たち

当然ながらほぼ同じ顔である。犬や猫まで同じ目つきをしている。


・パンダ王

京成パンダの実父で、第164代のパンダ星の王様としてパンダ星を治めている。
民衆に人気があり名君として名高い。息子の京成パンダには厳しいところがあるが、愛情にあふれた教育をしている。


・パンダ王妃

京成パンダの実母。パンダ星の貴族の娘で物事に動じないおっとりとした性格をしているが、息子のお行儀に対しては厳しい。
生まれつきのセレブであることから、上品なファッションには定評があり、息子の幼馴染であるハナちゃんにいろいろ教えている。


・玉

「ぎょく」とよむ。カールした髭が特徴。
パンダ王の年の離れた弟で、京成パンダとは3歳しか離れていない。
王の弟で点(、)を一つつけて「玉」とセンスのかけらもなく名付けられた。
京成パンダには強いライバル心を持っており、何かと対抗意識をもって行動する。
ただし、根底では人の良い面があり京成パンダを押しのけて王位に就こうとは考えていない。
京成パンダと同様ゆで落花生が好物。


・じぃ

元のパンダ星、宮内庁長官。水戸黄門のような見た目をしている。
引退して守役として京成パンダを小さいころから世話をしており、将来立派な王様になってもらいたいと常に考えていて、厳しく指導している。
ただし、非常に感激屋で京成パンダがちょっとでもいいことをすると、大泣きすることがある。
持っている杖は敬老の日に京成パンダが自分で木を削って作ったモノで、プレゼントされた時は三日三晩泣きまくった。


・ハナちゃん

京成パンダの幼馴染。ピンク色のポーチとマントを装備する。
パンダ星の侯爵の娘で、京成パンダ、玉とは小さなころからの仲好し。京成パンダが密かに恋をしている、との噂もある。
趣味は料理で、得意料理は「ポークピカタのパンダ星風、茹で落花生添え」。


・そーり

パンダ星のパンダ王国内閣総理大臣。ちょび髭姿が特徴。
国民から絶大な人気があり、すでに就任2期目に入っている。
パンダ星立パンダ大学を主席で卒業し、早くから政治家として頭角を現していた。王家との関係は非常に良好。
一族との血縁関係は不明。


・パンダ犬

パンダ星の非常に高貴な犬で、血統書付き王室御用達高級犬。
番犬としても優秀ですぐに噛みつく。特に玉には懐いておらず会えば必ず噛みついている。
それは高級犬と呼んでいいのか
食欲も旺盛で、京成パンダのご飯やお弁当を食べてしまうこともある。


・苺ちゃん

ハナちゃんのペット。京成パンダやハナちゃんと会話ができるほどお利口な猫。
字を書くこともでき、クレジットカードを利用するときは「大熊猫猫」とサインするチート猫。おそらく署名欄にも同じように書いたのだろう。
数字の1と5が大好きだが、これはオリエントコーポレーション発行分のポイント還元率最大1.5%にちなんだものだそうな。



追記・修正は京成カードに入会してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • まさか項目出来るとは。まずは見てみるべし -- 名無しさん (2021-12-16 20:35:34)
  • 普通に可愛さを感じないデザインなのすごい -- 名無しさん (2022-01-07 11:39:40)
  • 無理やり電車乗ろうとして押し込まれてるの可愛かった -- 名無しさん (2022-08-02 11:42:20)

#comment(striction)

*1 ただし利用者の与信枠によっては北総線の通勤定期を買うのに足りなくなる場合もある。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧