無我の境地(テニスの王子様)

ページ名:無我の境地_テニスの王子様_

登録日:2011/08/02(火) 14:49:28
更新日:2023/08/10 Thu 15:00:02NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
無我の境地 テニスの王子様 覚醒 テニヌ クリア・マインド おい、テニスしろよ 新テニスの王子様 オーラ 百練自得の極み 才気煥発の極み 天衣無縫の極み



無我の境地とは、漫画テニスの王子様、そしてその続編に当たる新テニスの王子様で度々登場する用語である。
もともとは仏教用語だが、この項目ではテニヌに登場する『無我の境地』について解説する。



作中では、己の限界を超えたもののみが、無我の境地に到達できるとされている。



★サルでもわかる『無我状態』


  • 体から目に見える閃光(オーラ)が出るようになる
  • 過去に対戦した相手の技を無意識に使用する
  • 英語で喋り出す(主人公のみ)

……おわかりいただけただろうか。
テイルズオブで言うところのオーバーリミッツ
ガンダムSEEDで言うところの種が弾けた状態に近いかもしれない。



もちろん、そんなすごい状態が簡単に出せるわけも、続くわけもなく、
無意識下の行動のため、体力を大幅に消耗するという弱点がある。
……まあ多少コントロールしている人もいるけど、修行でもしたんでしょう。バトル漫画にはよくあること。




★無我の使用者
最初に無我が本格的に話題にあがったとき、真田弦一郎は"無我の境地"を使いこなせる者として、

を上げている。
名前を見ておわかりのように、ラスボスクラスが揃っている。
ドラゴンボールで言えば、フリーザ、セル、魔人ブウだけが使える技がある、みたいな感じだろうか。



その後作中にて、悪魔化や天使化でおなじみの切原赤也や、我らが主人公越前リョーマくんも無我の境地にたどり着いた。




そして、青学の手塚部長も無我使い。
「だったら跡部戦の時に無我ればよかったんじゃねーの?」
なんて仰る方もいらっしゃるかもしれませんが、残念なことに手塚部長はガラスの左腕の持ち主なので、引き伸ばして引き伸ばしての登場となりました。



そりゃそうだよね。
リョーマくんが使えて手塚部長が使えなかったら……。



そんなわけで無我の境地へたどり着いた人は、「越前リョーマ」「手塚国光」「切原赤也」「真田弦一郎」「千歳千里」「幸村精市」となります。


補足として、跡部様は別に無我らなくてもだいたいのことが出来ます。さすがKing。



無我マニア、千歳千里さん曰く


無我の境地の更に奥、そこには三つの扉がある――


ここではその三つの扉についてお話しましょう。



・百練自得の極み
使用者:手塚国光、越前リョーマ
無我の境地の奥の三つの扉の一。
通称マホカンタ。


無我の境地の力を一ヶ所に集めて相手のボールの威力、回転などを倍返しにする能力です。
力を一カ所に集めることにより、体力消費を防ぐことが可能になります。
しかし打てない打球は返せない。……当たり前のことですが、打ち返せない球を打ち返すのが『テニヌ』ですので一応。
ただ、力を一点に集めているため、その一点以外は疎かになってしまいます。
だからこの極みを扱うには、「手塚ゾーン」が必須なんだとか。
そこでリョーマさんは集める箇所を状況に応じて変えました。
作中は脚部に集めてスピードアップ、更には頭部に集めて「才気煥発の極み」へ繋げました。




・才気煥発の極み
使用者:千歳千里 手塚国光 越前リョーマ
無我の境地の奥の三つの扉の一。
キラキラした無我、それが才気。


頭脳活性型の無我で、何球目でポイントが決まるかをシミュレート出来る絶対予告です。
乾先輩や柳先輩のデータとは違い、「絶対予告」です。データ涙目


使用者同士が対戦した場合は、「弱い方」の予告が外れます。
また、ダブルスでも効果が無いようです。味方の動きが読めないからでしょうか。













・天衣無縫の極み
使用者:越前リョーマ 手塚国光 遠山金太郎 鬼十次郎 Q・P エルマー・ジークフリート


最後の開かずの扉と称されるテニヌ技の秘奥。
現在は一部の伝聞でしか語られないが、28年前に越前南次郎選手が会得しており、その力を以てプロ転向後1年半で当時の世界ランク1位を倒している。
南次郎曰くプロの世界にも彼以外に天衣無縫の使い手はいなかったらしい。


それから長い時を経て彼の息子である越前リョーマが会得し、それを皮切りに新たな天衣無縫の使い手が次々に現れるようになる。


全力全開の極み

……じゃねぇ!!!!!!!



◆効果
直に現象を見た乾によると、無我で発生したオーラを必要な時、必要な場所に移動させる「百錬自得の極み」の発展形。
ただし劇中見る限り、腕に集中させたことで機動力が疎かになるということもなく、むしろ全身が高い密度のオーラで包まれた最もバランスの良い状態である。


天衣無縫の真価はパワーやスピードの飛躍的強化ではなく、それに加え自分の力を100%発揮できる安定したメンタリティと相手を委縮させ力を発揮し切れなくするオーラの威圧である。
生半可な精神攻撃・幻術の類は端から無効化し、効いたとしても再度かけ直すことで回復する。




◆無印
幸村」の五感剥奪に嵌り、見えず聞こえず何も感じ取れなくても、それでもリョーマはテニスを続けようとする。
なぜ、こんなにも苦しいのに続けるのか?…なぜ、自分はテニスをしているのか?闇の中での自問にリョーマは「テニスが楽しいから」という答えを見い出し、「天衣無縫の極み」に到達。ただ純粋なテニスを楽しむ気持ちは闇を払い、幸村をも圧倒した。


南次郎によれば、「天衣無縫の極み」などというものは存在せず、いつしか忘れてしまったテニスを始めたばかりの楽しくてしょうがなかった時間こそ誰もが天衣無縫なのだという。




◆新テニス
U-17代表合宿において、手塚国光、遠山金太郎が会得。鬼十次郎も会得していたことが明らかになった。


オーストラリア代表監督が天衣無縫状態の金太郎を見て「まるでテニスを楽しんでいるようにも見える」程度の理解に留まっていることから、海外においても希少な能力であることは間違いない。
しかし古代文献によると、「己の限界を打ち破り、自らの強さ…そして弱さを誇れるように成りし刻、矜持を有し光全身を包み込む」とあり、ドイツでは「矜持の光シュトルツシュトラール」として伝わっている。
ボルク曰く、テニスを心から楽しみ快楽を知りし者の「愛しさの輝き」、強さの原点を極め儚さを知りし者の「切なさの輝き」。そして……


ビスマルク「えっまさか心強さ…?」
ボルク「そうだ!」


最後に誰が為に強くなりし者の「心強さの輝き」、その3つの精神派生が存在する。
ちなみに欧州には「心強さの輝き」を持つ選手はいなかったらしい。
横道に逸れるが、以上から小室哲哉が古代文献から着想を得てあのヒットソングを作ったことは明らかである。


また「天衣無縫の極み」が非常に強力な能力であることは変わらないが、世界トップクラスになると天衣無縫無しで天衣無縫と戦える、もしくは異なる能力で上回ってしまう選手もそこそこいる。
あくまで答えの一つでしかなく、強さを求めた先に必ず至る道ではないのである。








追記修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,23)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 本当にテニヌなのだなぁ 後ガンダムSEEDでは種が弾けても別に変わらんさ -- 名無しさん (2014-04-10 02:27:59)
  • 才気煥発ってガンダムで言うと正にニュータイプとゼロシステムをテニスに応用したらこうなるって感じだな。頭の中に一瞬でラリーのイメージが浮かぶとかアムロやウィングゼロもビックリ。 -- 名無しさん (2014-04-10 02:51:47)
  • とりあえず、べ様が凄いって事で -- 名無しさん (2014-04-12 12:19:57)
  • SEEDの種割れは火事場の馬鹿力の演出(諸説あり)って発言もあるのに、テニヌ世界はオーラが視認できるのがすごい。 -- 名無しさん (2014-05-19 08:02:31)
  • インパクトは派手だけどやってることは他人の技パクるだけで大幅に能力上昇したりするわけじゃないし、これが使えるようなレベルのキャラは自分の技のほうがずっと強かったりするんで、いつのまにかほとんど使われなくなった。発展系でも有効活用されてるのは最上位技の天衣無縫の極みだけ。 -- 名無しさん (2014-07-03 00:20:25)
  • 比嘉の部長が放った「そのチンケなオーラで何を見せてくれるのかな?」って台詞がツボ。オーラ出せる時点でチンケもクソもないんですが -- 名無しさん (2014-07-08 13:48:16)
  • ↑キテレツのその台詞のおかげで、あの世界ではオーラは可視なのだとわかった。 -- 名無しさん (2014-08-22 15:03:07)
  • ↑2 あのセリフは衝撃だったなあ あれ見えてたのかよ!?って -- 名無しさん (2014-09-12 12:40:17)
  • 才気煥発がもっとも無駄に思うのは俺だけだろうか。 -- 名無しさん (2014-09-26 20:56:59)
  • オーラが見えるのもビビルがオーラ出したぐらいじゃ全く動じないというのも全国のレベルの高さを感じたな -- 名無しさん (2014-11-11 12:39:40)
  • リョーマと同レベルの実力を持つ金太郎の天衣無縫に入った打球すら素の状態であっさり返す鬼先輩やばすぎる -- 名無しさん (2014-11-18 01:24:52)
  • ↑2 たしかに才気煥発はそれこそ上位キャラなら「素で」できてもおかしくないからなあ 百錬自得や天衣無縫と違って本来の能力に上乗せされるって解釈もいまいち難しいし ついでに言うとスポーツやバトル漫画での「絶対予告」的なものは最終的に破られる展開になりがちなのがな -- 名無しさん (2014-11-18 11:01:10)
  • オーラのチンケさを指摘できる全国はレベル高すぎる・・・ -- 名無しさん (2016-12-14 10:52:17)
  • ちょっと前に、「天衣無縫の極みは数十年前に越前南次郎のみが開いた扉ってことは、純粋にテニスを楽しんでいた人間が彼しかいなかったってこと?」って意見見てつぼった記憶が -- 名無しさん (2018-07-20 01:34:57)
  • ↑むしろプロだからこそしがらみとかで勝つことが義務的なところが出てくるだろうしな。南次郎の周りに南次郎に影響されたからって心の底から楽しめるほどリラックス出来る程余裕ある奴がいなくてもおかしくない -- 名無しさん (2018-08-13 18:34:24)
  • 何かいつの間にか普通の無我は登場しなくなったなぁ -- 名無しさん (2020-02-21 14:03:39)
  • ↑2まあプロの頂上対決でリラックスしながら心から楽しめって言われてもまず無理だわな -- 名無しさん (2020-04-13 14:57:01)
  • 才気煥発の極みは打球を打ち返すことに全神経を集中させた不二のクローズドアイにも無効化されたりと絶対予告言われてる割に扱い良くないというかレベル高い相手同士の戦いだとあまり意味ない? -- 名無しさん (2020-07-10 19:26:06)
  • 『ドラゴンボール超』で「身勝手の極意」が出た瞬間、「無我の境地」を連想したのは、私だけではないと思う。 -- 名無しさん (2020-11-30 23:27:39)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧