トール(終末のワルキューレ)

ページ名:トール_終末のワルキューレ_

登録日:2021/03/14 (Sun) 23:36:21
更新日:2024/05/27 Mon 09:25:28NEW!
所要時間:約 10 分で読めます



タグ一覧
終末のワルキューレ 北欧神話 雷神 ミョルニル 闘神 戦神 最強 赤髪 緑川光 トール 雷の狂戦士




漫画「終末のワルキューレ」の登場人物。
CV:緑川光


プロフィール

出身/出典:北欧神話
キャッチコピー:雷の狂戦士
武器:ミョルニル・ヤールングレイプル
誕生日:10月12日
血液型:AB型


神側のラグナロク出場闘士「天界最強の13神」の一人。赤色の長髪に引き締まった細マッチョ体型の美丈夫。寡黙だが語らずして相手に恐怖を与える程の威圧感を持ち、「雷の狂戦士バーサーカーとも呼ばれる北欧神話最強神。一方で自身に匹敵する敵に巡り合えず、退屈を持て余している。居城は西洋風の石造りの塔。





【本編の活躍】


  • 退屈

神ならば誰もが言う


アイツの本気マジが見てみたい!!



ミョルニルは 大地をも砕く!!



コイツがらねば誰が闘る!?



戦に生き 戦に死す




北欧最強 雷の狂戦士バーサーカー








トール神ッ














ラグナロク第1回戦の神側の闘士として登場し、人間代表の呂布奉先と対峙する。
神側はトールの圧勝を疑わなかったが、予想を裏切る展開で互角の鍔迫り合いが始まった。


そして先に仕掛けたのはトール。ミョルニルに雷を纏い、独特の構えを取る。
この奇妙な構えから放つ技こそがトールの雷名を神々に広めた一撃であった。



太古の昔、北欧の神界・神々の国アースガルズの平和を崩壊させる事件が起こった。
敵対する巨人の国ヨトゥンヘイムの大群が押し寄せて来たのだ。
それまでの巨人達の襲撃は全て単独で行われていた。「巨人は単独で行動する」そう思わせる事が巨人達の策略であり、アースガルズはまんまとそれに嵌っていた。
数百年に及ぶ巨人の単騎襲撃は何時しか護りの意識を手薄になっていた。その慢心を突いた巨人達の一斉蜂起により、アースガルズはまさに壊滅の危機に瀕していた。巨人達の蹂躙によって神々も逃げ惑い隠れる中、ただ一人の神が巨人の群れに近づいていく。
そして一撃で巨人を薙ぎ倒し、鮮血の雨が降り注ぐ中で呟く・・・



つまらん



アースガルズに攻め込んだ66体の巨人軍団を屍の山に変え、圧倒的な武を知らしめながらトールは退屈に憂いていた。
この戦いはトールの名誉として語り継がれ、その「一撃必殺の技」に称号が与えられた














曰く———…


闘神の雷槌トールハンマー














闘技場に轟く轟音と衝撃波。トールの圧倒的な一撃の前に早くも決着は着いた・・・と思われたが


次の瞬間、ミョルニルを弾き返されトールの身体から鮮血が噴き出す。
己の攻撃を受け切り、反撃まで喰らわせる人間呂布を前にトールは初めて出会った好敵手ともと呼べる相手を称賛し、笑みを浮かべた。



貴様
人間なんぞにしておくには勿体ないな



  • 最高の人類礼賛笑顔

互角の打ち合いが続く中、徐々に攻撃が激しさを増していき、光を放つ方天戟の一撃でトールの持つ神器の一つ・鉄の手套ヤーングレイプルが粉砕される。
天界最強の武具ミョルニル」を御する「天界最強の防具」である鉄の手套ヤーングレイプルが破壊され流石のトールも目を見開く。更に息を突かせぬ呂布の猛攻にミョルニルも手放し紙一重でかわす防戦一方に持ち込まれる。
人類側が有史以来の神越え奇跡を期待し、ボルテージが上がる中である異変が起こる






ドクン





ドクン





ドクン






ドクン
ビシッ   ビキッ
   ビ キ ッ  







ボグン
ドクン  ドクン  ドクン








地面に転がったミョルニルがオリハルコン製の闘場を溶かす程の熱を放って脈動し始める。それを見てトールは「やっと起きたか」と呟き、もう片方の鉄の手套ヤーングレイプルを外してミョルニルを持ち上げる。
ゼウス曰く、鉄の手套ヤーングレイプルの真の役目はトール自身の力を抑えて覚醒前のミョルニルを破壊しない為の物。
全ての枷を外して覚醒したミョルニルを構えたトールは呂布と向き合い、笑みを浮かべる




・・・人間・・・


いや・・・呂布と言ったな

一つだけ・・・頼みがある



死ぬなよ




言い終えると同時にトールは覚醒したミョルニルを振りかぶり



投擲なげた!!



『スノッリのエッダ』より
トール神 ミョルニルを投擲し霧の巨人ヨートゥンたちの頭部を破壊す
ミョルニル その魔力故に
百投して一度も外すことなし




が、超人・呂布は百発百中の一撃を紙一重でかわして反撃に移る。それを見越していたかのようにブーメランの様に戻ってきたミョルニルが背後から襲うが、追撃それも呂布はかわして見せた。
不発に終わったように見えたトールの攻撃だが



伝説エッダには 記録されていない先がある
トールがミョルニルを投げる真の目的は
投擲そのものにあるのではない
全力で投げたミョルニルの その速度と遠心力を
ギリギリまで矯めて放つ究極の一撃のため・・・








覚醒雷槌ゲイルロズトールハンマー











この試合でトールが見せた最高の人類礼賛笑顔



呂布もまた最凶の殺意笑みで返した









神話の大蛇をも葬ったトール究極の一撃すらも呂布は耐えて見せた・・・が
トール渾身の一撃はそれまでトールの攻撃全てを受け切ってきた呂布の強靭な肉体に遂にダメージを与えた。
膝を着いた呂布に引導を渡すべくトールはミョルニルを振り上げるが、その場に呂布の愛馬・赤兎馬が乱入。赤兎馬の心意気と観客の声援に押され、再び立ち上がった呂布にトールは今まで見せなかった歓喜の表情と声を挙げる。呂布が赤兎馬に跨って再起し、戦いは遂に終局へと突入する。


赤兎馬に跨り脚を得た呂布は距離を取って己が最強の一撃の構えを取る。人間の底力、そして呂布が繰り出すであろう最高の一撃を感じ取り、トールもまた己が最高の一撃を繰り出す為にミョルニルを投擲なげる。
生涯最強であり続け、好敵手ともと呼べる者を欲した両者は奇しくも同じ直感に至った。











己の繰り出す次の一撃こそが・・・




生涯最高の一撃になると!

















両者の衝突によってヴァルハラに響き渡る閃光と衝撃。トールの放った生涯最高の一撃は呂布の天喰を破り、肉体を打ち砕いた。



敗れた呂布は清々しい表情で空を仰ぎ、歓喜の感情と共に最期の特攻を仕掛けた。
トールも共感するような笑みを浮かべ














呂布の首を跳ね飛ばした











ラ・・・神VS人類最終闘争ラグナロク


第一回戦は 神側———


トール神の完全勝利にて




決ッ着ぅうう!!






トールVS呂布奉先
試合時間:16分28秒
決まり手:覚醒雷槌ゲイルロズトールハンマー
勝者:トール












  • 笑み無き勝利

トールの勝利に神側の観客達は歓喜と陶酔に湧き、観戦していた闘士達も血沸き肉躍る高揚感を感じ取っていた。
そんな中、勝者であるトールは試合中とは打って変わって憂いた顔で闘場を去ろうとするが、主人を喪った赤兎馬が向ける敵意に足を止める。更に主君を喪った呂布軍の兵士達は呂布の後を追うかの如くトールに特攻を仕掛けてきたのだった。


その無謀と言える行動にトールはミョルニルを振り上げて応えた




・・・・・・よかろう・・・
あの漢への・・・
呂布奉先我が友への手向けだ




轟音の響き渡った後の闘場の中央でトールはひび割れ消えゆく魂達を空を仰いで見送った。







【能力・技】


♢ミョルニル
トールの扱う神器で「天界最強の武具」。大柄なトールの身の丈ほどもある巨大な槌でトールの身体の紋様と同じ紋様が刻まれている。普段は力を抑えた状態であり、覚醒するとヒビ割れて生物の様に脈打ち、オリハルコンすら溶かす程の高熱を放つ。トール曰く「寝坊助」。


鉄の手套ヤーングレイプル
トールの扱う神器で「天界最強の防具」。覚醒したミョルニルの高熱からトールを守る為、と伝えられているが実際にはトール自身の力を抑え込んで覚醒前のミョルニルを破壊しない為の拘束具(もちろん防御性能自体は本物だが)。


  • 闘神の雷槌トールハンマー

トールの代名詞である雷を纏ったミョルニルによる必殺の一撃。常人の数倍の体躯を持つトールよりも更に数倍デカい巨人をも一撃で葬り去る威力を持つ。


  • 覚醒雷槌ゲイルロズトールハンマー

本気のトールの最強技。覚醒したミョルニルを全力のトールが投げ、ブーメランの様に帰ってきたミョルニルを掴んで極限の速度と遠心力を加えて叩き潰す一撃。オーディンの使いガラス曰く「ヨルムンガンドを倒した技」。






【関連人物】


  • オーディン

トールの父で北欧神話の最高神。両肩に乗せている使いガラスが実質的な代弁を果たしている。トール以上に寡黙だが口を開けば周囲に圧倒的な威圧感を与える。
神側の出場闘士の一神。


  • ロキ

北欧神話の狡知の神。変身能力を持ち、初登場時にはトールの姿に化けて現れた。
神側の出場闘士の一神。


  • フォルセティ

北欧神話の平和の神。巨人のアースガルズ侵攻の際にトールの圧倒的な強さを目の当たりにし、トールに心酔している。逆に人間の事は見下している。




追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • キャラの単独項目にしては薄くない?その後ストーリーに絡む訳でもないし -- 名無しさん (2021-03-15 00:33:41)
  • 内容的に呂布とほぼ全く同じになってしまう以上、個別項目にする意義が薄すぎる気が。「呂布VSトール(終末のワルキューレ)」みたいにエピソード項目としてまとめた方が見やすいのでは? -- 名無しさん (2021-03-15 00:45:04)
  • 誕生日がマリューと同じか -- 名無しさん (2021-12-12 16:48:06)
  • 10月12日のAB型って誰がいる? -- 名無しさん (2021-12-12 16:49:04)
  • 決着がついたあとが寂しいのだよね、全力をだして戦える相手と闘えた反面でもう二度とそんな相手と対峙することはないだろうから -- 名無しさん (2022-01-20 14:02:50)
  • 前半はキャラ紹介と能力を記載して、本編の活躍を後半に回した方がいいのでは?これじゃ漫画の描写を文字に起こしてるだけじゃないかと。 -- 名無しさん (2022-06-05 23:31:31)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧