スクーバ(ビーストウォーズⅡ)

ページ名:スクーバ_ビーストウォーズⅡ_

登録日:2020/09/07 (月曜日) 17:51:18
更新日:2024/05/23 Thu 10:20:14NEW!
所要時間:約 ? 分で読めます



タグ一覧
tf ビーストウォーズ ビーストウォーズⅱ サイバトロン イカ 有能 器用 イケメン 岸祐二 リア充 スクーバ ゲソ ブーメラン タコタンク スミイカー ライオコンボイ部隊 水中工作員 万能イカ イカしたスクーバ




イカすだろ?


そう、私はイカ!


ハハハハハハハ…!





スクーバとはアニメ「ビーストウォーズⅡ 超生命体トランスフォーマー」の登場人物である。
肩書きは「水中工作員」



CV:岸祐二


●目次


【概要】


身長:2.7m
体重:1.5t
スピード
ビーストモード:60km
ロボットモード:50km
ジャンプ力:9m(ビースト・ロボット共通)
最大パワー:55万馬力
テックスペック
パワー5 知能8 スピード9 耐久力4 階級5 勇気4 火力4 テクニック7 合計46


ライオコンボイ率いるサイバトロン宇宙警備隊の一員、
惑星ガイアにてダイオウイカをスキャンしたが、タスマニアキッド曰く、「変わってる」とのこと。
ロボットモードの顔もイカっぽく、常にアルカイックスマイルを絶やさない(?)。
何気に変身バンクは2種類存在する。*1


一人称は「私」で、たまに「~ゲソ」語尾に付けて話すこともある。
…まさかこの語尾が約10年後萌えキャラに搭載されるとはにも思わなかったであろう。


主に偵察任務を担当し、単独行動が多いが、水中ではダイバーと共に活動することもある。


性格は冷静沈着で紳士的、だが時折イカになぞらえたジョークを飛ばす等ユーモア溢れる一面もある。
趣味は読書で、エンディングのイラストのように暇さえあれば本を読んでいる他、ラブレターの代筆を頼まれることもあるらしい。
飄々として掴みどころのない性格だが、「一人で生き延びるくらいならイカ焼きにされたほうがマシ」と断言するなど、決して仲間は見捨てない熱い一面も併せ持つ。


そうした人柄から、劇中の女性キャラからの受けはかなり良い。




【戦闘能力】



イカであるが故に水中戦が得意だが、地上でも問題なく戦える。
武器は小型のブーメラン「スルメラン」と胸部から発射するミサイル砲「スクーバミサイル」
ビーストモードでもゲソから水を噴射し、口からは煙幕代わりのイカスミを吐く。


何より彼の武器は、その神出鬼没さである。
ドリルのように体を回転させ地中に潜り、地下水脈を通って颯爽と現れるその様は、何度もデストロンの意表を付いてきた。
ヘルスクリームといい後のゲルシャークといい、和製TFの魚介類は地味に器用である。


後半の第28話「新兵器タコタンク」からは専用メカ「[[タコタンク>タコタンク]]」と「スミイカー」を与えられ、更に活躍の場が増えた。



【人間関係】



  • アルテミス

惑星ガイアの監視者である少女。トランスフォーマー達と絡むことはなく、ムーンと共に解説担当。
ミーハーな性格で、スクーバの事はその飄々さから惚れこみ、「スクーバ様」と呼んでいる。
他にもスタースクリームもお気に入りだが(彼女曰く「スタースクリーム様はかっこ良いし、スクーバ様は渋い」 )、本作の彼はオネエ口調であるため、どうも彼女は少々特殊な嗜好をお持ちのようだ。



  • スキュウレ

宇宙海賊シーコンズの紅一点。
彼女もスクーバに惚れているが、それは同じイカであることが大きい模様。
当のスクーバからは迷惑がられている。



  • イカード

スクーバのいとこ。本名はイカード・オクトーバ・バークス
宅配業を営んでおり、ガイアまでタコタンクを届けに来た。
現地でスクーバ同様イカをスキャンし、青白いイカとなった。
なお、スクーバと違い彼はなぜか関西弁を喋る。


設定上は宇宙全ての言語を研究してる学者であり、スクーバにスルメランの技を叩き込んだ文武両道の人物であるとの事。
スクーバとは、いとこと言うより兄貴に近い間柄らしい。



漫画版での活躍】


1話からデストロンの巨大戦車を破壊したり、2話でガルバトロンバラバラにされたキッドを助ける等随所で活躍。
そしてTV版同様スキュウレに惚れられ、彼女に好意を寄せるビッグホーンに決闘を申し込まれる。
スクーバにとってはいい迷惑だが、ビッグホーンの目が本気だったのであえて受けることにする。
得意の水中戦で優位に立つも、水に電撃を流され大ダメージを受けるも、スキュウレの制止で決闘は中断。
その後攻めてきたデストロンをビッグホーンとの連携で撃退した。


ネメシスでの最終決戦後は消息不明となるが、ヨルムンガンドという彗星に漂着。
そこに住むコブラ達に変身能力を与えて石化したと語られている。
そのコブラの子孫の一人が続編の「ネオ」に登場するコラーダであり、彼らからは「スクーバ・ゲソ・モンゴー」と呼ばれている。


劇中では必殺の「スルメランアステロイド小惑星撃ち」をはじめ、巧みなスルメラン裁きを見せ、イカスミやダイナマイトでできたバリエーションも存在する。
また、発売前にスミイカー(タコタンクに内蔵されたバイク)に乗るシーンもある。



【玩具版】


玩具版は海外で発売されていた水中攻撃員クロージョーをそのまま流用。「C-15 スクーバ」として発売。
「VS-15 水平線の対決スクーバVSスラスト」も発売されている。


胸部クロー展開ギミック(スクーバミサイル)と、背中に装備されたクローを手に持たせるギミック(スルメラン)が再現されている。


タコタンク付属のイカードはスクーバのリペイント品で、ちょうどスクーバとは逆転させたようなカラーリング。
無論彼の代わりにタコタンクに乗せることができる。



追記、修正はイカした台詞を言いながらお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 基本的に活躍するけど不意打ちで冷凍イカにされたことが一度あったよね -- 名無しさん (2020-09-07 19:00:09)
  • 北米版の段階でマクシマルズの所属だっけか -- 名無しさん (2020-09-07 21:04:56)
  • スクーバ持ってる。イカの頭がロボットの足になるって、結構大胆だなと思った。 -- 名無しさん (2020-09-07 22:50:07)
  • サイバトロン宇宙警備隊も残るはタスマニアキッドだけか…期待してます! -- 名無しさん (2020-09-07 22:52:36)
  • イカした、スクーバ -- 名無しさん (2020-09-07 23:36:28)
  • オートローラーズと絡んだ話だけ覚えてる。「床屋のオヤジにオバサンパーマをかけられる夢を見てしまった……」→「残念だがオレのペンチじゃ散髪はできねェ」 -- 名無しさん (2020-09-08 00:04:06)
  • 散髪を知ってるということは、過去に哺乳類をスキャンしたことでもあるんだろうか -- 名無しさん (2020-09-08 12:06:30)
  • アルテミスは知的でスマートな男が好きなんでは -- 名無しさん (2020-09-08 14:44:22)
  • 後半は専らタコタンク使ってたよな -- 名無しさん (2020-09-09 01:02:28)
  • ↑生身戦闘の方がレアに思えた… -- 名無しさん (2020-09-09 01:11:22)
  • スタースクリーム共々かなり変わったキャラ付けされてるのに両者とも人気高いのは本編見ると納得出来るという -- 名無しさん (2020-09-09 22:09:23)
  • 玩具ではvsスラストだけどアニメ本編ではどうみてもvsスタースクリームだった -- 名無しさん (2020-09-24 20:14:05)
  • 猿顔の一般市民 -- 名無しさん (2021-04-20 16:18:29)
  • イカって向こうじゃ悪魔扱いされそうなもんだが、むこうでも善玉側(マキシマル)なんだよな -- 名無しさん (2024-05-17 07:17:29)

#comment(striction)

*1 放送開始時は作画も苦しかったのか、イカの状態からジャンプした後瞬く間に変形する簡略パターンだったが、第12話「イカしたスクーバ」のアイキャッチにてイカの状態からきちんとロボットモードに変身するバンクがお披露目となった。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧