図書館戦争

ページ名:図書館戦争

登録日:2011/03/21 Mon 04:31:06
更新日:2023/08/10 Thu 14:47:19NEW!
所要時間:約 9 分で読めます



タグ一覧
有川浩 小説 アニメ 電撃 sf アクション ラブコメ 図書館 表現規制 三大男っぽい名前女性作家 フジテレビ ノイタミナ 図書館戦争 作者は女 実写化 華氏451度 リベリオン 戦争 戦争映画 サバゲー 賛否両論 問題作 ディストピア 愛すべきバカ達 岡田准一 東宝 tbs 角川文庫 井上麻里奈 前野智昭 08年春アニメ amw ベタ甘 シロップピッチャーがぶ飲み メディア良化法 司書たちの心の書 都条例 榮倉奈々 佐藤信介 野木亜紀子 最近の司書は、戦う



一、図書館は資料収集の自由を有する。
二、図書館は資料提供の自由を有する。
三、図書館は利用者の秘密を守る。  
四、図書館はすべての検閲に反対する。


図書館の自由が侵される時、我々は団結して、あくまで自由を守る。



『図書館戦争』は自衛隊3部作やドラマ化された『フリーター、家を買う。』、映画化した『阪急電車』などで有名な有川浩著作の小説。
シリーズ作品であり本編4冊、スピンアウトである別冊2冊の全6巻。
ジャンルは社会派SFラブコメ。SFが抜け始めてきて大変です。


2004年ごろに作者が「図書館の自由に関する宣言(本項冒頭の文言)」を見たことから、「もしも、『図書館の自由に関する宣言』が一番あり得ない状況で適用されたらどうなるか」という思考実験の結果誕生したという逸話がある。


作者初のシリーズ物として執筆され構想では全3巻予定だったが、
担当と角川の東奔西走により戦争、内乱、危機、革命の4巻構成となり大人の事情で別冊2冊が刊行された。


2008年、プロダクションI.G.製作でノイタミナ枠でアニメ化。完結巻の「革命」は2012年6月にアニメ映画となった。
EDはBaseBallBearのChanges。


2011年4月から角川文庫より文庫版が発売された。
また、2013年4月には実写映画が公開されている。実写映画は2015年10月に続編『THE LAST MISSION』が公開。
THE LAST MISSIONの公開に合わせ、同年10月5日にTVドラマスペシャル『BOOK OF MEMORIES』がTBS系列で放送された。
なおTHE LAST MISSION公開と同時期、主演の岡田准一がイメージキャラクターを務める大阪府枚方市の遊園地ひらかたパークでは、この映画とコラボしパロディポスターを作成。話題を呼んだ。



○あらすじ

公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる「メディア良化法」が施行され検閲が合法化された日本が舞台。
「メディア良化委員会」によって理不尽に本が狩られる時代、それを良しとしない「図書隊」の戦い、
そしてそこに属する主人公達の恋愛模様を描いたSFラブコメディ。


タイトルは物騒だが内容は登場人物達の掛け合いによってストーリーが進行するためとっつきやすい。
が、ラノベ好きな人なら気にならないだろうが文章に若干癖があるため合わない人にはとことん合わない。


また、「ベタ甘」と表現される程の恋愛描写も多いためそういった描写が苦手な人にも向かない。
実際に別冊Ⅰ巻の帯に注意書きがついたぐらいである。


一方、主人公である郁の「本が大好きだ。本を守りたい」というストレートな想いや、
昨今の図書館を巡る問題を取り入れた描写で現職の司書たちや図書館関係者の間で絶大な支持を得ており、
「燃えた」「司書という仕事の素晴らしさを改めて知った」という声も多い。



○登場人物

  • 笠原郁

声:井上麻里奈/実写:榮倉奈々
『熱血バカ』
主人公でヒロイン。
高校生の頃お気に入りの小説を購入する場で検閲にあい、それを取り上げられそうになったことがある。
そこに現れて本を守ってくれた「王子様」の姿に憧れ、(顔をよく見ておらず名前も知らない)彼と共に本を守るため図書隊を目指した。
司書としての通常業務能力は残念だが、非常に高い身体能力が功を奏して女性初の図書特殊部隊に配属される。
兄3人に囲まれ、直情的ですぐ手が出る性格に育った。
それは班長となった堂上に対しても同じで、平気で飛び蹴りをかます。
…彼が自分の「王子様」であるとも知らずに。
ちなみに堂上より長身の170cm。胸がやや貧しいことを気にしているが全体のスタイルは良く、ミニスカートを履けばその美脚は抜群の破壊力。
勝気で活発、なのに肝心な所では純真な乙女だったりする。


  • 堂上篤

声:前野智昭/実写:岡田准一(V6)
『怒れるチビ』
上官で王子様でムツゴロウさん。
新人の郁と手塚を預かる分隊の班長。
冷静沈着…になりたい底冷え熱血漢。戦闘職ではちょっと低めの165cm。
郁からは反発され、その面倒をみると手塚に拗ねられる等、お子様2人に頭を悩ませる苦労人。
郁が採用試験を受けた場に立ち会っており、すぐに彼女が昔助けた少女だと気づく。
しかし、自分からは決して郁に「王子様」の正体を明かさない。
あの時とった行動は重大な規則違反に当たるもので、それをひどく反省したから。
当時の自分をそのまま見ているような郁の行動に苛立ち戸惑いつつ、なんだかんだで彼女のフォローをする自分にもやっぱりイラつく毎日。
図書隊員としての成績は非常に優秀で、訓練校を次席で卒業している。


  • 小牧幹久

声:石田彰/実写:田中圭
『笑う正論』
上戸で過保護で狸。
堂上とは同期で、同じく優秀な成績の人物。175cm。
やたら怒鳴りつつ面倒見のいい堂上とは対称に、落ち着いた視点からチームの緩衝材になる参謀役。
「王子様」の事情を知っており、郁と堂上の成り行きを微笑ましく見守っている。
さりげなく新人達にフォローを入れる気遣いや優しさから、「モテるタイプの二枚目」といった感じ。
ただ正論を曲げることを決して認めず、ある意味で堂上以上に融通が利かない面も。
それは時折図書館にやって来る少女との関係にいくらか起因するのだが…。
ちなみにものすごい笑い上戸。


  • 手塚光

声:鈴木達央/実写:福士蒼汰
『頑な少年』
真面目で不器用でブラコン。
郁の同期で、同じく1年目で図書特殊部隊に抜擢された優秀な男。180cm。
優秀さも努力の証左と自負し、それゆえに「努力不足」の郁を評価できず見下していたが、
上司2人や第1巻での事件でその鼻っ柱をへし折られることに。
自分の殻を破るきっかけとなれば、と郁に交際を申し込むという斜め上の行動を起こすが、結局良い同期、友人で落ち着く。その後は柴崎の裏の顔を知りつつ彼女との仲を深めていくことに…。
お父さんはお偉いさん。お兄ちゃんもお偉いさんだが、その兄・慧とは数年に及ぶ確執を抱えている。


  • 柴崎麻子

声:沢城みゆき/実写:栗山千明
『情報屋』
八方美人で不器用で百合。
郁の同期で寮のルームメイト。身長158cmの小柄な美人で、業務部の優秀な司書。
隊内の色恋沙汰から図書館と良化法をめぐる政治事情まで多くの情報を耳ざとく集めている。
「情報」の使い方が人より遥かに上手い。人の弱みを握る一方、自身の本性はつかませない。
男性達からたいそうモテ、それが原因で女子達からやっかみやおせっかいを受けなかなか同性の友人が出来なかったが、明け透けな郁を好ましく思っており、互いに親友となった。


  • 玄田竜助

声:鈴森勘司/実写:橋本じゅん
『喧嘩屋中年』
無茶で無謀でなまはげ。
図書特殊部隊隊長。強面で豪放磊落な四十路。
豪快かつむちゃくちゃな作戦を立案するため、一見豪胆なのか大雑把なのかわからないが、
その実、状況や想定される結果を踏まえて最も効率的な手段をとる策士という面を持つ。
細かなところを堂上に丸投げする傾向はあるものの、特殊部隊員に慕われるよき上司である。


  • 折口マキ

声:田中理恵/実写:西田尚美
週刊誌「新世相」の記者で編集部主任。
玄田とは大学時代からの付き合いがある。ええ、同棲経験もある事実上の嫁です。
郁いわく、「柴崎が歳喰ったらこんな感じになる」という美人だが、性格は玄田そっくり。


  • 稲嶺和市

声:佐藤晴男/実写:児玉清(写真出演)
関東図書基地司令。日野の悪夢の生き残りで、現在の図書隊制度を整えた。
日野の悪夢で妻と片足を失っており、義足をつけて車いす生活を送る上品で穏やかな老紳士。
その穏やかな印象に反し、誰よりも強く検閲に抗い続けてきた。
イメージは児玉清氏。
原作者の発案により、実写映画では撮影前年に亡くなられた児玉氏の写真出演となっており、
稲嶺の役目は石坂浩二氏演じる仁科巌司令(稲嶺の後輩というオリジナルキャラクター)に引き継がれている。



  • 手塚慧

声:吉野裕行/実写:松坂桃李
『内乱』から登場する手塚の兄で、神奈川県内の図書館員。
図書館内の研究会「未来企画」の会長。思想の違いから家族、特に弟とは確執が続いているが、本人はブラコン。
制度や企画会員を利用して何やら暗躍中。


  • 中澤鞠江

声:植田佳奈/実写:土屋太鳳
小牧の10歳下の幼馴染で、彼を恋い慕う少女であり、彼が正論を貫かんとする理由。
中学生の折に突発性難聴を患って右は完全に聞こえず左も補聴器必須。
アニメ版では自主規制の結果、彼女が主体となるエピソードはTV未放送回となっている。



○用語

  • 図書隊

図書館の自由法(ページ冒頭の5行)に基づいて設立されたメディア良化委員会抵抗組織。端的に言えば武装した司書。
大まかに分けると、通常の図書館業務を担当する業務部と検閲に対抗するための戦力である防衛部の2部署となる。
ただし武力の運用はあくまで図書及び図書館を守るために限定される。
防衛部はメディア良化委員会に対抗するため実銃、汎用ヘリ等を保有し日本各地に基地を持っている。
シンボルマークはカミツレ(カモミール)の花と本を組み合わせたデザイン。


  • 図書特殊部隊

ライブラリー・タスクフォース。図書隊防衛部から選抜される少数精鋭の特殊部隊。
図書館の通常業務から戦闘まで様々な業務を行う。


  • 未来企画

手塚慧を中心とする図書隊内の研究会。原則派・行政派とも違う第三派閥。
図書隊を文科省旗下の国家機関に格上げし、政治の舞台で検閲の正当性そのものについて良化機関と争うことで検閲を打倒しようと主張する。
一方でそれを実行すると図書隊の検閲対抗権を大きく譲り、政争で時間を費やすためにその間国民は検閲に晒され続けてしまうデメリットが郁の口からも指摘されている。


  • メディア良化委員会

メディア良化法に基づき設立された法務省下部組織。
良化法に則り出版物に対する単語レベルでの規制、テレビに対する放送禁止命令等あらゆるメディアに対して優位性を持っている。
実動部隊として良化特務機関を抱え、抜き打ちや騙し討ちめいたやり方で検閲を執行する。
作者は「戦争」あとがきにて今後も「良化委員会側の言い分」は一切描かないと表明しており、作中では絶対的な悪役として描写されている。
作家という立場上、検閲を行う理念など書けるわけがないのだが


  • メディア良化法

メディア良化委員会が存在し武装する根拠法。公序良俗を乱し、人権を侵害するメディアを摘発するために作られた法律。
しかし、その実態は恣意的な検閲を合法化する悪法。というより他の法律(器物破損など軽く思いつくだけでいくつもある)とも矛盾する時点で、
法律の体を内してない「これを振りかざしたものは憲法・法律に束縛されずに好き放題できる」の意味に近いザル法。
条文が非常に簡素で恣意的に解釈できるように作られており、その都度細則で補っている。
図書館の自由法が上述の文だけなのも、これらに拡大解釈で対抗するためとされる。
この法律によって書籍はあらゆるタイミングで検閲を受ける可能性があり、売上を見込みにくいため価格が高騰している。*1


  • 日野の悪夢

日野図書館襲撃事件の通称。
「戦争」から20年前、メディア良化法に賛同する団体が図書館を襲撃、館員12名の死亡及び図書館への放火により蔵書の全損という被害を招いた。
稲嶺は当時日の図書館館長でこの事件の生き残り。
襲撃者たちはスプリンクラーを破壊して放火、逃げてきた図書館員を出口で待ち受けて射殺という手口を用いている。
また、警察への通報が無視されたことから良化委員会の圧力がかかったとの疑惑も取り沙汰されている
*2
この事件をきっかけに図書隊は武装化が進み、実弾まで用いた実質的な内戦状態へと発展した。物騒な世の中である…。




追記・修正は本屋で王子様に助けられてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 言っちゃなんだがリアルの一部の政治家連中も、この作品の世界のようなことをやりたいように思ってる気がしてならない。 -- 名無しさん (2013-09-14 17:27:28)
  • 折口さんとこのステルス部分が不自然な青線で表示されるんだけど俺だけ? -- 名無しさん (2013-11-16 00:02:55)
  • ↑↑むしろ現実の政治家にはその力すらないのに絶望してる -- 名無しさん (2013-11-16 00:16:44)
  • 実写が良く出来てた。というか岡田准一強すぎる。 -- 名無しさん (2013-11-16 10:30:43)
  • 秘密保護がこうならんことを祈るよ。必要だとは思うが、曖昧な部分が多すぎる。 -- 名無しさん (2013-12-10 22:13:04)
  • でも良化法が消えて図書隊だけ残ったら どうなるんだろ? -- 名無しさん (2013-12-10 22:41:56)
  • ↑実際革命以後は実弾使わなくなったし形骸化や風化してくだろうな -- 名無しさん (2013-12-10 22:47:40)
  • そもそも、図書隊と良化隊って政治駆け引きが出来ない人たち何だな~
    昔なら出来レースで互いの予算拡大するが、妥協無しでガチ殺し合い -- パキスタン (2013-12-10 22:54:50)
  • ↑ 主人公たちが実働部隊ってのもあるけど、駆け引きやってる人もいる(例:手塚兄)。
    ただ暗闘や駆け引きだけで万事解決に持ってける段階はとうに越えているっぽい。法整備時点でも黒い噂は多々、制定から10年後には日野の悪夢みたいなテロ事件も起きちゃってるわけだし。 -- 名無しさん (2013-12-27 17:01:44)
  • リアルでこんな世界はいやだ…。さらっと流されてるけど採算のために関係ない本も値上がりしてるらしいし -- ??隊長 (2014-09-03 17:15:22)
  • ↑で、その隙間をテレビが埋め、結局テレビが人々を支配することとなる………ってこれは別の映画か。 -- 名無しさん (2014-09-06 22:58:32)
  • 特定秘密保護もそうだが青少年保護条例も気になるな。別冊の「本の善し悪しを決めるのは法ではなく読者」という名言をPTAや元都知事に伝えたいよ。 -- ??隊長 (2014-11-27 22:41:12)
  • 実写だと堂上教官の身長が原作の笠原と同じになるというキャスティング泣かせをやっちまってる。 -- 名無しさん (2014-11-27 23:13:54)
  • 図書隊とSOXって似てる気がする。 -- 名無しさん (2015-09-29 09:15:29)
  • 実写で鈴木達央の出演決定らしいな。 -- 名無しさん (2015-09-29 10:14:49)
  • 良化委員会はあくまで「海の底」のエビみたいな、顔のない怪物みたいな存在として描かれてるんだな。まあ彼らの言い分を書くと話がややこしくなるだろうしなー -- 名無しさん (2016-02-14 10:15:17)
  • ↑表現者が良化委員会をそう書かないのは自殺行為以外の何物でもないだろ。 -- 名無しさん (2016-03-03 10:36:15)
  • ↑×2実写版二作目の後半あたりで、彼らの言い分が未来企画の首謀者の口から語られてるよ。 -- 名無しさん (2016-03-20 12:57:46)
  • タグなんかアンチが混じってない?いくつか削除してもいい? -- 名無しさん (2016-10-23 18:32:18)
  • メディア良化委員会を見ると、アニメや漫画の創作物において「政治家や教育関係者(+親)を叩いてはいけない」というある種の暗黙の了解を破ってるんだな。 -- 名無しさん (2017-01-19 18:51:33)
  • 良化法と自由法の二つが一つの国家で両立してる時点でおかしいのだが、それを気にする人はこの作品は楽しめないのだろうな -- 名無しさん (2017-01-21 11:28:56)
  • VS嵐のバンクボウリングで初めてスペアを獲得した俳優陣だったりする。 -- 名無しさん (2017-01-21 11:36:08)
  • 設定がおかしいだけでやっているのは普通のラブコメ -- 名無しさん (2018-07-16 11:18:43)
  • しかし、主人公の頭がお花畑だな……。 -- 名無しさん (2018-10-13 18:53:10)
  • ↑×4 他国からは軽い内戦扱いと -- 名無しさん (2018-10-13 19:25:19)
  • ↑5 俺は「仲良く喧嘩しているという様子もないので完全に内戦状態なのにそこ以外は平和な日常って虫が良すぎないか?」と思ってすぐ止めちゃった口なんだよな -- 名無しさん (2021-09-24 17:53:22)
  • 後半2作と短編見てると、結果的に一番割喰ってるのが「良化法を守る意味」と「自由法を守った結果」を理解出来ない人かなって。図書隊についていけないのに辞職せず惨事起こすとか、彼女が良化法嫌いだったのに何となく良化隊入りしてフラれた人とか。 -- 名無しさん (2022-07-20 08:59:14)
  • だんだん現実の世の中がこうなりかけてるのがなあ…。こっちじゃツイフェミに外圧だけど -- 名無しさん (2022-07-20 09:42:04)

#comment

*1 皮肉にも図書館の地位・人気が向上する要因となっている
*2 良化隊は抗争による抗争時間の通告や使用武器の制限等、周辺被害への配慮を自らに義務付けることで取り締まりを免れているが、賛同団体による暴力事件は本来警察による取り締まりの対象である

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧