カセット半挿し/カセット半抜き(バグ)

ページ名:カセット半挿し_カセット半抜き_バグ_

登録日:2020/04/29 Wed 22:55:00
更新日:2024/05/17 Fri 11:33:14NEW!
所要時間:約 ? 分で読めます



タグ一覧
バグ ファミコン nintendo64 カオス カセット ゲーム やりすぎ注意 高リスク バグ技 危険 遊び尽くしたゲームの有効利用方法 腹筋崩壊 ハイリスクローリターン カセット半抜き カセット半挿し ゲッダン データ破損注意




当項目をご覧になっているアニヲタ諸兄は少し昔ファミコン64というゲーム機が存在し、
そのソフトはカセットと呼ばれ、比較的大型の四角いものであったことをご存知だろうか。


これより紹介するカセット半挿し/カセット半抜きとはそんなゲーム機のソフトを完全に挿さずに起動したり、
起動した後に半分抜くことで起きるバグの事である。


概要


本来バグというものは意図的に起こせないものが多く、ストーリーの進行上起きたら困る現象である。
しかしながらこのカセット半挿し、カセット半抜きは名前の通り前者はカセットを完全に挿さずに起動、
後者はプレイ中にカセットを少し上にずらすだけで
発生させることが可能と意図的に起こしやすいバグの一つであり、
ファミコンでは画面がグチャグチャになったままカオスなプレイが可能となり、
64では画面がグチャグチャにこそならないが音楽が不協和音じみた雑音に変化し、
操作キャラや敵の挙動がおかしくなることが多く、正常な時にはあり得ない動きとなることも。


だがやり方は簡単ながらそうしたバグの中でもやはりデータ破損の危険性が高く、
下手をすると二度とゲームが遊べなくなってしまうリスクも伴う危険なバグの一つでもある。


カセットを完全には挿さないまま起動、プレイ中にカセットを半分抜くという関係上できるのは
ファミコンや64といったカセットを差し込んで起動するゲーム機でしかできず、
スーパーファミコンもカセットを差し込んで起動するゲーム機なので一見できそうだがファミコンや64と違い、
カセットをずらした時点で画面が消えることが多く、実質不可能といってもよい。


無論プレイステーション等のソフトがディスク型だったり、
任天堂の開発したゲーム機でもDSSwitch等カード型のソフトのものでは
バグを起こすことが不可能である。*1




何故この現象が起きるのか


ファミコンの場合メーカーごとにカセットの基板の厚さが異なっていたため
普通に挿したつもりでも半抜き判定され、バグってしまうことがよくあった。
当時のカセットはスーパーファミコンや64のカセットと違ってプログラムとグラフィックを担当する端末が分かれていた為、プログラムの部分さえ接触していれば起動できるが
グラフィックを担当する端末がちゃんと接触していない状態になるので
画面が砂嵐のように乱れたり、マップの配置がおかしくなる等の異常な現象が発生するのである。


一方で64の場合ファミコンやスーパーファミコンから仕様が変わり、プログラムなどをカセットからゲーム機本体に取り込む仕組みになっている。
なので接触が断たれるとその時点で停止するファミコン、スーパーファミコンとは違い、
半挿しでは起動しないものの、プレイ中にカセットを少しずつ上にずらすことでバグを発生させることが可能である。
しかもファミコンのように画面ごとグチャグチャになることはほとんどない代わりに
その仕組みから音声がノイズの走った不協和音じみたものになったり、キャラクターの挙動がおかしくなる等カオスな光景になるのだ。









有名なカセット半挿し/カセット半抜き



画面がグチャグチャに乱れる点は他のファミコンのゲームと同じであるが
スーパーキノコ等が別のものに表示される現象が発生する。


  • マッピー

半挿しのまま起動するとコースがバグり、
何もしていないのにスコアが増えていくバグが発生する。




マップの配置がおかしくなり、進路から外れて本来通れない場所に行ったり、
アイテムの表記がおかしくなる。




カセットの抜き具合によっては手足だけ暴れたりあり得ない方向に曲がったりとカオスな挙動になるが
特に高確率でなりやすいマリオが頭を抱えるようなポーズで地面に埋まった状態になるバグはその形からピーナッツマリオと呼ばれている。
ちなみに挙動がおかしくなった状態のままドアに触れると何故か死亡してしまう事がある。また、ヒップドロップや走ったままパンチなどの挙動で動けなくなってしまう事もある。


  • F-ZEROX

グチャグチャにこそならないがマシンのスピードがおかしくなり、通常プレイではあり得ないスピードを叩き出す。
あまりに早いのでまともな操作はまず不可能。



ゲッ☆ダン


敵や味方がグチャグチャに暴れるような挙動になり、もはや人の原形をとどめなくなる。
64ではもっとも有名なカセット半抜きを利用したバグの一つであり、
このバグをネタにしたとある動画とその動画に挿入されたある曲から、
カセット半抜きによって起きるバグ(特にキャラクターがおかしな挙動になるもの)のことをゲッダンバグ、或いは単にゲッダンと呼ぶようになった。
その影響から海外でもgeddanの通称で呼ばれるようになっている。


注意!


※実際にやってデータが破損した、ゲーム自体が故障という結果になっても責任は負いかねるので自己責任でお願いします。



追記・修正はカセットを半抜きにしてからお願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ゴンさんの如き「もう二度とこのソフトで遊べなくなっても良いという覚悟…!」じゃないとできないやつだったから結局一度もやったことねーや… -- 名無しさん (2020-04-29 23:24:43)
  • ディスクオープン系はだめかい? -- 名無しさん (2020-04-29 23:47:05)
  • ゲッダンは広瀬香美のpromiseって曲が元で、バグ動画に編集で流されてて有名になった風評被害曲 -- 名無しさん (2020-04-30 00:21:39)
  • まずな、今の若い子はカセット式のゲームROMとかさわったこと無いだろうから、その辺前提をきっちり書いたらどうかな。 -- 名無しさん (2020-04-30 00:42:02)
  • そもそもカセットという言葉の意味自体が理解できない可能性。 -- 名無しさん (2020-04-30 01:31:29)
  • ↑3ちょっと違う。もともとゲッダン動画っていういろんなキャラクターにアクロバティックなダンス踊らせる動画(BGMが広瀬香美のpromise)があって、それに挙動が似てたからゲッダンバグって呼ばれるようになった -- 名無しさん (2020-04-30 02:09:39)
  • スーファミは抜けないように物理的に固定されてなかったっけ? -- 名無しさん (2020-04-30 07:25:23)
  • シレン2だとデバッグモード出せるので有名かな 土偶をアイテム状態で手に入れたり出来る -- 名無しさん (2020-04-30 11:27:30)
  • GBCでもやったなぁ -- 名無しさん (2020-04-30 11:45:26)
  • 故障の可能性に触れず堂々と裏技として載せた子供向け雑誌があったんだから凄いよね -- 名無しさん (2020-04-30 11:57:06)
  • GBCの電源入れるとカセットが出ないように出てくるストッパーを切り取ってやってた覚えがある。なんのゲームだったかなぁ -- 名無しさん (2020-04-30 12:54:13)
  • ロックマンでも画面がバグりつつも正常に動作できてた -- 名無しさん (2020-04-30 13:06:05)
  • カセットの固定機能がしっかりしてたりそもそもDLCだったりと今のゲームには殆ど縁がないよね。GBAが最後かな -- 名無しさん (2020-04-30 13:41:03)
  • ↑8時系列が逆よ。もともとバグ動画→バグ動画にゲッダンをつけてみた→ゲッダンで荒ぶる八頭身モナー→いろんなキャラがゲッダン -- 名無しさん (2020-04-30 17:29:01)
  • ファミコンロッキーか何かの漫画で、敵のゲーマーが念動力でカセットをズラしてバグらせる攻撃をしていた記憶 -- 名無しさん (2020-04-30 20:00:09)
  • ↑えっと、アルカノイドだったかな。あと、六三四の剣を引っこ抜いてハイドライドスペシャル遊んでから戻すとか。 -- 名無しさん (2020-04-30 22:18:58)
  • マリオ1っていうとテニスとのコンボは載せないの?あれはカセットを完全に抜くから「半」挿しには当たらないということ? -- 名無しさん (2020-05-01 00:35:49)
  • ↑7 GBCはストッパー付いてないだろ -- 名無しさん (2020-05-01 02:37:23)
  • 思わぬところでゲッダンの起源を知った -- 名無しさん (2020-05-01 14:22:42)
  • スーファミはロックあったのに64バンジョーとカズーイの大冒険の引き継ぎ方法として検討されてた方式的に64はカセット抜き差しされる前提で作ってるっぽいね -- 名無しさん (2020-05-02 01:02:59)
  • バグというか、今の言葉でいうハードウェアチートに近いような -- 名無しさん (2020-05-15 01:44:15)
  • 逆に接触が悪くなって起動しづらくなったカセットは半差し、斜め差しにすることで正常に起動したりもする。ソッチ目的でやることの方が多かった。 -- 名無しさん (2020-10-30 18:18:23)
  • STEDってゲームだと半差しでロード後の町MAPバグらせてシナリオ無視で先の町に行けたな。あまりに先に行きすぎると外の敵に瞬殺される羽目に陥るけど。 -- 名無しさん (2020-12-03 19:45:19)
  • テニスと合わせるのはもはや半抜きどころか「全抜き」か(笑) -- 名無しさん (2021-01-29 12:08:17)
  • 64はソフトによっては半抜きバグプレイができなかったりする。「マリオカート64」では半抜きした時点で即フリーズでした。 -- こち亀大好き (2021-12-16 19:32:10)
  • テニスの件は「ROM入れ替え」とか別記事作ってやった方がいいと思う。サガフロワープとかぶつ森+デバッグとか、最近見つかった時オカ使用によるマリストRTAとか -- 名無しさん (2021-12-16 19:54:54)
  • 初代プレステはディスク方式だけど「ぼくのなつやすみ」で起こった8月32日というありえないバグ技はカセット半抜きみたいだった。 -- 名無しさん (2022-11-17 14:48:40)
  • 記事冒頭の少し昔ってのは適切じゃないね 4世代5世代前の大昔だよもう -- 名無しさん (2023-06-24 13:15:21)
  • マリオテニス64をプレイ中に半抜きするとどうなるのかな?検索しても全然出てこないので…。 -- 名無しさん (2024-05-01 15:15:31)
  • ピーナッツマリオは音は怖いけど見た目が腹筋壊れたわ -- 名無しさん (2024-05-01 15:21:37)
  • 去年話題になったドラクマ1のRTAでも、半抜けでシーケンスブレイクするんだっけ? -- 名無しさん (2024-05-01 15:24:37)

#comment(striction)

*1 ただしプレステは初代とPS2に「オープントレイバグ」という類似技がある。これを使えばエアリスやパパスを生存させることが可能である。(エアリスに関してはオープントレイだけではなく他の手順も必要になるが)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧