パイプダンジョン/ヨースター島(スーパーマリオRPG)

ページ名:パイプダンジョン_ヨースター島_スーパーマリオRPG_

登録日:2019/11/05 Tue 07:41:36
更新日:2024/05/13 Mon 10:49:46NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
スーパーマリオrpg パイプダンジョン ヨースター島 土管 地下 溶岩 アーミーヘイホー ヨッシー レース クッキー ダンジョン マリオ クリボー叩き プチパックン ワッシー




「パイプダンジョン」及び「ヨースター島」とはゲームスーパーマリオRPG」に登場するエリアである。
エクスデスは出てきません。


【概要】

ローズタウンドゥカティの間にあり、ハナチャンの森クリア後にドゥカティと共に解禁されるエリア。こちらはクリアに必須ではないが、様々なアイテムやイベントが楽しめる。
なお、この二つのステージには一度も寄らないままクリアも可能だがそれはそれで勿体無い。
攻略の際は、先にドゥカティに行って装備とアイテムを調達してから来るといいだろう。



【パイプダンジョン】

土管から入る一本道の地下洞窟。内部は「スーパーマリオブラザーズ」の地下ステージをアレンジしたもので、BGMも地下ステージのアレンジである。
そのためか、登場する敵も過去シリーズからの古参組が多い。


●登場するモンスター

マッシュロードどろぼうロードで登場した敵、当然今のマリオ達の敵ではない。



  • バブル

お馴染み顔付き火の玉。
見た目通り火属性の技は効かない。弱点氷属性
防御力が非常に低い一方で、時期にしては魔法攻撃・魔法防御が高く、星のふる丘までに登場する敵(ボス含む)の中ではトップ。
後のドゥカティの炭坑にも出現する。
後述のヨッシークッキーを使用すると低確率でかえんだまが手に入る。



お馴染み人喰い植物。
HPが高めな上、群れで出現し(時には5匹で出現することも)、カカシや眠りといった状態異常を引き起こす強敵。リメイク版でこいつがきょうてき(強敵)化すると更にHPが上昇し、高い素早さで先手を取られやすくなるため余計に手こずらされる。
バッジで防いだり全体攻撃を駆使して手早く片付けたい。
ジャンプは無効のため、ジャンプで倒したければかいてんシューズ装備の上で。



すぐ逃げる迷彩柄のヘイホー。
詳細は項目にて。



●ダンジョン前半~中盤

最初の部屋ではバブルの飛び出す溶岩地帯、落ちると入り口まで吹っ飛ばされる。
次の部屋では階段状の足場にドッスンが待ち構え、潰されたり落下の衝撃で押し戻してくるので、
タイミングよく通過しよう。
マリオが大げさなリアクションをするが、戻される以外のペナルティは無い。


次の部屋では土管が6つあり、一番奥の土管が先への入り口だが、その他にも2つの土管が別のエリアに繋がっている。



○上下に通路のある部屋
上へは隠しパネルを出現させて上る。隠し宝箱が2つある。
下は小さな隙間にカエルコインがあり、「スーパーマリオブラザーズ」ではお馴染みのあるテクニックを使って入手する。



○10コインでクリボー叩きができるエリア
4本の土管から出てくるクリボー等を踏んでいく、制限時間は30秒。
なお、担当はドゥカティ系の住人。


得点の内訳はクリボーが+1点、トゲへいが-1点、金のクリボーが+3点で、
初めて20点以上とればフラワーカプセルを貰え、次に目標点に達するとフラワーセットが貰え、その後は目標点到達の度にカエルコインが貰える。
目標点は更新ごとに新記録+2点となり、大きく上回っても利点は無い。
そのため、毎回目標点数ギリギリでストップしておくのがオススメ。


●ダンジョン後半

その後のマップにはプチパックンが出現、戦闘にはならないが、触れるとコインを2枚失う。
特に移動するパネルの下に敷きつめられている所は落ちると連続でコインを飛ばされるので注意。


それらを乗り越え地上へ出ると、そこは南の島「ヨースター島」である。



【ヨースター島】

ヨッシーたちの住む島、「スーパーマリオワールド」とは別の島だと思われる。
ちなみに、セーブブロックの近くには隠し宝箱がある。



ご存じでっていう。
本作のヨッシーはマリオ達とは別の言葉を使っているらしく、唯一話せる緑ヨッシーに乗ることで話すことができる。
この島ではレースが盛んなのだが、ワッシーのせいでみんなでレースができなくて困っているらしい。
そこで赤ヨッシーから賭け対象のチップとなるクッキーを貰い、レースに参加することになる。
ちなみに乗っている間はメニュー画面は開けない。Yボタンを押すとジャンプしながら舌を出すが意味はない。
なお、パッケージではマリオ達5人と並んでさも仲間の一人のように描かれている。
一応後述の通り戦闘中に召喚できるので、パーティーキャラではないが戦闘を助けてくれる味方ではある。



  • ワッシー

サングラスをかけた青ヨッシー。声も若干低い。
走りに絶対な自信を持っており、タイマンでしかレースをしないため皆を困らせている。
だが敗北後は潔く負けを認め、負けた相手を慰める等の優しさも持っている。
似たポジションのワリオワルイージと異なり、本作しか出番のないレアキャラ。
イベント後はレースの受付となる。



  • チビヨッシー

ピーチ姫が仲間になった後に現れる子供のヨッシー。
彼に「ヨッシーのクッキー」を合計21枚与えるとデブヨッシーに成長し、
以降はヨッシーのクッキーを一度に食べさせた量に応じて様々なアイテムをくれるようになる。
ちなみに成長させるだけならクッキーを持ってない状態で赤ヨッシーに話しかければクッキーを貰えるのでこれを与え続ければ楽。



  • キノ&ナンシー

こちらも星のふる丘をクリアした後に現れるキノピオの新婚夫婦。
新婚旅行の予約は彼らが島に来る前にポストを調べると知ることができる。
キノは運動音痴なのでヨッシーには乗れない。
ブリリアントカードを持っていると、キノがビーンズバレーからクラウンカジノへ行ける事を教えてくれる。


●ヨッシーレース

手持ちの「ヨッシーのクッキー」を賭けて勝負するレース。
勝利すれば賭けた枚数×ランダムで決められた倍率の数だけクッキーが手に入る。(倍率はランダムで決まり、低いと1.5倍などであるが、高いと5倍や10倍になることもある。)
マリオが乗って自分で操作するかヨッシーだけが自動で走るかを選べる。
競争相手の速さもランダムで変化するが、高倍率のレースだと相手が速くて勝ちにくい…ということはない。
また、倍率はレースをすることを決めた後に指定され、低倍率だからといって勝負を撤回することはできない。


自分で走る場合はBGMに合わせてA・Bボタンを交互に押せば前に進む。
これが結構タイミングがシビアであり、当時リズムゲームも馴染みが薄かったため中々難しい。リメイク版では画面にボタンが表示されるようになったためタイミングがとりやすくなった。
また、レース中に手持ちのクッキーを消費して一定距離高速移動することも可能。


ヨッシーだけが走る場合は完全に運次第となる。やる前にセーブしておこう。


持ちきれなかったクッキーは赤ヨッシーに預けることができる。上限は200個。



●ヨッシーのクッキー

主にこの島で手に入るアイテム。
使うとヨッシーが召喚され、敵を飲み込んでタマゴに変えてしまう。
タマゴの中からはアイテムが出現する。ただしこれで倒した敵からは経験値とコインは手に入らない。
失敗したら「ヨッシーのキャンディー」を入手。当然ボスには効かない。
敵ごとにもらえるアイテムは決まっており、成功のしやすさも違う。上級アイテムが手に入る敵相手だと成功しにくい。
具体的には、「ツヨクナール」「カタクナール」「ねむりだま」「びびりだま」が手に入る敵相手はやや成功しにくい…が、カントリーロード以降に現れる敵の場合はほぼ確実に成功する。
「おヒレちぢみドリンク」「ケロケロドリンク」「かえんだま」「こおりだま」「こんぺいとう」「ミンナツヨクナール」「ミンナカタクナール」が手に入る敵相手は非常に成功しにくい(10回やっても成功しない…ということも珍しくない)。(おとなしくケロケロ湖のドリンクショップ、カエルコイン交換所、ドゥカティのアイテム引き取り屋、キノコ大好きボ~イに頼る方がいいかもしれない。)
その他のアイテムの場合はほぼ確実に成功する(「ウルトラキノコ」「ロイヤルシロップ」といった、高級アイテムとみなされるアイテムの場合でもほぼ確実に成功する)。
これで得られるアイテムは多種多様であり、得られないのは一点物以外では「フラワーカプセル」などのFP最大値を増やすアイテム、「しなびたキノコ」などの低回復アイテム、「レッドヨッシーエキス」や「ヨッシーエキス」などの一部のアイテムのみとなる。
「ヨッシーのキャンディー」は単体のHPを100回復するアイテムだが、売ると70コインになるので結構稼ぐことができる。
ちなみに、ヨッシーのクッキーの成功のしやすさは、「ひつじのゆうわく」「ひつじのしょうどう」での敵の消えやすさと同じになっている。


回復系(単体):キノコ、スーパーキノコ、ウルトラキノコ、ふっかつドリンク、リフレッシュジュース
回復系(全体):オタマドリンク、あしはえドリンク、おヒレちぢみドリンク、ケロケロドリンク、ムクムクのクッキー、リフレッシュオール
回復系(FP):ハニーシロップ、メイプルシロップ、ロイヤルシロップ
攻撃系:せいすい、どくキノコ、ねむりだま、びびりだま、かえんだま、こおりだま、こんぺいとう
補助系:ツヨクナール、カタクナール、ミンナツヨクナール、ミンナカタクナール



後にキノ&ナンシーのカップルも新婚旅行でこの島を訪れている、キノは運動音痴でヨッシーに乗れないらしい。
また、モンスタウンで会ったアンデット・3が隠したおふだがどこかにある。
ヒントは、テレサの「OとAのあいだにかくしたよ。」というセリフ。
レースのゴールに書いてある文字に注目してみよう。


EDではクロコがレースに参加するも敗北、ワッシーに慰められていた。


クッパ城のパズルコースでは「パイプダンジョンに入って最初にあらわれるモンスターは?」という問題が存在する。覚えておこう。


 クリボー(クリボーはバブルの後に登場するので、不正解)
バブル(正解)
 エクスデス誰だお前は。もちろん不正解)


…なんか無に飲み込まれてうごごご!しそうなヤツが選択肢にいるのだが、気にしてはいけない。
ツッコミどころ抜きにしてもダンジョンの最初にエクスデスが出てこられてたまるか



追記、修正はレースに勝ってからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • スーパーマリオRPGの街・ダンジョン項目は概ね揃ったね。ヨッシーレースの練習が上手くいかないとキノピオに辛辣な事を言われた気が…。 -- 名無しさん (2019-11-05 08:40:32)
  • ↑全然ダメです。やる気あるんですか? みたいなこと言われた記憶がある。でもリズムに合わせてって言われてもどこに合わせりゃいいのか未だによくわかってない。せめてノーツ見せてほしい… -- 名無しさん (2019-11-05 11:09:38)
  • 子供のころ連打するものと勘違いしてたレース・・・。 -- 名無しさん (2019-11-05 17:40:08)
  • 1個70コインで売れるヨッシーキャンディーとかどんな高級品よ -- 名無しさん (2019-11-05 23:35:54)
  • レースのボタン押すタイミング、簡単に言うと160bpmの表拍でリズム天国をやるのが正解なのかね? -- 名無しさん (2023-06-25 16:49:22)
  • リメイクで隠しボス複数追加、そのうちの1体がエクスデス先生!流石にないか。 -- 名無しさん (2023-10-19 23:26:40)
  • クリボー叩きがノルマ形式になったり、ヨッシーレースにボタンのガイドが出たりリメイクの影響がなかなか大きい -- 名無しさん (2023-11-18 13:39:46)
  • レースが全く楽しくないので、我が家のデータは一生チビヨッシーが産まれない物となりました -- 名無しさん (2023-11-25 08:23:08)
  • 菌類「やる気あるんですか?」野郎・・・ -- 名無しさん (2023-12-19 18:48:39)
  • SFC版のヨッシーレースは一度もクリアできたことがなかったけど、リメイク版は1回目から普通に勝てた。20数年ぶりにやっとクリアできたよw ボタンが表示されるようになっただけでもだいぶ違うかも -- 名無しさん (2023-12-30 20:54:09)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧