渡英司/不堂忍

ページ名:渡英司_不堂忍

登録日:2019/09/23 (月曜日) 22:37:40
更新日:2024/05/09 Thu 13:50:33NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ヒーローズファンタジア 主人公 光を継ぐもの 細谷佳正 日笠陽子 エージェント s.i.r. s.i.r.のエース



広がる世界の力集めて

押し寄せる闇に立ち向かえ




ゲーム「ヒーローズファンタジア」の主人公。渡英司が男主人公、不堂忍が女主人公のデフォルトネームで、ゲーム開始時に変更可能。片方を選ぶともう片方は本編中には出てこない。
声優は英司が細谷佳正で、忍が日笠陽子
「太陽と月」?歌わないよ?
性別の違いは一部キャラクターの台詞が変わるくらいで、ストーリーには全く影響しない。




■人物像


年齢は24歳。民間調査会社「沢田国際リサーチ」(通称:S.I.R.)に所属する調査エージェントで、「S.I.R.のエース」という通称を持つ。(こちらも名称の変更可能。)
複数の特務機関の依頼により対アルター警務機関「ホーリー」の動向を監査していた途中、収監されていたカズマの脱走に巻き込まれ共犯の嫌疑をかけられる。
騒動の最中、リナとガウリイを引きつれた異世界アドロアス・オークよりの使者リュードックに出会い、父・英雄がアドロアスのヒーローであったことを知らされ、父の遺志と魔導器を継ぎ世界を救うよう請われる……という典型的な巻き込まれ系主人公である。


「S.I.R.は戦わない」という組織の理念があるが、情報収集のために敵陣に乗り込むなど場数を踏んでおり*1、幼少期から習っていた槍術は大会で優勝する程の腕前であるため、身体能力は他の版権キャラにはひけ劣らない。父親の形見である魔導器「クラック・エンホース」、および父親ゆずりの衝撃と結界のジフトを用いて戦う。


基本的には正義感が強くて優しい王道をいく主人公なのだが、ストーリー開始の時点で大人としてほぼ完成しており、状況に困惑することはあっても行動に迷いや葛藤がほとんど無い。時には牢屋から脱出するために、鍵のかかった扉を衝撃ジフトで破壊するという大胆な行動をとることもある。


その老成ぶりは相棒の美千恵ことミッチ(17歳)から「若い子の相手は苦手」と言われてしまう程。*2
もちろん仲間意識や協調性はしっかりあるし、クロスオーバー作品におけるオリジナルキャラクターのタブーである版権キャラを踏み台にするような行為は一切無いのだが、比較的絡みが多いのはリナ、読子、ドレイク、自称17歳碧、、ケロロ、ギロロ、クルルと見事に年長者やかなりの場数を踏んだ者ばかり。*3この内リナは先輩ヒーローのポジション、碧は同年代の友人ポジションである。


ストーリー序盤でレインの圧倒的な力に対して恐怖を覚え、レインがロストグラウンドに出現した時は「こいつだけは絶対にこの世界に来させたら駄目だ!」と取り乱す程だったが、いつの間にか克服している。
終盤では父親を含めた自分たちを巻き込んだセリッシュ姫に対して不満をぶつけるシーンもあるが、レイン、赤い霧、次元の穴といったアドロアスを取り巻く問題をあらかた解決することができる算段がつき、後は敵陣に乗り込むだけという本当に終盤も終盤の出来事。言うだけ言ってセリッシュ姫から謝罪の言葉をもらったらそれで納得してしまった。
しかしその一方で、父親が地球とアドロアスを行き来して滅多に帰ってこなかったため、誕生日を祝ってもらえなかったりしたことを今でも引きずっていたりもする……が、今回の一件を経て踏ん切りがついたようだ。


まとめると、鋼かつ回復の早いメンタルの持ち主である。




■性別による主な違い


  • 英司は右利き、忍は左利き。
  • 上記の都合により、忍の武器が左利き用の「クラック・エンホース改」になる。
  • 必殺技のアニメーションは英司の方が長く、忍は揺れる。
  • 忍の場合、ギロロからなつきともども「夏美に匹敵するペコポンの女ソルジャー」と認められる。
  • 勝利時の台詞が各敵キャラクターごとに用意されており、設定は同じだが性格は微妙に異なっていることがわかる。例をあげると世界偉人軍団の偉人を撃破すると英司が「けっこう尊敬してたんだけどなぁ…」と残念がるのに対し、忍は「これが偉人の力なのね…!」と相手の実力に反応を示す。


■結末


無事アドロアスを様々な脅威から救った英司/忍。形見のクラック・エンホースは、組織、そして父親の理念である「S.I.R. は戦わない」という言葉に従いセリッシュ姫に返還、アドロアスとの繋がりを完全にたち切りただのエージェントとしての日常に戻る。
後日、「またアドロアスに行くことになったらどうするか」とミッチに訊ねられるが、きっぱりと「それは無い」と答えた。
「平和な世界に、英雄はいらないもの」と。*4




■魔導器「クラック・エンホース」


主人公が使用する槍型の魔導器。常に所持しているが、戦闘時以外では姿を消しており重量も感じさせない。
もともとは主人公の父親が使用していたものだが、彼専用というわけではなく、作中では同型の魔導器を使用する兵士が登場する。
主な用途は先端部分に衝撃ジフトのエネルギーを発生させて突く、もしくはエネルギーを弾丸のように飛ばすこと。エネルギーを伸ばすことで巨大な刃にしてぶった斬ることや、レーザーのように撃つことも可能。
また、結界ジフトを展開することも可能であり、主人公の父親はヤップ・ナー王国を覆う程の結界を二日間張ることができたという。
このように持ち主の力量次第で凄まじい力を発揮する武器であり、主人公はリナとガウリイの協力があったとは言え、序盤からあすかを撃退するほどの力を手に入れた。
最終的には上記の通りセリッシュ姫に返還され、彼女は国宝として保管すると語っている。




追記・修正、もってくれよ!


父さんもこうやって編集していたの? そうなの?



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • チェーンアクション4段目まで行くとかなり強い。コンボ数稼いでギガスレで〆ればチェーン4解禁時点のレベルでもラスボスの体力を1/3近く持っていける -- 名無しさん (2022-01-20 18:49:19)

#comment

*1 限定版で語られた前日談では、自爆を謀った敵陣から無事に脱出した様子が描かれている。
*2 ミッチは年の離れた幼なじみなので例外。
*3 ケロロとその幼なじみはアニメでは地球換算で40代となっている。原作でも「ガタが来る頃なのかもしれない」と言っていることから若くないことは間違いない。
*4 ここでいう「平和な世界」とはアドロアスのこと。未だ健在の偉人軍団およびアンシェルらシュヴァリエとはS.I.R.のやり方で敵対するという旨の発言をしている。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧