ランマ(MOTHER2)

ページ名:ランマ_MOTHER2_

登録日:2016/05/01 Sun 03:03:18
更新日:2024/01/23 Tue 12:33:20NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
mother mother2 mother2街(町)項目 チョンモ ランマ プー お前の場所 オリエンタル 高原 宮殿 試練 修行 まぼろし老人 ムの修行 旅人に聴かせる唄




ランマ(Ramma)とは『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する町の1つである。
前はサマーズで次はスカラビ


海外版 Earthbound での呼称は Dalaam (ダラーム)といい、仏教風の名前がつけられている。
一方、国内版のランマの由来は国名であるチョンモと合わせてチョモランマ(エベレスト)が有力だろうか。
町全体としては、東アジア(インド、チベット、モンゴル、中国など)の要素をミックスしたような意匠になっている。



【概要】


東の果てチョンモ国の山中に広がる高原地域。
山頂にはプー王子が住む宮殿があり、市民はその膝下で穏やかに暮らしている。


東の果てと呼ばれるだけあって「まちのちず」には載っていない辺境の地。
他の地域との交流に乏しいのか、生活様式や文化はこれまでの都市とはかなり異なっていて独特な雰囲気を醸し出している。
イーグルランド、フォギーランドとは地理的にも文化的にも遠い国のようだ。
しかしながら、知名度は皆無というわけではなく、トトの船乗り(エイハブ)はプーの出身地を聞いて驚いていた。


流通している通貨、そもそも貨幣経済が成り立っているのかすら、ゲーム中の描写でははっきりしたことはわからないが、
店がドルに対応していることを考えれば、西側との経済的な交流がまったくないわけではないのかも知れない。


ネス*1はサマーズで食べたマジックケーキにより、プーの最後の試練の様子を追体験する。



【名所・名物】


◆ランマ宮殿
プー王子が住む宮殿。外観も内部も黄金がふんだんに使われており怪しく輝いている。
従者のイースーチー老師は最後の修行として「ムの修行」をプーに課す。
ランマに伝わる天のお告げにより、ギーグと4人の少年少女の存在が明らかにされていて、ネス達に合流するべく修行に臨む。
世にも珍しい人間電話がある。彼もテレパシーのようなPSIを使えるのだろうか。



◆まぼろし老人
ムの修行を経験した謎の老人。
さらなる知恵をプーに授けたいと考えているが、この時点では修行の身として退場し後に再登場する。
ネスの心の国マジカントでも現れる。
ネスには超人的な人物として映ったためか、他の人物が思い出などの感情的な発言が多い一方で、彼はマジカントの成り立ちとネスの心について解説してくれる。
ちなみに本名はリャンウーパー。
由来はイースーチーと合わせてそれぞれ「イー(1)・スー(4)・チー(7)」と「リャン(2)・ウー(5)・パー(8)」。
余談だが、イー・スー・チー、リャン・ウー・パー(、とサブ(3)・ロー(6)・チュー(9))はそれぞれ麻雀用語で「筋(スジ)」の関係を指す語。


ちなみに、彼に話しかけずにムの修行に臨むこともできる。修行が終わるといなくなっている。
彼をスルーした場合、(ゲーム中での)初対面はピラミッド攻略後となる。



◆ムの修行
ランマの一角の断崖絶壁で行われる精神的修行。「の修行」ではない。
この修行を受ける者は全てをムにし、一切を空にし、ムの何たるかを知る時にムの境地に至ることができる。
ムとはム。


詳しくは項目へ。



◆ランマ料理店
伝統的なランマ料理を出すお店。
滞在期間が短いため目立たないが、さとりのべんとうが買えるためネス合流時に寄っておきたい。
なお、この店では$(ドル)が使えるため外国人でも問題なく利用できる。


+ みずとかおかゆがあります。どうしますか?-

  • みず/$4

『飲むとPPがわずかに回復する。』


おそらくただの湧き水か井戸水。
修行を積んでいない者が飲むとPPが1回復する。……が、プーが飲むとPPが10回復する。
ほぼプー専用アイテムだがコスパは非常に良い。
しかし回復量が少なく、まとまった量のPPを回復するには大量に持ち歩く必要があるため、安価とはいえ微妙な性能。
テレポートで消費したPPを回復するには便利。
ランマ国民の中にはプー王子のように水を飲むだけでPPを回復できることに憧れる人もいる。
それはともかく、ぴいぴいって何かしら?
MOTHERシリーズでのPPはサイコポイント(Psycho Point)を表す。



  • やぎバターがゆ/$88

『ランマの一般的な食事。食べると体力が約200回復する。』


民俗的なランマの一般的な食事。よく「やバターがゆ」と間違えられる。ひらがなでしゃべってるから、たまにそういうこともあるのよね。
おそらくバターは山羊由来のものを使っていると思われる。
コストパフォーマンスが良いため、お金がないときはこちらがおすすめ。ポーラとジェフはこれでほぼ全快できる。
何故か「あおのり」と相性が良い。
ただし俗人の食べ物であるため、プーは食べてもHPが6程度しか回復しない。



  • マンダラふりかけ/$300

『食べ物にかけて使う。どんな食べ物にもよく合う。回復力アップだ。』


およそどんな食べ物にも合う不思議なふりかけ。
他のあじつけこものもそうだが、飲み物・スープ・医薬品・ピザ(Lサイズ)には使えない。
値段が高いため、拾ったらラッキーぐらいの感覚か。
盗まれることがないうえ、食べ合わせを考慮してグッズ整理に腐心する必要がない点はとても便利。



  • さとりのべんとう/$800

『食べると体力が約300、PPが約50回復する。』


HP・PP大回復のアイテムで、ラスボス戦まで使える優秀なアイテム。
ボス戦や長丁場のダンジョンなどここぞという時に使っていこう。
ちなみにプーはHP・PPともに完全回復できる。
というかプー用のHP回復アイテムはこれだけ。クッキーやあじつけこものを直接食べた場合も同じ回復量だが……。
プーの舌にはこちらの方があっているようだ。
なお、プー以外のキャラもあじつけこもの(しおorマンダラふりかけ)を利用すればHPとPPが全回復する。




◆ピンククラウド
6番目のお前の場所。ボスはいなずま・あらし。
ランマ周辺では唯一敵との戦闘があるスポット。
入り口はてこでも動かないうさぎ像が塞いでいるが、「うさぎごのみニンジン」があれば通れるようになる。
該当アイテムは一つ前のお前の場所「マグネットヒル」の最奥にあるため、先に必ずそちらをクリアする必要がある。


洞窟内は広く、ロープで登ったり穴に落ちたりと上下移動もあるので迷いやすい。


このダンジョンには、プー専用装備の一つ「おうじゃのうでわ」が落ちているので、必ず拾っておこう。
腕輪を拾ってから進むとタイムロスだがボス戦前に入手でき、ボス戦後に拾うとタイムロスがない。
5番目の場所とこの場所をスルーして、先に7番目の場所をクリアしている場合は後回しにしてもいいかも知れない。
ただし、この場所を最後に訪れた場合は先に腕輪を拾うのが無難。
また、ボスまでの道中には、ランダムでパラメータが一つ*2上昇する「ふしぎなキャンディ」があり、こちらも忘れずに回収しておきたい。


何かと雷にまつわる攻撃をしてくる敵が多い。フランクリンバッジの出番である。



【出現する敵】

名前が赤字になっているものはボス


○ピンククラウド


  • てんぐどの

HP372 PP5 OF96 DF99 SP19 LK16
言葉で例えるのが難しいデザインの敵。
強いて例えるなら、茶色のヘビに笛を吹く弁髪のオヤジの顔が付いている…といったもの。
とりあえず天狗には見えない。


毒の息でに冒してきたり、笛を「吸って」眠らせてくる事もある。
ヒーリングβにPPを使わされる程度であり、此処では強い部類ではない。
コイツに苦戦するようでは此処の攻略はままならないだろう。
PSIは全て有効であり、特にPKフラッシュに弱い。
倒すと「へび」を落とす事がある。それお前の顔から下の部分だろ。


  • リトルサンダー

HP293 PP200 OF85 DF83 SP20 LK8
小さな雷雲の敵。
ひたすらPKサンダーαとβを使ってくる。


PKサンダーのダメージは痛いが、もはやお約束のフランクリンバッジで跳ね返せる。
此処にはもっと恐ろしい雷使いがいるため、コイツの電撃でまいるのは早い。
HPが低めなので、4人がかりで集中攻撃すれば通常攻撃だけでも倒せるだろう。
PSIは全て有効で、特にPKファイアーとPKフリーズに弱い。


  • あくまのキッス

HP333 PP0 OF91 DF100 SP19 LK16
ニタリと不気味に微笑む巨大な唇のモンスター。
名前からあのポケモンを連想する方も多いだろうが、登場はこっちの方が先だったりする。


もう何となく想像は付くだろうがコイツはキスをしてくる。
受けたキャラはねむり状態になる毒に冒される。
ステータスは大したことはなく、てんぐどのと同じく毒の治療に手間をかけさせられるだけ。
PKフラッシュに弱耐性を持つが、他はおおむね有効で特にさいみんじゅつに弱い。


  • エレショッカ

HP445 PP238 OF107 DF107 SP20 LK8
全身に電気を帯びたガイコツのような敵。
…と言うとまともに聞こえるが、見た目は完全に「ギャグ漫画に出てくる感電してる人」である。


見た目はともかく、此処では間違いなく最も危険な敵。
PKサンダーαとβに加え、PKフラッシュα・βも使ってくる。
PKサンダーは勿論痛いが、何よりも危険なのはPKフラッシュβ。
高確率で涙が止まらなくなり、低確率で変かしびれ、最悪即死させられる。


PKフラッシュβ以上を使ってくる敵は過去にも「マニマニのあくま」や「クラーケン」などがいたが、それらは全てボス。
こんな技をその辺にいるザコが乱射してくるのだからたまったものではない。


PKフラッシュは「やみのペンダント」で無効化できるので、やられると困るキャラに装備させておこう。
こちらのPSIはPKフラッシュは無効、さいみんじゅつも効きにくいが、それ以外はおおむね有効。


  • いなずま・あらし

HP2056 PP70 OF111 DF178 SP21 LK55
痩せ型の稲妻と肥満型の嵐が絡み合ったボス。
PKサンダーβと同じ効果のバチバチ攻撃、PKフラッシュγと同じ効果の嵐、絡み合いながら突っ込む強化攻撃をしてくる。


バチバチ攻撃は此処まで来れたプレイヤーなら何とかなるだろうが、他の二つの技はかなり厄介。
強化攻撃はHPの少ないポーラとジェフはHP全快でも即死しかねない威力。ライフアップの用意をしておこう。
そして嵐はPKフラッシュβに比べて涙状態になる確率が下がった代わりに、気絶(即死)する確率が上がっている。
つまり一発で複数のキャラが即死することもありうるので、各キャラにいのちのうどん(orいのちのつのぶえ)を持たせておきたい。


こちらのPSIはパラライシスは無効だが、それ以外はおおむね有効。
そして意外なことにPKフラッシュが弱点。
PSIを使ってこない為しびれ状態になれば勝利確定。運が良ければ即死効果が働いて完封できてしまう事もある。

恐らくプレイヤーが挑む時点ではPKフラッシュはβまでしか使えない。
βだと涙状態になるだけで終わることも多いが、それでも即死やしびれを狙ってみる価値は十分あるだろう。
即死orしびれで勝ち確ということはつまり、確率は 1/8+1/8 = 1/4 = 25% で、それほど悪い賭けではない。



【ストーリー概要】


ムの修行に臨むため、高台へと移動するプー王子。
その麓ではまぼろし老人が待ち受ける。
彼も修行の経験者ではあるが、さらなる高みを目指すため一度この場を離れ、再開を約束する。


プーは心をムにし瞑想を始める。
すると彼の心に問いかける謎の影が……


影はプーの身体を蝕んでいく。
それでもプーは無視無心に徹する。


やがて四肢を失い、五感を失くしたプーは影に問われる。
最後に残った心で何を感じるのかと。
その心さえも奪い取られてもよいのかと。


それに対するプーの答えは……





無事に修行を終えたプーはイースーチーから己の運命をも巻き込む予言を聞く。
最後の試練に打ち勝った今、新たな力に目覚めたプーはネス達が待つサマーズへと向かった。






なかなか良い目をしておる。…Wiki篭りだな。
わしも、一度は「項目作成」を成し遂げた者。
さらに高度な編集をお前に伝えたいが…
まだわしとて修行中なのじゃ。追記・修正をお願いする。さらば!



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • いなずま・あらしってPKフラッシュβで死ぬ事すらあるんだよな・・・・・・初回除いてあいつに苦戦した記憶ないわ。 -- 名無しさん (2016-05-01 04:59:37)
  • プー使用時とピンククラウド訪問時くらいしか来ないから全然印象に残らない -- 名無しさん (2016-05-01 07:05:02)
  • 自分はムの修業のインパクトで嫌でも印象に残ったけどなぁ -- 名無しさん (2016-05-01 09:39:51)
  • プー、地元の料理なんだからやぎバターがゆでも回復してくれよ‥ -- 名無しさん (2016-05-02 12:59:04)
  • やぎバターがゆを山羊バターじゃなくて焼きバターだとずっと思っていて、ドリアか水っぽいバターライスみたいなものだと勘違いしてた -- 名無しさん (2016-05-02 23:29:27)
  • 印象に残らないことはないだろ。悟りの弁当を買いに来る人もいるだろうし、ついでにBGMもいい -- 名無しさん (2018-03-04 17:08:54)
  • 国名チョンモなのね……各地の新聞が「ランマのプー王子」って言うからそっちが国名かとばかり、バレンヌ帝国ばりに国名が知られていないのではなかろうか -- 名無しさん (2022-03-15 09:22:20)

#comment

*1 先頭のメンバー。
*2 スピード、ガッツ、バイタリティ、IQのうちいずれか。ただし(おそらくプログラムミスで)ラックは対象外。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧