新幹線大爆破事件(名探偵コナン)

ページ名:新幹線大爆破事件_名探偵コナン_

登録日:2016/04/10 Sun 23:37:39
更新日:2024/04/21 Sun 13:45:47NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
名探偵コナン 名探偵コナンエピソード項目 黒の組織 東海道新幹線 新幹線 グリーン車 爆弾 新幹線大爆破 京都府 愛知県 新幹線大爆破事件 アニメで改変 コードネーム判明 禁煙車 食堂車 こっぱ64 4億円 アタッシュケース アニメでは別人ならぬ別ジン 名古屋市名古屋駅




オレは江戸川コナンでも小学生でもない…


オレは…


本当のオレの…


正体は…




『新幹線大爆破事件』は、「名探偵コナン」において、江戸川コナンが解決した事件のうちの一件で黒の組織が関わった事件の一つでもある。
単行本第4巻に収録されている。テレビアニメでは第5話として1996年2月5日に放送。
また、アニメコナンを語る上で欠かせない作画監督『青野厚司』氏の初作監回でもある。




●目次



【あらすじ】

小五郎の友人の結婚式に出席するため、東海道新幹線で京都に向かうコナン一行。
しかし、新幹線には薬でコナンの体を小さくした黒の組織のメンバーが乗り込んでおり、
取引相手に渡したケースに爆弾を仕掛けたという。
このままでは爆弾で新幹線の乗客が皆殺しにされてしまう。
コナンは爆弾を持った取引相手を探そうとするが、刻一刻とタイムリミットは迫り…




【事件関係者】

組織の一員。
食堂車で取引をして4億円を手に入れ、爆弾で取引相手を含む新幹線の乗客を皆殺しにしようと企む。
名古屋駅で下車。


組織の一員でジンの相棒。
ジンが爆弾を仕込んだことを知らなかったらしい。


  • サラリーマン風の男

CV:山崎たくみ
7号車2階(グリーン車)の乗客。
パソコンを所持しており、株の売買をしている。
金のロレックスをしており、株で相当儲けているようだ。
気難しい性格で、あれこれ探り回るコナンに対していちいちキレていた。
アニメ版EDでは「男B」と表記。


  • キャリアウーマン風の女性

CV:紗ゆり
7号車2階(グリーン車)の乗客。
携帯電話を所持している。
子供好きで、コナンに対し富士山も窓からバッチリ見えると優しく答えた。
食堂車には行っていないと言う。
アニメ版EDでは「女」と表記。


  • 恰幅のいいおじいさん

CV:塚田正昭
7号車2階(グリーン車)の乗客。
ケースを大事そうに抱え、ウォークマンをつけていた。
耳が遠いらしく、「食堂車に行った?」の質問に「ディズニーランドは何度行ってもよかとこばい!」と九州弁で答えていた。
アニメ版EDでは「老人」と表記。


  • ヤクザ風の男

CV:稲葉実
7号車2階(グリーン車)の乗客。
金ピカのアクセサリーをたくさん所持している成金。
食堂車のナプキンを持っていた。
ケースが落下して中身が「LOVE」の文字とハート柄のパンツなどであったことが分かり(周囲に笑われていた)、爆弾を持っている容疑者からは外れた。見かけによらず結構かわいい人。
アニメ版では「男A」と表記。



【レギュラー陣】

ご存知主人公。
黒ずくめの男たちのコードネームが「ジン」と「ウォッカ」であることを知る。
ジンが爆弾を仕掛けたと聞き、「やっとタバコが吸える」「見下ろしてほくそ笑んでる」等のヒントから、取引相手が禁煙車である7号車2階のグリーン車にいると推理、取引相手を探し出そうとするも、無情にも時間は過ぎてゆく。
小学生の姿では爆弾が仕掛けられていると言っても乗務員に信用してもらえなかったことから、最後の手段で蘭に正体を明かそうとするが…

ご存知蘭姉ちゃん。
今回は勝手に動き回るコナンを何度も止める役割。

ご存知迷探偵。
友人の結婚式当日にも関わらず、新幹線内でヒゲを剃る。
前日は酔っぱらって(本人曰く依頼者との打ち合わせ)玄関で寝ていたらしい。




【以下、事件の真相…更なるネタバレにご注意下さい】




















爆弾を所持してるのは…


彼女だ!!!



  • キャリアウーマン風の女性

ジンとウォッカに4億円を渡した取引相手であり、爆弾入りのケースを持っていた人物。
彼女の座席は海側であり、窓から富士山が見えないのに「富士山が見える」と言っていたことから、コナンに「食堂車に行っていないのはウソで、食堂車から見た富士山を自分の座席から見たと勘違いした」と推理された。
また、携帯電話はパソコンやウォークマンと違い、時間と番号を指定すれば、特定の時間に特定のボタンを押させることが可能であることからも取引相手が彼女であることが裏付けられ、危うく爆殺されかけたがコナンの活躍によって間一髪命拾いした。
事件後はあらいざらい警察に話したが供述によると、黒の組織と深くかかわった人間ではないようで、電話をかけたのはケースの開け方を教えてもらうためであったとのこと。

  • 江戸川コナン

蘭に正体をばらし、自分の代わりに爆弾のことを乗務員に伝えてもらおうとした寸前、ある親子の会話で前述の富士山の件を見抜き、急いで女性の元に向かう。
駆けつけた際には、すでに女性が電話をかけ時限爆弾のスイッチが入ってしまっていたが、キック力増強シューズで爆弾入りのケースを車外に蹴り出し、事なきを得た。
ラストは探偵事務所の屋上で、今回コードネームを知った黒の組織のメンバーを追い続ける決心をしている。


なお、蘭に言いかけた正体に関しては、続きの事件である「大都会暗号マップ事件」の際に彼女に尋ねられているが、「ボクの正体は仮面ヤイバーなのだー!!」とごまかしている。




【アニメにおける改変点】

広田雅美事件同様アニメ版におけるこの事件では、大きな改変がなされている。
黒ずくめの男達は黒の組織の人間(ジンとウォッカ)ではなく、そっくりな格好をした全くの別人になり、最後に逮捕もされている。名前は上田(CV:梁田清之*1)、下田(CV:巻島直樹)と表記されている。
この改変により、コナンがジンとウォッカというコードネームを知るシーンもカットとなり、それらの初出は第52話「霧天狗伝説殺人事件」冒頭のモノローグの中に繰り下げられた。
ただし、その話でジンとウォッカが登場したわけではないので、如何に知ったかは結局は不明になっている。
北米版では服部平次が教えてくれた」という意味不明な改変をされているが、黒の組織のコードネームを一般人が知ることはほぼ無理である為、日本のアニメ版以上の矛盾点が生じている。


その他、細かい変更点として、

  • 少年探偵団が同行
  • 取引金額が4億円→1億円に変更
  • ヤクザ風の男のケースが落ちる過程がやや改変
  • 老人の所持品がウォークマンでなくヘッドホンステレオ(おそらく、ウォークマンが商品名であるため)
  • 目暮十三が事件の捜査の為にはるばる京都方面まで来た事がナレーションで明かされる。
  • 最後に蘭の「正体は?」の問いに関して、少年探偵団が「イタズラの天才!」と答えている
  • キック力増強シューズの初登場回になった(原作では赤鬼村火祭殺人事件)

等が挙げられる。



【余談】

作中では禁煙車が18両中8両となっているが、現在の東海道新幹線は全車両禁煙である。
また、食堂車も廃止されている。


アニメ版タイトル『新幹線大爆破事件』は、映画『新幹線大爆破』が元ネタと思われる。



追記・修正は新幹線に乗りながらお願いします。


  • 証拠を消すためとはいえ、さすがに新幹線を爆破するのはやりすぎなのでは。組織の上層部もよく許可したな… -- 名無しさん (2016-04-11 00:07:13)
  • この事件が改変されたためにコナンがジンとウォッカのコードネームをいつの間にか知ってることになったんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2016-04-11 00:14:04)
  • あら?ジン達についてのネタバレは特に無し? -- 名無しさん (2016-04-11 06:09:49)
  • 科学戦隊ダイナマン「大!爆発!!」 -- 名無しさん (2016-04-11 12:53:27)
  • 当時は携帯電話の所持率が今よりずっと低かったんだよなー -- 名無しさん (2016-04-11 13:45:47)
  • 4億円→1億円に変更ってスタッフのただの気まぐれか? -- 名無しさん (2016-04-11 14:08:04)
  • ちなみに現実の東海道新幹線は16両で喫煙車はほぼなくなってますよ。 -- 名無しさん (2016-04-11 17:09:09)
  • ↑2一億円の重さが約10キロ。それにプラスでケースの重さ等が加わると14~5キロは余裕でするからだと思うぞ。四億円だと重さが単純にその四倍になって、女性一人じゃ持ち運びに一苦労してしまう。 -- 名無しさん (2016-04-11 17:34:32)
  • 北斗並みに信用されないな、コナン -- 名無しさん (2016-04-11 23:12:29)
  • タイトルから別の「新幹線大爆破」(高倉健主演の映画)を連想したのは俺だけではあるまい -- 名無しさん (2016-04-11 23:19:00)
  • ↑↑何かしらとコナンが不憫な回だったね -- 名無しさん (2016-04-11 23:23:21)
  • こっぱ? -- 名無しさん (2016-04-18 20:02:53)
  • アニメ版の乗務員のセリフ、「アンパンマン」ではなく「仮面ヤイバー」じゃなかったけ? 俺の記憶違いだったか。 -- 名無しさん (2016-04-18 20:16:24)
  • 今回コナンが正体を明かそうとしたことを灰原が知ったら、どんな顔するだろうか -- 名無しさん (2016-05-10 19:01:23)
  • ↑訂正、明かそうとしていたことを後に、だった -- 名無しさん (2016-05-13 17:27:36)
  • ↑×5 当時はまだまだ知名度も低かったもんね。今だったら違ってたかも。 -- 名無しさん (2016-06-06 19:59:54)
  • しかし事件解決の糸口となった親子は思いもよらなかったろうな、自分らの何気ない会話が命を救った事にw -- 名無しさん (2016-06-06 20:02:19)
  • この回、何度も新幹線が映るけどずっと進行方向が赤ランプになってるんだよな。逆だ逆。 -- 名無しさん (2016-12-03 18:30:29)
  • ↑6 アンパンマンで合ってる。 -- 名無しさん (2016-12-03 18:34:49)
  • 北米版の服部は何者だ? -- 名無しさん (2016-12-03 18:36:36)
  • 今日のアニメ版「改変されてんだよなあ」とかちょっと思ってたけど意外と面白かったわw -- 名無しさん (2016-12-03 19:38:23)
  • そういえば何気にアニメでじいさんのディズニーランドはまんま言ってたな -- 名無しさん (2016-12-03 19:39:58)
  • ちょっとの衝撃で作動する爆弾をキック力増強シューズで蹴り飛ばしてよく平気だったよな…… -- 名無しさん (2017-06-02 01:00:37)
  • ところでヤクザはなんでパンツばっかりケースに入れてたんだろう -- 名無しさん (2018-09-08 14:55:30)
  • 事件の舞台が100系グランドひかりだったのは当時最新型だった300系のぞみには取引に向く場所がないからでしょうかね? -- 名無しさん (2019-01-18 21:54:40)
  • 車掌たちコナンに謝っただろうなあ -- 名無しさん (2019-10-08 21:04:22)
  • こっぱ64でごまかされる黒の組織 -- 名無しさん (2020-02-20 13:51:02)
  • 全車両禁煙、二階建て車両廃止、食堂車廃止、そしてドア付近に防犯カメラと、今や現実では無理がありすぎる話になってしまって時代を感じる -- 名無しさん (2020-03-26 20:11:57)
  • 現実だと海側からでも富士山が見えるポイントがあるのは突っ込んじゃいけないんですかね。 -- 名無しさん (2022-05-02 19:24:26)

#comment

*1 梁田氏は後にアンドレ・キャメルを演じるようになる。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧