登録日:2015/04/07 Tue 21:38:03
更新日:2024/01/12 Fri 10:57:56NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
dm dm-06 dmc-15 dmx-09 デュエル・マスターズ 自然文明 魅了妖精チャミリア スノーフェアリー タップ能力 アイドルカード 性格豹変 魅了妖精チェミリア レア メカクレ 闘魂編 雪国 小針彩希 デュエル・マスターズ プレイス
雪国には人を惑わす妖精がいるという。
概要
あんたもあたしのために戦いな!
――魅了妖精チャミリア
魅了妖精チャミリアとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。
DM-06「闘魂編(インビンシブル・ソウル) 第1弾」にて初収録。レアリティはレア。他にも
■DMC-15「幻想の無限龍(エターナル・ドラゴン)デッキ」
■DMX-09「デッキビルダー鬼DX ガンバ!勝太編」
などにも再録された。
山札サーチをタップ能力で行うクリーチャー。
そしてスノーフェアリーのとてもかわいい女の子。
スペック
「ドラゴン様に私たちの願いが届きますように。」
――魅了妖精チェミリア
魅了妖精チャミリア R 自然文明 (4) |
クリーチャー:スノーフェアリー 3000 |
このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。 |
TT-自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
タップ能力で《ディメンジョン・ゲート》と同じ効果が使える。
上手く工夫して場に残り続けると、一方的にアドバンテージを稼げる。
相手に見せる必要はあるが、毎ターン確実にクリーチャーをサーチ出来る点は強い。
自然文明の手札補充要員としても見過ごせない能力である。
ただし、見過ごせない弱点もある。
まずタップするため、他のタップ能力持ちにも言えるが殴り返しに弱い。
だがこの点に関しては工夫で補える。
殴り返しが怖いならシノビをサーチしてみよう。
相手のチャミリアへの殴り返しを行いにくくするし、タップ能力の連続起動が期待できる。
ただ、殴り返しされなかったとしても除去耐性は高くは無い。
パワーに関しては低いという訳でもないが、高いわけでもないので普通に除去されやすい。
タップ能力である以上、高速で動くことができないためこの点を考慮する必要もある。
タップ能力持ちであることから生じる弱点をカバーすれば、優秀な女の子であることは間違いない。
相性の良いカード
策士のイザナイ ゾロスター P 光/闇文明 (5) |
クリーチャー:オラクル 2000 |
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 |
自分のターンの終わりに、自分の他のタップされているクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、次のうちいずれかひとつを選ぶ。 |
►自分の山札を見る。その中から、コスト7以下の無色クリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
►コスト7以下の無色クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。 |
オラクルの顔とも言えるゾロスター。
チャミリアとは相性が良い。
タップ能力で攻撃をする必要が無く、安全にチャミリアを犠牲にしてゾロスターのクリーチャー踏み倒しが行える。
コスト的にも綺麗に繋がるため、ゾロスターをチャミリアで手札に呼び込む流れも行える。
関連カード
誕生の祈 C 自然文明 (3) |
クリーチャー:ビーストフォーク 2000 |
このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
珍しい女性型ビーストフォークであり、男勝りの性格でありながらおっぱいの大きいウサギ娘。
アタックトリガーでチャミリアなどと同じ山札からのクリーチャーサーチを行う。
効果的に非常に類似しており、チャミリアとは比較対象になりやすい。
コスト面などの軽さでは誕生の祈が有利。
攻撃しなくても良い面などではチャミリアの方が有利。
場合によっては、両者ともにデッキに突っ込むのも悪くは無い。
鳴動するギガ・ホーン R 自然文明 (5) |
クリーチャー:ホーン・ビースト 3000 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選んで相手に見せ、自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
山札サーチの定番であるホーン・ビーストの代表格。
自然の山札サーチの定番クリーチャーであるこのカードも、チャミリアと比較されることがある。
連続では起動できないが即発動できる面ではギガ・ホーン、除去に耐えきれるなら連続でサーチ出来る面ではチャミリア。まあ、好みに合う方を使おう。
デュエル・マスターズ プレイス
魅了妖精チャミリア R 自然文明 (4) |
クリーチャー:スノーフェアリー 3000 |
このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。 |
TT-自分の山札からクリーチャーを探索し、1体を公開してから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
DMPP-03 第3弾「英雄の時空 -ETERNAL RISING-」に収録。
レアリティやパワー面で変更はないが、サーチ能力がプレイスの仕様の都合から探索に代わっている。
補足
- イラストがかわいい。このクリーチャーの人気が高い理由である。
美しい銀髪の髪に、細く華奢な体を見せている。その雰囲気はとても幻想的で、女性型スノーフェアリーという雰囲気がよく出ている。
DMC-15のアルトアート版では服の色が変わっているほか、顔を見ると頬を赤く染めて笑っている。かわいいなぁ。
このカードが収録されたDM-06はスノーフェアリーが初登場した弾だが、そんな新しい種族という中でスノーフェアリーの可愛らしさをデュエリストに見せつけた。
これ以降も女性型スノーフェアリーは、一部の小学生デュエリストの心を惑わしたとかなんとか。
- チャミリアで有名なのはフレーバーテキストでの性格の変貌。
DMC-15ではドラゴンへの忠実な態度を見せており、とても清純な女の子であることが分かる。
ところが、DMX-09では他人を自分の為に戦わせることを好むような台詞を述べる性格になってしまった。
彼女に一体何があったのか…。長い年月が彼女の性格を大きく変貌させたのか、それともただ単純に別個体というだけなのか。
そもそもDMC-15の台詞を述べた彼女はチャミリアでは無い可能性がある。何故なら、DMC-15のフレーバーテキストでは『チャミリア』ではなく『チェミリア』になっているからだ。
普通に考えたら誤字だろうが、もしかしたら本当に別クリーチャーの可能性もある…?
- 闘魂編の背景ストーリーではスノーフェアリーを中心に《幻想妖精カチュア》を初代教主とした「竜舞教団」が設立されている。
DMC-15のフレーバーテキストから考えると、チャミリアもこの団体に所属している信徒だった可能性がある。
上述した豹変したフレーバーテキストも、穏やかな口調は信仰するドラゴンに向ける時にだけ用いるからとも考察できる。
- 《インビンシブル・パワー》のイラストをよく見ると、世界樹に集結している自然文明のクリーチャーの中に、チャミリアと思われるスノーフェアリーの後ろ姿が確認できる。
あんたもあたしのために追記・修正しな!――魅了妖精チャミリア
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 次シリーズで妖精フューチャー入るし、かなりの期待株だね -- 名無しさん (2015-04-07 22:13:58)
- 改めて見ると、ポーズが足○キの体勢に見える不思議 -- 名無しさん (2015-04-07 23:02:12)
- 除去さえされなければ超強い。オラクルとの相性も中々。 -- 名無しさん (2015-04-09 19:55:34)
- デュエプレではサーチが探索になって、ほか一切救済なく実装。弱体化が過ぎる… -- 名無しさん (2020-04-13 05:58:39)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧