誕生の祈

ページ名:誕生の祈

登録日:2015/02/03 (火) 21:04:30
更新日:2024/01/12 Fri 10:28:54NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
dm dm-09 dmc-34 dmx-09 デュエル・マスターズ 闘魂編 自然文明 コモン アイドルカード ビーストフォーク 女の子 女性型ビーストフォーク レア 小田切優衣 デュエル・マスターズ プレイス dmc-39 誕生の祈





おらおら進め!


破壊の狼煙が援軍を呼ぶと心得よ!





概要

「死ごときで、我らの鼓動を止められるものか!」――誕生の祈


誕生の祈とは、デュエル・マスターズのクリーチャー。


DM-09「闘魂編 第4弾 覇道帝国の絆(インビンシブル・ブラッド)」にて初収録。レアリティはコモン。


■DMC-34「コロコロ・ドリーム・パック2(エターナル・レガシー)」
■DMC-39「ビクトリー・ソウル」
■DMX-09「デッキビルダー鬼DX ガンバ!勝太編」


などでも再録を果たしている。


アタックトリガーで山札をサーチ出来るクリーチャー。
自然文明の手札補充要員として優秀な性能を持つ。


スペック

いいのかね?

わたしを止めないと、戦況は悪化する一方だぞっ!!


誕生の祈(バース・アイ) C 自然文明 (3)
クリーチャー:ビーストフォーク 2000
このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。

相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった場合、山札から相手に見せる形でクリーチャーをサーチ出来る。


手札補充手段に欠ける自然文明では、手札補充として有効に活用できる。
相手プレイヤーへの攻撃+ブロックされないという条件はややきついが、成功した場合の見返りは大きいと言える。


能力発動後の殴り返しが気になる面があるが、そこは自身のサーチ能力を上手く使えば回避できる場合もある。


特に、シノビとは抜群の相性を誇り、誕生の祈でシノビをサーチすれば、殴り返しや相手のブロックなどに対抗できる。
サーチしたクリーチャーは相手に見せることになるので、相手にシノビを見せることでのプレッシャーを与えられる。
シノビを投入したビートダウンデッキでは、この戦法を実現しやすいだろう。


ただし、誕生の祈はライバル候補のクリーチャーも多い。例として挙げると



  • 効果は連続できないが、確実に山札から一枚はサーチ出来る《鳴動するギガ・ホーン》
  • タップ能力でサーチを行える《魅了妖精チャミリア


などのクリーチャーがライバル候補として挙げられるだろうか。
ただ、上記のクリーチャーよりも誕生の祈はコストが軽いのでそこで差別化できるか。
また、誕生の祈の種族もビーストフォークという優遇種族のため、種族面でも差別化を図れる。
自分の使うデッキがビートダウンかコントロールかで使い分けると良いだろう。


双極篇環境では【ドギラゴン剣】のデッキパーツとして評価が上がり、【誕生ドギラゴン剣】という主役デッキが構築されるなど、出世を果たした。
闘魂編時期のカードであると考えると、インフレが激化するDMの環境においてもかなり頑張っているカードとなっている。


関連カード

無頼王機スケル・アイ R 水/自然文明 (5)
クリーチャー:グレートメカオー/ビーストフォーク 2000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーはクリーチャーを攻撃できない。
このクリーチャーはブロックされない。
このクリーチャーは攻撃されない。
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1枚選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。

誕生の祈は《弾丸透魂スケルハンター》が好みだったのか、まさかの合体を果たした。


誕生の祈のアタックトリガーに、スケルハンターの能力が合体している。
実際に、アンブロッカブルの能力と山札サーチのアタックトリガーは相性が良いと言える。
しかしコストが重い割に小さいパワー設定などもあり、スケル・アイが採用されることは残念な事に少ない。


崩壊の影デス・タギア R 闇文明 (5)
クリーチャー:ゴースト 1000
相手は呪文を唱えた時、自分自身の手札を1枚選んで捨て、自分自身のマナゾーンからカードを1枚選んで持ち主の墓地に置く。

DM-09で登場したゴースト


イラストでは、誕生の祈と激突している様子が見て取れる。
また、DM-09版の誕生の祈のフレーバーテキストとDM-09版のデス・タギアのフレーバーテキストは繋がるようになっている。


勝敗は不明だが、実際のゲームのスペックだとパワーの面などから誕生の祈が有利。


クラッグザウルス C 火文明 (3)
クリーチャー:ロック・ビースト 3000

DM-10で登場したロック・ビースト


イラストでは誕生の祈や《黄金の翼》と激闘を繰り広げている。
ゲーム的なスペックで見ると、クラッグザウルスのパワーならば、黄金の翼はともかく誕生の祈を倒すことは可能である。


なお、クラッグザウルス自体はただのバニラであり、種族的な面で見ても使い道が殆どないに等しい。


デュエル・マスターズ プレイス

誕生の祈(バース・アイ) R 自然文明 (3)
クリーチャー:ビーストフォーク 2000
このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、自分の山札をからクリーチャーを1体探索し、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。

プレイスでは、DMPP-02 第2弾「伝説の再誕 -RETURN OF LEGENDS-」から参戦。
プレイスの仕様の都合でサーチが探索能力となっているほか、レアリティがコモンからレアに格上げされた。
女性クリーチャーという設定も反映して、女性声優の小田切優衣氏がボイスを担当している。


探索なので本家よりも好きなカードを持ってこれる可能性は低いが、ある程度融通の利く手札補充が可能な時点で十分協力。
本家における強力なカードという評価はこちらでも変わらず、登場から早速速攻やビートダウン系のデッキで活躍中。
強いて難点を上げるなら、コモンではなくなっているので入手は面倒になってしまっている点か。


補足

この誕生の祈でよく驚かれることは、このクリーチャーが女性であるということ。


フレーバーテキストなどの口調から、誕生の祈をいつも通りの男性型ビーストフォークと勘違いしている人も多い。
だが、イラストやDMX-09収録時のフレーバーテキストの一人称を確認してほしい。


誕生の祈のモチーフは、かわいい動物として広く親しまれている動物であるウサギ。
そしてイラストを見ると、意外と大きいおっぱいが目に入る。


つまり、誕生の祈は明確な女性なのである。


ビーストフォーク自体は現在でも女性型のクリーチャーは多くないため、数少ない存在とも言える。






いいのかね?追記・修正をしないと、項目は悪化する一方だぞっ!!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • メディアミックスでもっと活躍すべき。 -- 名無しさん (2015-02-03 21:17:11)
  • おっぱいはもちろん、太股・腹筋・脇・ケモノとフェチ属性多目のクリーチャー。DSで転生してくれませんかね… -- 名無しさん (2015-02-03 22:55:46)
  • クリスタルメモリー内蔵クリーチャーが水、ロジックキューブ内蔵クリーチャーが光にいなかった?
    補足に加えてもいい気はする。 -- 名無しさん (2015-02-04 05:36:31)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧