チーム新幹線/JRX

ページ名:チーム新幹線_JRX

登録日:2012/01/18(水) 23:09:34
更新日:2023/12/14 Thu 10:54:18NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
トランスフォーマー カーロボット tf 新幹線 合体 神玩具 鉄道 ヒカリアン jrx トランスフォーマー カーロボット 竹本英史 サイバトロン チーム新幹線 ジェイファイブ ジェイセブン ジェイフォー 泉尚摯 又村奈緒美




チーム新幹線は、「トランスフォーマー カーロボット」に登場するサイバトロンのチームの1つである。



概要

初登場は第3話で、作品初期から準レギュラーとして登場する。
ファイヤーコンボイ直属のチームのひとつであり、その名の通り皆新幹線の先頭車両をスキャンをしている。
普段はスキャンした新幹線に基づいて乗客を乗せているが、アイちゃんからのイマージェンシーコールを受けると緊急出動。
ハイパーレールという光のレールを生成して現場に急行する。
客車を放置していいのかというツッコミは禁止


車より大型な新幹線の戦士なため、通常時からファイヤーコンボイや同僚のカーロボ3兄弟よりも一回り大きい。
3人編成でコンビネーションも抜群だが、同じ編成のカーロボ3兄弟とは異なり実の兄弟ではない模様。
また、「グレート三重連」という超加速形態に連結可能。


新幹線なのに車のレースに参加したり、街中でレッカー移動されたりしている。



構成メンバー



音速参謀 ジェイファイブ


緊急出動しなければならない。乗客たちのことは頼む!


CV:泉尚摯


チーム新幹線のリーダーで500系のぞみに変形する。
真面目な性格でキャラはやや薄い。
乗客を安全に輸送する新幹線の職業には誇りがあるらしい。


個人武器は光線銃「レーザーライフル」と両肩から発射するマイクロミサイル「ショルダーマイン」



音速公安官 ジェイセブン


どいたどいたぁーっ! ジェイセブン様のお通りでぇーいっ!!


CV:竹本英史


700系ひかりレールスターに変形する。
曲がったことが大嫌いな江戸っ子気質かつ直情径行でノリの良い性格。
その性格故かジェイファイブにたしなめられたり、他のサイバトロンとトラブルを起こしたこともある。


個人武器は手持ちの盾「セブンシールド」から発射するグレネード弾「シールドボンバー」



音速公安官 ジェイフォー


ほんとはオイラ、残雪の山を見ながら走るのが一番好きなんだけどなあ~……。


CV:又村奈緒美


E4系Maxに変形する。
北国を運行する車両に変形するためか、訛りがある口調である。
マイペースな性格でのんびり屋。寒冷地を走っているためか、わずかに気温の高いエリアを走るとすぐ汗をかいてしまう模様。
蒸気機関車を御先祖として敬っている。


個人武器は大型ライフル「イーフォーライフル」




トランスフォーム!!



三体合体!!



JRX!!




3体合体公安官 JRX

上記3体が合体することで完成する合体戦士。ジェイファイブが上半身、ジェイセブンは腰とバックパック、ジェイフォーが下半身を構成する。メイン人格はジェイファイブが担当。


使用武器はジェイファイブとジェイフォーの武器を合体させた「ジェイレーザーライフル」
また、ジェイセブンのセブンシールドも継続して使用可能。


ただでさえ大型なチーム新幹線が合体したため、かなりの巨体である。
その体格から来るパワーと、新幹線ならではの加速能力「ジェイダッシュ」から繰り出す「ジェイパンチ」で高い戦闘力を誇り、作品前半ではギガトロンと互角に戦ったこともある。


後半ではサイバトロンのメンバー増加に伴って出番が減ったが、それでも要所要所で活躍している。



【玩具】

2014年1月まで*1新規造形の新幹線トランスフォーマーであり、現在の目で見ても完成度の高い玩具である。


JRからライセンス許諾されているだけのことはあり変形玩具としては車両の再現度も高い。
特にビークルモードでは窓のパーツにクリアパーツを採用しているが、これは最初からクリアーパーツを使い、塗装で窓以外の表面ボディを表現するという当時としては斬新かつ画期的なアイディアによるもの。
開発に至って開発スタッフ内で
「窓のパーツはクリアーパーツで表現したい」
「無理です。窓を一つ一つ作るのにコストが掛かり過ぎます」
「なら最初からクリアーパーツにして、窓以外塗装で表現すればいいじゃん」
「「「ファ-ッ!?」」」
…というやり取りがあったとか…。
このアイディアは「窓などのクリアーパーツは別パーツにしなければならない」という固定概念を良い意味で完全にぶち壊し、その後の玩具開発にも大きな影響を与えたという。


過去の電車の合体ロボは先端が胸に来ることが多く、スタイルが似通っていることが難であった。
チーム新幹線の場合、ジェイファイブは分割して肩アーマーに、ジェイセブンは胸に、ジェイフォーは右足首に配することでスタイルや変形方法を見事に差別化している。
なお、ジェイフォーは合体時に下半身を兼ねる都合上少し足長気味である。数十年後に出たヘヴィドレッドといい、3段積み合体の下半身担当キャラは皺寄せを受ける運命なのだろうか。
まぁそれも併せて個性とも言えるのだが。


ちなみに新幹線はアメリカでは走ってはいないが、アメリカでもしっかり販売している。
日本版との違いは屋根や車体側面にデカいオートボット(サイバトロン)エンブレムのシールが貼られていること。名前もJRXからレイルレーサーに変更されている。



販売終了から10年以上経過しているのと、人気の高い合体戦士であることから、現在完品で入手するには当時の定価以上の出費を覚悟する必要があるが、その価値がある玩具であろう。




追記・修正お願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)


  • 神玩具というが変形が複雑でブッ壊れやすいんだよな…。正直子供心にイライラした玩具だわ -- 名無しさん (2014-02-15 15:20:28)
  • これに限らずカーロボの玩具は壊れやすいからな -- 名無しさん (2014-02-15 16:04:08)
  • チームのネーミングセンス無さすぎだろ。チームマッハとかチームJとかじゃ駄目なのか… -- 名無しさん (2014-02-15 17:31:24)
  • 良いチーム名だと思うが -- 名無しさん (2014-02-15 18:05:58)
  • 彼ら含めて20人近くいるサイバトロンにその半分くらいの人数で渡り合ってたデストロンガーって凄いな。 -- 名無しさん (2014-02-15 18:34:26)
  • ↑4 反動でマイクロンではいじりやすさに重きを置いたそうだからな -- 名無しさん (2014-02-15 20:47:37)
  • ↑4 そ、その分本人たちのネーミングはいいから……(震え声 -- 名無しさん (2014-02-15 20:50:42)
  • ↑×2そして、それでは満足できない大きなお友達のためにバイナルテック。 -- 名無しさん (2014-02-15 20:53:57)
  • 新規造形の新幹線TF上書きされたな -- 名無しさん (2014-02-15 22:21:46)
  • 昔の新幹線ロボっていったら先端を曲げるだけ(しかも足は動かない)の簡素なやつが多かったからなぁ。凄い進化だな。 -- 名無しさん (2014-02-16 21:40:50)
  • ジェイセブンの双子の弟「ティーセブン」がデストロンガーから台湾を守っているらしい(本気にしないように) -- 名無しさん (2014-03-03 23:28:22)
  • ジェイセブン何気にギガトロンとタイマンで競り勝つ等地味にハイスペックだよね。 -- 名無しさん (2015-03-12 15:10:05)
  • 500系の運転席部分がレイズナー風の頭になるのがいいよね -- 名無しさん (2015-03-25 19:11:01)
  • マイトガイン・ヒカリアン・こいつら・グランドライナーと電車ロボは燃える -- 名無しさん (2017-02-02 10:40:53)
  • パーツ構成と合体方法が後に出てくるアクエリオンと同じだよね -- 名無しさん (2017-11-26 12:41:21)
  • 合体の都合上下半身担当のジェイフォーにデザインバランスのしわ寄せが行ってるんだよね -- 名無しさん (2018-07-19 00:46:01)
  • 次回予告でジェイフォーが2人の喧嘩の仲裁に入るも「兄弟喧嘩は犬も食わないって言う」と言ってしまい2人に「それを言うなら夫婦喧嘩は犬も食わないだろう!!」と喧嘩は収まったが自分に怒りの矛先が向かってしまう…という回があった -- 名無しさん (2023-04-11 23:50:29)

#comment

*1 同月下旬に(架空車両だが)新幹線に変形するオプティマスエクスプライムが発売された。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧