不滅オロチ/次滅オロチ

ページ名:不滅オロチ_次滅オロチ

登録日:2011/04/26(火) 23:07:04
更新日:2023/12/08 Fri 13:51:57NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
dm デュエル・マスターズ トップメタ よくわからないなにか 過去の栄光 dmデッキタイプ項目 トップメタ←からは退場になりました コスト論真っ青←どういうことなの… 不滅オロチ 次滅オロチ 斬隠オロチ




さて問題です。


相手のバトルゾーンには『時空の不滅ギャラクシー』がいます。相手の手札は3枚ほどあります。マナは7枚以上。



さぁ、どうする?



不滅オロチ、または次滅オロチとは時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー斬隠オロチのシナジーを中心とした歪みねぇファッティデッキである。


覚醒編環境の総決算とも言える『呪文で除去しながらファッティをデッキ外から投げつける』を体現したような夢も希望もない戦術を究極的に突き詰めたデッキとも言える。まさに覚醒編環境の『答』と言える。


どう夢も希望もないのか、その動きから察して頂こう。


  • 2〜3t

主にブーストとドローから手札を整える。この間に斬隠オロチと超次元ドラヴィタ・ホールを握れるとだいたい勝ちゲーできる。


  • 4t

超次元ドラヴィタ・ホール詠唱、ドロソを墓地から回収しつつ時空の不滅ギャラクシーを投げつける。
例え返しに時空の不滅ギャラクシーに除去を撃たれても一発ではただ裏返るだけである。


  • 5t

斬隠オロチを投下、前のターンに投げた時空の不滅ギャラクシーを覚醒させつつ、光神龍スペル・デル・フィンを立ててしまえば事実上のゲームセット。
あとは相手のロスト・ソウルや超次元呪文、ひいては除去やドロソの大半がムダヅモになっている内に一方的に殴り倒して終了である。



ね、簡単でしょう?


要するに5tでほぼ完封という謎の現象を引き起こすのである。どういうことなの……
更に覚醒編最終弾にて超次元ガード・ホールと時空の支配者ディアボロスΖが入ったことにより、完成度は急上昇。エマタイ社ターボもより信頼度が高くなり隙がますますなくなっている。歪みねぇな。



主要なカード

  • 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー

表側の覚醒条件がまさかの『バトルゾーンを離れる時』の置換効果。チャクラですら源氏が出るまではその死ににくさから『ギャラクシーの再来じゃねーか』と揶揄されていたのがご覧の有り様である。だらしねぇな……


裏側は自分の他のクリーチャーにブロッカーを付与するテキスト。
これによりウィニー相手にオロチで『ギャラクシーを引っくり返しつつブロッカー2体用意するぉ』などというふざけた展開も可能。
ただし、ブロッカー付与はいいことばかりでもなく、源氏でピンポイントにぶち抜かれたりクリスタル・パラディンでまとめて戻されたりもする。
源氏によって早出ししたデルフィンがブスリ♂とぶち抜かれた、なんてのはよくある話のひとつ。
強みでもあり、弱みでもある。


ちなみに裏側には解除は付いていない。当たり前である。付いてたりしたら全プレイヤーがもう終わりだぁ!と発狂しているに決まってる。


  • 斬隠オロチ

生きる転生プログラム。デッキのほとんどが呪文という中から数少ないファッティを確実に投げつけ、ボトムまで操作出来る。
不滅オロチのコンセプトであり、ピンポイントに抜かれるとダメージが半端じゃない不滅オロチの数少ない弱点でもある。
が、起動してしまえば勝ちゲーは目の前である。


  • 光神龍スペル・デル・フィン

オロチから投げつける呪文ロック。超次元など、なにかと呪文頼みなデッキが多い環境においては強烈なロック要素。
とにかくロックの威力が尋常じゃない上に手札公開まで付いてくる。
呪文過多な環境により簡単に切り返せなくなっているのも追い風。


  • 超次元ドラヴィタ・ホール

3コスト以下の呪文を回収しつつギャラクシーを投げるアホの子としか言いようがないだらしねぇカード。こいつが出てからシャイホは空気化、呪文も3コスト以下が偏重されるようになり、今や白入りのデッキには大概入っているレベル。
開発サイドはなにを考えてこんなパワーカードを出したんだろう……


  • 《超次元ガード・ホール》

こちらは魂と記憶の盾を内蔵したますます意味のわからない超次元呪文。
なんでエタガ撃ちながらファッティが出てくるのか理解に苦しむ……
ちなみにどうでもいいがギャラクシーを裏側で直接出せる。だから何?と言われればそれまでだが。仕方ないね。


黒入り不滅オロチをトップメタに押し上げた影の立役者。エマタイ社ターボ→ドラホ詠唱から社回収→社からギャラクシー指定星域でなんと5t目にマナから涌いてくる。
もともと数が並ばない不滅オロチにはリセット効果との相性が抜群であり、種にも困らず、挙げ句に進化クリーチャーなのでオロチの抽選を通過する。
DMでゲームセットってあんたぁ……



表側はクリーチャー効果限定のアンタッチャブル持ち大型ブロッカーという程度だが覚醒させると


荒ぶるオワタのポーズ!


覚醒時にエマタイ社でマナに流したファッティを山札に還元しつつQブレイカー+チェイン・スラッシュ×数発という理解出来ない能力を持つ。主にガホから涌かしたりバイホから涌かしたりする。どうも、ディアボロスZさん………
その変態的な制圧力は起動したらほとんどのデッキが生きる意味を失う……
カティノさん、ギャラクシー以外のフィニッシュ手段とかそこんとこ、どうなんだ?


ちなみにこのデッキ…構成は多少違うがなんと公式サイトで発表されていたりする。
しかもマグナムやタイム・トリッパーなどを投入した、更にエグい構成で。開発主任は後でオフィスに来るように。




プレイヤー達からは新日暮里……ではなく西日暮里東口から早くドラホ、オロチ、ガホの殿堂入りがリークされるのを待ちわびているとか……


と思っていたら遂に死亡が決定した。以下、公式より。


プレミアム超次元殿堂コンビ


デビディア&バイホ


殿堂入り


ドラホ
オロチ
再誕の社
アヴァラルド公
ミルアーマ
ダンディ・ナスオ



2011年6月24日発表の7月23日より施工される新殿堂により覚醒編環境を荒らしに荒らした覚醒編の『答』は僅か半年の間でドロマーコン共々トップメタからの退場となった……





環境により書き足すことがあるかと思いますので追記修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,0)

[#include(name=テンプレ3)]


  • キューブ覇「5tとかw遅wwwww」 -- 名無しさん (2014-01-14 14:52:47)
  • キューブ覇はまだ運である程度左右されるけど、こっちは運とかなく構築で確定できるのがヤバい -- 名無しさん (2014-01-15 13:25:11)
  • エマタイ社って会社かと思ったらエマージェンシータイフーンと再誕の社か。わかるかあ! -- 名無しさん (2014-01-15 13:33:55)
  • ダーツ環境の直後にこれだからなぁ -- 名無しさん (2016-03-20 05:39:24)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧