第4次スーパーロボット大戦

ページ名:第4次スーパーロボット大戦

登録日:2009/05/29(金) 13:23:43
更新日:2023/08/08 Tue 17:39:25NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
srw スーパーロボット大戦 スパロボ sfc バンプレスト バンダイナムコ ゲスト スーパーファミコン ゲーム 集大成 栄光の落日 ブラッドテンプル サーバイン無双 11月11日生まれb型 第四次スーパーロボット大戦だー♪ 第4次スーパーロボット大戦 この星の明日のためのスクランブルだ 鬼畜ステージ多し





第4次スーパーロボット大戦』は1995年3月17日にバンプレストから発売されたスーパーファミコン用ソフト。
第2次スーパーロボット大戦』から続く初代シリーズ最終作。
前作は『第3次スーパーロボット大戦』ではなく、『スーパーロボット大戦EX』なので注意。
後にセガサターンで発売される『スーパーロボット大戦F』及び『F完結編』は、本作のリメイクである。


最終作だけあり、これまでのシリーズとは比べものにならないほどの進化を遂げており、
今作で現在に至るスパロボの基本は完成したと言える。


その豪華さからスパロボの知名度を(ユーザー年齢層も同時に)一気に引き上げることに成功した。


最終作なためか、「DC戦争」や「インスペクター事件」と言った通り名が付いていない(強いて言えば、LOE第2章冒頭で使われた「第4次大戦」)。


※推奨BGM:出撃!スーパーロボット大戦



このほしの あしたのための スクランブルだ
まもれ ともを たおせ てきを
だい4じスーパーロボットたいせんだ



第4次スーパーロボット大戦


CMソング「出撃!スーパーロボット大戦」にのせてプレイ画面を映していくというだけのシンプルな内容。
ほぼアニメーションで構成されているが、マサキの髪型が現在と大幅に異なる。


【参戦作品一覧(★が新規参戦)】


マジンガーZ
グレートマジンガー
ゲッターロボ
☆ゲッターロボG
真・ゲッターロボ(原作漫画版)※1
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
ガンダム・センチネル ※2
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
UFOロボ グレンダイザー
超電磁ロボ コン・バトラーV
無敵鋼人ダイターン3
無敵超人ザンボット3
勇者ライディーン
戦国魔神ゴーショーグン
聖戦士ダンバイン
★New Story of Aura Battler DUNBINE(『聖戦士ダンバインOVA』名義)※2
重戦機エルガイム
闘将ダイモス
超獣機神ダンクーガ
☆魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL ※1
★バンプレストオリジナル ※1


※1.ゲーム中での表記は「オリジナル」。
※2.隠し要素。


第2次からEXまでに参戦していたすべての作品が集結している。


今作から始めてサイバスター以外のオリジナル主人公が登場。
男女どちらかの4パターンの性格の中から選択でき、名前の変更、誕生日の設定まで可能。
後継機の色も変えられる。
また、スーパーロボット系・リアルロボット系のルート選択も可能。
主人公はシナリオには深く関わらず、プレイヤーの分身という意味合いが強い。 


隠し要素として、『ガンダム・センチネル』『New story of aura battler DUNBINE』から
SガンダムEx-Sガンダム、サーバイン、ズワウス、シルキー=マウなど、機体と妖精のみ参加している*1
当時の真・ゲッターロボは漫画版『ゲッターロボ號』*2終盤に出たのみで、真ゲッター2の脚部と3の全身画がなかったために石川賢が書き下ろしたという逸話がある。
真・ゲッターロボに昭和アニメ版のゲッターチームが乗り込むというのは今では当然のようだが、当時はかなりのサプライズだった。
このゲッターチームの為の最強のゲッターロボの参戦が、後の甲児の為の最強のマジンガー「マジンカイザー」の誕生を促した。



特徴

  • 強化パーツの概念が復活した。初代と同様、そのへんに落ちている。広大なマップに埋もれているため、それを探すための精神コマンド「探索」なるものが追加された。
  • パイロットにニュータイプ底力などの特殊技能が持たされた。
  • キャラクター事典、ロボット図鑑が初出。しかし当時は各原作を視聴する手段が限られていた上に、資料も乏しかった為ミスや誤記も多い。
    なお、図鑑に限らず『闘将ダイモス』は資料不足のしわ寄せが顕著となっている(原作中で宇宙で必殺技を使用していたのにゲームでは不可、和泉ナナが怒ったときの犬の鳴きまねが「犬語・猫語を話せる」と解釈された、など)。
    誤植以外にも、スタッフの単純な感想程度の項目も多かった(しかもその文章が『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』まで使い回される)。
  • さらにカラオケモード搭載されたことにより、スパロボにおけるBGMの重要性が一気に上昇。豪華なイメージに拍車をかけた。現在のスパロボには大人の事情や諸々によりカラオケモードは搭載されていないが、その需要は未だ高い。
    • ちなみにこのカラオケモードにより「熱風!疾風!サイバスター!」の歌詞が初めて明らかになった。
  • オリジナル敵勢力は「ゲスト(ゾヴォーク)」。長らくOGシリーズへの登場に期待が寄せられていたが、第2次OGにて遂に参戦を果たした。
  • シリーズ最終作であり、今まで出演した作品が全部出ているという豪華絢爛さだが、それゆえにSFCのメモリ容量が限界だったようで、話が進むと強制的にユニットを破棄したり、選択次第でダンクーガかコン・バトラーV(合体ユニットであり、その分ユニット枠を占領していた)を手放す事になったり、シュウを仲間にするとヤンロン達が離脱するなど切ない別れを強いられる。
    • 初参戦であるダンクーガだが、グラフィックではブースターが付いてるのに空が飛べない、コンバトラーに比べると最大火力が低いなどで大体エゥーゴ送りになる…。
  • 本作から母艦が複数味方に加わるようになったのだが、2機目は「ゴラオン(エレ・ハンム)」か「グラン・ガラン(シーラ・ラパーナ)」のどちらかしか仲間に加えられない(後者は条件を満たす必要あり)。どちらを選ぶかで、ストーリー展開が少し変化する。
  • 他にもゲームハードの限界として、機体の能力値の一つとして存在していた「限界反応」が255でカンストするため、どれだけ機体の運動性(本作で初めて導入された能力値)を上げても、それ以上に数値の高いパイロットの命中や回避と合算するため、早くて中盤には上限に達してしまう。
  • ライディーンの最強武器である「ゴッドボイス」は、最終面までに10回使うと、パイロットが体調不良でダウンして最終面に出られないという罠が仕込まれている。
    が、ゴッドボイスが追加された時点で実質残り数話しかない上に燃費が悪いため、ゴッドボイスを10回も使う方が難しい気もする
  • ある面で味方が援軍で来る前に敵を全滅させるとアムロ、主人公がひとりずつ増えるバグがある。
  • マサキが自軍入りするシナリオでマサキ登場前にクリアすると、マサキが仲間にならない。*3
  • 隠し要素が明らかにリアル系優遇であり、Ex-SガンダムやGP-02のアトミックバズーカを手に入れられるリアル系に対し、スーパー系独自は正拳突き改という微妙なものだった(例によって宇宙で使用不可)。
  • リアル系が全て優遇されているかというとそうでもなく、『ポケ戦』のクリスとバーニィは原作では主役級の存在なのに選択次第で一切登場しない、聖戦士の技能がないオーラバトラー乗りは(ハイパー)オーラ斬りが使えない等、不遇な要素がちらほらと存在する。
  • 敵がストーリーの進行に応じて機体を改造してくるようになった。これにより序盤から出てくる雑魚敵も終盤はフル改造済みであり、終盤の部隊分割で禄に改造していない1.5軍を前面に出すと思わぬ打撃で落ちることも。
  • プリンス・シャーキン等一部の敵キャラが戦死せずにフェードアウトしてしまい、決着がついたのかよく分からないまま話が終わる。
    それに対して、原作で死ぬことのなかったギャブレット・ギャブレーが戦死してしまう(フラグを立てないと生存させられない)。
  • シリーズ最終作ということもありところどころ難易度が高い。後半から出現するゲスト軍のゲイオス=グルードライグ=ゲイオスの脅威さはよく語られる。
    その他、「あしゅら男爵の最期」、「栄光の落日」、「アクシズに散る」、「オルドナ=ポセイダル(ギャブレーが仲間にならないルート)」の4シナリオは今でも話題になるほどである。キリマンジャロの嵐」も別の意味で話題になることがある
    • 「あしゅら男爵の最期」だけは初見殺しの要素が強いため対策可能だが、他の3つに関してはフォロー不可な事が多い。またゲームオーバーにはならないがザンボット3のとあるキャラを救うのも高難易度である。


オリジナルキャラクター(主人公)一覧

◎真面目で優しい熱血漢

  • レナンジェス=スターロード
  • パトリシア=ハックマン

◎理論家だけど異性好き


◎ちょっと変な性格

  • ヘクトール=マディソン
  • ミーナ=ライクリング

◎クールでニヒル


以上の4パターン×男女*4の計8名から1人を選択。
熱血漢⇔変な性格もしくは異性好き⇔クールのうち主人公にした性格の逆側の異性が主人公のパートナーとして登場する。
この8名はリメイク作品である『スーパーロボット大戦F』でもCV付きで続投するが、第4次の方は設定ミスだったのかグレースとミーナのグラフィックが逆になっている。


デフォルト設定はないが、後のαシリーズと、αからの続投でOGにイルムとリンが参加している。
反面、他の主人公たちはハブられているため現在では知らない子も多い。
専用BGMは神曲「TIME TO COME」。
主人公用パーソナルトルーパーとして『ヒーロー戦記』からゲシュペンストが登場。
リアル系ならヒュッケバイン、スーパー系ならグルンガスト後継機として中盤に乗り換える。


ゲシュペンスト本来のパイロットのギリアム・イェーガーもゲスト出演。
仲間にはならずNPCとしてパープルカラーのゲシュペンストMk-Ⅱで暴れまわる(何故かBGMは熱風!疾風!サイバスター)。
※第4次Sでは主人公と同じ
「ヒーロー戦記もよろしく!!」
という迷言も生み出した。 



第4次スーパーロボット大戦S

SFC版発売から翌年、一部のキャラにボイスが付き、MAP追加、多数のキャラ及びユニット性能バランスの上方修正(地形適応、攻撃力など)がされた移植版(SはスクランブルのS)が発売される。
殆どの主役級キャラクターに声がついたが、グレンダイザーのデューク・フリードとザンボット3の神勝平には声がつかなかった
(デュークは担当声優の富山敬氏が急逝したため。勝平は公式には明かされてないが、担当声優である大山のぶ代氏がドラえもん以外の声を当てない方針を取っていたためと言われている)。
また『ポケットの中の戦争』の2人にも声は無し。主人公はあくまでもアルということだろうか彼は出番無いけど
他にもエルガイムのヒロイン2人やプルとプルツー、クェス等意外なキャラにも声がついている。
さらに後にパラレル設定の『スーパーロボット大戦F』としてリメイクされることになる。
ハードがPSになりメモリ容量が増加した為、SFC版であった強制廃棄や、コンバトラーとダンクーガの二者択一、ヤンロン達の離脱がなくなった。
センチネル関係で問題が起きたのでは?と度々言われているが、2011/7/6にこの第4次Sがゲームアーカイブス入りを果たして以降、ラインナップから削除される事も無く現在も購入可能である。






アトミックバズーカの威力に魅せられた方、縮退砲で返り討ちにされた方、「オルドナ=ポセイダル」の難易度がトラウマになった方、追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 栄光の落日で何度頭からやり直しを余儀なくされただろうか……オーラバトラーに頼りきりだったのも痛かった。ハイメガキャノン最大強化+アムロで何とかなると気付いたの大分後だった。 -- 名無しさん (2013-11-07 20:34:53)
  • オルドナ・ポセイダル(プルを説得しない面)は、オージとブラッドテンプルさえ倒せばクリアになるのだが、なぜか「勝利条件・敵の全滅」と嘘が表示される。 -- 名無しさん (2013-11-07 20:52:16)
  • ↑×2 俺と同じっすね(;´Д`) ショウと別部隊になったとたんあのステージで積んだわ -- 名無しさん (2013-11-07 20:58:20)
  • 自分はプレステ版から入ったので、てっきりカラオケモードとか図鑑はプレステにしかない追加要素だと思っていた。それがスーファミ版にも入ってたんだから、当時としては異常なほど豪華だったんだろうな。
    でも、たぶん(見直しが図られる前の)ゲームバランスはホント理不尽だったんだろうなw -- 名無しさん (2013-11-07 21:48:34)
  • これより前の3次や後のFに比べりゃSFC版ですらどうということはない。 -- 名無しさん (2013-11-07 21:52:25)
  • OGシリーズに残りの主人公6人出るとしたらデザインは第4次版とF版のどっちになるのかね しかし第4次版デザインの主人公の画像を検索してもなかなか見つからない… -- 名無しさん (2014-01-20 22:53:43)
  • ↑電子大百科に全員分収録されてるから、それを中古屋で探した方が早いかもな。大抵100円前後で売ってるし -- 名無しさん (2014-03-23 10:22:52)
  • なぜか知らないがこのソフトを執拗なまでにクソゲー扱いしたがる輩が存在する。どこのサイトでも問題にされていない限界反応の問題を執拗に「凄まじい問題点」と論いたがる奴が。 -- 名無しさん (2014-03-23 17:06:52)
  • ↑そんな奴がいるのか。一部キャラの出番の少なさとかバイストンウェル勢との決着にショウがいないとかならわかるが -- 名無しさん (2014-03-23 17:18:12)
  • 難関ステージ「栄光の落日」や「オルドナ・ポセイダル」をプレイして思うこと・・・なんで味方勢力は敵パイロットを殺してユニットを鹵獲しようという発想に至らないのか。アムロやカミーユの様なエースがいれば、その程度のことなどお茶の子さいさいなのに。ましてやA級ヘビーメタルやオーラバトラーやMSなんざゲーム後半にはわんさか出て来るんだから2、3機ぐらい貰っても罰は当たらんでしょうに・・・。 -- 名無しさん (2014-10-10 11:55:01)
  • なおセンチネル系は許可を取っていなくて怒られた模様 -- 名無しさん (2014-10-10 14:09:23)
  • とにかくゲームカタログwikiから敵視されているソフト。3次や新に同様の問題点があっても、本作特有の問題であるかのようにあげつらい、果ては核を「強過ぎるくせにハマーンを説得するだけで簡単に手に入る」なんてほざく。お前絶対実際に手に入れた事ねーだろ。 -- 名無しさん (2014-10-10 18:22:45)
  • ↑3それが叶ったのがGC・XOなんだろうけど。 -- 名無しさん (2015-02-23 09:52:21)
  • ↑×2それは明確なソースがない。そもそも「SDガンダム」だと、全てのガンダムの版権が含まれる。しかもセンチネルが問題になったのはPS発売の翌年だ。 -- 名無しさん (2015-02-23 11:58:33)
  • ブラッドテンプルに関しても、永野に怒られたという明確なソースは無い。電視大百科には、センチネルは載ってないがブラッドは載ってる。 -- 名無しさん (2015-02-23 11:59:47)
  • ↑×6 そんなことになったら、アストナージやモーラみたいな整備班員が今以上に激務に。今でさえリアル、スーパー系が混在してるし、詳細な設計データのない別系統設計の高性能機をポコポコ鹵獲された日にゃあ…考えただけで地獄だわ。 -- 名無しさん (2015-02-23 14:32:20)
  • 限界反応については、よく言われてたことだと思うんだが。サイトに載ってない?(それだけが基準なの?) -- 名無しさん (2017-06-29 13:56:16)
  • 取り敢えずネオグランゾンにドン引きした記憶… -- 名無しさん (2017-06-29 14:45:01)
  • 栄光の落日、ティターンズとドレイク軍の最終決戦なのに味方側には主人公組はいないと言うのもアレな回でもある -- 名無しさん (2021-09-14 21:15:00)
  • F(完)と大きくゲームバランスが違うのは限界上限255の壁が終盤でリアル系に対して厳しい制限なってくるんだよね。エース級はとっくに命中回避が真っ赤表示で雑魚の命中回避が追い付いてくるので回避することがとにかく厳しいのよ -- 名無しさん (2022-04-17 22:35:54)
  • この頃のニュータイプと聖戦士はファンネルやオーラ斬り等の専用武器(技)が使えるってだけで今時のような命中回避補正なんかなかった。(補正付くのはF以降)だもんで -- 名無しさん (2022-04-17 22:40:00)
  • 初期ロムのあのバグは・・・まあいいか。 -- 名無しさん (2022-06-26 21:28:35)
  • ここで挙げられてる難関ステージの大体がそうなんだが、なんの前触れもなくep 開始時に味方の近く(になりそうな位置)に敵増援が酷い。後半の強制戦力分断と合わせて理不尽の部類でいいのではと思う。でも良くも悪くもサクサク敵が倒せる味方が死ぬバランスとテンポのいい話運びと合わさってやっぱり面白いぞ。 -- 名無しさん (2022-10-03 08:33:32)

#comment

*1 ただしセンチネルは後に発生した権利問題の争いが影響したという噂があり、真相は不明だがリメイク作であるF及びF完結編ではセンチネルの機体が登場しない。
*2 アニメ版と漫画版が同時に展開されていたため、漫画版が原作というわけではない。
*3 シナリオ上では仲間になった扱い
*4 各性格の上が男性、下が女性。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧