第二次ランテマリオ会戦

ページ名:第二次ランテマリオ会戦

登録日:2012/05/24(木) 19:39:02
更新日:2023/12/08 Fri 11:27:36NEW!
所要時間:約 12 分で読めます



タグ一覧
銀河英雄伝説 戦役 架空の戦争 戦争 銀河英雄伝説の戦役 反乱 双璧相撃つ 双璧の双破戦 双璧の戦い 第二次ランテマリオ会戦



第二次ランテマリオ会戦とは銀河英雄伝説において、ラインハルトが皇帝になってから最初で最後の叛乱。
銀河帝国二元帥による会戦であることから、「双璧の戦い」とも呼ばれる。



■叛乱に至るまで・・・

ウルヴァシー事件

ことの発端は、新帝国暦2年10月7日に惑星ウルヴァシーにて起こったラインハルト暗殺未遂事件である。
これは惑星ハイネセンの新領土総督となったオスカー・フォン・ロイエンタール元帥が、銀河帝国皇帝ラインハルト・フォン・ローエングラムに行幸を求めたもので、当時帝国では「ロイエンタールに叛意有」という噂が流れていたこともあり、軍務尚書のオーベルシュタインはこれに反対した。
ラインハルトはこの忠告を跳ね除けるが、諸提督らもオーベルシュタインの意見に一抹の不安を拭い切れず、結局近衛であるキスリング、リュッケ、そして諸提督からはミュラーとルッツを含む少数の護衛と共にロイエンタールのもとへ向かうこととなった。


ハイネセンへ向かう途中、戦没者慰霊のために惑星ウルヴァシーに立ち寄った一行は、ひとまず迎賓館に立ち寄るものの、駐留軍が不穏な動きをしているという報を受け、ひとまずブリュンヒルトへ戻ることにした一行は、その道中でラインハルトの命を狙う暗殺者たちの襲撃を受ける。
ブリュンヒルトが攻撃されているという知らせも受け、急いで引き返す一行だったがその追撃を振り切れないと判断したルッツは、ラインハルトを逃がすために殿を申し出た。彼はブリュンヒルトが離水するまで抵抗を続け、最期はブラスターを頭と胸に喰らい戦死。


「マイン・カイザー…貴方の御手から元帥杖を頂くお約束でしたが、叶わぬ事のようです。お叱りはヴァルハラで頂きますが、どうか、それが遠い未来のことでありますよう…」


ラインハルトたちはなんとかウルヴァシーからの脱出に成功した。


後にアルフレット・グリルパルツァーの調査により、この事件が地球教によるものであることが判明する。
しかし、グリルパルツァーはこの情報をダシに自身の立場を強化することを考え、調査結果を秘匿した。また、ルッツの死も重なり、ロイエンタールは帝国に反旗を翻せざるを得ない状況に追い込まれてしまう。
この事件は一説ではラングとルビンスキーが、ロイエンタールに反乱を起こさせるために暗躍していたともいわれている。


盟友の説得と決別

同年11月1日、ウォルフガング・ミッターマイヤー元帥にラインハルトより拒否権つきでロイエンタール討伐が命じられた。
盟友のミッターマイヤーは貴下の艦隊を率いて出撃しランテマリオ星域に至り、盟友であり親友のロイエンタールを説得しようとするが、ロイエンタール自身のプライドが許さずミッターマイヤーの説得は失敗しこの交信を最後に両者の会話が交わされることはなかった。



ロイエンタールの・・・・・・大馬鹿野郎ッ!!



かくして、帝国の双璧同士の戦いは幕を開ける・・・



■登場人物


【参戦した人物】


【帝国軍】

  • ウォルフガング・ミッターマイヤー

帝国元帥。旗艦は「人狼(ベイオウルフ)」。「疾風ウォルフ」の異名を持つ双璧の一角。


上級大将。旗艦は「王虎」。黒色槍騎兵艦隊を率いる猛将。


  • アウグスト・ザムエル・ワーレン

上級大将。旗艦は「火竜(サラマンドル)」。


  • カール・エドワルド・バイエルライン

大将。ミッターマイヤー麾下の分艦隊司令官。旗艦は「ニュルンベルク」。


【ロイエンタール軍】

帝国元帥。旗艦は「トリスタン」。ミッターマイヤーの親友であり、双璧の一角。


  • ハンス・エドアルド・ベルゲングリューン

大将。ロイエンタール軍の参謀長。
かつてはジークフリード・キルヒアイスの参謀の一人であり、キルヒアイスの死後ロイエンタールの参謀となる。
このような経緯からキルヒアイスの死の一因となったオーベルシュタインへの不信は強く、ウルヴァシー事件がオーベルシュタインとラングによる策謀ではとのロイエンタールの考えを否定しきれなかった。


  • ブルーノ・フォン・クナップシュタイン

大将。グリルパルツァーと共に、帝国の次期「双璧」と評される将。旗艦は「ウールヴルーン」。
かつてはヘルムート・レンネンカンプ上級大将麾下の分艦隊司令官だったが、レンネンカンプの同盟高等弁務官就任により指揮下から離れる。
当初はロイエンタールの叛乱には参加しない意向を示したため拘禁されるが、グリルパルツァーの「説得」によって迷いを持ったまま参加する。


  • アルフレット・グリルパルツァー

大将。クナップシュタインと共に、帝国の次期「双璧」と評される将。旗艦は「エイストラ」。
高名な地理学者としても知られており、若手将官の中では特に評価されている。
一方でウルヴァシー事件の調査結果を握りつぶしたように野心も強く、ロイエンタールに対して元帥・軍務尚書就任を条件に参加を表明するが…。



【帝国関係者】


銀河帝国皇帝。旗艦は「ブリュンヒルト」。


  • コルネリアス・ルッツ

上級大将(死後元帥)。
ラングの危険性を感じ、ウルリッヒ・ケスラー上級大将に素行調査を依頼していたことが死後明らかとなった。
これにより半年前の工部尚書ブルーノ・フォン・シルヴァーベルヒ爆殺事件の犯人を、フェザーン代理総督ニコラス・ボルテックであるとでっちあげたこと、さらに獄中でボルテックが変死したことにラングが関与していたことを明らかにした。


  • エルネスト・メックリンガー

上級大将。旗艦は「クヴァシル」。
別動隊を率いて、イゼルローン回廊方面より新領土進攻を行おうとする。


久々にワロタ内務省内国安全保障局長兼内務次官。
ロイエンタールに私怨を持っており、ルビンスキーと手を組んでロイエンタールを追い落とすべく策謀を張り巡らす。


【ハイネセン関係者】


  • ユリウス・エルスハイマー

新領土民事長官。コルネリアス・ルッツの義弟であり、開戦に先立ち、ロイエンタールの叛乱に公私両面の理由で加担しないことを宣言する。


元同盟最高評議会議長。同盟滅亡の一因を作った人物で、現在は新領土の高等参事官を務める。


  • エルフリーデ・フォン・コールラウシュ

ロイエンタールの愛人。
かつてロイエンタールが自裁に追い込んだリヒテンラーデ公爵の姪の娘。
一族を死罪・流罪としたロイエンタールを恨み、付け狙ううちに愛憎入り乱れる関係となった。


【その他】


  • ユリアン・ミンツ

イゼルローン革命軍司令官。
帝国・ロイエンタール両軍からの要請(ロイエンタールからは旧同盟領返還・トリューニヒトの身柄引き渡しを条件に回廊封鎖を、帝国からは無条件でのメックリンガー艦隊の回廊通行)に対し、帝国側の要請のみを受け入れた。


  • アドリアン・ルビンスキー

逃亡中の元フェザーン自治領主。
ラングと組んでロイエンタールの叛乱を画策するが、その目的ははっきりせず、騒乱を起こすことだけが目的となってしまっている。


  • ド・ヴィリエ

地球教大主教で最高指導者。
ローエングラム朝銀河帝国に動揺を加えて、最終的に地球教が乗っ取ることを画策する。
その為に重鎮であるロイエンタールに叛乱を起こさせるべく、ウルヴァシー事件を起こす。


■会戦

11月24日9時50分にロイエンタール艦隊とミッターマイヤー艦隊は正面から砲撃戦を行い戦火は開かれた。
この時、帝国軍はミッターマイヤーに加え、その麾下に加わったビッテンフェルト、ワーレン両上級大将の艦隊を合わせて42770隻という兵力だったが、当初はミッターマイヤー艦隊のみが戦場に到着しており、ビッテンフェルト、ワーレン両艦隊が遅れていた。
一方のロイエンタール軍は、ベルゲングリューン、ディッタースドルフ、ゾンネンフェルス、シュラー、バルトハウザーら麾下の提督に加え、クナップシュタイン、グリルパルツァー両提督の率いる艦隊を合わせ、35800隻という兵力だった。
開戦当初はミッターマイヤーが数の上では不利な状況にあったが、彼は持ち前の機動力でその戦線を拮抗させていた。


翌日にビッテンフェルト艦隊、ワーレン艦隊が相次いで到着し、戦力はようやく五分となった。
しかしこの直後、ロイエンタールは策略を用いてバイエルライン分艦隊を包囲網へ引きずり込み、集中砲火を浴びせる。
これによりバイエルライン麾下の提督が多数戦死し、バイエルライン自身も死を覚悟するが、すんでのところでミッターマイヤーに救われた。


その一方、ロイエンタール軍には不穏な動きがあった。
実は叛乱軍として参加していたクナップシュタインとグリルパルツァーは、ロイエンタールに加担すると見せてこれを討ち、帝国に寝返ろうと企んでいたのである。
この提案を持ち出したのはグリルパルツァーであり、クナップシュタインは半ば強引にこの計画に引き込まれる形となっていた。
故にクナップシュタインは、グリルパルツァーがいつ裏切りの合図を出すのかが気が気でなく、それが艦隊運動に隙を生み出すきっかけとなってしまった。
ミッターマイヤーはこの隙を、彼らがロイエンタール配下になって間もないが故の弱点として捉え、クナップシュタイン艦隊に砲火を集中する。


こんな!こんな馬鹿な話があるか!!


29日6時9分、クナップシュタインは自身の方向を見失ったまま、乗艦の撃沈に伴い戦死した。
これによりクナップシュタイン艦隊は統制がとれなくなったことで混乱状態に陥るが、ロイエンタールはこの戦況を逆手に取り、ミッターマイヤーと同じように旧ファーレンハイト艦隊と合併したばかりのビッテンフェルト艦隊に砲火を集中する。
この二艦隊は、ファーレンハイトの死をきっかけに反目し合っていたこともあり当初は連携がうまく取れず、一時的に混乱状態に陥った。
しかしその混乱は、次のビッテンフェルトの一言で吹き飛んでしまう。


退く奴は構わん!

退く奴は構わんから、王虎ケーニヒス・ティーゲルの主砲で吹き飛ばしてやれ!


この罵声を副官のオイゲンが全艦隊に通信で流したため、ビッテンフェルト艦隊は「味方に殺されては適わない」とかろうじて戦線を維持することに成功。
翌日にはついに後退し、ロイエンタールはその機を逃さず攻勢をかけるが、ワーレン艦隊の奮戦により戦況は拮抗した。
この時、ワーレンは旗艦への被弾により左腕の義手を損傷するもこれを引きちぎり、指揮を執り続けた。


さぁて、これで悪運を切り離したぞ。恐れるものは怯懦きょうだのみだ!



12月3日、イゼルローン回廊を通過したメックリンガー艦隊がハイネセンに迫っていることを知ったロイエンタールは後退をし始める。
ミッターマイヤーはなおも追撃するが、12月7日、グリルパルツァー艦隊がロイエンタール艦隊に砲撃を開始した。
裏切りに気付いたロイエンタールは反撃するも、旗艦への被弾に伴い破損した艦艇の部材が、ロイエンタールの胸を貫いた。
この攻撃でロイエンタール麾下のシュラー、バルトハウザー両分艦隊司令官を戦死に追い込んだものの、グリルパルツァーの反逆はここまでだった。
グリルパルツァーにとって不運だったことは、自身が最前線にいたことで裏切りの機会を掴むことができず、クナップシュタインを戦死させてしまったこと、そしてロイエンタールに反旗を翻すという計画を、クナップシュタイン以外に話していなかったことによる。
これにより、グリルパルツァー艦隊は想定外の命令に混乱状態に陥り*1、故クナップシュタイン艦隊は死んだ上官を裏切ったと思い込んだことでグリルパルツァー艦隊に苛烈な猛攻を加えた。
グリルパルツァー艦隊は返り討ちにされ、ロイエンタール艦隊は散り散りになるも、ディッタースドルフが殿を務めなんとかハイネセンへ撤退した。
グリルパルツァーは最終的にミッターマイヤーではなくワーレンに降伏するが、その姿勢もまた諸提督からの反感を買った。



双璧の死

同月16日にハイネセンに撤退したロイエンタールは最期の執務に臨むことになる。
まず、ハイネセンの民事長官だったエルスハイマーの軟禁を解き、彼に総督としての全ての職務を託した。


次にヨブ・トリューニヒトを呼び出すが、ここでトリューニヒトがラインハルトを侮辱したことがロイエンタールの逆鱗に触れた。


「私は何でも利用します。宗教でも制度でも皇帝でも!」


「そう! あなたが反旗を翻したあの皇帝! 才能はあっても人間として完成に程遠い未熟なあの坊やもね!」


「金髪の坊やの尊大な天才ぶりには、閣下もさぞ笑止な思いをなさったことでしょうなぁ」


トリューニヒトはラインハルトに反旗を翻したロイエンタールの心情を察したつもりでいたのだが、ロイエンタールがラインハルトへの敬意を未だ失っていないことは想定しておらず、彼のブラスターの前にその人生を終えた。


「貴様が民主共和政治を愚弄しようと、国家を食い潰そうと、市民をたぶらかそうと、そんなことは俺の感知するところではない」


「だが……だがその穢らわしい舌で、皇帝の尊厳に汚物をなすりつけることは赦さん」


「俺は、貴様ごときに侮辱されるような方にお仕えしていたのではないし、背いたのでもない!」


後にミッターマイヤーはこの事件を、「親友の最後の大掃除」と喩えている。


次にやってきたのはエルフリーデ・フォン・コールラウシュだった。
彼女はロイエンタールと自身の子であるという赤ん坊を連れてきており、後にこの赤ん坊はミッターマイヤーに引き取られることになる。
エルフリーデは赤ん坊を置いて、ロイエンタールの知らぬ間にいずこかへ姿を消した。


12月16日、ロイエンタールは総督府のオフィス内で死去。かの魔術師ヤン・ウェンリーと同じ年に生まれ、同じ年に死んだ。享年33歳。
最期の言葉は「我が皇帝、ミッターマイヤー、ジーク、死」である。この言葉の意図するところは諸説あり、正確には不明である。
彼は酒盃と共に最期までミッターマイヤーを待ち続けていたが、双璧の親友はついにその死に際には間に合わなかった。


遅いじゃないか、ミッターマイヤー……。卿が来るまで生きているつもりだったのに、間に合わないじゃないか……。
『疾風ウォルフ』などというたいそうな仇名に恥ずかしいだろう……


■その後

ロイエンタールの死後、ハイネセンの自治は彼の遺言通り、エルスハイマーが務めることとなった。


降伏したグリルパルツァーはその後、メックリンガーによりウルヴァシー事件の顛末が地球教徒によるものであることが暴かれ、その事実を秘匿したことでラインハルトとロイエンタールを二重に裏切った罪に問われた。
グリルパルツァーは弁明するもメックリンガーに痛烈に糾弾され、ついには階級剥奪と自裁を命じられる。


「裏切りによって勝つことなど、皇帝がお望みになると思うか!」


「……いや、そう思ったからこそ、卿はロイエンタール元帥を裏切ったのだな」


「ネズミの知恵は獅子の心を測ることはできぬ。卿もついに、獅子の友となり得ぬ男だったか……」



これによりロイエンタールの名誉は回復され、またクナップシュタインにはグリルパルツァーのようなお咎めは一切与えられなかった。


ディッタースドルフは降伏し、ゾンネンフェルスは上官のもとへ駆けつけたミッターマイヤーを総督府へ迎え入れた。
しかしベルゲングリューンは、キルヒアイス、ロイエンタールという二度の上官の死という事実を前に絶望し、ラインハルトを痛烈に批判した後、ブラスターで自殺した。


皇帝陛下にお伝えしてくれ。
忠臣名将相次いで失われ、さぞご寂寥のことでしょう。
今度はミッターマイヤー元帥の番ですか、と!
功を報いるに罰をもってして王朝の繁栄があるとお思いなら、
これからもそうなさい、と!



かくして、帝国を二分する双璧の戦いは終結した。


なおこの戦いの終結後、オーベルシュタインはミッターマイヤーが自らロイエンタール討伐を引き受けた理由を「皇帝がロイエンタールを討てば、ミッターマイヤーは皇帝への反感を感じ、そこから王朝の不和につながる可能性があった。そうならないために自ら引き受けたのだ(そうすれば友の仇は自分になるから)」(大意)と官房長のアントン・フェルナー少将に語った後、饒舌になった自分に苦笑したという。彼も、ラインハルトや他の提督とのかかわりの中でいくらか変わっていたのであろう。


それにしても、私も口数が多くなったものだ……



before回廊の戦い


next第11次イゼルローン要塞攻防戦



追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 戦後にミッターマイヤーが言っていたことだけど、確かにロイエンタールにワーレンやビッテンフェルト級の副将がいたら、ミッターマイヤーの確実な負けとは限らないけど、戦いの結果はわからなかっただろうなぁ…… -- 名無しさん (2016-04-30 18:10:08)
  • いくらミッターマイヤーが卓越した艦隊指揮ができてもさすがに上級大将クラスの提督2人を従えたロイエンタールに対しては持ちこたえられないだろう。ただ、そういう状況だったらそもそも第二次ランテマリオ会戦自体が発生しないだろうけど。 -- 名無しさん (2017-07-01 09:28:15)
  • ↑ワーレンとビッテンフェルトはミッターマイヤー側だゾ -- 名無しさん (2017-07-01 13:42:14)
  • ↑いや、『もしロイエンタール側に、ワーレンやビッテンクラスの提督がいたら』という話じゃない? -- 名無しさん (2017-07-01 13:43:35)
  • メックリンガーが言ったように、二重の裏切りという姑息な手を使わず、順当に武功を重ねていけば、グリルパルツァーもあのような最期を迎えずに済んだだろうに……まさに、欲望という人の業が生んだ悲喜劇だったな。 -- 名無しさん (2017-07-09 07:40:41)
  • 終結後のオーベルの発言のシーンだけど、きっと他の提督とのやり取りの中で、ささやかながらも性格に微妙な変化が訪れたんだろうな。朱に交われば赤くなるってやつか。それでも、冷徹な部分はそのままだというのが、これまた彼らしいが。 -- 名無しさん (2017-07-09 08:52:13)
  • ラインハルト陣営の提督は出世に貪欲な面子が多くて、統一後は昇進速度が遅くて焦ったんだろうね。軍最高幹部は三十代。昇進は二十年はなさそう -- 名無しさん (2017-07-09 11:17:35)
  • ベルゲンの最期の批判は、痛烈で名言だったな。 -- 名無しさん (2018-02-12 11:50:35)
  • ↑とはいえあのレベルの反乱を起こした時点で例え反乱後も生き残っていたとしても、もうロイエンタールは死刑にするしかないと思うけどね -- 名無しさん (2018-02-12 15:08:26)
  • そして、クナップには、「裏切り失敗王」の称号を与えようww(クナップのCVは勇者王 -- 名無しさん (2018-02-12 15:28:25)
  • 作中の名言に、ワーレンの『さぁ、これで不運を切り離したぞ。恐れるものはきょうだ(?)のみだ!』も追加してほしい。 -- 名無しさん (2018-07-25 07:11:16)
  • グリルは、返り討ちにされた時点で、自決するか、ルビンスキーか地球教徒のところに逃げるべきだったな。皇帝もロイエンタールをも裏切った帝国は元より、イゼルローンも、二重の裏切りをした彼を受け入れるつもりはないだろうし。 -- 名無しさん (2018-10-08 09:05:47)
  • 裏切りは喜ばれるが裏切り者は嫌われる -- 名無しさん (2019-03-25 04:11:36)
  • シヴァ会戦の前に、ユリアンが初めて指揮をとった、ワーレンによるイゼルローン攻略戦があるで。 -- 名無しさん (2020-01-23 08:38:20)
  • ↑4 怯懦(きょう・だ)臆病で気が弱いこと -- 名無しさん (2020-07-15 14:25:16)
  • ミッターマイヤーはページがまだ存在しないのか -- 名無しさん (2020-07-15 14:29:54)
  • ↑2 ありがとうございます。さっそく、ワーレンの名セリフを追記しました。そういえば、ワーレンの腕が義手なのは物語開始時からだっけ? -- 名無しさん (2020-07-22 14:49:28)
  • グリルパルツァーがこんな手段に出たのも、新しい帝国が若い・若すぎるっていうのが原因だろうなあ。全体に漂う自己過大評価の雰囲気(もっと上の地位が欲しい)、平和の成立に伴う武勲(特に派手なもの)の場の喪失(一気に位を上げる機会がなくなる)、元帥を含む構成員全体の若さ(死去するのも引退するのも相当先)、皇帝自身が後に政府業務を大きく民間に移す構想を持っていたこと(軍の高位者が文官になることで自分が高位になれる可能性の減少)とたくさんある -- 名無しさん (2020-07-31 09:55:48)
  • ローエングラム王朝の将軍クラスの平均年齢三十代とかだし後20年か30年は現役で活躍できるからな。もっともグリルパルツァーも充分若いし別に焦る必要性はなかったと思うけど -- 名無しさん (2020-08-01 01:55:19)
  • ↑3ワ―レンが左腕を失ったのは地球教制圧作戦の直前。毒を塗られたナイフで刺されたため切断するしかなかった。 -- 名無しさん (2020-08-28 01:43:00)
  • ↑3実はローエングラム王朝は既に成長限界に達した組織だった分けだな。あと、戦後のロイエンタールの名誉回復とグリルパルツァーに対する処分を見るにローエングラム王朝では上級大将以上とそれ以下の将校で派閥抗争とまでは言わないまでもある種の断裂がある気がする。ミッターマイヤーやメックリンガーにとってはロイエンタールは仲間だけどグリルパルツァーはあくまでも部下の一人に過ぎないって意識がどこか見え隠れしている -- 名無しさん (2021-02-25 12:56:26)
  • ↑上級大将以上の提督達はそもそも大半がラインハルトが元帥府を開く際に集めた人材で、しかもそれ以前から目を付けていたり互いに世話になったりで知遇を得たりしていたのばかりだから優遇されたり古参のグループで徒党を組んで新参の提督達との間に距離感とかが存在するのはある意味当然かも。 -- 名無しさん (2021-03-27 20:31:57)
  • ウルヴァシー事件でも疑問だったのは、ラインハルト達が仮想敵をロイエンタールにばかり意識し過ぎていることで第三者の陰謀、特に地球教の存在を失念していたのがちょっとおかしいように思える。ラインハルトは地球教に狙われた前歴があるし、軍内部にも地球教が根を張ってるのはワーレンの暗殺未遂で知っているはず。しかもほんの最近ではヤンが軍内部にいる地球教によって暗殺されたという実例もあるんだから、地球教の陰謀を疑っても良かったのにメックリンガーしかロイエンタールの潔白を信じなかったのも、シナリオ的にちょっと雑に見える感じがする。 -- 名無しさん (2021-04-18 15:07:09)
  • ↑ロイエンタールに関しては、回廊の戦いの前にリヒテンラーデの係累であるエルフリーデを匿っていたことで叛逆の疑いをかけられた前科があったから、疑われやすくなっていたんだと思う。おまけに行幸前にルビンスキーの手引きでラインハルトとロイエンタールの不仲が噂されていたから、不信感が募っていたように思う。ただ地球教がヤンの暗殺を果たして間もないんだから、関与を疑って当然のようにも思う。 -- 名無しさん (2021-07-19 00:56:06)
  • クナップシュタインが開戦前に勇気と正義感に目覚めて、ロイエンタールにグリルパルツァーの裏切りを教えていれば、もう少し戦況は変わっていたかも。ロイエンタールだったら、その裏切りをうまく使うことを考えそうだし。 -- 名無しさん (2021-09-14 15:04:27)

#comment

*1 事態を把握することができず、攻撃を躊躇ったままのところを反撃されて爆沈する艦が続出したという。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧