アーミィ・ジロー

ページ名:アーミィ_ジロー

登録日:2012/04/20 Fri 08:12:10
更新日:2023/12/07 Thu 13:51:06NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
ドンキーコング64 ボスキャラ ドンキーコング 大砲 ミサイル アーミィ・ジロー アルマジロ ジャングルガーデン クリスタルどうくつ




アーミィ・ジローとはドンキーコング64に登場する最初のボスキャラである。
名前や姿から、スーパードンキーコング1に登場したアーミーの親玉だと思われる。
名前の由来はアーミィとアルマジロとかけたものと思われる。


概要

巨大な体躯をしたアルマジロであり、体に鋼鉄の装甲を纏っている。その両端には収納式の一対の大砲を備えており、状況によって様々な使い方をとる。
ボスキャラだからか喋ることができるが、ムービーの中でしか話さない。



初登場は第一ステージ「ジャングルガーデン」のボス戦で、ドンキーでしか挑めない。こいつを倒すことで最初のボスキーを手に入れることができる。
今までの雑魚とは一線を画す強さであり、このゲームの登龍門的存在となる。


攻撃は火炎弾と体当たりのみでそこまで激しくはないが、体力(スイカ)を増やすには2面に行く必要がある。
つまり、ボスの中でこいつだけは初期体力(HP4)で戦う必要があるため、狙いがやたら正確な火炎弾連打はなかなかに手強い。



パンチやコングスラムによる通常攻撃は通用しない。
が、何故か目の前にTNTバレル(爆発する樽)が置いてあるので、
アーミィ・ジローが攻撃後に長時間高笑いしているところに投げつけてダメージを与えられる。
一発当てる度に体の特殊装甲がショートし、「エウァッエウァッエウァッ」と叫び声を上げて痺れる姿はシュール。
合計三回TNTバレルをぶち当てると大砲が損壊、丸腰になってすごすご撤退していく。
その後のムービーでは真っ裸の状態でキングクルールに怒られているアーミィ・ジローの姿が…哀れ。


でもモニターに姿が映されても寝ている辺り、いい根性をしている。



その後しばらくして第6ステージ「クリスタルどうくつ」にステージボスとしてまさかの再登場。前振り一切なしのリターンにプレイヤーを驚かせた。
しかも操作キャラは他のコング達ではなく、またもやドンキーをご指名。


攻撃方法もかなり増えており地震を起こして全画面攻撃を放ったりする。
さらに途中で大砲を換装して第二形態という念の入れっぷり。
ホーミングつき超巨大ミサイル発射や空中を飛んでの爆撃など凄まじくなっている。
以前の敗因を学習していたのか?こいつ、意外に努力家なのかも…
その激しい弾幕をかいくぐり、ようやく1発攻撃を当て、あと何回こんなのをかわさないといけないんだとプレイヤーを思わせた矢先



ドーン(爆発音)



プレイヤー「!?」



…実はこいつの第二形態にはあまりにも致命的な弱点があるのだ




HPが1しかない。




いやマジで。その重厚そうなアーマーはなんなんだと。
しかもドンキーのHPは1面の3倍の12に増えているので相対的に滅茶苦茶弱くなっている。
あまりにも紙装甲なのでどんな避けにくい攻撃を打とうが体力ごり押しでどうにでもなる。
先の巨大ミサイルもいくら避けにくかろうがダメージが1なのでぶっちゃけ食らおうが大したことはない。
HPが2以上あればわざと顔面に食らって殴り返せば終わりである。


というか、一回戦に追加された技は地震6回+爆撃+ミサイルの8個である。
そしてドンキーのHPが4しかない1面をクリアできるということは、それ以外の攻撃は3ダメージ以内で倒せるはずである。
ようするに例え追加された技を全部避けられなくても、1面のこいつを倒せる実力があれば勝てる。お前本当に6面ボスなのかと
ただでさえ手強い奴の多いドンキーコング64のボス戦の中では一種の清涼剤と言えるほどの清々しい程の弱さを誇る。


最後は大砲どころか装甲そのものが爆発して真っ黒焦げに…
そのまま光りながら消えていったが、生死は不明。哀れ…



攻撃パターン

  • 炎連続発射

背中の左右の大砲から交互に炎を発射してくる。左右に動けば回避が可能。TNTバレル近くで回避してると近すぎて避けられないので注意。
1回戦ではこちらのHPが低いため特に警戒が必要だが、付け入る隙はTNTバレルに誘導すると盾になってくれること。
最初だけは1発ずつしか飛んでこないため、初期位置から1歩も動かず待機しているだけで全弾がTNTに引っかかって届かない。
その後は2発セットで発射してくるが、1発をTNTに誘導するだけでもかなり違うはず。
アーミィ・ジローの基本的な攻撃である。


  • ローリング

背中を丸めて転がってくる。意外に速いが円を描くように回っていれば回避は余裕。
それでも避けきれずダメージを受けた場合も、手ごたえを感じたのか攻撃を中断して次の定位置へさっさと移動してしまう。


  • 衝撃波

こちらも二回目の戦闘で使用される。
丸まった状態で背中の大砲をジェットに変更し、ある程度浮かび上がった後に思い切り地面に着地。
すると凄い衝撃波がドンキーに襲ってくる大迫力な大技。
しかし衝撃波系は慣れれば避けやすく、その場でバックフリップするだけで躱せる。
TNTバレルの上に乗っかっていれば避ける必要もなかったり。
本当にTNTと相性の悪いアルマジロである。


  • 爆撃

二回目の戦闘での発狂時に使用。
背中の大砲をジェット推進力にして空を飛び、空中から大量の炎を打ち下ろしてくる。
しかし爆風というものが存在しないため着弾点さえ外しておけばまったく当たらない。
アーミィ・ジローの一番ダイナミックでド派手な技で、飛行する時はわざわざ画面がスクロールする。
収納されてた大砲の巨大化といい、本当になんなんだお前は。


  • 大型ミサイル発射

二回目の戦闘での発狂時に使用。
背中の大砲からとんでもないデカさのミサイルを発射してくる。しつこく追尾してくるので注意。
かなり避けにくいのだがダメージは1なのでわざと食らってそのスキに殴り倒した方が早い。
まともに避け続けなくても実はTNTバレルにぶつけると誘爆する。
どこかの緑のヤツに似ているのでよくでっていうミサイルと呼ばれる。



追記、修正は大砲を失ってクルールに怒られてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,0)

[#include(name=テンプレ3)]


  • こいつの元ネタってELPのタルカスのジャケット? -- 名無しさん (2014-12-07 18:34:18)
  • 亜美次郎 -- 名無しさん (2015-11-04 23:28:34)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧