豊臣秀吉(戦国無双)

ページ名:豊臣秀吉_戦国無双_

登録日:2011/05/23 (月) 01:01:43
更新日:2023/11/21 Tue 10:25:59NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
戦国無双 無双シリーズ 秀吉 羽柴秀吉 豊臣秀吉 出世頭 織田家 農民 足軽 家臣 天下人 石川英郎 サル 戦国時代 ヒデヨシ ゴウカザル 豊臣家 関白 戸北宗寛 皆が笑って暮らせる世




皆が笑って暮らせる世、創るんさ


名前:豊臣秀吉
一人称:わし、オイラ
身長:155cm
年齢:35歳(戦国無双1)
声優:戸北宗寛(1のみ)
  →石川英郎(2以降)
  →上村祐翔(5)


「戦国無双」シリーズのキャラクター。
「戦国無双」から登場する。
百姓出身ながら破竹の勢いで出世を重ね、最終的には天下人となる『戦国一の出世頭』。


無双奥義を発動すると「志」
無双秘奥義を発動すると「昇」という文字が出る


「戦国無双」発売のはるか前に
初代「三國無双」にゲスト出演している。


【性能】
三節棍を自在に操り戦う。
攻撃は一発一発の威力は弱いが速度・リーチ・攻撃範囲がトップクラスで、通常攻撃を出しながら進んでいくだけで周りの敵が一掃できるほど。
チャージ攻撃もリーチの長い技が充実しており、
戦国無双2以降はC3とC7以外は適当に出しても十分問題ない。
追い討ち+ガード崩しのC1、全方位をカバーするC4、気絶効果付きのC6など、集団戦でかなりの強さを誇る。



【シリーズでの活躍】
三國無双


1997年2月28日発売のPS1のゲーム。無双の原点。
ゲスト出演。
武器は「刀」。
声優は不明
曹操のコンパチキャラクター。2頭身の大雑把なポリゴンモデルなので明らかに他のキャラクターに比べて浮いている。織田信長のストーリーをクリアしてからコマンド入力すると出現する。


戦国無双
特殊NPC羽柴秀吉として登場。
武器は一般武将の槍。
一夜城を築く。


■戦国無双 猛将伝
猛将伝より使用可能になった。
武器は三節棍。
得意属性は閃光属性。
雑賀孫市とは昔からの親友であり共闘する場面もある。
目標は『天下の人間、その悉くに、おもろい夢を見させる』こと。
史実通りに天下人となるストーリーが基本だが、シナリオ分岐によっては本能寺の変に乱入して光秀を殺し、その後安土城に攻め込むというとんでもない展開に。


戦国無双2
秘蔵武器の属性は閃光属性。
豊臣姓に変更され、グラフィック、CV共に大幅に変更。
性格も陽気さや人懐っこさが強調され、『皆が笑って暮らせる世』を作る為に天下人を目指す。
だが、小田原攻めに遅れて参上した伊達政宗を一瞬威圧しただけで屈服させるなど、シメる時はきちんとシメる。
また友情に篤い男としての側面も強調され、孫市や猛将伝における前田利家のシナリオが顕著。
また家臣たちも家族のように大切にしている。 


戦国無双3
秘蔵武器の属性は閃光属性。
練技ゲージ最大時には影技に閃光属性が付加される。
キャラクター像に大きな変更は無いが、志半ばで倒れた信長の遺志を継ぎ、彼の夢を実現させるべく天下統一を目指す。
また、徳川家康との絆もクローズアップされている。


■戦国無双5
イケメン化して帰ってきた。CVも変更。
武器は薙刀。明るい性格で言動はやはり猿っぽい。
信長の下で独自の軍勢を作り上げていき、孤高を極める信長や光秀と違い秀吉の周りには常に仲間もいる。
その言葉の意味は、山崎の戦いのラストでわかるだろう。


なお織田家のムードメーカー的存在と公式サイトには書かれているが、史実のように信長とは別働隊として働くことが多いため、ストーリーが暗くなる頃にいなかったりする。


なお元の演者である石川氏は元就役として続投している。



無双OROCHI
織田軍の一員として参戦。
遠呂智勢力の筆頭として各地で奮戦する。


無双OROCHI2
真・遠呂智討伐後は織田の将として活躍していたが妖蛇出現後は独自に妖魔軍と戦っていた。
討伐軍に合流後は、馬超をサポートした。


無双OROCHI3
秀吉、元就、周泰、賈クの4人でチーム石川が組める。



ポケモン+ノブナガの野望
「ヒデヨシ」としてカエンの国のブショーリーダーとして登場。ブショー進化前は口髭のない若々しい姿が見られる。
初期パートナーはヒコザル。ベストリンクも進化系のモウカザル、さらにブショー進化後はゴウカザルとなる。
主人公が最初に戦うブショーリーダー。やけどにさえ気をつければイーブイプリンでも十分勝てるだろう。
後にノブナガ軍に下り、ドクガの国のブショーとして登場。最後には最終決戦でゴウカザルを引き連れノブナガ軍に推算する。
自身のエピソードでは2のように『皆が笑って暮らせる世』を作るべく、ランセを統一してアルセウスに願いを叶えて貰おうとする。



■余談
ちなみに女性受けはあまり良くないようで、作中の女性陣からは悉く総スカンを食らっているが、正室であるねねとは相思相愛である。
(全部が全部そうというわけではなく、「戦国無双Chronicle」における姉川での市との遭遇会話みたいにシリアスな会話もあったりする)




皆が笑って暮らせる世を創るため

ガンガン追記・修正するんさ


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 2、4では所持金集め、3では素材集めのお供になってるな。 -- 名無しさん (2015-10-30 19:15:58)
  • 無双の秀吉だと史実でやった天下統一後の行動しなさそうだから時々すごい違和感がある -- 名無しさん (2016-04-19 21:31:02)
  • ↑三國もそうだけど無双ではそういった負の部分は再現しない方向なのかな -- 名無しさん (2017-01-12 19:28:36)
  • ↑基本みんないい人に書くからな、弾正ですら実はいい人だったし -- 名無しさん (2017-06-09 14:31:55)
  • 4の活躍も… -- 名無しさん (2021-08-04 00:22:44)
  • 負の部分を書かないと言うけど関ヶ原や大坂の陣の原因がほぼ老年期に凝縮されてるのにそれを総スルーどころか聖人化されるとその後のシナリオがそうはならんやろってとこも多くて複雑な気持ちになる。黒幕ねねや魔呂出したんだから秀吉も踏み込んだ描写した方が他のキャラ含め味が出ると思うんだけどな。6が出るとしたらどうなるんだろ -- 名無しさん (2021-11-19 23:02:28)
  • 真田丸では北条征伐の最中に利家に「北条が降伏しないから、見せしめに支城一つ根絶やしにせよ」的な命令を出している描写はあるけどね。 -- (2022-05-14 11:50:20)
  • 1では鬼武者リスペクトというわけでもないだろうが黒い部分が多かった -- 名無しさん (2023-01-25 12:21:23)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧