登録日:2010/05/10 Mon 14:19:50
更新日:2023/11/20 Mon 11:54:40NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
bb戦士 sdガンダム 三国伝 行き倒れ 主人公(笑) 梶裕貴 あんなに一緒だったのに 天然ボケ ガンダム主人公 主人公 劉備 ガンダム rx-78 青龍 正義漢 侠 皇帝 熱血 兄貴 ホンタイ1 大ホンタイ 真ホンタイ 龍帝を継ぐ者 赤い方の剣 セブンドラゴン 劉備ガンダム マークホンタイ おっぱい星人じゃない方の梶龍帝 翔
『BB戦士三国伝』のシリーズ通しての主人公。(第三部での失踪期間は馬超ブルーディスティニーが主役)
三璃紗の北部にある、幽州の楼桑村出身の青年。
黄巾族の暴虐を許せず、民の為に立ち上がった熱血漢である。
また、かなりの天然ボケでもある。
彼は君主としての意識が無いため、自身のもとに集う侠たちを配下ではなく仲間として見ている。
演者はRX-78-2ガンダム、すなわち初代ガンダム。
CV:梶裕貴(アニメ版BBW)
その素姓は神話の時代に三璃紗を治めた三人の伝説のガンダム、「三候」の一人、「龍帝」の血を継ぐ者。
直系の子孫であるかは不明だが、SD戦国伝「地上最強編」「伝説の大将軍」に登場した影舞羅夢皇帝、頑駄無白龍大帝の末裔である可能性が高い。
後に三国志の蜀にあたる国家、翔を建国する。(というよりも、戻ってきたら孔明がいつの間にか建てていた)
ちなみに家族は登場しない。
なのでこの愚か者愚か者と頭をペチペチ叩かれて半年分の稼ぎをつぎ込んだお茶を捨てられたりもしない。
原作では第三部で馬超を差し置いて活躍するほど目立つが、アニメでは話の都合上よく見せ場を取られがちである。
新章に入るたびに行き倒れになるのはよくあること。マジで。
◆主な武器◆
代表的なものを記載。
「爪龍刀」
金色の龍の装飾が刻まれた青い刀。
アニメの龍装劉備が装備するものは新調した「真爪龍刀」。
「牙龍刀」
金色の龍の装飾が刻まれた赤い刀。
爪龍刀と合わせて真価を発揮する雌雄一対の双剣。
アニメでは設定変更の煽りを受けて無かったことにされた。赤い方の剣は犠牲になったのだ…
そのため、「真牙龍刀」という武器も存在しない。
しかし、赤い刀にも救いはあった。(後述)
「龍帝剣」
龍帝の血を継ぐ者だけが使いこなせるとされる金色の剣。
三候が用いた三振りの伝説の宝剣の一つとされ、龍帝の魂が宿っている。
すごく…謙虚なサイズです…
ときた洸一氏の風雲豪傑編コミックやアニメでは廬植先生から譲り受けた。
コミックワールドでは公孫サンのアニキが憤死前に劉備に渡すよう、趙雲に託した巻物の中から出現。かなり遅い登場となった。
「真・龍帝剣」
劉備の心に反応して姿を変えた龍帝剣。
青龍烈斬刀と赤龍翔神刀を一つにしたため、謙虚にサイズアップ。
津島直人氏の戦神決闘編コミックで初登場した。
アニメでは龍帝剣が劉備の正義の心に反応した形態の「真龍帝剣」として1話から登場している。
「青龍烈斬刀」「赤龍翔神刀」
劉備が翔烈帝となった時に龍帝剣が分離してパワーアップした双剣。
龍の光を宿しており、一つになると真・龍帝剣に変化する。
アニメでは真龍帝剣から「真青龍烈斬刀」「真赤龍翔神刀」に分離した双剣。
龍装劉備から翔烈帝になった時に出現した。
「天翔龍帝剣」
アニメにおいて双剣が一つになり覚醒した龍帝剣。
最終決戦後、劉備は翔烈帝から龍装劉備の状態に戻ったが、龍帝剣は真青龍烈斬刀と真赤龍翔神刀の状態で残っていた。
そのためエピローグでは原作のように青と赤の双剣を背中に装備している。やったね!
◆主な必殺技◆
下記以外にも多数存在する。
「星龍斬」
剣の軌道が星を描く、劉備の必殺技。
その太刀筋を瞬時に見切ることは不可能。
「真・星龍斬」
龍帝剣で星龍斬を発動し、星のオーラを相手に放つ。
「翔龍斬」
星龍斬の動作で青龍の形の衝撃波を放つ。
「三位一体星龍斬」
関羽の右肩鎧、張飛の左肩鎧を装着した三位一体劉備ガンダムが放つ大技。
関羽の闘気、張飛の雷の力が加わり斬撃が更に強化される。
この時の劉備は全身が金色に輝く。
実にサンライズ。
「三位一体真龍斬」
三位一体星龍斬の最後に龍帝剣で1回斬るバージョン。
「天玉鎧・蒼龍」
玉璽が劉備に共鳴することで発現する天玉鎧の力。
この場合、天玉鎧はGアーマーを模した龍へと姿を変える。
演者DXの曹操ガンダムはGファルコン型の「炎鳳」、演者GP-03ステイメンの孫権はアームドオーキス型の「弩虎」を身にまとうが、劉備の場合は上にちょこんと乗るだけなのでどうにも見映えが悪い。
ガンダム同様に中に収容されても微妙ではあるが。
「天翔真龍斬」
翔烈帝になった劉備が放つ強力な技。
劇中では天玉鎧・蒼龍に乗った状態で発動した。
◆翔烈帝 劉備ガンダム◆
演者はパーフェクトガンダム。
劉備の民を守ろうとする想いに龍帝剣が反応し、覚醒を遂げた劉備最強フォーム。
これによって曹操とも互角に渡り合えるまでの力を得た。
とにかく龍が目立つデザイン。
頭に1匹・肩に2匹・背中に2匹・剣にも2匹で計7匹。龍だらけである。
◆龍輝宝◆
頑駄無白龍大帝の鎧と同名の龍型の鎧で翔烈帝へとパワーアップさせる。
劉備不在の時は五誇将の強化装備としてどこからともなく現れ、陰ながら彼らを支えた。
関羽と張飛が翔烈帝の肩鎧を持って行ってしまうので、プラモで再現すると翔烈帝が悲惨なことになる。桃園ェ…
◆的盧◆
翔烈帝覚醒と共に龍帝剣から出現した劉備の愛馬。
その姿は天馬そのもので、体にはホワイトベースの意匠がある。
戦神決闘編では、行方不明中の劉備が手に入れた、闇の力に対抗する東方の天の刃という設定。
『はるか東の蓬莱の地に住む神秘の民』から授けられたという。
もしかすると天宮産なのかもしれない。
アニメでは頭部がバイザー型に変更されている。
また、龍輝宝と一つになることで巨大な龍の姿になり、劉備を乗せることができる。
◆龍装劉備ガンダム◆
アニメ版2クールより登場した劉備の新しい姿。
天玉鎧に呼応して発現した姿……の筈だったがどうやら鎧を新調しただけらしい。
一方、たかのあつのり氏のケロケロエースのコミカライズ版ではパワーアップした。
各部位にフルアーマーガンダムの意匠がある。
◆翔烈帝 龍装 劉備ガンダム◆
龍装劉備からパワーアップした、アニメにおける翔烈帝。
演者は同じくパーフェクトガンダムだが、肩鎧をバックパックに装着した形態は重装フルアーマーガンダムがモチーフとされる。
◆ストライク劉備ガンダム◆
演者はストライクガンダム。
2013年の『LEGEND BB』のCWにおける、蒼龍の神器の力で発現した形態。
瞑装態(ディアクティブモード)・炎凰ストライク劉備(エールストライク)・龍刃ストライク劉備(ソードストライク)・激龍ストライク劉備(ランチャーストライク)・蒼龍ストライク劉備・龍凰ストライク劉備(パーフェクトストライク)といった形態が存在する。
この中で蒼龍ストライク劉備は説明書にはない形態である。
ちなみにストーリー的には原作版CWの続きなので、漫画版とは設定の相違がいくつかある。
◆主なキットの紹介◆
他にもバリエーションが多くある。
「劉備ガンダム」
初の三国伝キット。記念すべきBB戦士の300番。
ボールジョイントにより首、肩、腕、手、脚、足が自由に可動。
鎧もチョンマゲ、角飾り、胸鎧、腰鎧、肩鎧が自由に取り外せる設計。
ここまで鎧が取り外せるキットはシリーズでも数少ない。
ある意味壮大な前振りだが。
「劉備ガンダム 関羽ガンダム 張飛ガンダム 桃園の誓いセット」
クリアー成形が美しいセット商品。
チャレンジャーはクリアー関羽を改造して魂武将 関帝ガンダムにしてみるのも一興。
SDガンダムは自由なのだ。
「翔烈帝 劉備ガンダム・的盧」
完全新規の君主劉備。
龍輝宝は金メッキ仕様で、肩の宝玉とオーラの龍はクリアー成形。
新規パーツで戦馬を改良した的盧も付属する。
「真 劉備ガンダム」
三国伝BBWシリーズNo.01。
BB戦士の通し番号から外れて三国伝独自の数字が与えられ、瞳シールはアニメ準拠のハイライトが大きい物に変わった。
ここまで人気シリーズになるとは、胸が熱くなるな…
また、成形色がアニメに合わせて明るい物に変更された。特に青は一目瞭然。
新規パーツとして真・龍帝剣が付属する。
「真 龍装 劉備ガンダム」
BBWで初登場となる中間フォーム。
なんと新規金型である。
肩鎧が後ハメ加工なしで取り外しできる為三位一体を再現しやすくなった。
赤い方の剣は遂に付属すらしなくなった。
「真 翔烈帝 龍装 劉備ガンダム」
龍装劉備と龍輝宝と的盧のセット商品。
オリジナルギミック満載。
双剣は手を加えると背中にマウントできる。
「ストライク劉備ガンダム」
新章では今のところ唯一の商品。
プレミアムバンダイで瞑想態(ディアクティブカラー)とエクストラ武装セットも受注販売された。
武器セットにはアジア展開用に用意されたパーツが初同梱。
この他、SDXシリーズでも龍装劉備が商品化されている。
趙雲ガンダムの方は参考出品。
■ホンタイ■
それは、BB戦士三国伝主人公、劉備ガンダムを語る上で外せないポイントの一つである。
◆その由来
劉備ガンダムのランナータグに、「ホンタイ1」という不可思議な単語が刻まれていたことが始まり。
「ホンタイ」。つまりは本体。
前述した通り、劉備ガンダムの演者は最もプレーンなMSであるRX78-2ガンダムである。
鎧の脱着仕様が異様に細かいとも書いた。
…そう、劉備さんの基本ボディは後続商品への流用前提の設計だったのだ。
しかもランナー配置の都合上、特に必要なわけでもないのに巻き添えを喰らって、翔の君主様の御尊顔が丸々余るという悲惨な事態に。
そして、改造素体として旧キットの改造に重宝されたため、ジャンクパーツ化率がストレスでマッハなことになった。
劉備さんは本当に命を育む海やで…
ちなみに派生キットを組んで余ったご尊顔を改造パーツに使う際は、二種類付属している趙雲ガンダムの目のシールがほぼそのまま使える。
……特に余りがちな必殺技発動目は余りにも迫真の目つきなため、微妙に使いどころに困るという罠が待っているのはご愛嬌。
■関平ガンダム
初ホンタイ流用キット。
後頭部、面、胴体、腕、腰、脚、足の甲などが使われている。
「ホンタイなんて知らねぇって言ってんだろ!」
■周倉ドーベンウルフ
まさかの流用。その発想はなかった。
ランナー成型色が黒に変更され、新規パーツと流用パーツの組み合わせがかなり秀逸。
ただしガングロ劉備さんの顔も一緒に付いてくる。
「お、いいホンタイがあるじゃねえか。こういうものはこうしてだな!」
「ドーベンウルフになっちゃった!?」「なんと!?」
■張世平ジム
ガンダムなので当然ジムへの流用も簡単。
雪山仕様の劉備(G-3ガンダム)とコンパチ仕様の限定品である。
岩本ゆきお氏のガンダムエースの外伝漫画『創世記』(ゲネシス)第1巻に付属する。
「ホンタイはバンダイの専売品なのだ…」
■項羽ターンX VS 劉邦 劉備ガンダム
コンパチキットで、劉邦は龍装が∀型の仮面をつけただけである。
ちなみにホンタイ2として司馬懿サザビーがいるが、
こちらは張コウザクⅢぐらいにしか流用されておらず、
改造素体としての汎用性も低い。
そして顔面丸余りのような伝説もないのでそれほど浸透していない。
あと三国伝は公式が病気なのでホンタイさんの件もネタにしました。
【その他の活躍】
『スーパーロボット大戦UX』に参戦。
アニメ化されていない部分の要素も組み込まれているので必見。
赤壁の戦いの最中にUX世界に転移し、奇戒島で行き倒れていた所を八稜郭の女性達に救われた縁で自宅警備員義勇軍として働いていた。
第3部中盤では翔烈帝化が解禁され合体技「三候天玉鎧」が、更に呂布を仲間にできれば「四神天玉鎧」が追加される。
……が、翔烈帝覚醒イベントが分岐ルートでしか見れないことや、シナリオ面では孫権や曹操の方がどうしても目立ってしまうため、やや不遇なのかもしれない。
ちなみに「四神天玉鎧」はその設定を反映してトンデモ威力になっており、合体技のため4人の武器をそれぞれ改造しなければならないが、
素の最高攻撃力はUXで唯一5桁の大台に達する。
あと暉と中の人が同じだから、彼の乗るマークツェーンのことを「マークホンタイ」と呼ぶ人もいるとか…
追記・修正は正義の心を以てお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ストライク劉備も追記頼んます。あれはカッコいい -- 名無しさん (2013-09-09 11:11:38)
- 良くも悪くも正義の味方なんだよね。それゆえに覇道を突き進む曹操や代替わりで成長していった孫権に比べると地味に思えるし。でも、劉備が主人公で良かったと思うよ。 -- 名無しさん (2013-10-06 21:59:23)
- 劉備おれは好きだぜ -- 名無しさん (2013-12-29 03:07:41)
- 最近まで初代じゃなくて、シャイニングだと思ってた。 -- 名無しさん (2014-03-11 08:30:19)
- スパロボUXでは改造やスキルパーツ、精神コマンドをフル活用すると、合体攻撃でダメージ30万とかいうアホみたいな数字が出せます。強い劉備が見られるのはSDガンダムだけ! -- 名無しさん (2014-03-14 02:02:13)
- ここまで性格のいい劉備は全創作物を探してもこいつくらいのもんだと思う -- 名無しさん (2014-04-30 23:16:09)
- 現実世界での劉備は目的のためならひでぇこともしただろうがこのSDガンダムはすげぇいい奴だったし、マギのアリババを思い出すな。 -- 名無しさん (2014-04-30 23:28:32)
- アニメだと後半の扱いが… -- 名無しさん (2014-07-31 19:55:50)
- コミックワールドでストライク劉備になったのって普通の翔烈帝と翔烈帝龍装のどっちだったっけ? -- 名無しさん (2015-10-16 21:17:02)
- 龍帝剣が敵に回ったのは、まあ本人が居るならそっちに着くよねと言う感じだった -- 名無しさん (2017-11-06 13:18:59)
- のちに龍帝ガンダムと同じくユニコーンになった(あっちは別人だけど -- 名無しさん (2021-04-17 20:48:08)
- 弱点は、性格がいいやつだから、蜀取りができないってところだろうな。まああの世界は、蜀も含めてケイシュウみたいだけど -- 名無しさん (2021-04-17 21:38:27)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧