登録日:2012/06/27(水) 17:03:35
更新日:2023/11/17 Fri 11:01:21NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
遊戯王ocg 風属性 炎族 ランク2 エクシーズ ガスタ 鳥 遊戯王 フェニックス 鳥獣族←ではない
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/風属性/炎族/攻1500/守1100
レベル2モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上の風属性モンスター1体を選択して発動できる。
このターン、選択したモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
DUEL TERMINAL−エクシーズ始動!!−で登場したカード。
風属性の炎族という非常に珍しい(というかこいつと霊獣の一部にしかいない)ステータスを持つモンスター。
風属性モンスターに2回攻撃する能力を付与する効果を持っているため、
高攻撃力の風属性モンスターが入ればゲームエンド級のダメージを与えることができる。
しかし、風属性主体のデッキに無理やりランク2エクシーズのギミックを搭載してこのカードをねじ込もうとすると、
逆にデッキの安定性が欠けてしまい結局弱くなってしまう。
こう書くとあんまり強くなさそうに思われるがこのカードの真価は自身に2回攻撃する能力を付与できること、
つまりはレベル2の雑魚モンスター2体が3000のダメージソースになれることにある。
これを上手く利用したのが、かつて猛威を振るったTG代行者である。
具体的には
創造の代行者ヴィーナス召喚、効果で神聖なる球体を2体特殊召喚。
↓
玉の特殊召喚をトリガーに手札からTGワーウルフを特殊召喚。
↓
ヴィーナスとワーウルフでリバイスを、玉2体でフェニクスをエクシーズ。
そしてリバイスの効果でヴィーナスか、ワーウルフを落とし2500に。
↓
墓地のヴィーナスか、手札の代行者を取り除きヒュペリオンを特殊召喚。
効果で相手モンスターを破壊。(もしくは墓地の玉とワーウルフを除外して、開闢を特殊召喚して2回攻撃)
これにより1ターンで相手モンスターを除去しつつモンスターを並べられる。
並べたモンスターの攻撃の総ダメージ数は2700+2500+1500×2=8200となり大嵐でもあればほぼ確実に1キルできていた。
他のランク2エクシーズモンスターにも言えることだが、
レベル2を並べ易いおジャマやゾンキャリとボルト・ヘッジホッグのコンボを使えば簡単に繰り出すことが可能。
上記のような扱い方をせずとも、団結の力などの単純に攻撃力を上げるカードを使えば相手にとってかなりの脅威となるだろう。
名前にガスタと付いておりガスタのリクルート能力ならばレベル2モンスターを並べることは簡単なものの、
自分から攻めていくタイプのデッキではない【ガスタ】とは効果がかみ合っておらずあんまり採用されない。
ガスタ・ファルコと同じような鎧を身にまとっており、さらにイラストがラヴァル・コアトルと非常に似ている。
この2体はレベル2であるためエクシーズすればフェニクスを召喚でき、何らかの関係があるのかもしれないが詳細は不明。
余談だが、フラゲ情報でガスタのエクシーズモンスターが登場すると発覚したとき
「ウィンダちゃんやカームさんみたいな嫁カードクル━━(゚∀゚)━━!!??」と話題になったが、
蓋を開けてみると嘔吐物を撒き散らしそうな鳥野郎だったために全国の決闘者は絶望に打ちひしがれた。
また一時のTG代行者ブームにより、このカードはかなりお高くなった。
今では値段も落ち着いたものの、当時は容赦なく決闘者のサイフポイントを削っていた。
ちなみに地味にアニメにも登場済みである。
遊戯王ZEXALにてチャーリーとデュエルしていた男が使用していた。
この男は同時にカチコチドラゴンとサンダーエンド・ドラゴンを並べていた。どういうデッキなの……?
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
▷ コメント欄
- コイツ実は結構好き マスターデュエルのロイヤル加工は綺麗で美しいのだ -- 名無しさん (2023-04-13 03:42:40)
- 詳細はまだ言えないが、このカードを含む攻撃力が控えめな連続・全体攻撃効果、貫通・直接攻撃、戦闘ダメージを与えた際に発動する強力な効果持ちモンスターが間接的ではあるが強化される模様。 -- 名無しさん (2023-06-07 00:59:36)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧