スコップ

ページ名:スコップ

登録日:2009/07/12(日) 06:18:13
更新日:2023/11/07 Tue 13:44:27NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
スコップ 道具 軍事 兵器 園芸 農業 工事 トウガン 武器 スコルプ ウカムルバス 穴掘り アッー 武器項目 刃物 鉄腕dash きかんしゃトーマス 素晴らしき万能兵器 素晴らしき万能兵器 ←? 打撃属性 斬撃属性 突属性 シャベル 施工 円匙 歌丸スコップ 汽車のえほん



スコップとは持ち手のついた穴を掘るための道具。
スコップとシャベルはほぼイコールの意味だが、JIS規格では特に地面を掘るときに片足をかけられる場所があるものをショベルという。
足をかける場所が無い物をスコップという。
種類がいくつか有り、一般的な物は、穴を掘りやすいように先が尖った剣スコ、土等をすくい、運びやすいように刃の面積が広い角スコ、
角スコよりやや小さくコンクリやモルタルを混ぜ合わせやすい練りスコ。
等が挙げられる。



園芸や畑仕事のため土を耕したり、機関士や機関助手が蒸気機関車の釜に石炭を焚べるために使用するが、実は人も殺せる。



おそらくほとんどの軍隊に正式配備されていると思われる。その目的は大別して三つ。


まず、塹壕を掘るために使う。敵から浴びせられる銃弾の嵐を避けるために地面に穴を掘り、身を隠す。
それ以外にも純粋にスコップで銃弾を防ぐようなこともある。現に覗き穴が設けられた鋼鉄製のスコップが存在する。


次に排泄物の処理に使う。まず穴を掘り、そこに小便なり大便なりを済ませ、穴を埋める。
こうすることで味方が迷惑することもなく、また敵に自分のいた痕跡を残すことなくすませられる。


最後に、武器である。正真正銘、最後である。
弾薬が尽きた。補給もない。ワイヤーもなければ手榴弾などあるわけがない。そんなときに役立つのがスコップだ。
叩けば怯む、振れば切れる、突けば刺さる、構えれば防げる。まさに万能にして最強の装備である。





は、言い過ぎにしろ日本旧陸軍、ドイツ軍にとっては最後の切り札に違いはない。ちなみにドイツ軍のスコップは銃剣を取り付けられたりする。


旧陸軍では(通常サイズの)スコップを大円匙(だいえんぴ)、シャベルを小円匙と呼び、正式採用していた。
なお、「円匙」は「えんぴ」と読まれるが正確には「えんし」である。


米軍正式採用のものは折り畳み式で柄と刃が直角になり、鍬のように使うこともできる。


一方ソ連はスコップ兼迫撃砲の37mm軽迫撃砲を作った。でもあまり役には立たなかったらしい。
だが1990年には同様の兵器というべき40mm手榴弾付きショベルなるものが開発されている。



どうでもいいが、ロシアのスペツナズはスコップどころかシャベルを投げて敵を殺すことが可能、らしい。
というか投げて敵を殺せるものならなんでも投げる。さすが飛びナイフの軍隊、やることが違う。
つまり最強の白兵戦兵器である。




さらにどうでもいいが、HELLSINGのナチス吸血鬼部隊のとある兵士はロンドン市民にスコップで無双していた。
弾薬や手榴弾はまだあるのにスコップで殺すあたりにはスコップに思い入れがあったのかもしれない。




上記に置いて、掘られた塹壕,トーチカ並びに防空壕等の内部で戦闘が起きた際に最も多くの人命を奪ったのはスコップであったらしい。


狭い通路で取り回しの利かなくなるライフル、弾切れや跳弾が多い拳銃、手榴弾なんてもってのほか。
ナイフでは近づく前に撃たれ、では振ると壁が邪魔に、突いても致命傷を与えることも少なく。
防御も出来、振れば壁をも薙払い、突けば致命傷を与えれるスコップの利点は大きい。
まあ工兵は大抵スコップを所持していたということが多いと思うけど。




ぶっちゃけここまで大活躍したのは第一次大戦頃の話ぐらいである。
人間はパニックになると銃で狙って撃つとか剣で斬りつけるなどの理性的な動きはできないらしく手足を振り回すとか何かを投げつけるのが手一杯らしい。
第一次大戦中の塹壕で突然敵と出くわした時に弾が入っていて銃剣が付いている銃を双方が投げつけあったという事例すらあった。
そんな状況で「どこにでもあり丈夫で乱暴に叩きつけてもいい道具」のスコップを持った側が敵の頭を割ったというところらしい。
つまり意識と訓練でなんとかなる話であり「やべえと思ったら体が勝手に銃を構えて撃つ」まで訓練をする方向で現代軍隊は解決している。


ただし、重機の到着を待たず(あるいは使えない状況で)塹壕を作ったり拡張したい状況も十分考えられる。
もちろん塹壕以外にも前述の通り武器としても使える道具でもあるため、第一次大戦や第二次大戦後でも戦場からスコップが消えたわけではない。
スペツナズでの件もそうだが、スコップ格闘術なんてものもある。



あとスコップから派生した武器がある。
かつて中国で使われた『サン』(金偏に産)である。
柄の片方にスコップ状の刃、もう片方に月牙(中国武器における三日月型の刃。呂布の方天画戟に付いてるアレ)がつくのが一般的。(?)
僧兵が好んで使ったため禅杖とも呼ばれる。
使い手としては水滸伝の魯智深、西遊記の沙悟浄などが有名。
特に沙悟浄の使った禅杖は降妖宝杖なる大層な名前があり、重さ3トンという正に怪物じみた逸品である。



そして2014年には海外からショベルを携える青いヨロイの騎士が活躍するゲーム「ショベルナイト」が送り出されている。
本来の使い方だけでなく、飛び道具を撃ち返したり相手を踏み台にしたり活躍する風変わりな武器なのだ。



2)同素体の覚え方
 SCOP スコップ


左から硫黄 炭素 酸素 リン
硫黄には
斜方硫黄 単斜硫黄 ゴム状硫黄


炭素には
黒鉛 ダイヤモンド フラーレン


酸素には
酸素 オゾン


リンには
赤リン 黄リン


があるお。




追記・訂正したら掘らせてやる


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ゴルゴ13のとあるエピソードにてゴルゴが敵対した中国の特殊部隊のナイフの達人の男を倒したのもスコップだった。実際にスコップで首をカッ切れるものなのか? -- 名無しさん (2016-01-17 03:11:41)
  • ↑先を研いでいれば切れはするけど突いたり叩きつけたほうがいいかと。スコップやシャベル自体塹壕掘ったり崩れてきたのどけたり濡れて泥濘んだのを補修するのに常に持ってて、銃を外してどけてたりしたからとっさに使えただけで、有用性考えるなら銃剣。今は折りたたみで軽い携行性重視のだろうし、自衛隊では主に地雷(暗喩)埋めに使うみたい -- 名無しさん (2016-03-25 19:16:45)
  • 某リトルヴァンパイアの健太郎くんのイメージ強すぎる -- 名無しさん (2017-01-10 18:29:30)
  • ショベルナイトは面白かった -- 名無しさん (2017-03-10 18:06:37)
  • シャベルだったっけ?スコップだったっけ?ってなるアレ -- 名無しさん (2019-12-28 09:43:35)
  • シャベルスコップもややこしいが、、シャベルとショベルも違いあるの? -- 名無しさん (2020-09-25 19:16:38)
  • ↑特に無さそう。発音の訛りじゃなかろうか -- 名無しさん (2020-11-02 23:15:47)
  • シャベルのスコップは明確な違いがないとか、地域によって指す物が変わるとか言われているな。 -- 名無しさん (2020-11-02 23:22:13)
  • 流石に今も配備いるものなのか?これ。 -- 名無しさん (2021-01-13 08:31:34)
  • 塹壕は掘らないかもしれんが、土嚢積むのはあるだろうからね。自衛隊なら災害派遣もされるから重機が入れない所の土砂撤去とかでなんだかんだ必要だろう。 -- 名無しさん (2021-01-13 11:17:56)
  • うろ覚えだが、昔見たミリタリー系の資料で、スコップ・シャベルを調理器具として戦場で使用していた…というものを見たことがある。 -- 名無しさん (2021-08-14 01:49:25)
  • ファイティングファンタジー(ゲームブックの基本ルールを使ったTRPGルールブックの方)のシナリオの中では、土木用のピッケルやハンマーやショベルを武器として使う場合の説明があって、ピッケルとハンマーは使うと攻撃力を1減らされ、「もしショベルを武器に使うほどばかだったとしたら」攻撃力を2減らされるとされていた。少なくともイギリスでは、ショベルやスコップを武器として使うのは馬鹿な事と思われているのか、塹壕戦でスコップが凶器になってた史実から悪い印象を持たれてるのか -- 名無しさん (2022-09-15 16:01:48)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧