朧村正

ページ名:朧村正

登録日:2009/07/12(日) 14:20:22
更新日:2023/10/30 Mon 13:28:30NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ゲーム ヴァニラウェア マーベラス wii rpg 食べ物 江戸時代 日本刀 朧村正 力の入れどころがズレてるゲーム




ヴァニラウェア開発、マーベラスエンターテイメント(現:マーベラス)発売の百花繚乱直感アクション。


ハードはWiiで、ヌンチャク、クラシックコントローラ、GCコントローラ対応。セーブには1ブロック必要。
のちにPS Vitaにも移植された。基本はあまり変わっていないが、vita用に新規シナリオDLC「元禄怪奇譚」が配信されている。



~あらすじ~
時は元録、将軍徳川綱吉の治世。
太平の世に妖しの気配。
妖刀をめぐりし者らの運命は、果していかなる結末か。
鬼助、百姫、交錯する二つの物語。



~妖刀村正とは~
古の刀鍛冶、村正によって打たれた刀。その切れ味は、神仏悪鬼をも両断すると云わしめる。
よしんば折れても鞘に仕舞えば再生する様はまさに妖刀。刀自身が血を求め、持つ人間を狂気に走らせ人斬りへと誘う。
斬られた者の無念を孕んだ魂と、持ち主の生気を喰らうことで一層切れ味鋭くなる。
シナリオ中では村正使いや親玉妖怪を倒して手に入れる他、稲荷明神の使いを通して『村正の魂』に強化を依頼することで入手出来る。


~朧村正~
村正の未完の最高傑作。神仏悪鬼のみならず、果てには時や因果、業までも断ち切る。
物語中、村正の魂が協力してくれるのも、ひとえにこの太刀を作る為。


~朧流とは~
妖刀霊刀を支配する無双の剣。外法に通じ魂を操作することに長けており、常人が触れれば忽ち気が触れるれるはずの村正すら易々と使いこなす。


~ストーリー~
▼朧剣百鬼夜行(百姫編)
魂移しの秘術を使い、「柳生雪之丞」の体を奪おうとした「飯綱陣九郎」。
しかし魂移しは、「鏡見百姫」が割って入ったことで失敗してしまう。誤って百姫の身体に取りついてしまった陣九郎。
新たな身体を探すため、そして百姫の魂を戻すため、陣九郎は魂移しを再び行うのに必要な妖刀探しの旅に出る。


●鏡見百姫 (CV:沢城みゆき)
美濃国鳴神藩の娘。
花か雪かと見間違うほどのそれはそれは美しい姫。
ある日、悪霊に取り憑かれ、体の自由を奪われてしまう。
その後、姫は城を飛び出し行方不明となった。


「柳生雪之丞」の許嫁で、おっとりした箱入り娘。物語中では百姫は陣九郎に身体を奪われている為、霊魂として登場する。
温泉の布一枚姿がエロい…が、鬼助や陣九郎といった男性陣からは、貧相だの見ても得しないだの散々な言われよう。頑張れ百姫。


●飯綱陣九郎 (CV:中田譲治)
『朧流』の使い手。朧流を独占する為に師匠や兄弟子を皆殺しにした外道。
身が病に冒されており、生き延びる為に雪之丞に魂移しを行ったが失敗して百姫の身体に入ってしまう。
ちなみに劇中でも十分すぎるほど強いが、これでも百姫の身体が保たないためにかなり力をセーブしているらしい。
ツンデレ親父。


●柳生雪之丞 (CV:速水奨)
徳川家の剣術指南を務める凄腕の剣客。裏の事情に通じており、鬼助編にも登場。
ルートによってはボスとしても戦うことになるのだが、正直あんまり強くない。
シナリオ的にもバトル的にもいまいちいいとこが無いため、ファンからはモブ之丞だの浮之丞*1だの好き勝手呼ばれるネタキャラとして愛されている。


●紺菊 (CV:南央美)
陣九郎にホの字の化け狐。甲斐甲斐しく陣九郎に尽くすが、あまり報われていない様子。
陣九郎の為に一族不出の村正の魂を持ち出したことにより、狐仲間から追われることに。
乳がとてもデカい。



▼妖刀村正忍法帖(鬼助編)
己の名以外全てが思い出せない『鬼助』。抜け忍と呼ばれ、忍者に追われる毎日。自分は一体何者なのか?自分は一体何をしたのか?無くした自身の記憶を探すため、鬼助は旅に出る。


●鬼助 (CV:吉野裕行)
抜け忍として追われる少年。
過去の記憶が無く、抜け忍となった事や、そうなった経緯も覚えていない。
しかし、内から湧き出る強烈な『刀』を求める思いに突き動かされ、戦いに身を投じる…という説明の割に、本編ではあまり刀に興味を示さない。


鬼助の剣も『朧流』であるが、これは記憶を失った際に身につけたもの。
元は伊賀の下忍。腰につけた六つの頭骸骨は、かつて自分が殺した兄弟弟子のものらしい。オーディンスフィアのオズワルドから、ヘタレさを取り除いた感じのちんちくりん。


●弓弦葉 (CV:河原木志穂)
稲荷明神の使いの化け狐。明神の目的の為に鬼助に近づき、村正の魂を授ける。
尻がとてもデカい。鬼助曰く『良い女』。


●虎姫 (CV:川澄綾子)
百姫の姉。普段はしとやかで清楚な姫君だが、戦場では弓と兜を取り、自ら矢面に立って戦う猛将となる。


とある理由で鬼助と出会った際に彼を裏切り者と罵る。彼の過去を知っているようだが…?
物語上、常に窮地に陥っているどうにもダメな人。


同人誌要員。



~システム~
今作の戦闘は、オーディンスフィアと同じく『一対多数』を前提としている。


百姫と鬼助では、若干特性が違い
鬼助:速い通常攻撃、速い移動
百姫:優秀な武器、使い勝手のよい奥義


イージーに相当する『無双』と、ノーマル〜ハード程度の難度の『修羅』。クリア後に追加されるオマケの『死狂』の三種類の難易度が選べる。詰まった時の為に何時でも変更出来る親切設計。


◆無双
敵の攻撃パターンが少なく、サクサク進める。敵のステータス自体も低め。


◆修羅
オーディンスフィア経験者もしくはアクションが得意な人向け。
敵の攻撃パターンが増え、やり応えあり。レベル上昇に伴い、敵の能力も強化されるので常に厳しい戦いを強いられる。
そのほか、敵から受けるダメージが増加しており、刀もたいへん折れやすくなっているため難易度はとても高い。


◆死狂
クリア後に選べる超上級者用。基本は無双と同じだが、HPが1固定。直撃必死仕様。
ただ、それ以外は無双と同じなので、刀がめちゃくちゃ折れやすい修羅モードよりは楽とも言われる。



~グラフィック~
背景以外のイラストは殆ど2Dイラストで描かれている。浮世絵のようなタッチの滑らかなアニメーションは流石。
ヴァニラウェア作品の特徴として挙げられる、『旨そうな食べ物』も健在。食いたい!!と思わず思わせるような美しい料理が、アニメーションで登場。


ボタンを押す度に一つずつ醤油に付けて食べる寿司、徐々に焼き色が変わっていく焼きイカ、ぷるぷる震えるわらび餅。


ヴァニラウェアの本気が窺える。間違った力の入れ所と言われる所以である。


~ストーリー分岐~
クリア後に条件を満たすと、異なったエンディングを見ることが可能。その数は百姫、鬼助共に三種類。
便宜的に名付けるなら、


それぞれの旅の終着点を迎える百姫、鬼助ED。
朧流の因縁に決着をつける朧ED。
因果を断ち切る朧村正ED。


それぞれ因縁の太刀を装備することで最終戦が変化する。





消化率は五割以上、品薄が続くヒット作となった。
なお、ヴァニラウェアの特徴ともいえる2Dグラフィックで描かれた美麗なキャラクターと背景や食べ物の描写は完璧に引き継いでおり、オーディンスフィアと比較してみると以下のようにとれる。


 ・敵のパターンが少ないことによる単調な戦闘も変わらずだが、操作性が向上し処理落ちしにくくなったことにより『爽快感』が増し、あまりマンネリ感を感じなくなった。
 ・シナリオ、キャラはオーディンスフィアに分がある。戦闘を重視したコンセプト上、朧村正のシナリオはあっさり気味。ストーリーアーカイブが無いのも気になる。
 ・システムでは朧村正が有利。難易度も調節可能になっており、シンプル化され、面倒な作業が減った。長かったロードも、ほぼ読み込み無しになった。


オーディンスフィアが『観る』ゲームなら、朧村正は『遊ぶ』ゲームと言えるかもしれない。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)

[#include(name=テンプレ3)]


  • DLCの猫又楽しいわー -- 名無しさん (2013-11-10 13:25:50)
  • DLC難しすぎて未だどれもにクリア出来ない -- 名無しさん (2014-07-17 16:25:32)
  • 嵐丸はじめは火力低いと思ってたら、苦無全方位とか鎖鎌奥義とか普通に火力高かった。あと海坊主が速攻で退いて笑ったわwww -- 名無しさん (2014-07-19 00:39:24)
  • っつーかキャラ性能恐らくトップクラスの三毛を余裕で退けた陣九朗って···強すぎだろ -- 名無しさん (2014-08-08 00:00:48)
  • 白蛇さん憑きとはいえスケール的にも本編ボスに劣らないがしゃどくろ倒した嵐丸がある意味すごい気がする -- 名無しさん (2014-09-09 19:12:34)
  • 少し不気味な和風絵巻のような雰囲気の中で交わされる時代劇染みた会話の一つ一つが凄ぇ格好良くて、日本語って素晴らしいなと思える作品だけにストーリーアーカイブがないのが本当に口惜しい。あと弓弦葉さんアルター化、お待ちしておりました。 -- 名無しさん (2016-01-12 14:34:06)
  • 雪之丞がいい人そうで外道すぎる。まぁ最後は踏み台だが -- 名無しさん (2016-08-17 16:57:52)
  • 温泉フィギュアが直球過ぎてワロタ、買いましたとも -- 名無しさん (2016-08-17 18:11:56)
  • これほんとすき -- 名無しさん (2022-01-14 09:44:07)
  • 現役ハードかSteamに移植してほしい -- 名無しさん (2022-01-14 09:55:53)
  • これとオデンはめちゃくちゃやりこんだわ -- 名無しさん (2023-01-19 19:05:22)

#comment

*1 戦闘時に簡単に浮かされるため

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧