パカ&ウージ(ポケットモンスターSPECIAL)

ページ名:パカ&ウージ_ポケットモンスターSPECIAL_

登録日:2011/09/11 Sun 04:24:24
更新日:2023/10/20 Fri 12:48:55NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ポケモン登場人物項目 ポケモン ポケットモンスターspecial ポケスペ あぶない刑事 柴田恭兵 舘ひろし マフラー サングラス ボディガード 愛すべきバカ達 名脇役 オリキャラ 人間としては正解 ボディーガードとしては失格 8章のヒロイン 細かすぎて伝わらない元ネタ



「オレたちは、プロだよな」


「ああ、プロだ」



ポケットモンスターSPECIAL第7章に登場した、本作オリジナルキャラクターの2人。


世界中どこにいても電話に出て依頼者を不安にさせない」というふれこみで活動しているスゴ腕のボディガード。格好は2人とも黒いサングラスと黒いスーツ。
さらに赤いマフラー+髪が長い方がウージで、緑のマフラー+ガッシリして唇が厚いのがパカ。


プラチナお嬢様のテンガン山までの旅の護衛を報酬1000万で受けている辺り、名実ともに優秀なのだろう。
気になる手持ちはブイゼルミノムッチの2匹だが……。


また、プラチナお嬢様の本来の護衛はパカとウージなので、本作では御三家ポケモンポケモン図鑑を受け取るのは本当は彼らのはずだった


つまり……パカとウージこそ、シンオウ地方本当の図鑑所有者。
……少年少女達に混じって戦う黒スーツのおっさん2人って……。


しかし、手違いで依頼の手紙と、ダイヤパールが手にいれたマサゴ公園自転車コース一周無料チケットが入れ替わってしまい、パカとウージはお嬢様と合流できなくなってしまう。
しかも、のマフラーとのマフラーをしていたダイヤとパールを護衛だと勘違いしたお嬢様はそのまま出発。
なお、マサゴ公園で既に出発したお嬢様を待つパカとウージはシーソーで遊んでいた。おい。


次の日になって行き違いになったことを理解した2人は、お嬢様を探すために行動を開始する。
だがその中で、ギンガ爆弾完成の為に資金を集めようと金持ちの子供を誘拐して身代金を要求しようとするギンガ団のサターンに、お嬢様を拐う為の手がかりとして狙われることになる。



2人はとても仲良しで、上記のようにシーソーで遊んでいたり、風呂で背中を流しあったり等ギャグキャラのように描かれている。
だがバトルの腕は確かで、遠隔操作で指示を送っていたとはいえサターンの手持ちを倒したり、
トバリシティでの決戦では手持ちのブイゼルとミノムッチの2匹でギンガ団のSHITAPPA達の大量のムクバードスカタンク相手に圧倒したりしている。


足りない部分をコンビネーションと工夫で補う戦いを得意としており、
ブイゼルの泳ぐときにスクリューとして使うで風を起こし、砂ぼこりを巻き上げて視界をかく乱する戦法はダイヤを驚かせた。


この活躍には絵担当のもてぃも「もう少し、かっこいいデザインにしとけばよかった」と漏らしている。


手持ちポケモン

パカのパートナー。
ロストタワーの戦いではすなちのミノ→くさきのミノ、トバリシティではゴミのミノの姿で登場した。


ワザは当然「めざめるパワー」オンリーだが、ブイゼルのサポートを受けてフィニッシャーになったり、高空から放ってスカタンクの群れを一掃したりと、ゲームの性能とうって変わってやたらと強い。
まるで某デリバードのようである。


ウージのパートナー。
スクリュー状の尻尾でつむじ風を巻き起こし、目くらましから味方との連携までこなす。
後にパールがブイゼルをパーティに加えた時は、ウージのブイゼルの事を思い出していた。
実は作中で使ったわざは「あなをほる」だけだが。




ダイヤ&パールとの共闘、そして……

前述の行き違いの末、ダイヤとパールを「お嬢様を誘拐した犯人」だと思い込み、ロストタワーのギンガ団の襲撃はダイヤ達の罠だと勘違いしていた。
しかしトバリシティ自分たち同様SHITAPPA軍団に襲われる2人を見て誤解が解け、お嬢様を守るために共に戦うことになる。
その時、ダイヤとパールのバトルセンスを見抜き、「プロの技術を教えて本格的に鍛えれば…」という期待から一時的に師弟関係になった。


だが、4人でなんとかSHITAPPA達を倒し、お嬢様と合流して今後の事を考えようとした矢先…


ロストタワーで負けた悔しさから、パカ&ウージに極限の恐怖を味わわせたいサターンの策略によって、「今いる世界」から切り離されてしまう。


しかし、彼らは最後までお嬢様の事を考え、「依頼を受けながらまっとうできなかった自分達の代わりに、お嬢様を守ってくれ」とダイヤ達に頼み、サングラスだけを残して消滅するのだった。






以下ネタバレ











2人はしっかり生きており、「やぶれたせかい」に飛ばされていたことが第8章で判明する。


そこに飛ばされてからというもの、自分達が生きているのか死んでいるのかもわからない状態でギラティナにおびえながら過ごしていた。


そんな中、シンオウ・バトルフロンティアで「やぶれたせかい」の情報を集めていたプラチナが、味方を引き連れてやってくる。
無事にプラチナと再会し、別行動をしていたダイパコンビとも再会。
かくしてそこから脱出できたのだった。 




【余談】


名前の由来は刑事ドラマ『あぶない刑事』の主人公2人組・タカ&ユージのパロディ。
……元ネタが分かる子が何人いるだろうか。




「オレ達の項目があったな、ウージ!」
「そうだね、パカ!」
「追記・修正するぞ、ウージ!」
「OK、パカ!」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)

[#include(name=テンプレ3)]


  • こういうテクニカル系キャラ大好き -- 名無しさん (2013-11-01 15:33:05)
  • 以外に強いんだよな、この二人。サターン倒したのには驚いた。 -- 名無しさん (2013-11-14 22:39:14)
  • ポケスペのオリキャラは味があって大好きだ。 -- 名無しさん (2014-07-02 12:34:34)
  • 元ネタわかる子供(大人は除く)いないだろ・・ -- 名無しさん (2014-10-26 20:24:32)
  • いないだろうなwwwww -- 名無しさん (2014-12-02 11:50:52)
  • 図書室にあった空想刑事読本で初めてあぶない刑事について詳しく知ったから、あれが図書室にあってそれを読んだことがある子供がいれば元ネタがわかる…といえるのかなぁ……? -- 名無しさん (2015-01-28 15:39:08)
  • ↑限定的すぎるwww -- 名無しさん (2015-04-17 18:24:47)
  • 元ネタとは違うが、ウージがいつもルイージしか見えない -- 名無しさん (2015-08-04 22:36:37)
  • それならまだいいさ。俺なんて絶対に違うと解りつつパカがバカにしか見えないんだから・・・ -- 名無しさん (2015-08-04 22:52:12)
  • 死んだと見せかけて実は生きてたのがなんともあぶない刑事らしい -- 名無しさん (2016-02-03 14:31:07)
  • 手持ちと敵ポケの数が合いません❗ -- 名無しさん (2016-02-25 16:31:42)
  • もしアニメのほうにこの二人が出るんだったら舘ひろしと柴田恭兵に声あててもらいたい。ギャラは高いだろうけど・・・・。 -- 名無しさん (2016-02-29 20:50:34)
  • ギャグ要因の一発キャラかかませ犬かと思ったけど、意外と渋い活躍みせてくれた良い脇役だったね。再登場&助かったのは嬉しかったわw -- 名無しさん (2016-11-21 21:35:35)
  • ↑6 おまおれ。だからかこの記事見るまでウージが緑マフラーだと勘違いしてたわ -- 名無しさん (2017-06-11 20:11:38)
  • 末尾の追記・修正ネタにもあるが、二人きりの状況でもほぼ必ずお互いの名を口にするのは癖なのか?或いは私が知らないだけで元ネタ通りなの? -- 名無しさん (2019-09-03 11:21:08)
  • あぶない刑事はテレビドラマ版が86年~89年、特番が98年、劇場版が87年~89年、96年、98年、05年、16年。ポケスペ第7章は06年~09年。親が見ていた影響で子供でも知っていた、ってのはありそうだけど、そうなると96、97年くらいにポケモンにハマり学年誌連載のポケスペを知るのは難しそうだな -- 名無しさん (2019-10-02 22:50:01)
  • 個人的に一番好きなオリキャラ。ダイヤとパールの師匠ポジだし色々と美味しいのよね -- 名無しさん (2019-10-02 23:41:25)
  • 32巻は子供の俺にはマジトラウマだった -- 名無しさん (2019-10-27 23:51:55)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧