特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!

ページ名:特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ_

登録日:2012/09/05 Wed 22:36:57
更新日:2023/10/20 Fri 12:46:59NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
特命戦隊ゴーバスターズ 映画 小林靖子 柴崎貴行 スーパー戦隊シリーズ 劇場版 特撮 辻希美 劇場版スーパー戦隊リンク 夏映画 東映 人間ヌンチャク (中の方の)ロックバイソン エンターの映画 東京エネタワー メガゾードε スチームロイド エネたん mission.21.5 東京エネタワーを守れ!




緊急ミッション!レディゴー!


消滅へのカウントダウン!幻のバスターマシン出動せよ!



2012年8月4日公開のスーパー戦隊シリーズ第36作『特命戦隊ゴーバスターズ』の劇場作品。
脚本は小林靖子、監督は柴崎貴行。
同時上映は『仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!』。
公開当時は『フォーゼ』とセットで「ヒーロー日本代表 ワイルドに行くぜ!」「熱い友情パワーで世界を救え!」というキャッチコピーがついた。



【概要】

時系列等はエスケイプが登場していないことなどから、本編におけるMission19からMission22の間に起こった事件と思われる。


内容的にはよく纏まっていて、巨大ロボ戦のCGにもかなり気合いが入っている作品。
また、本編には登場していないバディロイドエネたん、メガゾードεの登場等もあり、見て損はないだろう。


スーパー戦隊シリーズの劇場版で唯一ディレクターズカット版が製作された作品でもある。



【ストーリー】

ヴァグラスが新たに生み出した、自称「ヴァグラスの1番星」スチームロイドの放つ蒸気で、バディロイドたちが錆びてしまう。
バスターマシンが出撃できない中、エンターは東京エネタワー周辺のエネトロンを街ごと一気に亜空間に転送しようと目論む。ゴーバスターズは唯一無事だったバディロイド・エネたんと初期型バスターマシン・「FS-0O」の力を借りてエンターの野望を阻止するため、究極の“特命”に挑む。



【登場人物】


我らがゴーバスターズ。今回はバディロイドが錆びさせられたことでマシンが使えず、苦戦を強いられる。
皆見事にウィークポイントが発動し、ヒロムに至ってはヨーコに武器として使われた。


あまり出番ナシ。最終決戦ではサポートに徹していた。


序盤で錆びた為にあまり出番ナシ。
野生の勘などなかった。


  • エネたん

正式名称は『バスターマシン FS-0O フロッグ』。
カエル型バディロイド。水中活動を得意とするが、不用意に触られるのを嫌がる難儀な性格。
陣が開発した初期型バスターマシン。武装はオタマミサイル。
CVは辻希美。演技は普通に上手く、言われなければ本職の声優かと思うほど。


  • ゴーバスターケロオー

CB-01、GT-02、FS-00の合体形態。
水中活動が可能になった他、SJ-05に引っ張られる形で、水上スキーのような動きも可能。
ちなみにオタマミサイルからはカエルが出るようになる。


いつも通り、後方からのバックアップ。
テンションが上がった黒りんの「っしゃあ!」は必聴。


恐らく今回最もはっちゃけた人。
日頃の憂さ晴らしとでも言わんばかりに、メガゾードεに乗り込んで大暴れする。
エネタワーにエネトロンを集中させ、亜空間に転送。その転送に引っ張り込む形で、周囲のエネトロンタンクを丸ごと頂くという大規模な作戦を立てていた。


  • スチームロイド

『錆びる』のメタウイルスで生まれたメタロイド。自称・ヴァグラスの1番星
水から生成した蒸気で、金属を錆びさせることができる。戦闘力自体もかなり高く、レッド達3人のウイークポイントもあり、大量のバグラーと共に幾度もゴーバスターズを退けた。
工場長のような性格で、水を汲むヴァグラー達を急かしていた。
CVは楠大典。同時上映のフォーゼと合わせると外と中のロックバイソン(タイバニのね)が出演していることになる。


  • メガゾードα、β、γ、δ

エネタワーに蓄積されたエネトロンによって転送される。


  • メガゾードε(イプシロン)

劇場版で初登場した新型メガゾード。エンター自らが乗り込んで操縦する。
後にテレビシリーズにも登場。
高速飛行能力、右腕にはレールガンを装備し、強さも他のタイプとは比べものにならない。



追記・修正は川から這い上がってきた後でお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • エネタンの形式番号含めた設定の完成度がすごかったなぁ。本編にも出たね -- 名無しさん (2013-07-10 15:18:16)
  • ゴーバス自体、リアル思考だったから、映画も変わらずでよかった -- 名無しさん (2013-07-10 15:32:18)
  • そりゃ辻ちゃんミニハムずで声優やってたしね -- 名無しさん (2013-09-28 08:53:04)
  • 森下「まさか!ε(イプシロン)!!」 即座で名前付けやがった -- 名無しさん (2013-11-02 12:46:25)
  • 思ったんだけど、これで初登場したεって、髑髏の顔に赤いカラーリングってメサイアを連想する概観してるんだよね。 -- 名無しさん (2015-06-09 23:10:08)
  • ↑途中送信。それを操縦してハイになってたエンターさん、自分がワガママ上司を操ると言う願望をこの時点で持ってたみたい。 -- 名無しさん (2015-06-09 23:20:50)
  • メガゾードεって、ずっと空中で膝曲げてると思ってるんだが、これって膝のパーツがデカいだけなんか? -- 名無しさん (2015-06-09 23:58:17)
  • 東京クローバータワーを守れ! -- 名無しさん (2015-06-10 12:38:46)
  • ↑×3多分、膝パーツは飛行時に地上からの攻撃を防ぐ装甲なんだと思う。だから膝を曲げて機体前方に持って来てるのでは。 -- 名無しさん (2015-06-15 19:23:19)
  • 辻ちゃんがうまくてびっくりしたわ。本気で本職の声優だと思ってた -- 名無しさん (2015-06-15 19:45:29)
  • エンターがバームクーヘン(?)食ってるとこ、一瞬わかり難かったけど、よく見たらワイングラスがあった -- 名無しさん (2016-09-20 21:36:05)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧