登録日:2012/10/22(月) 17:53:35
更新日:2023/10/20 Fri 12:26:36NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
ボボボーボ・ボーボボ 破天荒 岸尾だいすけ 保志総一朗 幼なじみ ハジケリスト 鍵 ハジケ組 クール バカ 残念なイケメン カギ カギ真拳
おやびーーん会いたかったよー!!!!
漫画「ボボボーボ・ボーボボ」の登場人物
24歳
身長:189cm
体重:65kg
血液型:O型
7月3日生まれ
趣味:空をボ~っと眺める
特技:鍵の修理、分解
好きなもの:首領パッチ
嫌いなもの:魚雷ガール
ボーボボの幼馴染で毛の王国の生き残り。軍艦やベーベベとも当時から付き合いがあった。幼少期は3歳にして毛狩り隊を蹴散らすもの凄い子供だった。
本編から5年前、魚雷ガールに殺印を付けられた挙句にぶっ飛ばされ、瀕死のところを首領パッチ率いるハジケ組に救われ、加入する。
そのため魚雷ガールの事を非常に嫌っており、首領パッチのことはおやびんと呼んでいる。
ちなみにコパッチたちは破天荒より格上なのでそちらにもやはり敬語を使う。
性格は冷静沈着、クールで無愛想。だが首領パッチがいると前述の経緯もあってハジケリストと化す。普段の性格もあいまってボケた時のギャップが激しい。
真説ではなぜか首領パッチが出てきたときにマスコット化することがあり、始めて会ったポコミを一瞬でドン引きさせていた。
首領パッチには命の恩人以上の愛情と敬意を抱いており、彼の命令にはどんなことでも逆らわない(ボーボボの実力を試す為、一度本気で逆らったことはある)。
初登場時はツルリーナ4世の命令でボーボボを誘き寄せたり、かと思えば自然と一行に加わったりとぶっちゃけキャラクターが安定していなかった。その後一旦メインメンバーから外れ単独行動をとる(理由は渡り鳥だったから、またサイバー都市でニアミスしている)。
旧毛狩り隊篇の序盤、聖地エターナルで再会、以降正式にボーボボ組入りする。
裏マルハーゲ帝国との戦いの後、ブブブーブ・ブーブブの指示によりボーボボの行方と実力を探る使命があったことが判明。
ビビビービ・ビービビを打倒すべくボーボボたちを新・毛の王国に案内する。
ビービビ打倒の後は、バババーバ・バーババを探すのとハジケ組の名前を広める(肝心のおやびんは興味なさげだったが)べく宇宙に向かった。
真説では魚雷ガールとともに再登場。修業中だったようだ。
【戦闘力】
ハジけた時こそどうしようもないが、素の戦闘力はかなり高い(多分ソフトンと闘り合えるくらい)。
だが首領パッチ抜きではボケないクールキャラなためバトルに絡ませにくかったのかバトル参戦回数自体は少なめ。
使用する真拳は「カギ真拳」。
名前通りカギを使った真拳。作中では自身が戦うというより、仲間の力を解放してサポートするという役回りが多かった。
真拳の性質上、遠距離攻撃に弱い。また、基本的に対生物用の技でしかないので無機物のガードだと止められやすい。
- 奥義「LOCK」
相手にカギを突き刺し、石化させ一日動きを停止する。
登場初期は「ROCK」と誤表記されていた。
3歳児の時から使用できた奥義。
- 奥義「永遠錠」
自らの封印を解除し発動。
無数のカギを浴びせ動きを永遠に停止させる。
- 奥義「鍵ギロチン」
カギの形の首輪を相手に差し込み、動けなくさせる。
ここからハジケ奥義「いやがらせBOYS」に派生する。
- 奥義「超鋼閂(デッドボルト)」
無数のカギを飛ばしてぶつける。
初出はゲーム版『ボボボーボ・ボーボボ9極戦士ギャグ融合』。
- 究極奥義「聖施錠領域(破天荒ワールド)」
無数の錠がある世界を召喚する。自身に該当する錠を開けると2秒間だけ眠った力を解放する事が出来る。
ちなみに首領パッチは眠れる力0だった。その後の展開的にそんなはずはないのだがまあ作者が深く考えてないだk(ry
またこの世界に入ると性格がCOOLになる。
- 奥義「無限錠」
聖施錠領域で自らの力を解放して発動した技。鍵の大剣「剣錠」によって相手をメッタ斬りにする。
- 「虹鍵」
真説で獲得した七色七色のカギ。それぞれ違いがあるようだが劇中では2色しか明らかになってない。
- 超奥義「緑錠スパーキング」
虹錠・緑により内なる凶気を解放して相手を同士討ちさせる。
- 超奥義「赤錠マグマ」
虹錠・赤により刺さった部分に高熱を与える。
- 超奥義「タイム・ロック」
生物であれば全てを貫く大技らしいが、紫龍炎かまらには軽く弱点を見切られてガードされた。
- 「天空解放錠」
真説で獲得したカギ。自分以外の潜在能力を解放する力を持つ。聖施錠領域を領域支配抜きで使えるようにしたのだろうか。
これを使って首領パッチ・天の助との合体超奥義「飛雷銃」を発動する。
- ハジケ奥義「いやがらせBOYS」
首領パッチとの協力奥義。
首領パッチとともに動けない相手の口元にタバスコをぶち込みつつ足の裏をこしょぐる。
- ハジケ奥義「LOCKサーフィン」
首領パッチとの(ry
飛翔するカギを首領パッチがサーファーのごとく乗りこなし突撃する。
同名の技がゲーム『ボボボーボ・ボーボボ爆闘ハジケ大戦』に奥義として出ているので単独でも使える模様。
- 超カギ真拳奥義「大回転LOCK」
鼻毛で縛られつつ、ボーボボと首領パッチが合体したカギ?を回転させながら叩きつける。
お察しの通りカギ真拳じゃなくてボーボボたちがノリで巻き込んできた技。
- 協力奥義「ツイン・ハジケ・シュート」
首領パッチ、ボーボボとの(ry
キャプテン翼の「ツインシュート」のごとく首領パッチを二人がかりで蹴り飛ばすとブレながらパッチ便と化す。
- 強制協力奥義「ソーセージをすべる加工食品」
要するに天の助を蹴り飛ばす技。
一部の協力奥義は他キャラの項目参照。
作者によると「物語のカギとなる人物」だったらしいが、連載終了までそれが活かされた感じはしない。
因みに元々登場が考えられていたキャラクターではなく、初期構想の軍艦編が終わる段階で新たなイケメンキャラクターが欲しいと考え登場したキャラらしい。
キャラクターのモデルは木更津キャッツアイの主人公・ぶっさんを参考にしたと言われているが、見た目から性格まで似ても似つかないのは内緒。
「追記・修正……あっ!」
「おやびーーーーーーーーん!」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ビュティ、ヘッポコ丸「おやびん!!?」 -- 名無しさん (2014-01-06 12:50:37)
- 残念なイケメンだよなぁ -- 名無しさん (2014-08-04 19:23:11)
- 意外と技と見た目は吊り合っているような。(ソフトンなんざ見た目がアレでも技はかっこいいからな) -- 名無しさん (2014-08-04 20:16:42)
- カギ真拳は他の漫画でも通用するくらいかっこいい -- 名無しさん (2014-09-11 11:49:26)
- 一応、コイツ関連の伏線(何のためにボーボボを探していたのかとか)はほとんど回収してるんだけどね。結局、ドンパッチ絡み以外では存在感薄かったな・・・ -- 名無しさん (2014-09-11 13:33:53)
- Lockで止められる時間は相手の強さによって変わったはず。ひさし君が一分で、ボーボボは分単位。あと胴体だと完全停止で、四肢だとその部分だけ止まるのかな? -- 名無しさん (2014-09-11 13:50:46)
- ↑3ぶっちゃけ、出る漫画間違えたとしか思えないくらいチートだよな。今だと、電子ロック解除とかできそうだよな… -- 名無しさん (2014-09-13 06:32:47)
- 2↑個性はかなり強いし、いいキャラなのにね。ぶっさん似てない言われてるけどほんの少しマフラー巻いてる見た目は似てなくもないかも。 -- 名無しさん (2015-08-06 00:57:41)
- ごめん、3↑だったわ -- ↑ (2015-08-06 00:58:31)
- 最高にカッコいい能力 -- 名無しさん (2015-10-05 23:02:12)
- なぜソフトンと共にクールキャラは人気が出ないのか -- 名無しさん (2016-08-04 20:28:31)
- ↑ソフトンは普段の見た目がねぇ…ヘッポコ丸は子供に人気があったのか第一回人気投票では2位だった……(2回目は5位) -- 名無しさん (2017-08-14 13:21:11)
- ドンパッチ絡み以外だと毛の王国出身者とやたらへっぽこ丸に突っかかるぐらいしかやってないしな 新説でもへっぽこ丸と違って終盤出番を貰えるかかませで終わるかの差だったし -- 名無しさん (2017-11-14 11:46:17)
- 魚雷に唯一逆らい続けたキャラだけど素の戦闘力では絶対勝てず、かといってハジケに頼ればボケ殺しと相性最悪……唯一の領域支配系技もボーボボと違いリミット解除系の技なので簡単に魚雷に占領されるわで一生勝てない。 -- 名無しさん (2019-11-19 15:47:34)
- 投げキッス(ハート) -- 名無しさん (2020-07-18 15:14:13)
- 破天荒は振り回されてる描写が多い・デカい見せ場が少ない・イキる割りに後半は割と格下ポジで読者評価は大分低いけど なんだかんだ作中の戦闘力はかなり高い扱いされてる方だな。 ボーボボやビュティ達からも高評価されてるし、裏四天王戦ではOVERハレクラニと同格に括られた事もある。 定期的に無双させて貰える事も多いし、完成した強さではないが澤井先生の中では強キャラという位置づけだろう。 まあ強キャラゆえにかませ展開があったり毛の王国までインフレするとチャオズとまでは言わんが天津飯くらいの位置になっていたが。 -- 名無しさん (2021-03-07 01:54:19)
- 元々3バカ以外は活躍させにくいのと一応ストーリー要員という立ち位置もあって前線に出しにくいからその分第三者からも強者認定されてたり絶対評価でバランス取ってるように感じた。天ボボのときに目立てなくて拗ねてる首領パッチを宥めるような反応とってたりベーベベ戦での棄権も後方に下がって戦意を向けない姿勢で一貫してたりその場に応じてちゃんと分を弁えたり筋通してるのが分かって読み返すと戦力面より内面で見直すところが多かったよ -- 名無しさん (2021-03-07 19:08:05)
- 9極戦士ギャグ融合だと「てんじん そうすけ」なる人がCVだったが、ググっても他の出演作とかが出てこないので社員が声当ててたとかなんだろうか… -- 名無しさん (2021-04-04 18:32:49)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧