ルナメタル(仮面ライダーW)

ページ名:ルナメタル_仮面ライダーW_

登録日:2012/09/29(土) 01:48:00
更新日:2023/10/19 Thu 12:17:30NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダーw ルナ メタル フォーム 金銀 メタルシャフト レインボーマン 左翔太郎 フィリップ メモリチェンジ 仮面ライダー イカホタル 後のゴーオンウイングスである 幻想の闘士 メタルイリュージョン ロッドライダー ルナメタル


\ルゥナァ!/\メェタァル!/


ファーーーガンガンギンガンガガン

ルナメタルとは、仮面ライダーWのフォームの一つ。
ソウルサイド(フィリップ側)がルナのガイアメモリをWドライバーの右側に挿入し、ボディサイド(左翔太郎側)にメタルのガイアメモリを挿入することでフォームチェンジが可能。


戦闘スペック
身長…195cm
体重…90kg
パンチ力…4t
キック力…5t
ジャンプ力…ひと跳び40m
走力…100mを7.6秒


使用武器はメタルシャフト。
ボディサイドがメタルのメモリを挿入している場合に出現する棒状のメタル専用の棒術武器。
メタルの頑丈なボディと同じ強度を持ち、非常に強烈な打撃力を生み出すことができる。
さらにルナのメモリの力で後述する変幻自在の柔軟さが加わる。
ルナメモリの力でメタルシャフトを自在に操り、かつメタルメモリのパワフルな力を合わせたフォーム。
主な戦法はメタルシャフトを鞭の様に変換し、中〜遠距離からの一方的な攻撃を得意とする。
ロープのように変化させる事で相手を拘束する事も可能。


吹き飛ばされたり劣勢になった場合は、この伸縮自在に変化させたシャフトを使い、遠くの冊などを掴む事で離脱する事も可能である。
ルナメモリとメタルメモリはあまり相性が良くなく、文章にすると強力そうな戦法も実際の戦闘では破られる事が非常に多い。
その為、離脱や緊急脱出のためだけにこのフォームにチェンジする事もあった。
ぶっちゃけ使い勝手はルナジョーカーと大差無く、出番は少なめ。強いて言えば、ルナジョーカーは遠くにいる人物の救助目的が多かったのでこういう点では差別化されているといえる。
鞭の様に動かすのはCGを駆使して演出しているのもあり、最終フォームのサイクロンジョーカーエクストリームが誕生してからはまるで見なくなった。


マキシマムドライブはメタルイリュージョン
メタルシャフトを振り回し、光のリング多数作り出し、相手に飛ばして攻撃する。
何気にメタル系MDでは貴重な飛び道具。


初登場は4話「Mに手を出すな/ジョーカーで勝負」
マネー・ドーパント戦で初披露。
第10話「Sな戦慄/名探偵の娘」
では亜樹子と麻衣を助けるべく使用。
第12話「復讐のV/怨念獣」
この辺りから戦闘よりも回避目的にも使われはじめた。
他にも、第17話「さらばNよ/メモリキッズ」などにも登場。
第30話「悪夢なH/王子様は誰だ?」ではマキシマムドライブを使用し、ナイトメア・ドーパントをメモリブレイクした。
劇場版『MOVIE大戦2010』、『FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』にも登場している。


ガンバライドでは第7弾から参戦。
基本的に低レアなので、当てる事自体は難しくないが、戦力としてみた場合はやはり、サイクロンジョーカーやヒートメタル、ルナトリガーには及ばない。
ルナメタルに限らず、Wの派生フォームは前衛としてなら強くてもスキルが後衛向きだったり、その逆だったりすることが多い為である。
一時期搭載されていたメモリチェンジのシステムでこそ、ルナメタルは真価を発揮する。
メモリチェンジのやり方は、前衛がWの時、サクセンフェイズでカードスキャン画面を開き、前衛や後衛のWとは別のWのフォームのカードを挿入する事。
チェンジに使ったカードのフォームによって2つの効果が発動するのだが、ルナメタルの効果はチームタイリョク+250、さらに次のラウンドのみボウギョ+400
次のラウンド限定とは言え、ボウギョ+400の恩恵はかなり大きい。さらにタイリョクも回復するので鉄壁の防御力が手軽に手に入る。
(第10弾で弱体化されタイリョク+200、ボウギョ+300に。05でメモリチェンジシステムが復活した際は上記の数字に戻った)
防御力増加は4-002 仮面ライダーディケイドを見てもわかるようにガンバライドのルールで
残りタイリョクや相手の必殺技の威力にもよるが、下手な必殺技なら耐える事すら可能なレベル。
難点は次のターンに効果が限られている事。
こちらが先だししなければ効果が見込めないので、せっかくボウギョをあげても必殺技を温存された場合、さらに次のターンに必殺技が飛んでくる可能性が高い。
逆に言えば、相手の行動にプレッシャーをかける事に繋がる。そのままではじり貧なので、SPカード等でルナメタルの低いパワーを補ってあげよう。
マキシマムドライブはガンバライドでは収録されず、ルナインパクトキックメタルバスターというオリジナル下位技がルナメタルの必殺技扱いになっている。
下位技故に01~06ではチーム必殺技でトリプルキックが可能。


シャバドゥビ弾に変わってからはシステムが変わり、本編同様見る事はまずないだろう…



追記・修正はルナメタルの罪を数えてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ケツバットならぬケツメタルシャフトは痛そ~~ -- 漫アニ好き (2013-08-12 14:58:15)
  • 硬いのにしなやかでリーチもあるって強そうなんだけどね -- 名無しさん (2014-02-15 21:30:12)
  • だからじゃない? 本来硬さが売りのメタルに柔らかさを付加するから無理がある→相性が悪いとか -- 名無しさん (2014-02-15 21:33:30)
  • 固くて伸びる・・・後のギア4である -- 名無しさん (2016-08-07 21:07:03)
  • 10話で使用したのは助けるためじゃなくてテラーからの緊急回避じゃない? -- 名無しさん (2016-09-11 11:11:36)
  • ルナメタルでも腕を伸ばせると勘違いしてる人を結構見かける気がする -- 名無しさん (2017-10-21 22:09:07)
  • C→なるほど風か。H→なるほど炎な。L→ん、んん? 直感的な説明が難しいLメモリサイドが悪い -- 名無しさん (2018-07-03 19:03:37)
  • 敢えてルナジョーカーとの違いを挙げるとすれば、・元々長物のシャフトを伸ばすのでルナジョーカーの手足よりも攻撃範囲が広い・加えて、棒で勢いつけて殴りつけるから攻撃力も上・一方で(劇中では)勢いをつけてしか伸ばしてないから、多分伸縮の自由度は劣る・元が棒なので、絡めとったり巻き付けたりができない(多分) くらいかな?総合していえば、ルナジョーカーのほうが伸縮の自由度が広く、ルナメタルは攻撃力と打撃攻撃の範囲に優れてる。 -- 名無しさん (2019-10-12 21:52:56)
  • 言うなれば鋼鉄の鞭な訳だし某格闘漫画の鞭打みたいにダメージは少ないけどめちゃくちゃ痛そう -- 名無しさん (2022-06-08 23:40:19)
  • ここまで癖が強いともうルナはロストドライバーで能力特化させるのが一番良い気がする -- 名無しさん (2022-06-15 01:32:48)
  • ルナトリガーはマジで強いからロストドライバーよりルナトリガーのが良いとは思う。ルナメタルは射程距離ではルナトリガーに負けるし利便性ではルナジョーカーに負けるイメージ、と言うかルナ関連はルナトリガーが強過ぎる -- 名無しさん (2022-09-08 23:53:29)
  • 17話の中学生をお仕置きしていた印象が強い。あれで打ち据えられるのはかなり精神的に堪えるだろうな、って -- 名無しさん (2022-09-09 00:02:43)
  • 鞭みたいなビジュアルよね...... 鞭+ルナ→嫌いじゃないわ! 京水さんが鞭使いなのはここから...? -- 名無しさん (2022-11-14 01:46:22)
  • 腐ってもメタルな分ルナジョーカーにはパワーと防御力で勝り、他のメタル系には伸縮によるリーチと攻撃範囲で勝り、更なるリーチを誇るトリガー系には接近戦に持ち込まれた際の対応力で勝る。ある意味サイクロンジョーカーやサイクロンメタルとはまた別ベクトルでバランスのいいフォームと言えなくもない気はする。 -- 名無しさん (2023-09-12 16:10:03)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧