SCHOOL OF LOCK!

ページ名:SCHOOL OF LOCK_

登録日:2010/12/01(水) 15:11:06
更新日:2023/10/05 Thu 10:55:07NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
ラジオ番組 学校 tokyo fm sol スクール・オブ・ロック チェッキンガム宮殿 びろびろ君 そのまま夜間飛行 ウイイレ三昧 ←最近はモンハン



起立! 礼!


叫べ~~!!



TOKYO FMをキー局にJFM系列から毎週月~金曜日22:00に放送中のラジオ番組。
ロックのスペルはL・O・C・K。Lから始まるロックです。


「未来の鍵を握る学校」と称し、主なターゲット層である中高生の悩み相談に乗ったり、生徒(リスナー)を巻き込んだバカコーナーを開催したりしている。
また、番組に縁のあるアーティストの新曲をどこよりも早く放送する機会も多く、下は小学生、上は親世代と広いリスナー層から指示を得ている。


2005年の番組開始(開校)から多くのタイアップ企画やイベントを開いており、
ロッテTOPPOとのタイアップによる受験生応援お菓子『TOPPA』や、
2008年から毎年夏に開催されている10代限定ロックフェスタ『閃光ライオット』などでラジオリスナー以外にも名を広めている。


◆パーソナリティ


  • こもり校長

四代目校長。四代目教頭から番組史上初の昇進を果たした。
中二・高二を「当たジェネ」と命名。
中の人はダンス&ボーカルユニットのパフォーマー。


  • ぺえ教頭

五代目教頭。
中の人はタレント。



◆過去の校長・教頭


  • やましげ校長

初代校長。開校から2010年春までメインパーソナリティを務めた。
通称「涙目の熱血校長」。涙もろく、生徒からの相談や祝い事などですぐ号泣するが、熱く的確なメッセージを生徒たちに伝える。
「股関がキンキンだーい!」と連呼していたらPTAに怒られた。
退任後は一人で月に帰ったらしいが、とーやま校長は死亡扱いしていたことも。
中の人は俳優兼声優。
堀尾、ドミニクの中の人。


  • とーやま校長

二代目校長。先代から校長の任とスベりの良さと忍者パーカーを引き継ぐ。
先代ほど語彙は豊富でないものの同等の熱血漢で、悩める生徒を気合いで励ます。
実は先代の引退によって決して少なくない数のリスナーが番組聴取をやめている(卒業)。
現在は教育委員会の委員として活動中。校長・教頭が欠席した時の代役で出てくることも。
中の人はトリオ芸人のボケ。


  • さかた校長

三代目校長。初代農業部顧問。
先代と同様、講師に対してアドリブの聞いたやり取りを披露。
実家がセロリ農家でセロリ特化の授業をやったりともはやセロリが嫁状態。
SOL開校16周年までにダイエットに挑むものの失敗、公約通り金髪で登校することになった。
歴代校長・教頭のなかで在任年数が最も短い。
中の人はコンビ芸人のツッコミ。


  • やしろ教頭

初代教頭。開校当初からのパーソナリティ。
やましげ校長退任の際「次はやしろが校長では」と噂されたがそんなことはなかった。
通称「謎の天才バカ教頭」「言葉のデパート」、生徒の悩み相談に別視点からの見方や他の選択肢などを挙げて解決する。
榮倉奈々からもらった手作りチョコを大事に大事に少しずつ食べてたら残りを堂本剛に食べられた。
毎週月曜日の初めにはジャンプの話をする。
中の人はコンビ芸人のボケ。


  • よしだ教頭

二代目教頭。
自称10代のカリスマ。スーパークールウルトラクレバー。
自慢話は容赦なく切り捨てるためドSとして扱われた。生徒による「ありがとうございます!」までがお約束。
後に本人も知らないうちに発足していた「だまれ内閣」が解散し、生徒の提案により挨拶が変更された。
中の人はコンビ芸人のツッコミ。


  • あしざわ教頭

三代目教頭。
電話の挨拶は「教頭のあしざわです!」、CM明けの挨拶は「LOCKのスペルはL・O・C・K」
番組サイトの掲示板に書き込まれた「出汁」を「でじる」と読んでしまったことをきっかけに漢字検定2級取得を発表。2回の受験を経て合格している。
中の人はとーやま校長同様トリオ芸人のボケ。



◆主なイベント・タイアップなど

  • 卒業ライブ

抽選と審議で決定した学校の卒業式でアーティストがライブを行う企画。


2008年から毎年夏に開催されているロックフェス。本戦は東京ビッグサイトで行なわれる。
参加資格は10代限定。優勝賞金は100万円と豪華。
12月頃にはコンピCDも発売される(価格は決まって690円)。


  • TOPPA

ロッテTOPPOの受験シーズン限定お菓子。
パッケージ裏面にはリスナーからの応募で選ばれた「勇気の言葉」と、それとは別にリスナーからの応募で選ばれた「TOPPAモデル」が登場する。


  • 蒼き賞

10代限定のノベル企画。
決められたテーマのもとあらすじと第一話を自由に書いて応募し、見事6作品の中に選ばれれば番組サイトで一定話連載され、更に内3作品は書籍化される。


  • 写メイベント

番組内でのみ開かれる企画で、コスプレや一部のフェチ狙いの『フェチっ子写真館』、与えられたらお題を写メで送る『バトル写メイアル』がある。
フェチっ子イベの日にはスタッフもアニメキャラのコスプレをし、送られてくるフェチ写メも鎖骨、うなじ、濡れ髪など、どこかエロいものが多い。



◆縁のある俳優・歌手

  • ナイス橋本

番組に送ったCD-Rがきっかけでインディーズ、メジャーにデビューしたポップミュージシャン。


  • Galileo Galilei

閃光ライオット2008のグランプリバンド。


  • DOMINO

閃光ライオット2008のファイナリスト。


  • ステレオポニー

閃光ライオット2008の第三審査通過後にスカウトされデビュー。


  • WEAVER

閃光ライオット2008第三審査出場バンド。


  • 千葉雄大

ゴセイレッド
番組の元リスナーで、ラジオネームは「まさかりボンバー」。



◆余談

  • 番組内では放送禁止用語「オナニー」を、男子のそれを「ギターソロ」、女子の場合は「ピアノソロ」と表現する。

  • たまに生徒の家から番組を放送し、やましげ前校長の実家から放送した事もあった。

  • ひっつが「アニメ『けいおん!』の主題歌をアジカンが担当する」と誤った情報を流してしまいリスナーとけいおん!ファンを混乱させた。

  • ゆずが当時のコーナー内で生徒たちと作り上げたイメージソング『つながり~呼魂(こだま)を響かせて~』がある。

  • やましげ前校長は堀北真希を「まきんぽ」と呼び、一時期その愛称が本家Wikipediaに載っていた。


追記・修正をお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ずいぶん前に八城のコンビ(カリカ)は解散しちゃったよね -- 名無しさん (2014-06-05 14:25:37)
  • 高3のとき一時期聴いてたけど、今もやってんのか -- 名無しさん (2014-06-07 22:48:47)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧