閃光ライオット

ページ名:閃光ライオット

登録日:2011/06/04(土) 02:00:11
更新日:2023/10/19 Thu 11:30:24NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
音楽 スクール・オブ・ロック sony ロキノン 閃光ライオット 若手バンドの発掘 ガンダム主題歌への近道になりつつある



閃光ライオットとはTOKYO FMで放送中のSCHOOL OF LOCK!のコーナー及びイベントである。


10代限定のロックフェスと銘打っており2008年から毎年参加対象を10代に絞りオーディションを行いそこからカセットテープなどの音源審査

スタジオ審査

地方大会
以上の流れで数組のファイナリストを選び優勝者を決めるというのが一連の流れ


ここからデビューするアーティストも多く業界内での注目も増えつつある。


有望なバンドを多く抱えるSONY系列が関わっている関係上SONY系列からのメジャーデビューがほとんどでauのCMやアニメタイアップに起用されることもある。


また、SCHOOL OF LOCKという番組自体新垣結衣や栗山千明など人気若手女優が出演する一方ROCKIN'ON JAPANに縁のあるアーティストがゲストやコーナーに関わることが多いためROCKIN'ON JAPAN本誌も取り上げておりデビュー後に主催フェス出演や本誌掲載という流れが多い。



●主な出身アーティスト


〇Galileo Galilei
北海道に拠点をおく第1回閃光ライオット優勝バンド
閃光ライオット優勝+auのCMタイアップと鳴り物入りでメジャーデビューをしスマッシュヒットを連発
2011年に発売したメジャー1stフルアルバムはTOP10ヒットを記録した。
アニヲタ的にはおおきく振りかぶって2期のOP曲や2011年春アニメ屈指の人気を誇るあの日見た花の名前を僕達はまだ知らないのOPを歌うバンドと言えばわかるだろう
現在当wikiではガンダムAGEのOPのAAで有名


〇ねごと
第1回閃光ライオットファイナリストのガールズバンド
2010年にメジャーデビューが決まった直後からROCKIN'ON JAPANが大プッシュし、2011年はauのCMタイアップとなったカロンがオリコンTOP20入りを記録しアルバムはTOP10ヒットを記録した。
2012年は機動戦士ガンダムAGEのOPが決まっている


〇ステレオポニー
第1回閃光ライオットでファイナリスト発表前にメンバーが脱退したため途中リタイアとなったが閃光ライオット出身バンドとしては初のメジャーデビューを記録した。
デビューシングルがBLEACHのタイアップとなりTOP20入りを記録
セカンドシングルが機動戦士ガンダム002nd Season後期OPとなりシングル、アルバム通じて同コンテスト出身アーティスト初のオリコンTOP10ヒットを記録した
ぶっちゃけガンヲタと腐女子の(ry


その後もDARKER THAN BLACK -流星の双子-テガミバチのタイアップなど半分くらいのシングルがアニソンだったりする


〇DOMINO
第1回ファイナリストで現在デビューした同コンテスト出身アーティストの中では唯一のR&Bグループ
2010年はスペースシャワーTVの生放送番組にレギュラー出演したり、NARUTOのEDを担当した。


〇WEAVER
ステレオポニー同様第1回閃光ライオットファイナリストではないがメジャーデビューを決めた
デビューは配信限定だったがメジャー1stミニアルバムリリース後1stシングル曲がドラマの挿入曲となりその後auのCMタイアップを経てリリースした2作のミニアルバムが大ヒット
2011年は全国高校サッカー選手権のテーマソングを歌うなど人気急上昇中


〇OKAMOTO'S
第2回閃光ライオットファイナリストの1組であったズットズレテルズ(一部のメンバーの親族が芸能人でありボーカルは草刈政雄の息子だった)の一部のメンバーが独立したバンド
バンド名の由来は岡本太郎であり岡本太郎の影響を受けたことからメンバー全員オカモトを名乗っている


20代前半にも関わらずガレージロックをベースとした楽曲を発表しておりシーンからも注目されているバンド


ちなみに、ベースはダウンタウン浜田雅功の息子である。


〇SHIT HAPPENING
第2回閃光ライオット優勝バンド
第1回優勝バンドのGalileo Galileiとは異なりGREEN DAYやELLEGARDENのようなパンクロックをベースとした楽曲のバンド
6/15日に1st Full AlbumをCATCH ALL RECORDSからリリースしズバ抜けた曲のクオリティーと歌詞の奥深さが話題を呼んでいる


〇関取花
第2回大会ファイナリスト
インディーズで音源を発表したが2011年RO69 JACKにエントリーした


〇The SALOVERS
第2回ファイナリストの1組
今年に入ってから各種音楽雑誌や専門チャンネルでもプッシュされるようになりROCK IN JAPAN FES.2011の出演も決まった注目株


〇THE★米騒動
女性2人男性1人の第3回閃光ライオット優勝バンド
過去2大会の優勝バンドとは全く違うサウンドのバンドである
大会のゲストとして参加したDragon AshのボーカルKjはステージ脇でそのパフォーマンスに見入り「大会の求めるコンセプトとは次元の違うもの」と語るなど太鼓判を押していた
終了後本人の前で賞賛の言葉を贈るなど大絶賛した。
大会終了後解散するつもりだったがこんな才能を見逃す訳がなく2011年6月インディーズでミニアルバムを発売することが決まりROCK IN JAPAN FES.2011の出演も決まった。


〇Droog
第1回3次審査で落選したが後にavexからメジャーデビュー
SALOVERSと共にGG11出演を果たした
大会の模様は毎年MUSIC ON! TVで放送しており機会があれば見るのもよいだろう


去年から新たにカラオケで歌って参加する形式の大会が開催された。
(大会の内容の方は3人のファイナリストの内1人がセリーヌ・ディオンを歌いレベルの違うものを見せつけ優勝となったが…)


また、フェス自体は入場無料となっているためそちらも機会があれば行くのも良いだろう


去年はDragon Ash、THE BACK HORN、阿部真央、Galileo Galileiがゲストだった。
上記4組が無料で見れるのはかなりお得!




追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧