屍鬼封尽

ページ名:屍鬼封尽

登録日:2012/10/20(土) 02:16:55
更新日:2023/10/05 Thu 10:53:09NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
naruto naruto用語項目 禁術 忍術 死神 封印 丑の刻参り 切腹 屍鬼封尽 封印術 術者死亡 魂抜き 腹に烙印 猿飛ヒルゼン 波風ミナト




未  亥  巳


子  戌  卯


巳  午  酉












! !




屍鬼封尽とは『NARUTO‐ナルト‐』に登場する忍術であり、究極の封印術である。




◆概要

四代目火影・波風ミナトによって使用された『封印術』に分類される忍術である。


発動すると、術と契約した者のみが見える白装束を纏った般若のごとき恐ろしき形相の死神が術者の背後に現れ、発動者を模した魂を縛る。
封印時には、術者の腹を呪印の浮かび上がった死神の腕が貫通して対象者の魂を引きずり出し、両者の魂を喰らう。
その両者の魂は永遠に成仏することなく、封印した者とされた者、未来永劫に渡って死神の腹の中で苦しみ続けることとなる……


開発者は封印術を得意としていたうずまき一族の者たち。
アレンジが加わらず源流そのままであるかは不明だが、クシナがミナトに教えた術のうちの一つがこの屍鬼封尽である。



◆使用者

木ノ葉崩しにおける大蛇丸戦で使用。
穢土転生により蘇らされた不死の初代火影二代目火影、更に大蛇丸の魂を自分もろとも封印するためにヒルゼンが使用した。


大蛇丸ほどの忍であってもこの術の存在すら知らず、死神のおぞましき姿を目にしたときは恐怖し震え上がった。


三代目は、影分身の術を用いて初代と二代目の魂を封印することには成功したものの、
加齢による衰えと、影分身の使用で自身のチャクラを三等分してしまっていたこと、
さらには草薙の剣で身体を貫かれたダメージで大蛇丸の魂を封印することは出来なかったため、
已む無く大蛇丸の魂の腕だけを封印し、彼の忍術全てを道連れに死にゆくことを選んだ。


こうして死ぬことはなかった大蛇丸だが、この封印によって彼の腕はまったく動かせなくなったばかりか、
時間が経つにつれて独りでに腕は傷つき、それによる激痛は大蛇丸の精神を容赦なく苛んでいった。
大蛇丸は当然腕を治癒しようとしたが、あらゆる医療・忍術を用いても治すことは出来ず、
最後の手段として自分と同じ「伝説の三忍」にして医療忍術のスペシャリストである綱手に治療を依頼しようとしたが、
そもそもとして、これは肉体的なダメージではなく魂の腕部分を喰われてしまった(封印された)ことが原因であるため、
綱手が引き受けていたとして、治療することができたかは不明である(例として、同じ医療忍者である薬師カブトも手を尽くしたが、治療方法は見つけられなかった)。


腕が使えないことで、他者の肉体を乗っ取って「転生」するまで大蛇丸は印を必要とする忍術はまったく使えなくなり、
戦いでは、印を必要とせず、術式を予め描いておけば使用出来る「雷光剣化」と「口寄せの術」以外は、
体術や体の中から取り出す草薙の剣を用いて戦わざるを得なくなった。



うずまきナルトの出生時の回想編で、いわゆる“九尾事件”においてミナトが半分の九尾のチャクラを永久に封印するために使用した。
半分とはいえ、尾獣の莫大なチャクラをいとも簡単に封印したことからもこの術の威力が伺える。


このときヒルゼンが印を結ぶ場面を目撃していたことが幸いし、大蛇丸戦のときに使うことが出来た。




◆特徴

さてこの忍術の特徴であるが、やはりなんと言っても
「術者と対象者の魂が永遠に封印される」
という点であろう。


これはある意味穢土転生に対する究極のカウンターであるとも言え、どんな強者や不死の肉体を持つ者であっても―
たとえうちはマダラほどの実力者であっても、問答無用で封印し、後の復活を阻止することができるという点にある。


さらに魂は「死神の腹」という特殊な空間に隔離されるため、「浄土から」死者を口寄せする穢土転生が不可能となる。
実際、大蛇丸がミナトを蘇らせようとした時は死神に魂を奪われてしまっていたために呼び出せず、
第四次忍界大戦においても、歴代火影が薬師カブトに蘇生されて敵に利用されることはなかった。




初代から四代目の火影と九尾の半身と大蛇丸の両腕の魂が全て死神に喰われているというのはなんとも不吉であるが……


しかしその代償はあまりにも大きい。


死神に魂を喰われた者はこの先、浄土に旅立つことも出来ずに


永遠に成仏することは出来ず、死神の腹の中で絡み、憎しみあい、戦い続ける



死神の元へ捧げられた死者達に二度と安息の日は来ないだろう。


しかし彼らに悔いはない。自らの魂が永遠の苦悶から抜け出せなくとも、彼らの守り抜いた木ノ葉の忍が


『火の意志』


を受け継いでくれると信じているから……




その英雄達が皆魂を死神に喰われた今、この術が日の目を見ることはもう二度とない……















◆屍鬼封尽・解

戦争編終盤にてまさかの解術法が登場。
大蛇丸が両腕を封印されて以来うずまき一族の跡地を巡って解き明かしたもので、その内容は、
「うずまき一族秘伝の能面堂にて死神の能面を被り、その儀式によって死神を体に憑依させた上で自ら割腹して腹の中の魂を放出する」
というもの。
特殊な転生術でも会得している者でない限りは封印を解く代わりに人柱として死が待ち受けている。
高度な封印術を解くには相応の代償を伴う。


が、この術を使える大蛇丸は肉体を乗り換えられるのでノーリスクで使用できたとさ。
しかしまぁ、普通はホイホイ肉体を乗り換えることなんてできないので本来はハイリスクな術であることに違いはない。


◆余談

  • NARUTOに登場する忍術の中でも極めて謎めいた術であり、

    ・何故この術を開発出来たのか

    ・何を(誰を)封印するためにつくられたのか

    ・死神とは一体どのような存在なのか

    等、原作が終わっても尚いまだに判明していない謎が多い。

  • 死神については「白装束を纏っている角の生えた白髪」という特徴的な容姿から、本作のラスボスである大筒木カグヤ及び彼女が属する大筒木一族との関連性がファンから指摘されている。


追記・修正は死神に魂を食らわれてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,48)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 初出の木ノ葉崩し編から既に火影全復活を構想してたのかな、作者 -- 名無しさん (2013-07-31 22:35:34)
  • ↑微妙なんだよなあ 穢土転生初出時にはヒルゼンの妨害でミナトだけ蘇生できなかったようにも見えるし -- 名無しさん (2013-09-17 04:37:49)
  • ↑三つ!といってるのに、四と書かれた柩が影も形もなかった辺りこの設定は思いついてたんだと思う。アニメでは四が出掛かってたけど -- 名無しさん (2013-09-30 02:52:14)
  • ↑そもそもヒルゼンは死ぬ直前、「これで全ての火影の魂は死神の手に……」って言ってるから、ミナトが封印されてる設定はその頃からあったんだろう -- 名無しさん (2013-09-30 03:41:04)
  • ↑っつか四代目が九尾を封印した術って三代目が大蛇丸戦で言ってなかったか? -- 名無しさん (2013-12-31 10:22:05)
  • 死神がカグヤだという説があるが、もしそうならうずまき一族の祖先はハムラ(六道仙人の兄で協力して十尾を封印した)じゃないかな。そうならうちは、千手の親戚とかカグヤのチャクラの一部を死神として召喚する術とか考えるといろいろつながって面白い -- 名無しさん (2014-06-10 19:37:31)
  • 大蛇丸が呼んだ3つ目の棺はハンゾウあたりじゃねーの? -- 名無しさん (2014-06-22 22:29:31)
  • なんでハンゾウがでてくんの?そもそも棺に四って書いてあったじゃん -- 名無しさん (2014-07-25 13:26:24)
  • 大蛇丸はこの術知らんかったからな。呼び出せないのも知らないはず。しかし三代目はホント運が無かったなぁ。後々鑑みれば怪我の功名だけど。 -- 名無しさん (2014-07-25 13:34:54)
  • そういや我愛羅の親父は"四代目"風影なんだよな……… -- 名無しさん (2014-08-16 07:05:24)
  • 死神「魂食わせたり腹割いたり好き勝手しやがって・・・」 -- 名無しさん (2014-08-16 12:34:00)
  • 大蛇丸さんGJ -- duke (2014-08-16 12:36:21)
  • 未来永劫死神の腹の中で苦しみ続けることとなる・・・ 火影たちよく精神崩壊とかしなかったな -- 名無しさん (2014-08-16 13:25:13)
  • ↑耐え忍んだんだよきっと -- 名無しさん (2014-08-16 17:40:03)
  • しかし影分身の精神疲労も蓄積されるっていう特性考えると初代2代目まで封印したヒルゼンはよく大丈夫だったな -- 名無しさん (2014-11-09 01:08:24)
  • ↑そりゃあ根性だろう。彼も火の意思を持っていたんだよ。多分。 -- 名無しさん (2014-11-22 13:07:22)
  • ミナトは死神の腹の中でクラマ(陰)と和解したのだろうか・・・ -- 名無しさん (2015-02-22 21:18:34)
  • 火影達の魂の封印が解かれてよかった… 成仏できる -- 名無しさん (2015-08-29 12:30:19)
  • クシナとミナトが死んだお蔭で現状で屍鬼封尽が使えるの可能性があるのは大蛇丸さんだけなんだよな……呪印なんていう裏技のお蔭で死んでも封印術で封印されても復活できるからほぼリスク無しで使用可能という恐ろしさよ。 -- 名無しさん (2015-09-20 20:07:21)
  • 封印術の生贄にすら対応する影分身の(自身を構成する要素を分割する事)の汎用性の高さ -- 名無しさん (2017-03-08 00:02:58)
  • 穢土転生の四代目は大蛇丸がワンチャン狙ってやったようにも思える。というか三代目も大蛇丸も屍鬼封尽と穢土転生の概要を互いに全ては理解出来てなかったからこそ起こった事象だと思う。根本的な話使用者がどちらの術も少ないしね -- 名無しさん (2017-04-10 20:18:02)
  • 荒らしの書き込みを削除 -- 名無しさん (2017-04-11 20:45:26)
  • 影分身でも封印とけそう -- 名無しさん (2017-06-10 22:01:21)
  • 屍鬼封尽の死神って大筒木一族と関係ありそうな気がする -- 名無しさん (2017-10-01 07:02:40)
  • 屍鬼封尽がマダラやカグヤに通じるかどうかにはパルプンテのとてつもなくおそろしいものでシドーが逃げ出すか的なロマンを感じてしまう -- 名無しさん (2018-07-10 22:02:12)
  • 人柱力に始まり穢土転生からのコレ…ジャンプでも上位の残酷な漫画がナルトだよな。インタビューで「みんな分かり合える」みたいなこといってたのに命を踏みにじる描写のバーゲンセールじゃん、嫌いじゃないけど。まぁ卑劣さ残酷さがNARUTOの醍醐味なんだけどな -- 名無しさん (2018-07-10 22:46:47)
  • 能面であっさり死神を憑依させた時は「えぇ…」ってなった。つーか死神は死神で思いっ切り腹掻っ捌かれて大丈夫なのか? -- 名無しさん (2018-10-17 00:12:54)
  • 四代目は呼び出せないし、柱間卑劣様ときたらマダラが召喚されると勘違いして猿は慌ててたんじゃないかな -- 名無しさん (2019-05-31 19:44:46)
  • 魂を抜き取るが輪廻眼の地獄道に似てるな。源流はそちらかな? -- 名無しさん (2019-07-08 09:20:00)
  • 魂を縛る魔術、尾獣さえ縛れる、という点を考えると、外道魔像の製造過程で生み出された術かも。 -- 名無しさん (2020-09-02 22:10:41)
  • 実はカグヤがモモシキ達に対抗するために開発した術で、うずまき一族はそれを改良しただけだったりして。 -- 名無しさん (2021-07-20 20:49:38)
  • 木の葉崩しの時の四代目は四代目火影じゃなくて四代目風影説もある -- 名無しさん (2021-08-17 19:28:57)
  • 死神とはいえNARUTO世界では唯一の正真正銘「神」だし術の名前だって「シキ」だし、あの一族と関係あるようにしか思えないが果たして -- 名無しさん (2022-02-01 23:35:06)
  • ヒルゼンと大蛇丸、二人して死神に払うコスト誤魔化してるところが師匠と弟子らしくていいよね -- 名無しさん (2023-05-03 00:26:07)
  • 影分身を使えば術者は死なずに対象をこの術で封印できるという裏技を証明してることになるかのか三代目は、確かにコスト誤魔化す手段を生み出してるのはそっくりでさすが師弟って感じ -- 名無しさん (2023-07-06 14:46:54)
  • 十分なチャクラがあれば、解放術の死神憑依も影分身でもできそう。チャクラ消費すごいから、半分のチャクラでやるのは常人にはムリそうだが -- 名無しさん (2023-07-06 15:21:30)
  • ↑腹かっさばいた段階でダメージ判定で影分身が消えちゃうのでは? -- 名無しさん (2023-07-06 16:33:12)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧