登録日:2012/02/01(水) 21:43:52
更新日:2023/09/28 Thu 13:00:32NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
マリオ スーパーマリオrpg カエル 泣き虫 孫 なにかんがえてるの 杖 シンバル 王子 王子様 頑張り屋 健気 マロ マシュマロ パンツ 天気 マリオシリーズキャラクター項目 フカフカ
『スーパーマリオRPG』に登場するキャラクター。
白くてフカフカした体の持ち主。
ケロケロ湖に住むカエル仙人の孫であり、自称カエルの子。
魔法の素質があり、彼から様々な魔法を習った。
マロの容姿はオタマジャクシにもカエルにも見えない。
泣くと大雨を降らす体質を持つ。
彼と初めて会うのはキノコ城。
カエル仙人に頼まれ、コオロギせんべいを買いにおつかいに来ていた。
のだが、泥棒クロコにカエルコインを奪われ、途方に暮れていた。
この時マロは泣いていたが、そのせいでキノコ城は土砂降りになっていた。
そんな時にマリオと出会い、一緒にカエルコインを取り戻しに行く事となった。
ストーリー上、一番初めに仲間になるキャラクター。
初期レベルは2で、様々な魔法の使い手。
反面、HP・攻撃・防御は低めなので、魔法使いタイプと言える。
装備できる武器は杖、シンバル。防具はパンツ。
○スペシャル技
主に天候に関する魔法を扱う。
- でんげきビリリ
敵全体に雷を落とす。
タイミングよくボタンを押すと威力アップ。
FP2という全体技の中では圧倒的な低コストがウリであり、
戦略や装備、敵との相性次第では序盤から終盤まで第一線で活躍できるマロの生命線。
ちんぼつせんでカロン相手に稼ぎまくったプレイヤーが多いとかなんとか。
- かいふくシャワー
味方1人に回復の雨を降らせる。
タイミングよくボタンを押すと回復量がアップ。
ピーチと比べてはいけない。
詳細はリンク先にて。
- かみなりドッカン
敵単体に威力の高い雷を落とす。
中盤に覚えるが、威力的にはマロの最強技。
タイミングよくボタンを押すと威力アップ。
カジオー戦で戦車へのダメージソースとして効果大!
- ユキやこんこん
敵全体に巨大な雪だるまを落とす。
火山で活躍するが燃費がかなり悪い。
- キラキラおとし
敵全体に巨大な星を落とす。
タイミングよくボタンを押すと17回まで連続で攻撃できる。
他のキャラの最終技に比べ威力が低い代わりに若干FPが軽い。最大ダメージをだすためにはエフェクトが18秒程度かかるのが最大の欠点
ぶっちゃけてしまうと強さ的には不遇気味である。
魔法使いタイプなのでHP・攻撃・防御はパーティー最弱な上、
ウリの魔法でも基本的には魔攻ではジーノに、魔防ではピーチに劣っており
中盤技同士で比べるとマロのユキやこんこんの威力40 FP12に対しジーノのジーノブラストが威力50 FP12
最終技同士で比べるとキラキラおとし威力55 FP14に対しピーチのヒステリックボムが威力60 FP15と
技の性能でも彼らに劣っている。
弱点を突けるというより、弱点を突いた立ち回りをしないと活躍は難しいと言うのが本音な上級者向けのキャラ。
マロはおっちょこちょいな所があるが、頑張り屋で礼儀正しい。
しかし、泣き虫だけはなかなか治らない。
冒険では、暴走しがちなマリオやクッパを止めるストッパーとしての活躍が多い。
マリオに置いてきぼりにされたり、ある敵に食われたり、マリオを頭がおかしい呼ばわりしたり…
落ち込んだりもするけど、マロは元気です。
????「やっぱり、この味が最高なんだな~」
以下、ネタバレ
「マロ、お前さんは…カエルじゃないのよ!」
実はカエルの子供ではなく、拾われた子だった。だろうね。
川から流れてきたのをカエル仙人が発見し、今まで育ててきたのだった。
このため、マロは本当の両親を探すため、マリオと旅に出る事になった。
物語中盤、マロはマシュマロ王国の王子だという事が判明する。
当初、マシュマロ王国は敵に支配されているが、マリオ達との協力で無事に解決。
国王であるパパと王妃であるママと感動の再会を果たした。
冒険が終わった後は、マシュマロ王国で平和に暮らしている。
ジーノ同様、再登場が望まれており、その後ジーノは何度か外部出演していてマロは音沙汰がなかったが『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』でジーノと共にスピリットとして久しぶりに登場を果たした。
スピリッツ戦ではマシュマロ王国と雰囲気が似てるマジカントで魔法使い繋がりの3体のルフレと戦う。
原作と同じく魔法の威力が高い状態でサンダーを多用してアイテムもサンダーのみ出現する。
性能は階級HOPEのサポーターで蓄積ダメージ30%になるが攻撃力が上がる代償攻撃強化のスキルを持っている。
追記・修正お願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 道理でカエルっぽくないと思った・・・。って大体想像が付くけれど。 -- 名無しさん (2013-12-18 13:18:18)
- 弱くはないのだが、物理・特技万能のマリオやジーノ、回復ならピーチ一択と役割的に不遇なのがなんとも… -- 名無しさん (2013-12-18 13:50:44)
- パタパタくんしょうを付けてのビリリで雑魚戦がスムーズ -- 名無しさん (2013-12-18 14:41:02)
- ↑↑ところがどっこいカジオー戦では戦車へのダメージソースとして大活躍。宝箱にマリオ、かんおけにこおりだま(弱点などないといっといて実は氷弱点)のサイクルでガリガリダメージを与えられるぞ! -- 名無しさん (2013-12-18 15:55:47)
- ヤリドヴィッヒ戦でもかみなりドッカンあるし活躍できるよな -- 名無しさん (2013-12-18 16:02:51)
- モンスターに食われる(物理的な意味で)わ、しかもこの味が最高とまで言われるわ…恐ろしい子 -- 名無しさん (2014-02-18 21:45:51)
- 「なにかんがえてるの」要員。ってのは言い過ぎだけど、魔法と回復要員だったなぁ... -- 名無しさん (2014-05-05 15:23:37)
- 両親との再開シーン。にくい演出だったね。 -- 名無しさん (2014-06-19 23:23:21)
- マロが両親のもとへ -- 名無しさん (2014-08-18 22:22:48)
- 泣くと雨が降るのはマロだけなのかマシュマロ王国の住民の性質なのか。 -- 名無しさん (2015-01-23 10:36:38)
- マリオくんのマロ次回予告と本編だと姿違うな -- 名無しさん (2015-11-13 20:00:33)
- マリストかやってた身からすると一番最初の仲間のくせに技がクソ強いな -- 名無しさん (2016-02-11 21:43:52)
- 回復キャラと思い込むと、ピーチが参入した瞬間にいらない子になってしまう。実際には後半は弱点を突いての全体攻撃で十分活躍できるのだが。 -- 名無しさん (2016-05-08 03:23:17)
- 弱点つくよりジーノウェーブかけるかクッパで殴ったほうがダメージ効率いいんだよな -- 名無しさん (2016-05-08 10:15:57)
- FF9のビビに境遇がちょっと似てる -- 名無しさん (2016-09-20 17:43:46)
- スマブラSPでジーノのスピリットだとマロ役はあの球体なのにマロのスピリットだとルフレとはこれ如何に…。 -- 名無しさん (2020-12-13 19:41:20)
- 毎回マロは魔法特化にしてたから一軍だったな。中途半端に育てるとほぼ確実に二軍落ちする -- 名無しさん (2021-04-29 16:51:42)
- ↑4 ちんぼつせんの方は低魔防雷弱点だらけだしマロの方が効率がいいが、バーレル火山とかユキやこんこんの燃費が劣悪すぎてとてもじゃないが連発できないしな -- 名無しさん (2021-08-21 15:25:13)
- 魔法を撃つときに体を分離してクラブを表しているのはいいんだけど、ズボンを下ろしているようにも見えて子供心に複雑だった -- 名無しさん (2022-09-26 06:13:42)
- ほかのキャラはマークが出ないスペシャル技(マリオでいえばジャンプ)が必ず一つはあるがマロはすべてマークが出る -- 名無しさん (2022-12-09 20:27:21)
- リメイク版ではクッパと共にある程度は強化してほしい気持ちがある。 -- 名無しさん (2023-06-23 12:54:02)
- でんげきビリリが便利で対雑魚なら大体これで一掃できるから通常時は入れっぱなしだったな。対ボスはジーノと入れ替えで -- 名無しさん (2023-06-25 20:47:13)
- ↑2 -- 名無しさん (2023-06-28 07:10:46)
- ピーチが控えめな性能になって相対的にマロクッパの立場がマシになるんじゃないかと予想(途中送信失礼しました -- 名無しさん (2023-06-28 07:13:33)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧