ギンタマン

ページ名:ギンタマン

登録日:2011/10/12(水) 01:37:00
更新日:2023/08/21 Mon 10:56:01NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
銀魂 週刊少年ジャンプ スパーキング!! ギンガマン カオス ゴリラ どんだけ~ 作中作 ※ご覧の番組は銀魂です。 腹筋崩壊 ギンタマン ドラゴンボ〇ル ○イシールド21 天知 巨乳対貧乳 祝アニメ化←打ち切り ガンガンギギン 担当は地獄を見る 手の込んだ自虐 楽屋オチ 汚い星獣戦隊



東京という架空の街を舞台に、軽妙洒脱な男ギンタさんが愉快な仲間達と一緒に大暴れ!!


ギンタマンが読めるのは週刊少年ジャンプだけ!




『ギンタマン』とは週刊少年ジャンプで連載していた漫画である。


作者は天知。


〇登場人物

  • ギンタ

cv:杉田智和
この漫画の主人公。
万事屋事務所のオーナーで甘いものが大好き。なぜか桐生一馬の格好をしている。
必殺技は『ドメスティック・バイオレンス』という身も蓋も無い技。


  • ぱっつあん

cv:阪口大助
万事屋事務所の従業員。胸に「8」と書いてある黒いTシャツを着ている。
「どんだけー」しか言わない。


  • グラ子

cv:釘宮理恵
万事屋事務所の従業員でチャイナ娘。
鏡見てみろグラ子ちゃん。


  • 泥方

新宿署の刑事。まゆげ。ギンタと敵対することもあれば協力することもある。


  • ヅラ山

連続爆弾魔。


  • ジョセフィーヌ

ヅラ山のパートナー。


  • 中島未華子

CV:ゆかな
歯医者を営んでいるギンタの幼なじみ
実は巨乳星からやってきた天人であり貧乳星と戦っている。
顔が同じ姉妹が沢山いる。



2008年には週刊少年ジャンプ400周年記念としてアニメにもなった。
主題歌はKo-Sakuが歌う「どんだけー! ギンタマン」


「スパーキング!!」



&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)




どんだけ~!!



[#include(name=テンプレ3)]



















   *   *  *   + 一部うそです   n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀`)E)   Y   Y  *


正しくは『銀魂』コミック20巻と25巻の座談会、
及びアニメ100話「好かれないものほど愛おしい」と135話「地球のまえに、もっと危ない「ギンタマン」の未来を考えろ」にて話題に出た、銀魂の世界における週刊少年ジャンプの漫画であり、本物のジャンプでは連載もしてないしアニメにもなってない。


登場人物は名前で気づくだろうがそれぞれ銀時新八神楽土方ヅラエリザベスのパロディである。


だが中島未華子のみは別であり彼女の名前の由来は多部未華子と空知の初恋の女性である。




ギンタマンの歴史

スタート早々にジャンプでの掲載位置は後ろに君臨する打ち切り寸前の漫画だったが、
ジャンプ歴20年の坂田銀時のアドバイスによりギンタマンは生まれ変わるのだった……


銀時のアドバイスは3つ


その1…シルエットを見ただけでわかるキャラにする。


その2…ライバルキャラを出したうえに敵から味方に変わる流れを作る(ジャンプ漫画のシステム)


その3…読者がツッコめるようにツッコミは簡潔にする。


銀時のアドバイスの結果ギンタマンはド○ゴンボールを彷彿とさせるバトル漫画に生まれ変わり、
ギンタさんの姿はまんまド○ゴンボールの悟宙(原文ママ)となった(超ヤサイ人にもなれる)。



ツッコミは簡潔にするため全て「どんだけー」となった(原因は新八にもあるが……)。


何から何までパクりだらけの漫画だったがどういう風の吹き回しかギンタマンはジャンプの大人気漫画となり「どんだけー」は流行語大賞までとった。














だったのだが……
マンネリに加えパクりだらけの漫画では人気は長続きせず再びギンタマンは打ち切りのピンチになったのだった……


新たな担当大藤は『ドラ○ンボール』をパクったこの漫画の危機を打開すべく、
前担当の小西・復帰した漫画家小石・作者の天知・かつての救世主銀時と共に緊急会議をするのだった。


そこで生まれたアイデアは巨乳の幼なじみ中島未華子を新たなヒロインで出すこと。
天知の巨乳好きと大藤が、ランジェリーフットボール*1漫画『パイシールド21で学んだ経験を生かせる最高の手段でもあった。













しかし、色んな意見がゴッチャになった結果、ギンタさんが巨乳星と貧乳星のガンダムみたいな戦いに巻き込まれ殉職してしまい、
僅か1話でギンタマンは終了したのだった。


会議に出た主な意見は、

  • 幼なじみ
  • 訛り
  • バツイチ
  • 魚がさばける
  • 女の子が48人いる
  • スポーツ少女
  • 物真似ができる

など。



因みに、あれだけ口出しした銀時だったが最後まで「つまらねぇ漫画」と切り捨てていた……


打ち切り気味だった最終回に対しては「なんだコレ……」という感想をもらしていた。






しかし、原作の方では完結しておらず42巻にて久しぶりに登場。
ギンタマンの担当になることは監獄行きとまで呼ばれる悲惨な状況になっていた。


間もなくアニメで放送されるがどうなることやら……
ギンタマンの回に関してはアニメにて一部追加された部分があるのだが、
その中でも視聴者の腹筋を崩壊させたのはアニメ版ギンタマン主題歌「どんだけー!ギンタマン」であろう。


映像が途中から完全にドラゴン○ールZになった挙げ句最後の歌詞は「スパーキング!」だったりといつものやりたい放題の銀魂であった。


アニメにて銀時は「どんだけーは当時タイムリーなネタだった」と言っていたが「どんだけー」はIKKOのおかげで現実世界の流行語大賞にもノミネートされた。


どんだけー。




ギンタマンの関係者



〇天知 CV.川野剛稔
ギンタマンの作者でただのゴリラ
人の言葉は理解できるが人語は喋れない為動作やフリップで答える。
また、彼の部屋はゴミとウンコが散乱している。
監獄行きと呼ばれる原因はゴリラのため使い勝手が悪く画力は殴り書きレベルなのに動物愛護団体の協力により打ち切りにできないから。


アニメで2度目の登場となった回では天知の妄想に加えゴリラの笑顔でAパート終了という誰得なシーンを見せつけた*2
巨乳最高



〇小西 CV.鈴木千尋
ギンタマンの初代担当及びメゾン・ド・ギンギンの元担当。
背丈は小さいがチンコはとてつもなくデカイ生意気な眼鏡。 
本来はMEN'S NON-NO配属志望だったが周りと話しを合わせる為に読んでいたジャンプの担当になったが、
漫画雑誌の担当になるならQuick Japanみたいなサブカル雑誌に取り上げられるような漫画の担当になりたがっていた。
アニメではROCKIN'ON社の代表取締役渋谷陽一にインタビューされたいと言っていた。


ギンタマンのヒットで流行語大賞を取った為看板漫画である『ワンパーク』担当になったが、出世した反面調子に乗り合コンで忙しいとほざいていた。
しかしギンタマンが監獄行きと言われてからは「どんだけー」しか言わなくなった。



〇大藤 CV.勇者王
元々はお色気漫画『パイシールド21』の担当だったが小西の後にギンタマンの担当になった。
しかし、担当が変わってからギンタマンの人気が下がったため編集部からは冷たい目線を浴びている。
2次元に恋するようになってしまい獄中でまどマギウテナを見たがっていたり「生存戦略」と叫んだりする。
アニメ版ではタコ娘某歌ロイドまで妄想の中に登場していた。



〇中崎 CV.岸尾だいすけ
大藤の後担当を引きついたが宴会芸でやらかし体をおかしくしたため監獄行き。
何故か裸。



〇本田・J・ヴァンガード CV.樫井笙人
ギンタマンの担当行きを免れるため自分で新人漫画家を育成しようと計画したが銀時と鯱の書いたチャゲスノートを見て狂ってしまい自分から監獄行きになった。




余談だが、歴代編集は「銀魂」の歴代担当がモチーフになっているキャラクター。
小西のモチーフとなった大西はほこ×たてでジャンプの背表紙の掲載ミスを指摘された事がある。



♪追記修正~追記修正~追追記記記修正~。


スパーキング!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • アニメ放送当時は腹抱えて笑ったwww -- 名無しさん (2013-06-29 23:29:30)
  • やる気半分ギンタさん -- 名無しさん (2013-08-15 14:23:13)
  • 本田・J・ヴァンガードさんは本当にお気の毒でした・・・・・。 -- 名無しさん (2013-10-27 09:25:57)
  • ギンタを貫く伝説の刃www -- 名無しさん (2013-10-27 14:06:25)
  • 自分をゴリラにする先生の自虐じゃなかった潔さ。 -- 名無しさん (2013-12-18 21:32:30)
  • 中島未華子ってリアルに空知と担当達が飲み会で考えたキャラだったような -- 名無しさん (2013-12-18 22:20:20)
  • 大藤の妄想内のタコ娘で窒息死しそうになったw -- 名無しさん (2014-09-20 11:28:32)
  • 見てェえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!! -- 名無しさん (2014-11-19 14:33:34)
  • ギンギンギギンギン ギンタマーン♪ -- 名無しさん (2014-11-20 01:02:58)
  • 見て!そして、聞いて驚け!! -- 名無しさん (2014-12-01 12:34:56)
  • 銀時「巨乳星・・・、行ってみてえ・・・。」 -- 名無しさん (2015-08-08 22:11:12)
  • 主題歌がアンリミのOP歌ってる人と同じなのを最近知って吹いた 曲を聞き比べて更に爆笑した -- 名無しさん (2016-09-08 20:35:14)
  • これと「ロボ刑事番長」ならどっちが長続きするんだろ? -- 名無しさん (2016-10-05 00:42:23)
  • アニメ放送時では本編のOPが曇天になっていたけど、後にpop'n music 18 せんごく列伝に曇天が収録された際にギンタマンのボーカリストによるカバー音源だったというオチが付いたとか… 空知予言したな。 -- 名無しさん (2017-11-25 18:00:02)
  • キンタマンと混同したら処されるから気をつけよう -- 名無しさん (2021-06-08 11:45:08)

#comment

*1 実在するエクストリームスポーツ。良い子は調べてはいかんぞ。
*2 アイキャッチ後、銀さんに「って、終われるかぁぁぁーーー!!! おいクソゴリラ! なんつう気持ち悪いAパートの終わらせかたしやがんだ!! 意味分かんねぇよぉ!!! こんなんでCM行けるかぁ!!!!」と言われている。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧