天外魔境 ZIRIA

ページ名:天外魔境 ZIRIA

登録日:2012/03/11(日) 02:03:31
更新日:2023/08/12 Sat 19:39:11
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
pcエンジン 豪華声優陣 ハドソン ゲーム rpg 天外魔境 辻野寅次郎 ziria 天外魔境 ziria




※この項目は初代PCエンジン版に準じた内容です。


『天外魔境 ZIRIA』(てんがいまきょう じらいあ)とは、1989年 6月に株式会社ハドソン
(現:コナミデジタルエンタテインメント)から発売されたRPG。 "天外魔境"シリーズの第1作目である。今作は"ジパング"の坂東地方(今の関東甲信越〜東北)が舞台。


当時大容量を売りにしていたCD-ROMを採用した"PCエンジン CD-ROM×2"の専用ソフト 兼キラーソフトとしてリリースされ た。内容はオーソドックスなRPGだが、ドット絵で動くアニメ、 キャラクターに声優を本格起用するなど、ハードの性能を生かしたエポックメイキングな試みが採用されており、大きな話題となった。



【あらすじ】
遠い遠い、遥か昔…


世界の東のはずれにある、四方を海で囲まれた国があった。 数多くの生き物たち、四季が巡るたび姿を変える植物や 山々、そこに生ける人間によって独自に発展した文化が花開く国・ジパング。平和で美しいその国は今、繁栄の真っ只中であった。


だがかつて、このジパングは滅びかけた事があった。


鬼族最強の王"マサカド"―自ら理想郷の建設を目論み、破壊と殺戮でジパングを恐怖と絶望に陥れた。


そんな中、いずこから"火の一族"と呼ばれる者たちが現れ、マサカドと百日にわたる戦いを繰り広げた。勇敢に立ち向かった火の一族はマサカドの封印に成功し、ジパングは平和を取り戻したが、この戦いで殆どの火の一族は死に絶えてしまった…


それから平和に幾多の月日が流れたが、その間隙をついて"大門教"という悪の一団が、マサカドを復活せんと企み行動を開始していた。ジパング各地に布教を行い信者を取り込んで、 その計画は着々と進行していく。


ジパングに再び、破滅の危機が迫る。だが筑波山のふもとに、かつて悪に立ち向かった火の一族の末裔のひとりがい た…。



【登場人物】
◎自来也(cv:岩田光央)
火の一族である"ガマ族"の血を引く少年。このゲームの主人公。
筑波山に住むガマ仙人の元で修行を重ねていた。ガマ仙人からマサカドの話を聞かされ、マサカド・大門教打倒に立ち上がる。
武器は。各地にある道場で必殺剣を覚えて戦闘中に使用できる。術は攻撃・回復・戦闘補助をバランス良く使える。


◎綱手(cv:渡辺菜生子)
磐毛国でナメクジ仙人と洞穴で暮らす火の一族の女の子。
ナメクジ族の血を引き、を武器として扱える常人離れした怪力の持ち主。とてもやんちゃな性格で、彼女が通うあしかが学校では問題児扱い。
術は使えず素早さが低いが、有り余る攻撃力を持つ。オツムが弱いのか他人の名前を良く間違える。


◎大蛇丸(cv:塩沢兼人)
江戸のショーグンの密偵として活躍するヘビ族の火の勇者。
術全般との扱いが得意。育ての親であるショーグンが大門教の信者であるため、最初はジライヤ達に非協力的であった。
だが、任務中に大門教の汚いやり口を自ら知る事となり、信濃国を牛耳る大門 教13人衆・ドーマンの前で反旗を翻し、火の勇者として仲間に加わる。
攻撃力は低いが、使う術は効果が大きく強力。仲間になった 直後から終盤までかなり役に立つ。(但し、神獣からまたはダンジョンで入手した巻物の術は一切使えない)


…仲間になる前に女装して宿屋の看板娘として働いて密偵していたり、 ジライア達を心配してちょくちょく手紙を送るなど変わった一面も。


〇ガマ仙人(cv:宮内幸平)
ジライアを鍛え上げた仙人。マサカドに立ち向かう事、その為には火の勇者をあと2人探し出す事をジライアに諭し、彼を旅立たせる。


〇雲切(cv:加藤精三)
正義の義賊。かつてガマ仙人の元でジライアと共に修行していた。多数の手下を従えジパング坂東地方各地に雲切の里を設けている。
活動内容は大門教への反抗とその為の情報収集。人の弱みにつけ込む大門教の汚さが許せないと語っており、ゲーム中下たちと共に何かとジライア達に協力してくれる。
ジライアに"盗み"の技を教えてくれる。この技は成功率が低いが、ある場面で役に立つ。


〇ナメクジ仙人(cv:田中康郎)
ツナデを育てあげた仙人で洞穴に住んでいる。ジライアにツナデと大門教打倒を託す。


〇黄門(cv:青野武)
筑波国・水戸城の主であったが、大門教13人衆のゴーモンにより、家来の2人と共に城外へ追いやられた。大門教と戦えるのは火の一族のみであると語り、そのデーモン達と戦って欲 しいとジライアに懇願する。この時、家宝である"あおいの剣"を授けてくれる。


エンディングにちゃっかり再登場する。


〇タヌキの金太(cv:鶴ひろみ)
冒頭、ジライアそっくりの姿で仲間に加わるが間もなく…ポンポコリン!


〇大ダヌキ(cv:佐藤正治)
ゴーモンの手下であり、筑波国のタヌキの親玉。領地をやると唆され、洞穴と大門教会でジライアを襲う。根は良いヤツ。


〇大トノ(cv:戸谷公次)
磐毛国・白河城主。13人衆のタマモ姫に骨抜きにされ、牢屋に監禁される無能な殿様。


〇勇気ある若トノ(cv:片石千春)
大トノの息子。「ワシが勇気ある若トノじゃ」と名乗った後でジライアとツナデに"若トノの剣"を差し出し、父親の救出を依頼する。城外でツナデに"勇気があるなら自分から助けに行けばいいのに"とボヤかれた。 結局何も出来ず大トノと共に捕まる。


〇あくろう王(cv:屋良有作)
陸羽国・多賀城の城主。鬼族。一人息子が13人衆のダンジョウに捕まってしまい、大門教の聞きたくもない命令に従い民を苦しめていた。ジライア達と一戦交えた後、息子を助ける為一時的に仲間に加わり、ダンジョウに立ち向かう。


〇コガマ
冒頭から仲間に加わるガマの子供。ジライアを慕ってピョコピョコ付いて来た。フィールド内なら"コガマ"コマンドで来訪済みの雲切の里にワープ出来、戦闘中共に戦ってくれる。終盤で…


〇ホテイ丸(cv:青野武)
外国からジパングに流れ着いた宣教師。所々英語混じりのヘンな日本語でしゃべる。後の天外シリーズに欠かせない存在となるキャラクター。
"大門教はデーモン教"とジライア達に伝え、「あなたマサカド倒す。ワタシ、それ、お手伝いシマース!」と自ら協力を申し出てくれる頼もしい助っ人。製造技術に長けており、爆弾か らカラクリ兵まで何でもござれ。


…カラクリ兵は敵に捕まって無理矢理造らされる&超強力な火炎攻撃を繰り出す強敵として登場するけどな!!


〇アシモト五兄弟
相模国で遭遇する五つ子のがめつい商人集団。商売なら敵に付くことなど彼らにとっては何にも関係なし。
村の出入口で待ち構え、ジライア一行からあの手この手で金や物品を巻き上げる。


〇雪姫(cv:鶴ひろみ)
坂東を統治するショーグンの娘。
父が大門教に捕まり、江戸城から命からがら逃げてきた。
江戸の城下町で自来也一行を出迎え、江戸城に巣食う邪心斎がとてつもない実力者であること、何か良くないことが起きる事を警告し、ジパングと町民を救って欲しいと懇願する。


〇ショーグン(cv:銀河万丈)
坂東地方を治める統治者。ジパングの人々を幸せにするという理想を掲げていたが大門教につけこまれ、信徒となり邪心斎の侵入を許してしまう。
大蛇丸からの報告で改心し大門教討伐の兵を差し向けたが、本人もろとも返り討ちに遭い、直轄地である江戸と居城を乗っ取られてしまった。


【大門教13人衆】
ジパング坂東地方各地で布教活動を広げている悪の一団。 あの手この手で信者にした人間から魂を抜き取り、それを集めてマサカド復活の材料にしている。


◆ゴーモン(cv:田中康郎)
筑波国を支配している。頼朝チックな姿からいきなり赤い触手だらけの化けモンに変化し襲い掛かる。こまめに回復しないと危険。


◆タマモ姫(cv:片石千春)
白河城の大トノを騙くらかして磐毛国を支配している、甲高い声のオバハン。正体は狐の化け物・キュウビ。嫉妬深い性格で、倒してもなお、怨念が岩となり白河の関を塞いでしまう程。


◆ダンジョウ(cv:矢田耕司)
陸羽国を牛耳る。配下のネズミに国中の米を盗み出させ、民を飢えさせて施しと引き換えに大門教の信者を増やしていた。コイツの初見殺し&しつこさは特筆モンであり、初回は 白ネコ様から事前に『禁印』の術の巻物を貰い、使用しないと一切の攻撃が無効化される。魔法攻撃"マグナルド"で昇天し たプレイヤーは多数。米沢城にある魔神像がある限り不死身で、何度も戦うハメになる。正体はネズミの化け物であるハーメルンってのもどうでもよくなる程。


◆カーメンカーメン(cv:塩屋浩三)
陸奥国を毒水まみれにし、月山に巣くうミイラ。ミイラ繋がりなのかファラオっぽいものを被っている。地下の大門教会に潜んでおり、なぜか関西弁


マントー(cv:塩屋浩三*1)
すかゆ温泉を襲った馬鹿ザル。馬鹿(ウマシカ)の術をこよなく愛する馬鹿。後に天外シリーズ皆勤を成し遂げる馬鹿。


◆ドーマン(cv:銀河万丈)
信玄公に化け、信濃国を支配していた。ダンジョンの仕様により綱手抜きで戦うが、ぶっちゃけ部下のヌエの方が強い。


◆イト姫(cv:江森浩子)
富士山地下神殿で立ちはだかる。正体はクモの化け物・タランチェ。火炎攻撃を繰り出し糸を吐き動きを封じてくる。


◆ゴーヨック(cv:大竹宏)
南蛮屋の格好で現れ、千両でツナデを売ってくれと持ちかける。ある技を使わないと倒せず、身売りの話に応じると綱手とオロチ丸が戦ってくれない。
正体はオークのような魔物。見た目がめっちゃ雑魚モブっぽい。


◆ヤシャ姫(cv:鶴ひろみ)
小田原城で卑怯な手を使ってジライアを孤立させて襲ってくる。正体はカーミラ。口から蛇が出たり入ったり。
同社の桃太郎伝説シリーズに同名のキャラクターがいるが、こちらとは全く関係ない。


◆ムテキオー(cv:戸谷公次)
相模の大門教会でジライアをフルボッコにした後、獄門島に飛ばす鬼。


◆水王丸(cv:塩屋翼)
邪神斎の息子で長男・幻王丸の弟。
千葉国で民を拉致しカラクリ兵製造工場で強制労働させていた。
成田のヤブシラズでガマ玉を賭け死闘を繰り広げる。正体は巨大イカのクラーケン。


◆幻王丸(cv:森功至)
邪神斎の息子で水王丸の兄。神獣もねじ伏せる妖力をもつ強敵で大門教のナンバー2。武蔵国でシテンを従え強力な術で襲い掛かる。正体はベリエル。神獣にもらった天照の石を使わないと強力なフローズンの魔法が直撃する。


◆邪神斎(cv:加藤精三)
江戸城を拠点にしている大門教の元締めかつ13人衆の筆頭。"悩み苦しむ弱い人間共をもっと強い生き物に変えてやる"という独善的な考えの持ち主。正体はアクマ族のルシフェラー。


彼の出自は続編の天外魔境Ⅱで明らかになる。


◆マサカド(cv:野田圭一)
今作のラスボス。江戸城の地下深くに封印されていたが怨霊の様な姿で復活
ガマ玉・ナメクジ玉・ヘビ玉の三つの玉を揃え、その玉の力が無いと倒すことは出来ない。





ダンジョウ「この項目を編集したければ貴様らの命を、置いてゆけぃ!!」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ホテイ丸が作ったのは、土偶ロボじゃなくてカラクリ兵だよ -- 名無しさん (2013-12-02 02:34:18)
  • 小説ではツナデってジライヤの子供を生むんだよね。 -- 名無しさん (2013-12-02 09:47:50)
  • 唯一攻略本が出なかった天外シリーズ(1なのに) -- 名無しさん (2014-08-03 08:49:07)
  • ↑しかも天外シリーズで一番人気投票の数が主人公なのに0だった(;;)ジライヤ・・・・。(OVAで大活躍したんだよ) -- 名無しさん (2014-10-05 17:27:07)
  • この天外シリーズの足下は別の意味で歴代最強の真の黒幕 -- 名無しさん (2016-10-10 00:11:25)

#comment

*1 なお、この声優がマントーの声を担当したのはこの作品のみ。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

BTがクリアした

返信
2023-10-12 20:44:13

NG表示方式

NGID一覧