ドラえもん のび太の月面探査記

ページ名:ドラえもん のび太の月面探査記

登録日:2019/6/18 (火曜日) 17:10:22
更新日:2024/04/19 Fri 10:03:30NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ドラえもん 映画ドラえもん 大長編 映画 劇場版 想像力 宇宙人 異説 探査機 ウサギ わさドラ映画リンク 月面 お月見 アニメ かぐや姫 東宝 シンエイ動画 アニメ映画 異説クラブメンバーズバッジ 月面探査記 十五夜 八鍬新之介 辻村深月




「ぼくは、想像力を信じる。」


「わたしは、未来を信じる。」


「おれは、友情を信じる。」


「ぼくは、愛を信じる。」


「ぼくは、みんなを信じてる。」




『ドラえもん のび太の月面探査記』とは、2019年3月1日より公開された、映画ドラえもんシリーズ39作目の映画作品。平成最後のドラえもんの映画作品でもある。



概要

監督は『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』以来となる八鍬新之介が担当。
脚本に直木賞作家で、ドラえもんのひみつ道具の名前を章題として取り入れた『凍りのくじら』を執筆した辻村深月を起用して話題となった。
辻村氏による小説版も執筆され、映画公開前に序盤部分が無料公開された。


兼ねてから大長編の舞台案として月と南極が何度も候補に挙がっており、南極は『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』で採用され、続いて月も本作にてようやく採用となった経緯がある。
短編シリーズの「異説クラブメンバーズバッジ」を原作としつつ、宇宙人を登場させることで異なる物語へと変化させている。
想像力を大きなテーマとして扱っており、終盤の展開へと繋がっていく。また、過去作のオマージュもふんだんに用意されている。


ストーリー

ある秋の日、日本の月面探査機「ナヨタケ」が月の裏で通信を断った。テレビで公開された最後の通信の映像には謎の白い影が映っていた。
のび太はこの影を「月のウサギ」と思い込んでクラスメートたちにバカにされてしまい、見返すためにドラえもんの道具「異説クラブメンバーズバッジ」で月の裏にウサギ王国を作ることを決意する。
翌日、のび太のクラスに月野ルカという少年が転校してきた。ジャイアンたちに完成した王国を見せようとするのび太達の前に仲間に入れてほしいとやってきたルカをみんなは快く受け入れる。
いつものメンバーにルカを加えた一行は、完成したウサギ王国で楽しく遊んでいたが…。


キャラクター

いつものメンバー

ご存知22世紀のネコ型ロボット。
連れ去られたルカ達を救うため、ルカの乗ってきた宇宙船を改造するなど要所での活躍がメイン。


ドラえもんと共にウサギ王国を作り上げる。やっぱり今回も楽しそう。
ウサギ怪獣に襲われて死にそうになるものの、エスパル達に助けられる。
友情の概念をルカに教え、友人関係となる。


今回は怪我をしたルナの手当てをするために一時留守番することになる。


アルの歌に感動して友達になる。ルカ達を助けにいく際はなかなか集合場所に来ないスネ夫が必ず来ると信じていた。


ルナに恋する。一度はルカ達を助けにいくか迷いながらも決意する漢気を見せる。


前作に引き続き、序盤のみの登場。しかし次回作ではほぼ出番なし。


ゲストキャラクター

  • ルカ(CV.皆川純子*1)

のび太のクラスに転校してきた帽子を目深に被った不思議な少年。実はウサギのような耳を持つ超能力者「エスパル」という宇宙人で、年齢は約1010歳


  • ルナ(CV.広瀬アリス)

ルカの姉で、かつて地球に来たことがあり「かぐや姫」の元となったエスパルの少女。
よく無茶をするルカを心配している。年齢は約1015歳


大声で歌うと超音波を発するエスパルの少年。未来を予言する力を持つ。


  • ペッコル(CV.生天目仁美)
  • モール(CV.金光宣明)
  • ヌル(CV.村瀬迪与)
  • ホルル
  • ルネ
  • ツックル
  • エル
  • ルコ

ルカたちと共に暮らすエスパルたち。


  • モゾ(CV.ゆきじ)

ツキノワリクガメという亀のような種族でルカの友達。年齢2000歳
お調子者かつ多弁で足の速さを自慢で「ご存知ない?」が口癖。
背中の甲羅は本人曰く「宇宙一固い」とのこと。
竜宮城の八日間』にも同名の亀が出てくるが無関係。


  • ムービット

ドラえもんとのび太が作った一頭身のウサギ王国の住人。「ムーン」と「ラビット」を組み合わせてドラえもんが名付けた。


眼鏡をかけているムービットで、のび太に似ているためしずかから名付けられる。妙な発明ばかりしているが、普通とアベコベの性能を発揮する。
後にモゾとはいいコンビになる。


のび太が作った(胴体も作ろうとしたが、うまく作れずにカンガルーのような怪獣になった)失敗作が怪獣化したもの。してウサギを王国を襲ったが、しずかがわすれろ草でおとなしくしてからは王国に仲間入りした。


  • ゴダート(CV.柳楽優弥)

ディアボロの手下で、仮面が特徴のエスパル探索部隊の隊長。
冷静沈着で命令に忠実だが実は優しい性格。
部下やカグヤ星の住民からの信頼も厚いが、その性格が災いしてディアボロやタラバからは疎まれている節がある。


  • タラバ(CV.武田幸史)

ゴダートの部下の太った男。だがやや粗暴な性格で彼に反感を持っている。


  • キャンサー、クラブ(CV.中岡創一(ロッチ)、高橋茂雄(サバンナ))

ゴダートの部下の二人組。ゲスト枠。


  • カイア(CV.酒井藍)

カグヤ星に住むおばさん。ディアボロの存在を怪しく感じている。


  • ディアボロ(CV.吉田鋼太郎)

本作の黒幕。ゴダート達を使ってエスパルを捜索しているカグヤ星の支配者。幽波紋『キング・クリムゾン』は使わない


【用語】


  • ウサギ王国

月面の裏側にあるのび太とドラえもんが作り上げたムービット達の国。
異説クラブメンバーズバッジ(異説バッジ)を付けない限り、この王国は存在しないようになっている。
たまたま偶然、エスパルたちの住むコロニーの真上に作られていた。


  • カグヤ星

ルカ達の故郷の惑星。1000年前の技術力で宇宙船を作れるなど地球を越える科学力をもつ。
過去にある兵器によって破壊された衛星が隕石となって降り注いだことで大地が荒れ果て、現在は舞い上がったスモッグに覆われていつも暗く、支配層や軍が構える上部と一般人が暮らすスラムの下層部に分かれている。


登場するひみつ道具

  • 異説クラブメンバーズバッジ

付属品のマイクに向かって喋った異説を現実化するバッジ。バッジを付けていない人には普通に見える。


  • 動物ねんど

異説クラブメンバーズバッジの付属品と思われる道具。粘土をこねて作った動物が生命を持つ。バッジを付けていない人に見えないのも共通。


  • 定説クラブメンバーズバッジ

正確にはひみつ道具ではなくノビットの発明品。異説クラブメンバーズバッジとアベコベに異説の存在が定説の世界へ行ける。




前作:ドラえもん のび太の宝島





追記・修正は月を見ながらお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


*1 テレビシリーズではSP「王子を守れ!伝説のドラミ三剣士」に登場するジョルジュ王子を担当していた。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧