メダル

ページ名:medal

概要

対戦中に特定の条件を満たすとリザルト時にメダルに応じた経験値が追加されます。

獲得したことのあるメダルはキャラクター別に記録され、筐体の左側に付いているサブモニタから確認できます。

ただし、メダルの獲得は全国対戦及び店内対戦のみとなっており、練習、サカサマタワーでは獲得できない。

 

24.03.06よりメダルをコンプリートするとそのキャラに応じたコンプリート称号が獲得できるようになりました。

逃走系

23.02.14に最大逃走時間は逃走Pへ変更されましたが、獲得条件は最大逃走時間のままだと思われます。

 

メダル獲得表は一番上の行の左から1列目〜5列目に記録される。

 

最大逃走時間とはリザルト画面で確認できなくなった項目で、非接敵状態も含んだ継続逃走時間を指し、撃破されない限りターンが切り替わってもカウントされ続け、撃破されるとカウントが0からに戻ります。

逃走Pは接敵中のみ加算され、逃げ切るとカウントが停止します。

 

メダル名 獲得条件 経験値
逃神 最大逃走時間150秒以上を達成 50
回避師 最大逃走時間100秒以上を達成(100秒〜149秒) 40
逃走者 最大逃走時間60秒以上を達成(60秒〜99秒) 30
追われ人 最大逃走時間30秒以上を達成(30秒〜59秒) 20
エースラン 6人中もっとも逃走時間が長かったプレイヤーになる
(逃走者以上を達成しないと選出対象にならない)
30

ジュウデン系

自分がジュウデンした量に応じて獲得できるメダル。

メダル獲得表は上から2行目の左から1列目〜5列目に記録される。

ジュウデン量に不安がある場合はジュウデン速度上昇系のアビリティを設定して挑戦してみよう。

メダル名 獲得条件 経験値
鍵神 ジュウデン80%以上を達成 50
開錠師 ジュウデン60%以上を達成(60.0%〜79.9%) 40
解錠者 ジュウデン40%以上を達成(40.0%〜59.9%) 30
収集人 ジュウデン30%以上を達成(30.0%〜39.9%) 20
ジュウデンマスター 6人中もっともジュウデンを行ったプレイヤーになる
(解錠者以上を獲得しないと選出対象にならない)
30

チェイン系

チェインした回数に応じて入手できるメダル。

メダル獲得表は上から3行目の左から1列目〜5列目に記録される。

 

チェインを繋いだ回数は、チェインが1以上の時にステージ上のキーパワーを入手すると1回としてカウントされる。

 

チェインを繋いだ回数に不安がある場合はアビリティ「チェイン時間延長」を設定して挑戦してみよう。

メダル名 獲得条件 経験値
鎖神 チェインを繋いだ回数30回以上を達成 50
連結師 チェインを繋いだ回数25回以上を達成(25回〜29回) 40
結合者 チェインを繋いだ回数20回以上を達成(20回〜24回) 30
繋ぎ人 チェインを繋いだ回数15回以上を達成(15回〜19回) 20
ベストチェイン 6人中もっともチェインを繋いだ回数の多いプレイヤーになる
(繋ぎ人以上を獲得しないと選出対象にならない)
30

撃破系

敵を倒した回数に応じて入手できるメダル。

メダル獲得表は上から4行目の左から1列目〜5列目に記録される。

 

運が良ければ既に鬼神を入手している…かもしれない。

敵を倒した回数に不安がある場合は店内対戦でCOM相手に挑戦してみよう。

メダル名 獲得条件 経験値
鬼神 敵を倒した回数10回以上を達成 50
撃墜師 敵を倒した回数8回以上を達成(8回〜9回) 40
捕食者 敵を倒した回数6回以上を達成(6回〜7回) 30
狩人 敵を倒した回数3回以上を達成(3回〜5回) 20
トップガン 6人中もっとも敵を倒した回数の多いプレイヤーになる
(捕食者以上を獲得しないと選出対象にならない)
30

アシスト系

獲得できる行動閉じる

 

紅牙一閃(NEAR)の詳細は未確認。

 

怨讐呪殺参り、どきどき陰陽、怨気、輪廻の雷、罪と罰は発動するだけでは増えない模様(同じく調査中)

 

獲得P 必要な行動
1.0p

・敵に近づいた状態で味方がその敵を倒す

・パインボムで気絶した敵を味方が倒す

0.8p ・アムールオーバードーズを発動する
0.5p ・アムールオーバードーズの効果発動中に見方が敵を倒す
0.4p

・特定のスキルを発動する(シェアサーチ)

・勅令を発動する

 

アシストPに応じて入手できるメダル。

メダル獲得表は1番下の行の左から1列目〜5列目に記録される。

 

アシストPは上記の「獲得できる行動」に記載されている行動をすることで加算される。

それ故に、上位2つのメダルを入手するのは他のメダルと比べて最難関となっており、メダルコンプリートを目指すとほとんどの先生はこの壁にぶつかる。

 

特に、メインスキル単体でアシストPが加算されないキャラの協神に関しては、他のプレイヤーの協力が無い限りほぼ無理に近いため、アシスト系メダルを埋めるのに苦戦している場合、有志の方に店内対戦で協力してもらって埋めるのも一つの手です。

 

メダル名 獲得条件 経験値
協神 (アシスト15.0pで◯、13.9pで×) 50
補助師 (アシスト10.6pで○、9.3pで×) 40
協力者 アシスト6.0P以上を達成 30
手伝い人 アシスト3.0P以上を達成 20
アシストキング 6人中もっともアシストPを獲得したプレイヤーになる
(協力者以上を獲得しないと選出対象にならない)
20

その他

逃走、ジュウデン、チェイン、撃破、アシスト以外に分類されるメダル。

メダル獲得表は1番右の列に記録される。

 

獲得できるか不安がある場合は店内対戦でCOM相手に挑戦してみよう。

メダル名 獲得条件 経験値
帰還 ゴールを達成 15
巧者 オニになる度に1回以上敵を倒す 5
番人 (条件はいつの間にか取れる程度に緩いが、詳細不明) 20
壊し屋 シャッターを累計7枚以上破壊する 15
超人 敵に倒された回数0回を達成 20
 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
管理人
ID:MGM3MWRkZ

>> 返信元

調べた当初は様々な動画を比較して確信が持てた条件でしたが、今改めて見返してみると毎ターンキルしても取れていない場合がありますねぇ…。詳しく調べ直そうとは思いますが、4月中は休ませてください。

今月はウラオオサカ3のマップ製作にパッションを費やしすぎた影響で、サカサマジョウカ以降何かを調べる意欲が湧かず、正直に申しますと今は調べ直す気力が湧きません。マップもまだ8~9割の未完成品でありながら、80時間ほど掛かっていて、仕上げるにしてもどうにも重い腰が上がらない、他の事も先延ばししたい心境にあります。ただ、このままでも埒があかないので、5月になったらまたシャッターを開けて動きたいと思います。

返信
2024-04-26 07:23:39

名無し
ID:NmE5MTc2Z

「オニになる度に1回以上敵を倒す」巧者メダルですが、0キルのターンがあっても取得できるのを確認しました。
初ターンに2キル、次ターンに0キルで5ターン計5キルで取得。
ターン数≦キル数が条件?

返信
2024-04-24 22:03:33

管理人
ID:OTQ4MjEyO

>> 返信元

おぉー!検証までしていただき、ありがとうございます…!
7枚破壊だとCOM戦で取る事になりそうですが、管理人も今度取ってこようと思います。情報提供助かりました。

返信
2023-11-13 03:51:12

名無し
ID:YjhjODZlO

シャッター破壊のメダルの条件確認して来ました、7枚破壊でした。
5枚→ダメ(ターン毎破壊数2+3)
6枚→ダメ(ターン毎破壊数3+3)
7枚→獲得(ターン毎破壊数2+3+2)
やはり累計でカウントされるみたいです。

返信
2023-11-12 22:30:10

管理人
ID:ZDVhNGViN

>> 返信元

ありがとうございます、緩和の影響でようやくCCJ三大七不思議の一つが判明し出したようですね。
獲得者がぽちぽちいる所を見るに条件はあまり難しくなさそうですが、どうやら少ないキルでも獲得していたり、デグチ戦関係なく取れるような内容も見受けられるので、獲得条件はもう暫く調べる必要がありそうです。

返信
2023-10-03 21:35:16

匿名M
ID:ZWNlMWE2N

右端上から3番目のメダルについて、獲得者が出たので情報を追加しました。

メダル名:番人
メダルアイコン:トップガンのオニミヨミ版みたいな感じ
獲得条件:不明(恐らく、デグチ戦中に一定回数キルか防衛時間などのデグチ戦関連と思われる)
獲得経験値:20

返信
2023-10-03 18:51:45

NG表示方式

NGID一覧