雑談など何でも話題にする掲示板です。下のコメントに記入してください。
禁止事項
- アークナイツと関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み(終わりのない議論、言い争いを含む)
- 無関係な他サイトやアプリの宣伝
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
お困りのことがございましたら管理人TwitterかDiscordまでご連絡願います。
【コメント規制について】
海外プロキシを使ってIPを変えながら書き込んでいる「特定のユーザー」が居た為、
コメントの削除と規制の導入を開始しました。
お手数ですが、規制に巻き込まれてコメント不可になった方は
IP決め打ちでホワイトリスト指定するので管理人Twitterまでご連絡願います。
https://twitter.com/arknightswikijp
コメント
最新を表示する
キャラ的にエリジウムを楽しみにしてたから辛くなってきた…
Wを1周年に合わせるというよりも1周年記念に7章をやるって感じじゃないですかね、他に候補もなさそうなので
逆に言えば先にW実装したとして一周年では何するんだって思ってたから個人的には一周年に合わせるほうが自然に見える
とはいえ危機契約までの間にやるイベントはなんになるんだろうっていうのは実際そう
個人的にはメモア→Wの順は崩さないだろうと思ってるけど、かといって先にヴェルモンデからやるのかな?って気もするからマジで予想がつかないね・・・
Wやウィーディはともかく、エリジウムの存在はバグパイプ戦術のコアパーツなので
後に回すとかなりやばい事になりますね
というかWを後にするからスカジの公開求人追加どうなるんだろ...(大陸より2ヶ月近く遅れてる)
ここまで順番ごちゃまぜにしてまでWを一周年に合わせる価値あるのかなあ・・・
黒夜>危機#1>Wかヴォルモンデ>危機#1>黒夜>Wかってところかな?
ただヴォルモンデのPVに危機#2も混じってるからヴォルモンデやるならそのへんもいじらなきゃだし解析されたあれとかも考えると黒夜やるほうが濃厚なのかなぁ
エリジウムが#1に間に合うパターンは黒夜やって間髪入れずにWイベしてWイベに被る形で11月中旬宣言された#1が来るしかないからとんでもないギチギチプランになる
>> 返信元
W実装のイベントはダークナイツと別なので、来年1月に見送りみたいですね
ただ、そうなるとエリジウム抜きで危機契約を攻略する必要があるので
少なくとも高等級については大陸より大幅に難易度が上がります
バグパイプ凸った人も無駄になってしまいましたね
>> 返信元
預言者や運営ではないので、はずれるのは仕方ないですね
Twitterに書きましたが、危機契約は木曜なので恐らく11/19頃
ダークナイツが4/21~5/5で14日間 (大陸と同じく延長された場合4/21~5/15で24日間)
1周年が5/1~5/29で28日間
日本公式配信が10/21なので、最短で次イベントが来て10/22~24あたりだから10/22~11/19で28日間
期間的にダークナイツだけ実装するつもりですかね
>> 返信元
Wが一周年確定なわけ
>> 返信元
Wが1周年確定だから11月末~12月でしょ
ダークナイツメモアの開催期間はどうなるんだろう?3週間にして途中でWガチャ入れてくるのかな?
11月中旬に危機契約なら
こりゃ多分管理人ちゃん盛大に予想外したね
危機契約の告知きましたね
エリジウム間に合うのだろうか
>> 返信元
ユネックティス持ってくるのはバランス調整が難しいかなと
>> 返信元
来週公式配信&米韓運営はクロスワードで時間稼ぎしてるので、
早くて来週末、遅くて再来週かな?とは思います。
大口の仕事終わったので、こっちも今のうちにwiki更新しよう。
流石にもうそろそろ理性剤貯めといた方が良いかな..?
ローグライクを前倒しにしてもらったりはできないのかね
詳しく内容は知らないけど何度も繰り返し楽しめる内容なら実装早めの方が嬉しいんだけどね
掲示板一切見ないのでここの書き込みが唯一他人の書き込み見る場所なのですが、
今の少し落ち着いた期間来るだけで、ここまでワーワー言われててびっくりした。
リリース日からプレイしてるけど、まだまだ育成するところばかりですわ…。
ペースそこまで早くないアークナイツはすごくあってて、自分は助かってる。
大陸の情報目につかない方が難しいだろうな好きなコンテンツは調べたいし語りたいでもそうすると必然的に大陸の情報が目に入る公式Twitterのリプ欄とか見てみろネタバレの宝庫だぞwこの流れがあるから他ゲーと違ってユーザー同士が閉鎖的な部分がある
>> 返信元
ツイッターなりwikiなりで情報目にする機会もあるからある程度は仕方がないことだとはいえ、それでも自衛できる手段はあるんだからやったらいいのにとは思う。
NG表示方式
NGID一覧