「立体的」を含むwiki一覧 - 3ページ

激突ペナントレース - コナミ Wiki

。「激ペナ」では1試合あたりの試合時間が30分余りかかっていたが、「激ペナ2」では20分余りに短縮されている。その一方、「激ペナ」では投球が立体的な物になり、ほぼ全方向に投げる事ができたが(高低の投げ分けも可能)、「激ペナ2」では投球が平面的な物に変更され、「プロ野球ファミリース

真・女神転生IV - ニンテンドー3DS Wiki

イコンが複数あるといった特徴がある。また、香などレアなアイテムをドロップすることがある。演出の強化3DSとなったことで、全体的に描写が動的・立体的になった。例を挙げると、ダンジョンが3D対応のTPS仕様、スキルでトドメを刺すとその内容[15] によって演出が発生、会話時に立ち絵が

Google_Earth - The Unofficial Google Wiki 日本語版

関連項目13 外部リンク特徴[]比較的低スペックなPCでも動作する。設定や地域によるが、たいていの山がポリゴンになっており、画面を傾けると立体的な表示となる。カーソル地点の標高がすぐに表示される。Google Earth 4ベータ版になり、世界の主要都市に加え、日本国内の主要都

XEXEX - コナミ Wiki

が組まれるなど、注目度が高かった。ゲーム中のグラフィックは、当時にしては珍しい半透明合成をはじめ、拡大縮小回転処理とラスタースクロールによる立体的な表現が斬新で、これは特殊チップの使用によるものとされていたが、後に開発者がかなりの部分をソフトウェア処理でカバーしていることを明かし

JUNKMETAL - スクウェア・エニックス Wiki

ている。開拓初期からの交通の要衝であり、無限大公社とPOFの調査チームが初めて武力衝突を起こした場所として知られる。起伏に富んだ複雑な地形は立体的な迷路を思わせる。両企業とも当エリアの開発に力を注いでおり、グールおよび敵対企業所属機の掃討ミッションが常時配信されている。また、プロ

チャレンジミッション(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、実質的なクイックドロー第五弾。討伐対象とプレイヤーの出現位置はマップを縦にぶった斬った直線で結ばれており、2段階の壁抜けをした上でV字状に立体的な攻撃をするバレットを作成する必要がある。配信が告知なしの突然だったため、いつもよりは遅れたもののバレスレ住人はその日の内に専用バレッ

全日本プロレス四天王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。非常に申し訳ないが正に“筆舌に”尽くし難いプロレスであるので一度自分の目で見て欲しい。四天王と当時のトップ圏内の全日本所属レスラー達は立体的なアメリカンスタイルを得意としていた師、ジャイアント馬場の流れを発展させた序盤から大技の飛び交う、常に死が隣り合わせにあるかの様な緊張

スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

表情が変わるようになっており、その数も非常に多い。あまりにも多いのでOGでも魔装キャラは新規カットがほとんど必要ないほど。クォータービュー&立体的なマップ真上からではなく斜め視点に。高低差が付けられ、高いほど有利になる。空中や水中の概念はなく、どの機体も陸上or水上になる。方向補

AC6 wiki トップページ - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

RED CORE」シリーズ最新作が登場。 本作は、パーツを組み替えてアセンブルした自分だけのオリジナルメカである「アーマード・コア」を操り、立体的に広がる緩急あるSF世界を舞台に、縦横無尽に駆け巡ることができるアクションゲームです。射撃と近接格闘を駆使したダイナミックな動きで敵を

リック・フレアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9割攻められて最後に狡い手で勝つ」……といった悪役世界王者の伝統を引き継いだファイトスタイルを変わらずに続けている為、レスリングのスタイルが立体的でスピーディーで大技を連発するスタイルに変わっていった80年代~90年代の日本マット界では、フレアーの強さや巧さは一部の玄人にしか理解

东璧龙珠 梅影寻踪 - 食物語 新馬版テキスト・情報保存庫

、かつて暗黒の中に浸っていたこのオレに委託するのか。空桑の若さま。 ※1:砂盤とは、砂や土を使い、地面や机の上に地形を模した作った立体的なジオラマのことを指す。柔らかい心 柔軟之心原文 柔軟之心 和东壁在路上巡逻,忽然听见远处传来尚潮法师诵经的声音&he

東新住建株式会社 - ビジネス辞書 Wiki

東新住建には、モデルハウスの見学以外にも、より幅広い情報や基礎知識など、家づくりで大切なコトを知ることができギャラリーがある。例えば間取りが立体的に見えるVRなど、家の様子を疑似体験できるほか、動画を見ながら「安心・快適な家」を生み出す技術を学ぶことができる。【ギャラリー・展示場

携帯電話ケースの作り方 - パソコン初心者向けwiki

ましょう。これらのアイテムの多くは安く購入できるが、ケースを機能的にするための手順は少し複雑だ。手持ちのプラスチックケースを、パフペイントや立体的な布用ペイント、レースなどでデコレーションしてみよう。方法1ホットグルーで携帯電話ケースを作る必要であれば、携帯電話の背面にテンプレー

アバターの作り方 - パソコン初心者向けwiki

に特殊効果を加えることができます。エフェクトを上手に使えば、アバターがぐっと引き立ち、プロフェッショナルな雰囲気になります。 アバターをより立体的に見せる。 写真を明るく見せる。 アバターを輝かせる。アバターに稲妻を追加して、より恐ろしいアバターにする。アバターを設計図にして、よ

勢力図 - 思いついた脳内設定集

に関しては隠蔽している。+ "ソリン"-名前|ソリン|種族アンドロイド所属GGB 副長 人物狂信者の一人。グラップリングフックを巧みに扱い、立体的な動きを得意分野とする、戦闘特化型アンドロイドの一人。+ "ポリ"-本名種族アンドロイド所属GGB 団員 人物狂信者の一人。ガブリエル

アーマードトルーパー - サンライズ Wiki

用のカスタムスコープドッグで、「パープルベアー」はリングネーム。名は基本塗装が薄紫である所からの命名と推察される。装甲を若干軽量化し、対象が立体的に見えるステレオスコープを装備。アームパンチの一撃で裂けてしまう薄い装甲が弱点とされている[4]。やはりゲーム化以降、軍での偵察・観測

タクティクスオウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のロゴにもそのように書かれている。ハードがSFCの時代にこれをやってのけたという点でも特筆に値する業績である。また、高さの概念を前面に出した立体的なMAPとそれを活かした戦術は当時画期的であり、後の作品にも大きな影響を与えた。さらにタイルの種類として草地・地肌・湖など様々な「地形

ダッフィーのキャリードールポシェット - さふぃ05のレザクラ工房

ったかもしれない。缶バッチをつけると特大コンチョがついてるみたいになるかなってね。割とよくできたと思ったけど、きれいに作るのが難しい。曲線で立体的なところが特に。縦横の形を考えるとこの形になったけど、パズルのピースみたいだから、次はそれをつけた感じに仕上げるのもいいかも。ディズニ

ゴースト - ハリー・ポッター 辞典Wiki

ハリー・ポッターとゴーストについて語り合うサー・ニコラス[出典]ゴーストとは、この世に尚も存在し続けている、死亡した魔法使いや魔女の透明かつ立体的な痕跡である。マグルはゴーストとして舞い戻ることはできず、また賢い魔女と魔法使いたちはそうすることを選ばない[1]。あの世への移行を拒

アリアンデル絵画世界 - ダークソウル3攻略Wiki

進んで各個撃破するといい。段差の上から槍を投げてくる幽鬼が多いので常に周囲に目を配ること。先に遠隔攻撃で数を減らすのも有効。進める道が多く、立体的なので非常に迷いやすい。まずは大きな鐘がある場所を目印にする。鐘の奥から進むとほかの木とは違う色の朽木があり、近づくと蹴り倒して渡れる

フォックステール - critadelのうぃき

概要 3階最後の部屋で出現するエリートのうちの1体 HP2500 ワープで立体的に立ち回り、トラップも駆使して戦うスナイパー行動行動パターンは『エレキ弾→電界装置→スナイプ→タレット展開→分身スナイプ(→エレキ弾→&he

ハクセキレイの恋人3 - 株式会社SOUSAKU@wiki

代(千尋の種族である人間換算) 所属:創作部、油絵課 創作物:超自然的かつ精細な絵を好み、油絵にて製作することを好む。平面的な制作物が多く、立体的な制作物は苦手。 上半身を写した写真数枚に目を落とす。白と黒の美しいコントラストが特徴で柔らかそうな羽毛を持つハクセキレイは私も見た事

スプラトゥーン3 情報! - スプラトゥーン2(Splatoon2)攻略Wiki

「ゴンズイ地区」。バンカラ街の中心部に位置する古くからの居住区で、バンカラな若者たちのたまり場となっているようだ。広場の上を歩道橋が縦断する立体的なステージで、3次元のナワバリバトルを体感せよ! pic.twitter.com/vbvlzdJi8B— Splatoon

ギガトンハンマー - 星のカービィ 非公式wiki

の通り。カービィ バトルデラックス!ハンマーのきせかえ「ギガトンハンマーレプリカ」が登場。星のカービィ Wii デラックスハチマキの星部分が立体的になった。コピー時に、飛び上がってハンマーを叩きつけるというモーションをするようになった。マホロア戦でのみコピー時のモーションが原作と

コロコロカービィ2 - 星のカービィ 非公式wiki

連動を利用し開発されていたが、開発中止になった作品。目次1 概要2 登場キャラクター3 余談4 参考リンク概要[]前作『コロコロカービィ』を立体的にし、さらにGCとGBAをGBAケーブルと繋げる事で上のエリアと下のエリアを移動する事が出来た模様。2001年のスペースワールドを筆頭

1UP - 星のカービィ 非公式wiki

得済みのステージでハートスターの獲得条件を満たしたときには代わりに1UPがもらえる。星のカービィ64アイテムは3Dグラフィック作品であるため立体的で、白い1UPの文字に黒い輪郭の描かれた板のような外見。また、ゴールゲームの景品の一つでもある。設置位置はランダムで、特にその他の景品

ウルトラソード - 星のカービィ 非公式wiki

」が登場。バディのマホロアも使える。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックス帽子の星の部分のデザインが立体的になり、コピー時のモーションがより動きのあるものに変化。最後のポーズは北米版『Wii』のパッケージのポーズに近い。また、『スタアラ』か

ヴァニタスの手記 ヴァニタス ノエコスプレ衣装おすすめ - mandylily

段でも着れる質があると思います。特別紹介のことですが、マントが風に吹く姿を再現するため、マントの沿い線に特別材料を加えて、それで風がなくても立体的に見えます。すっごくかっこいいです。ヴァニタスコスプレウィッグも再現度が高いです。クオリティの高いコスプレウィッグ専用素材で作成し、何

スノーボウル - 星のカービィ 非公式wiki

アイスのきせかえ「スノーボウルレプリカ」が登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックス帽子の星部分が立体的になった。コピー時のモーションが、険しい表情から一変し、目を輝かせる可愛らしいものに変化した。マホロア戦でのみコピー時のモーションが原

WMR必須設定 - Fallout4VR WMR

瞳孔間距離の設定上記の設定をして右目と左目のおかしなずれが無くなったら瞳孔間距離の設定をしてみてください。瞳孔間距離の設定を正しく行うことで立体的な見え方が自然になります。最初は大きく数値を変えてみて、立体感を確かめながらだんだんと絞っていくと良いと思います。 設定方法VIVE

UberEats東京23区の稼げるエリアは? - UberEats配達員wiki

の運命が左右される。▲目次へ戻る北区鳴りは悪くないが、稼げない印象が強い。ブーストも期待できない。主要な駅【田端】田端駅周辺は、やたらと道が立体的で移動が困難。すぐ近くのピックかと思いきや、遠回りしないと到着できなかったりする。だいたい駅前のマックと大戸屋。ピーク時はどちらもあほ

結晶化/理玖 - ぜろいの学園 学園情報

異能結晶化異能説明見た景色数秒間を結晶のように固めることができる。結晶にしたあとは映写機のようにその景色を立体的に映し出すことができるぞ!異能備考(追加設定)-名前-性別-学年(年齢)-得意教科-委員会/部活-/-そのほかの情報-Twitter ID@handmade_riku

八雲遊子/デバッガー - DD設定面 wiki

銃と剣が一体になった武器」や「銃身にチェーンソーを取り付けたライフル」などの実用的なものから、「叩くと"スパーンッ"と立体的な文字が浮かび上がるハリセン」など用途不明のものまで幅広く作製していました。彼女が離反したきっかけは広範囲に大規模な夢現災害を引き起こ

トップページ - Vintage story 日本語Wiki

発の自由度が高いとのことです 2020/05月現在 コンテンツ量的には同等です 坑道に梁を設置する必要はありません 石加工、粘土加工、鍛造は立体的な形状加工を行います

Boss(ボス) - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

う。砦1階の入り口付近で基本的に戦い、蜂蜜酒も使えない状態で追い込まれたらダンジョンの外に離脱して休憩して回復する。もしくは、段差を活かして立体的に戦おう。こちらの場合は羽のケープで飛び降れば体勢を整えやすくなる。危険ラインはHP110未満、HP110を切ったら迷わず逃げること。

職業 - ネイルテクニシャン - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

施術説明 グリッター(ラメ)・ホログラム・ラインストーンなどで爪を装りつけたり、また3Dアート(アクリル樹脂などで作られた立体的な造形を施すこと)、ペイントアート(アクリル絵具などで模様を描くこと)などを行なう。 効果 戦闘時に全ての属性の中から1つ、50%

青の魔術 - 箱庭のレイグラフ

挙げられる。物資運搬の負担を大きく軽減できるため、輜重隊や輸送隊でこの術を使えるものは重宝される。また、平原のような起伏のない土地で弓兵隊を立体的に配置したり、空中に浮かべた岩塊を落下させる、相手の体勢を崩させるなどの利用法は多い。さらに、赤の魔術の基本が物の温度を上げることだと

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

ービィもゲスト出演している。Nintendo Switchで発売されたリメイク版では3D化しているが、こちらではカービィシリーズのものと違い立体的にトゲが生えている。ピクロスNP Vol.3キャラクターモードにゴルドーが解答のピクロスがある。スーパーマリオメーカー/スーパーマリオ

ドラゴストーム - 星のカービィ 非公式wiki

る。登場作品[]星のカービィ Wii概要の通り。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックス帽子の星部分が立体的になった。コピー時のモーションが強化され、より力を込めるような演出になった。デンジャラスディナー・ステージ2のHAL部屋で新たに登場す

アサルト・スカウター - サンライズ Wiki

アップしており、またサーバント自体をプリズム・ファントムを応用したと見られる幻像で擬態。これをエルマがコントロールすることで、敵を幻惑しつつ立体的な戦法を取ることが可能となり、ソレアレスよりも大幅に戦闘力がアップした。アレグリアスの名付け親はエルマ。意味はフラメンコの曲名から。デ

Yo-kai_Watch - 任天堂 Wiki

天野ケータ/木霊フミカ(名前は変更可能)を操作して町を探索したり、事件を解決していく。全体的に3DCGで描画されており、マップも高低差がある立体的なもの。またムービーシーンやバトルシーンはフルボイスであり、全ての妖怪と多くのメインキャラクターにCVが設定されている。11のメインス

ファミリーコンピュータ - 任天堂 Wiki

VC-030クリーニングカードディスクドライブのディスクヘッドをクリーニングする機器。HVC-0313D システムスコープ対応ソフトの映像を立体的に見ることができる。HVC-0323D システムアダプタ3D システムとファミリーコンピュータを接続するアダプタ。HVC-050通信ア

Wraparound - Halopedia日本語版

ことは今のところは無い。古いマップのリメイクではなく、完全に新しく作られたマップであるということは確かなようだ。[1]マップは、垂直や高度等立体的な戦いが待ち構えているようだ。重力リフトを使った襲撃など、常に地上と上空に警戒しなければならないのであろう。ギャラリー[]交戦中のスパ

Halo:_Reach - Halopedia日本語版

全に回復するにはライフパックを取得する必要が有る。索敵[]索敵システムにも一部細かな変更が施されている。モーショントラッカーは旧作と比較して立体的に表現されており自分より高い位置にいる敵は▲で、同じ高さは●で、低い位置にいる敵は暗い色合いの●で表現されて索敵し易くなっている。フラ

Haven - Halopedia日本語版

生活を可能とした。このマップは完全なる新作であり、リメイクマップではないことが明らかとなった。[1]このマップは、重力リフトを使うことによる立体的な戦闘を可能としている。スパルタンIVがマップを通過する際に使用していたりもする。[2]雑学[]このマップの初期タイトルは"Wrapa

UNSC_Barracks - Halopedia日本語版

価な部隊の編成を行うことが可能である。しかし、これだけでは対戦車、フラッドには敗北をする可能性は高く、エアパッドと車両デポを建設し、陸、空の立体的戦術を展開することが勝利のカギである。UNSC軍兵舎生産可能なユニットとアップグレード[]海兵隊:コスト100増員ロケットグレネード衛

貨物船基地 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

基地や海底基地のイメージ画にありそうな、メイン通路から各ブロックが水平へ生えているようなカタチに作りやすい。もちろんそれに限らず、艦船っぽく立体的に入り組んだ閉鎖空間を作ってもいいし、逆に解放感を重視したショッピングモールっぽい構造にしてもいい。Exterior-freighte

中元タカ(コスプレイヤー) - マーベル Wiki

古いので汚し塗装を入れました。スーツのコードの周辺は液体が入っているかのように見せるため、劇中と同様にグラデーション塗装をしており、コードを立体的に見せるためハイライトを入れてます。制作方法あるいは購入場所[]Amazon ハンズ 色々コスプレギャラリー[]ギャラリーのテンプレー

アカツキ_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ーム砲塔システム“シラヌイ”に7機装備された3連装ビーム砲。砲塔自体にもヤタノカガミが施されている。優れたオールレンジ攻撃能力を発揮する他、立体的に展開することで戦艦1隻を完全に覆え、敵艦の主砲ビームを防げるほどの防御フィールドを形成する事も可能。自律機動ビーム砲としてはザフトの