「再使用」を含むwiki一覧 - 9ページ

中くらいのたまご - アニラボ 非公式wiki

ピヨ 700ピヨ ★★★★★ 3個 7個 6回 15回 300ピヨ 750ピヨ 《スキル再使用時間》 小たまご:60分 中たまご:40分 大たまご:20分 イベントたまご:20分(イベ初期のみ60分あり) 【便利な基本シ

聖物 - リネージュリマスター図書室

クラス加護の効果は10分間持続、キャンセル・リスタートで消えない 再使用時間(1時間)1位:HP+300 PvPダメージ低下+102位:HP+150 PvPダメージ低下+53位:HP+100 PvPダメージ低下+3 体力の加護最大HP+50 エンチャント数値 オプシ

アジャストメント - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

ーの効果時間中は使用できず、スキル使用失敗となる。コインが足りない時にスキルを使用すると詠唱するがSP消費/コイン消費はしない。持続時間中の再使用で持続時間がリセットされる。使用感効果は優秀だが持続時間がかなり短いため、常用は難しい。基本的にボス戦などの重要な局面で使用するスキル

スキルについて - エリオスR 攻略情報まとめ

敵の行動終了時にターン数が1減ります。そのため、基本的に持続ターン数と同じターン分効果を発揮します。スキルCTスキルを発動すると、一定ターン再使用ができなくなります(※CT=クールタイムの略と思われます)スキルCTはスキルCT短縮の効果を使用することで短縮が可能です。スキルレベル

Neurotrauma 医療メモ - Barotrauma日本語wiki

たらすぐに引き返す事。 Saline, Ringer's solution 軽くでも大出血をした時用。数分間効果がある。効果時間中に再使用しない事。 Blood pack(できればO-型)↑で足りない場合。使った場合はなるべく大事を取って引き返す事。 Stabi

小さいたまご - アニラボ 非公式wiki

ピヨ 700ピヨ ★★★★★ 3個 7個 6回 15回 300ピヨ 750ピヨ 《スキル再使用時間》 小たまご:60分 中たまご:40分 大たまご:20分 イベントたまご:20分(イベ初期のみ60分あり) 【便利な基本シ

厄災の魔将 - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

%[ジャックフロスト]Lv3使用可能[狂乱した冒険者カード]と共に装備時、追加で[ウォータードラゴンブレス]、[ファイアードラゴンブレス]の再使用待機時間 - 0.5秒[混沌のアコライトカード]と共に装備時、純粋なIntが10上がる度に追加で聖属性魔法攻撃で与えるダメージ + 1

棋馬戦 - のりたま将棋クラブ

ュタグをつけること。ジンバの使用前半(2月~6月)、後半(10月~12月)それぞれで10万ジンバずつを使い切る(馬券を当てて回収したジンバの再使用は不可)前半、後半の最終レース終了後、余ったジンバは無効となる。・発走中止などの場合は実際の馬券の場合と同様にジンバが払い戻しされるも

メタルマックス2 RTA初心者向けQ&A リカバリー方法 薬罐 - RTAチャート置き場

ましょう。 弾が余っていてお金に余裕があるならキャタピラビレッジで売らず、メルトタウンまでの雑魚敵処理に使ってから売るのも手です。 補給して再使用することもできますが、直後にサンダーストームが入手できる上に弾薬費が1発500Gと高いので必要ありません。Q. 180ミリバーストって

道具 - ダークソウル3攻略Wiki

最大所持数 備考 エスト瓶 HP回復 最初から所持 15 使用で「構え」て「飲む」。「飲む」のタイミングで再使用すれば連続して飲める エストの灰瓶 FP回復 灰の墓所の遺体から入手 15 エストのかけら

激戦!駆逐イ級の逆襲@4-887 - 艦これTRPG部 Wiki

ω0)23:28:利根@3-412:さっきと合わせてこうかの?23:28:巻雲@4-888:ですね23:28:陸奥@3-388:【火遊び】を再使用。弾薬を3個消費、ダメージ+6、被ダメージ+323:29:陸奥@3-388:っぽい23:29:利根@3-412:ではダメージをよろしく

モバイル・レジェンドのクリエーション・キャンプの遊び方: バング - 趣味とクラフトの初心者wiki

得られるダメージ量で、最大で1000パーセントです。 クールダウンとバトルスペルのクールダウンは、ヒーローが基本攻撃やバトルスペル、スキルを再使用するまでに必要な時間です。 スタッツが同じチームの場合、Edit Both Teamsを切り替えることができます。 最

英傑の塔(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スに加えてスキルがいずれも貫通遠距離攻撃であり、同時攻撃も併用することが多いためスキル中の爆発力はとてつもないが、コストの重さ、スキル初動・再使用の時間が長いなど小回りがきかない。ブラック・プラチナ共に英傑結晶交換所でのみ入手可能で、ブラックの交換に必要な個数は20000。他の交

トミカ絆合体 アースグランナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メラン。リンからのOGスピリッツを受け凄まじい出力を発揮したが、その分お兄ちゃんラブエネルギーに基地側の設備がオーバーヒートを起こしてしまい再使用が見送られてしまった。アースグランナーバッファゲータガオグランナーバッファローとガオグランナーアリゲータが合体した姿。胸にバッファロー

ヘキサギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出来る。ジャッジメントラムは、言うなれば無砲身先込め式大砲であり、その性質上射程も命中率も壊滅的に低く、外せば弾体のほとんどが破損するため再使用不可能となるが、命中しさえすればヘキサギアさえ仕留めるというヘキサギア界屈指のロマン砲である。・アーリーガバナーVol.32020年0

ブロック・レスナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3年頃に開発されたが、強力だがプロレス的にも”返しようがない”とも評されていた。その後、退団してしまったので実際に不破のままとなり、復帰後も再使用されていない。ベアハッグ02年頃に使用。ハルク・ホーガンとの対戦ではレジェンド相手に吐血させる程の威力を持つ技、というアングルを付けら

灯火の星(ゲーム内ムービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。実際にムービー中でマスターハンドの群れをエネルギーに変換しているような描写があるため、これ以上、手勢を減らす訳にはいかないと判断したor再使用するにはエネルギー不足になったのだろうか。+ さらなる本編のネタバレ注意-ゲーム中盤、キーラを一度撃破すると闇の世界からダーズが侵攻を

バイオハザード レジスタンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。サバイバーは個性豊かな特殊能力を扱うことができる。強力だがゲージが溜まるまで使用できない「フィーバースキル」ゲーム開始時から使用できるが、再使用にはクールタイムを要する「パーソナルスキル」そして常時発動するうえ、1人につき二つまで所持できる「パッシブスキル」以上の三つのスキルと

兼志谷シタラ(アリスギア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。アームの使用回数は僅か2回しか無いため少々心許なくも思えるが、実際には殲滅力の高さから1回の発動時間で1ステージクリアする余裕は十分あり、再使用できるまでに約1分のクールタイムがある事を考えると、3ステージまでならアームに頼ったゴリ押しもある程度は効く。流石に高難易度調査任務で

ブルートフォースアタック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

挙げると、実際にはどの銀行でも入力回数に制限が存在する。一定回数以上入力を間違えるとセキュリティシステムが作動してカードが使用不可能になり、再使用する為には窓口での手続きが必要となる。実際には総当たりするチャンスが無い為、単にキャッシュカードを盗んだ者がブルートフォースアタックに

アンデッドアンラック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銃火器を無限に撃つことができるほか、手榴弾や核弾頭にも適用できる極めて戦闘向きの能力。ただし最後の一つまで「消費」する(=「正常に動作終了し再使用不可能な状態となる」?)必要があるため、不発弾は再補充できない。またあくまで「リソースの消費」を否定するに留まるようで、武器本体のオー

マギア(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

データを取り込んでいるらしく、変身後のゼツメライズキーはいずれも大きなヒビが入っている。ただし、ゼツメライズキーはひび割れた状態でも問題なく再使用できる。なお、能動的な変身解除ができるかは不明(そもそもプログラム的に解除する必要がない)だが、第12話の暗殺ちゃん/ドードーマギアの

ソシエ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る(調整後。それ以前は奥義も発動不可だった)。舞っている最中は自身に後述するサポートアビリティの効果に加え、味方全体の連続攻撃確率が上がる。再使用で解除でき、以降は最大4ターンまで連続攻撃確率が上がった状態が続く。通常攻撃しない分総合的な火力は落ちるため、頃合いを見て解除するのも

マリオブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来る。(発動した時に空中にいた敵には効果がない)一つにつき3回まで使用することが出来る。消滅したPOWブロックはボーナスステージを終えると再使用出来る。当時では珍しく2人プレイをすることが出来るという特徴がある。協力して効率よく進めていくことも勿論できるが、プレイヤー同士にも衝

スペース・イシュタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果により、これをフレンドのコヤンスカヤと重ねがけするかアトラス院礼装の「メジェドの目」を使うことで3ターン目に「マルチプル・スターリング」を再使用できる。つまりWコヤンスカヤと自身だけでNP200を賄えてしまう。後はオーダーチェンジなどでNPを配るサーヴァントを用意しておけば上述

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果で使い回せば、他のユニットで受けさせると危険なボスクラスエネミーを低リスクで足止めさせ続けるといったトリッキーな運用が可能となる。スキル再使用時間が延びるなど癖はあるものの、正にネクロマンサーの面目躍如と言うべき独特のポジションを獲得した今では無事にカスレアを脱したと言えるだ

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・緑・青いわゆるセレクトバグを実行する際に所持アイテムの中から表示がバグったものを売ると高額で売れる事がある。しかも売った後にセレクトバグを再使用する事でバグを引き起こした状態から復旧できる場合がある。手順を誤ると悲惨な事になるが、成功すれば無傷でお金を増やせる。また、グレンタウ

深海の戦士(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドを装備する。このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。ご存知禁止級汎用蘇生カード。BIG1にとってイピリアやヨーウィなどの効果を再使用しつつ盤面展開もできる蘇生カードは重要だが、このカードのコストとして自ら削った800ライフが後々響くことに…。なお当時は装備魔法のサー

Library Of Ruina - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け混乱抵抗値を回復。防御ダイスはマッチ敗北した場合でも防御値分ダメージを軽減させる。そのため手堅く行く時などに重宝する。回避ダイスは何度でも再使用可能な反面失敗した場合はすべてのダメージを受けてしまう。また、防御ダイスと防御ダイスがマッチした場合、勝利した側がダイスの値だけ相手に

ソティス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』を付与、かつ奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1と『始まりの鼓動』を複合。奇数ターン開始時、自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能とかなり高性能。反撃には強い部類だが当然、飛行特攻と弱点がある。ダメージ軽減したとしても二回攻撃を持つユニットでは二回目のからは軽

グリモア(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど海賊部隊では広く装備されている。マズラスターのビームウィップやジーラッハのセンチピードもほぼ同様のものだが、あちらはより高性能で強力な上に再使用も可能。プラズマナイフリアアーマー裏に搭載された接近戦用ナイフ。プラズマを放出した刃が回転することで高い切断力を発揮し、相手に押し当て

帽子世界(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それがラスボスだろうがなんだろうが問答無用で2ターン行動を封じるという極悪技である。代償としてプリムの最大と現在ソウルの8割が消し飛ぶので再使用が原則的に不可能。いつどのタイミングで使うかが重要になる。ケリーが雑に強いオルランドゥ的な立ち位置なのに対し、プリムはベイオウーフ*8

ブルーコスモス(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る方向に進んだためにその手綱が取れなくなってしまっている。具体的には、Z.A.F.T.が開発したNジャマーキャンセラーを入手した際、核兵器の再使用を優先するか地球のインフラ復旧を優先するかという会議でアズラエルは、深刻なエネルギー不足への危機感核兵器を使用することに対する心理的な

赫(ケンガンオメガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、頭部だけを守りシバリングで攻撃を繰り出そうとするも、シバリングの欠点を見抜いていた大久保のタックルでテイクダウンとなり、帝王眼でシバリング再使用まで耐えようとするが、大久保のギロチンチョークで完全にKOされて敗北した。【余談】作者によると当初は仮面の素顔はハリウッド俳優に似たお

MGCM(ソシャゲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たドレスは、その日のうちは別のデッキでもメインドレスに設定して戦闘できない。行動回数を残して撃破に成功した場合のみ、上記の使用制限を受けずに再使用可能。5体目のボス以外は全て無属性。これらの特徴故、通常攻撃で速度低下が付与出来たり速度・防御の両方を下げられるスキル持ちは属性相性を

モルガン(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与するという凄まじい効果を持つが、初めからCT5加算状態でスタートするという初の仕様からそのままの状態だと6ターン目までスキルが使えない上、再使用CTに至っては10と重い。トネリコ(水妃モルガン)を起用する場合は、このスキルをどれだけ早く、どれだけの回数使えるかということが、その

激突!ルンガ沖夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巡1+雷巡1+駆逐4で到達可能。敵編成自体はリ級Ⅱを中心にした軽量な連合艦隊なので特に苦戦することはない。第二ゲージボスは第二艦隊をそのまま再使用してやり直し。削り編成に戻っているため先制雷撃マシマシで大きく安定する。さらなる安定を目指すなら道中支援を。Yマスは軽巡1+駆逐6の遊

フォートレスマキシマス(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦艦形態の時にヘッドマスター達が取り外して大型ビーム砲として使う事が多い。フォートレスマキシマス形態はエネルギー消費が激しく、一度使用すると再使用にはマスターソードにエネルギーが溜まるのを待たなければならないという欠点があり、一方でメガザラックには合体の制約が無いため、合体できな

コルテックスのおしろ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したりできる。◦アカノ…ダークマタースピンという技で竹とんぼのように滑空できる。制御が少し難しい。◦カプナワ…周囲の時間を一定時間遅くする。再使用にはわずかだがクールタイムが必要。◦イカイカ…重力を反転させることで天井を走ったり滞空時間を延ばすことができる。何度も反転して飛び続け

ブロキーナ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に勇者アバンのパーティーに参加。初手でハドラーに対して閃華裂光拳による攻撃を仕掛けたものの、即座に技の性質を見抜いて致命傷を防いだハドラーは再使用の隙を与えぬよう怒涛の攻撃を仕掛け、彼と対等に渡り合っていた。なお、閃華裂光拳の性質を見抜いて即座に対処したハドラーに対しては「やはり

リングフィット アドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィットスキル」を適宜使用するというもの。それぞれのフィットスキルには属性(腕、腹、足、ヨガ、回復の五種類)、威力、攻撃範囲(1、3、5体)、再使用までのクールタイムが設定されており、その中から一定種類のスキル*6をセットし、セットされたものから選んで使用する。ちなみに回復や自己強

ツェリードニヒ=ホイコーロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人物はツェリードニヒの行動が約10秒間知覚できない。そのため、目を開けるとそこで予知は途切れ、そこから10秒間幻術能力が発動している。能力の再使用には、再び目を閉じ直して「絶」をすることが必要。逆に、目を閉じて「絶」をしさえすれば連続発動可能。どれだけ連続で使えるかは不明。10秒

DOOM(2016年のゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影響が、チャージ演出は『3』からと様々な登場作品の特徴が詰め込まれている。ガジェットアイテムグレネード類。一定時間のリキャストタイムを挟んで再使用が可能。つまり無限に使える。いずれも「ガジェットパワー」ルーンやプラエトルスーツパークで強化される。フラググレネード:いろんなゲームで

堀裕子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フルーティオータム]より。アポーユッコ!「手先は器用なんです!曲げたスプーンをよく戻してますから!」モバマスSRカード[奇跡を結ぶ手]より。再使用が可能です。「ユッコは…裕子は、プロデューサーの夏の思い出になれそうですか…?」「スプーンは…その、置いてきました。お母さんに言われち

臥王龍鬼(ケンガンオメガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「瞬」と臥王流を組み合わせて運用することで「真っ向からの不意打ち」を実現。奇襲に特化していて一度見切られたら使えなくなっていた、臥王流の技を再使用する余地を生み出している。【人間関係】成島光我友人兼ライバル。当初は彼を差し置いて闘技者になった事で対抗心と怒りを向けられていたが山下

あいりすミスティリア! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全員の敏捷値に従って行動順が決まり、手番が来たら通常攻撃かスキルを使用する。スキルにはCTが設定されており、使用後そのターン数が経過しないと再使用できない。行動したり攻撃を受けたりするとそのキャラのゲージが貯まっていき、満タンになれば手番にゲージを消費して聖装固有の「萌技もえわざ