「再使用」を含むwiki一覧 - 13ページ

対抗呪文/Counterspell(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイングも存在した。状況に応じてテンポアドバンテージをもたらす汎用性により様々なデッキに4積みされた。また自分のストーム呪文に対して唱え、再使用することで、ストーム数が足りなくても無理矢理足らせるプレイングも存在する。"まぁ、少なくとも腕のひらひらとか呪文のぶつくさとかは印象的

艦娘たちはアメリカ観光をするようです@3-30 - 艦これTRPG部 Wiki

てあげる】使用します21:57:GM@2-77:サブ のアビリティは、ラウンドに1回だけ使用できます。今回で言えば…砲撃戦1巡目が終わるまで再使用不可となります。21:57:GM@2-77:その一方、愛宕さんから祥鳳さんへの感情値のチェックが外れます!21:57:愛宕@2-182

新職業「詐欺師」登場!アップデートのお知らせ - マフィア42 Wiki

。推理(従来) : 夜にプレイヤー1人を調べ、そのプレイヤーが誰に能力を使ったのか確認できる。能力使用を目撃できなかった場合、「推理」能力を再使用できなくなる。推理(今後) : プレイヤー1人を調べ、そのプレイヤーが夜ごとに誰に能力を使うか確認できる。スパイは、初日からマフィアと

ジャンプゲート - OGame Wiki

とができます.しかし資源の転送はできません.艦隊はデューテリウムを消費せずに転送できます. ジャンプゲートは一度艦隊を転送すると、60分間は再使用できません. この60分間の準備時間は、使われた双方のジャンプゲートに適用されます。レベルを上げることで最大10分まで準備時間を短縮で

MUR-7スパイダーホーク小型無人偵察機 - シャドーX Wiki

や市街地での偵察や監視、目標補足などに使われる。簡易的なAIと航法装置を持ち自律飛行も可能である。飛行可能時間は短いものの充電は容易で即座に再使用できる。分解すればバックパック2つに別けられ2人で運搬する事が可能で組み立てや操縦は1人で行える。また、車載偵察機としても使用され、テ

MLLV降下離脱両用機 - シャドーX Wiki

上げでの燃料消費量は激しく同じ重量を宇宙へ運搬する事を考えると離脱能力を持つ普通の宇宙船のが燃料の消費は少ない。大きな損傷がなければそのまま再使用する事も可能なロケットだったが製造費の安さから使い捨てされる事が多かった。MLLVは兵員のみが搭載可能なP型(Personal)、テッ

蝶野正洋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リエーション●シャイニングケンカキック現在のフィニッシングホールド。武藤のシャイニングウィザードを自分流にアレンジした技で、誕生(01)から再使用(05)までが長かった。意外にも運動能力が高い為に、様々なバリエーションがある。乱戦の中、この技一発でKO気味に勝利を奪う事も少なくな

クラピカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おけば、その後死んだ人物の念でも残しておける模様。だが念能力が注射器に残っている間は別の能力を奪えなくなるため、何らかの方法で解除しなければ再使用できない。この状態だけなら『絶対時間』を発動せずとも使用できる。◆人差し指の絶対時間ステルスドルフィン『奪う人差し指の鎖』と『絶対時間

お面(チャチャ/カヤンバ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のお面どこかのアイルーダルマにそっくりなお面。モドリ玉効果があり、炭鉱夫御用達。ただし発動までにえらく時間がかかり、中断された場合はしばらく再使用できないので注意。被ると喋り方が博多弁になる。ちなみに初出はMHP3のとあるムービー海賊Jのお面コラボお面第1弾。ハンターがピンチにな

ゼンマイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手札に戻し、戻したモンスターと同レベルの「ゼンマイ」と名のついたモンスター1体を手札から特殊召喚する。キャトル・ミューティレーション。効果の再使用、エスケープ、連続攻撃と用途は幅広い巻きすぎた発条ぜんまい通常魔法自分の墓地に存在する「ゼンマイ」と名のついたモンスター1体を選択して

メ・ギノガ・デ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず口から大量の胞子を噴出させる広域噴霧も可能であるが、ガスマスクなどで防がれると意味がないうえに体内の胞子を出し尽くしてしまった場合は胞子の再使用までのインターバルを要するなどの欠点もあり、逃走時の目くらましくらいにしか使われていなかった。一方で、前述の様に身体能力自体は低く、ク

世界(ザ・ワールド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑3それだと「強いも弱いも…」と完全に噛み合わない気がするが… -- 名無しさん (2013-11-18 11:07:13) 時止めは、再使用までどれくらいかかるんだろう? -- 名無しさん (2013-11-18 11:50:58) >フリーザの戦闘力53万発言と世界の

モンスターボール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンを捕まえようとしていたという特殊な状況でもあるため、結局どっちなのかはよく分からないままである。漫画『SPECIAL』では後述するように再使用可能とされている。◇ボール遺伝についてBW2まではタマゴから生まれたポケモンは例外なくモンスターボールに入っていた。そのため、ドリーム

太刀(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

須*2 当てると練気ゲージが一定時間自然回復する*3 発生させる円の半径を拡大、「納刀による解除」を廃止、円に触れても吹き飛ばされない変更、再使用可能までのクールタイム短縮、地形に埋もれないよう円の表示位置を少し高く*4 特殊納刀、威合、剛・気刃斬りはカウンター前提。それ以外だと

回転して突撃する蒼い槍兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がら軌道上の全ての対象に必ず命中する。「刺し穿つ死棘の槍ゲイ・ボルク」同様の効果を持つが、ブーメランのように投げた者の手元に戻ることはない。再使用にはリロードの必要があるため、実質一回の戦闘では一度しか使えないと言っていい。非常に扱いは難しいが、その破壊力・性能はいずれも壮絶であ

斬れ味(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

v1なので付けやすいが、強力なシリーズスキル「達人芸」によって斬れ味消費を踏み倒すスキルビルドが人気だったり、同等の効果を持ちながら高確率で再使用可能なアイテム「キレアジの上ヒレ」が登場したりと影の薄いスキルに。更にMHW:Iではイベントクエスト「その魚のキレアジはいかが?」が登

海(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるため突破口としても妨害カードとしても扱えるのが魅力。ステータスは低いが自力で手札に帰れるので相手ターンのケアはバッチリな上に破壊効果の再使用も可能。・電気海月─フィサリアまさかの《海月─ジェリーフィッシュ─》のリメイクモンスター。原作で《グレムリン》+《一角獣のホーン》のコ

北斗の拳(2D格闘) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく、部下であるコマクとダガールの二人を援護キャラ(ストライカー)として戦っていくというゲーム内随一のテクニカルキャラ。一度呼び出した部下は再使用までインターバルが必要、敵の攻撃を受けてしまうとより復帰が遅れる。部下がいないと奥義含めたほとんどの必殺技はもちろん通常投げさえできな

破戒すべき全ての符 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃(魔術)よりよっぽど高いダメージ。なまくらとは。単発威力はいまいちだがNPリチャージ効果を持つ上にメディア自身のNP回収能力の高さにより再使用可能になるまでが早く、1回の戦闘中に何度でも放つ事が容易な為ダメージソースとしては充分。ただし「ダメージ→効果発動」という効果処理の関

すばらしきこのせかい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テッカーを入手することで増える。また、別のステッカーで高難易度を解放すると、より高度なものを入手できたりもする。戦闘中に使用回数を使い切ると再使用までに何秒か時間がかかる。バッジによっては戦闘開始から使用するまでに時間がかかるものや回数を使い切ると使用不可になるものも。もっぱら敵

テンコマンドメンツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高速で12回のエクスプロージョンを叩きつける技。劇中での使用はジークハルト戦の1回のみで、しかも攻撃を跳ね返されてしまった。一応アニメでは再使用しているシーンがある。●爆速連携『シルファードライブ』上記と同じ感じだが、ジークハルトにあっさり破られたこととブルー=クリムソンが竜表

マスターソード(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。刀身がほぼないも同然なので仕方ないのだが、そこら辺の木の枝より弱い。そして前作と同様に使っていくと力が弱まって眠りにつくが、武器一覧に再使用までの時間表記がなく、いくら待とうと復活することはない。最新作につきネタバレ注意チュートリアルであるはじまりの空島を踏破すると、時の神

ガンダム4号機/5号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば強よろけ&HPの4~5割を吹き飛ばす大火力ロマン砲。ただしチャージ時間が長い上にそれ以上にオーバーヒート時間が長く、リスポンでもしない限り再使用は非現実的。またロマン砲持ちの宿命として本体性能が抑えられており、本機の場合は特に足回りが同格機と比べると一回り二回り低い。一応汎用機

功夫編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と前回の選択と同じものをワンタッチで選択できるのは通常の操作だが、ここでセレクトと同時押しすると、あらゆる制限を無視して必ず直前に出した技を再使用する。セレクト同時押しを失敗しない限り何度でも連発できるため、オディワン・リーが2発で死なななくても3発目が飛んでくる。なお旋牙連山拳

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為に編成されたのが、過去の戦闘によって手足を欠損した傷痍軍人達で編成されたMS部隊「リビング・デッド師団」である*2。RPDの「Reuse(再使用)」という言葉の意味するところは「使い物にならなくなった軍人の再利用」であり、師団名の「Living dead(死者の蘇生)」も同じ事

エポニーヌ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7、かつ【パニック】を付与1マップに1回使用可能、ただし、3ターンに1回(1、4、7・・・)、ターン開始時、自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能機動力上げてしかも十字方向か不利な状態異常には強化を許さない。封印スキルとよく噛み合う。耐久面の脆さは据置。しかも騎馬特攻も抱えて

マシュ・キリエライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で半分以上は稼いでくるので、1ターンでの回収力は他の比ではない。仮に宝具と合わせたアーツブレイブチェインに合わせた場合、次のターンには宝具が再使用可能……という浪漫さえ容易に可能。バーサーカーと組んで星が生める状況を作れば、星はマシュに集まり、クリティカルで一気にチャージし宝具の

アルテラ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーに進化する為さらに火力に磨きがかかる。耐久方面も天性の肉体の回復で気休めながらもある程度は補える。また、スキル3つともレベルを上げていくと再使用までの間隔が最短5ターンにまで短縮され、早いサイクルで回せる様になるのも強みである。総じて自己完結したアタッカーではあるが、アンデルセ

雪風(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。*7 時雨など、他の生存艦・ギリギリまで生き残っていた艦にも優先的に回されていた。雪風なら、テスターとして装備を回しても、生きて帰ってきて再使用可能&使用感を伝えてくれるという信頼があったからだ。*8 上のセリフの頭文字をとって通称yaggy。もっとも、レアレシピだとこの3人の

クロード・C・ケニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3) 漫画版だと闘技大会で剣吹っ飛ばされた後、体術使うよね -- 名無しさん (2022-09-16 19:00:14) フェイズガンの再使用嬉しい…でも欲を言うならカルナスに戻った時にエネルギー補充してほしかった -- 名無しさん (2023-11-09 17:09:1

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「新しいリーンベル」としてチームに迎えられそうになったり、ヴァシュロンデートクラブ最強のコンパニオン扱いされて封印していた「ドン引きです」を再使用されたり。また坂本女史はシャオユウ役でも参加されているが、彼女からは黒歴史を穿りかえされた。ソロアタックは「IE零式・斬」パイ・チェン

メリア(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MAXになるとオーラ『エレメントバースト』が発動し、エレメント射出で与えるダメージが2倍になる。サモニングコピー直前に使用したサモンスキルを再使用する。リキャストタイムの長いサモンスキルの連発を可能にする超重要スキル。あくまで直前に使用したものしかコピーできない事と、これ自体もそ

風水士(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雪の持続時間半減も含め、かなりMAP攻略が楽になる。スキル覚醒は「涼やかな癒しの風」。回復力強化Ⅱと比べると効果時間や攻撃力倍率は落ちるが、再使用までの時間が半減する。また使用時に味方全員のHPを回復する効果が追加されている。特性の変化が小さくないので、スキル覚醒するかどうかはよ

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。通常スキル「暴狼剣イペタム」は攻撃力アップしつつ遠距離攻撃する。自動発動で発動タイミングを選べないがイビルプリンセスの中ではスキルの持続・再使用ともに短めで、発動時のHP削りをガンガンバラ撒く運用になる。覚醒スキル「魔狼剣イペタム」は短時間だけだが自身と獣人への攻撃力バフに加え

ヴェイン(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るというとてつもないもの。しかも独自枠であるため他のバフと重複させることもできる。だが、強力な分リキャストが15ターンと長く一度使うと容易に再使用はできない。強力ではあるが、任意のタイミングで使えない上に2アビで誘発しようにも敵対心上昇の効果がやや薄いため短期戦ではほぼ使う機会が

ペイルライダー(ガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[メガ・ビーム]で、チャージ中に移動可能なロマン砲。チャージに30秒かかるが直撃すれば同コスト汎用の6~7割は吹き飛ばす高威力。後述の調整で再使用可能までの時間が90秒から70秒に短縮されたが、それでも再発射が容易とは言えないため、一撃必中が求められる。試作型シェキナー[メガ・ビ

電撃文庫 FIGHTING CLIMAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンは飛距離が違うだけで実質1種類のみ。しかしヒットさせる毎に威力が上がっていき、何度か当てると魔王になる。(家庭用では2回)魔王状態になると再使用可能時のセリフが変化し、サポートアクションが2種類になる。魔王状態のサポートを使用するとまた人間状態に戻る。◇Ver1.10から○高須

Fate/Grand Order - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、令呪を使用したり、ターゲットを選定したりする準備フェイズ。スキルは行動を消費する等のデメリットはないが一度使うと一定のターンが過ぎるまで再使用できない。一旦コマンドフェイズに入るともうタクティカルフェイズには戻れないので、やり残したことがないかは入念にチェックするべし。かつて

坂田金時(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装填状態にまで持ち込むことが可能。バーサーカー時は焼け石に水状態だった「天性の肉体」もライダーになったおかげで有用性が上がり、「動物会話」の再使用まで粘るのも難しくない。弱点としてはまずスキル構成が変わらなかったために「無敵」や「回避」が無く、自分では相手の宝具攻撃などを回避出来

ヒーラー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、どちらかと言えば射程増加がメインとなるだろう。スキル覚醒『除災招福の祈り』になると攻撃力・射程増加と全ユニットの最大HP増加。効果は高いが再使用までの時間が結構延びるので注意しておきたい。第二覚醒は元とは異なりオラクルになる。これによりさらに射程が伸びることに。覚醒アビリティ『

ダンブルドア軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

○天文塔の戦いしかしハリーはダンブルドアと分霊箱の破壊に向かうことになり、警報とホグワーツ防御の協力要請のためにDAの偽ガリオン金貨連絡網を再使用し集合をかける。ロン・ハーマイオニー・ジニーおよび、コインの招集に反応したネビル・ルーナが参戦。ロン・ジニー・ネビルはマルフォイの見張

GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との戦いでは重宝するが、逆に雑魚戦では一匹倒したらそのままあらぬ方向へ突き進むことも。タイフォン以外の必殺技は発動中無敵で、技によって必殺技再使用までの時間が異なる。グラビティタイフォン必殺技2。ワームホールからオブジェクトを呼び出して連続で重力スローする。微妙に使いにくい重力ス

我妻善逸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

閃とどう違うのかは不明であるが、切った後の体勢に違いが見れる。霹靂一閃は納刀を済ましており、勢いを殺して着地もしくはすぐさま壁や地面を蹴って再使用可能なほど制御され、次への体勢が整っている。それに対し、こちらは体を思いっきり前のめりにして刀を完全に振り切っている。このことから、霹

ベッドマン(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させ突進する。通称「TB」。回転中の顔がギャグ顔になっている。主にコンボ用の技でこれで〆てから起き攻めへと移行する。デジャブBは使用してから再使用までの間隔が短く、画面制圧力が高いため隙を見つけて置いておきたい。タスクC / デジャブCベッドをしならせて飛び上がり、そのまま落ちて

モンク(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「チャクラ」をほぼそのまま輸入したものだが、回復量の算出式など細かい点では勿論異なる。きちんとブースト装備を整えると回復量もなかなか高いが、再使用時間が基本3分と長く、これに頼って回復しながら戦うというのは難しい。【気孔弾】(アビリティ)無属性ブレス属性の「気孔弾」を飛ばしてダメ

からくり士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソード その1 「汎魔」(クリックで展開)実装から1年と少し経った頃、ある時のVUで「特定のヘッドとフレームを組み合わせた場合、なぜか魔法の再使用間隔が0になる」という挙動が発生。これによって、それまで「マスターが大ダメージをもらおうが瀕死になろうが、1回魔法を使ったら30秒は断

王子(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキルのCTが30秒なので最終スキルまで約120秒かかる。また、「黄龍の刃」もCTが50秒で回転が良いとは言えないので、後衛軍師などのスキル再使用までの時間を短縮できるユニットを編成に入れておきたい。◆王子【白牛】「神獣ナンディ降臨」で手に入る称号「白牛を御す者」でこの姿になる。

クロエ・フォン・アインツベルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無視できる必中効果も特にボス戦では地味に重宝する。Arts属性なので自前でアーツブレイブチェインを組めるため、「キス魔」と合わせれば短期間で再使用も可能。NP獲得量上昇付与を持つノッブ等と組ませれば2ターン連続くらいは余裕、上手くすると3ターン連続使用も出来なくはない。バトルモー

パトリック・ザラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共倒れの危険性が大きい核ミサイルによる報復提案は拒否(敵である連合の兵ですらNJを核撃ち合うよりマシと評価する場面が本編にある)、核ミサイル再使用でのプラント崩壊を防ぐ意図が大きい事も考慮が必要である。*3 ストライクのパイロットがコーディネイターである事を隠す等*4 作中設定的

モン娘☆は~れむ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「リーダースキル」を所持している。スキルにはそれぞれ「スキルレベル」が設定されており、スキルレベルを上げていくことでスキルの威力を上げたり、再使用にかかるターンを短縮するなどの恩恵を受けることができる。親愛レベル上記のスキル関連をはじめ、モン娘の育成に大きく関わる特殊なステータス