炎槍と水剣の裁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2021/06/05 Sat 15:46:47更新日:2024/05/27 Mon 13:10:00NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧骨は大事に使ってあげるよ。《炎槍と水剣の裁》はデュエル・マスターズの呪文である。▷ 目次概要炎槍と水剣の裁 UC 水/火文
登録日:2021/06/05 Sat 15:46:47更新日:2024/05/27 Mon 13:10:00NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧骨は大事に使ってあげるよ。《炎槍と水剣の裁》はデュエル・マスターズの呪文である。▷ 目次概要炎槍と水剣の裁 UC 水/火文
登録日:2015/12/30 (水) 00:35:29更新日:2024/01/16 Tue 13:55:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧溶岩の渦が、森を川を人を飲み込んだ。概要《竜脈噴火》とは、TCGデュエル・マスターズの呪文。DM-05 第5弾「漂流大陸の末
登録日:2022/07/30 Sat 12:00:00更新日:2024/06/24 Mon 13:41:48NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧●(・ω・ )「・・・・・」( °∀°)「こっちには大型クリーチャーが二体もいる 一方の相手は今ドローした手札1枚にガラ空
ャーと思われる。外見は「オーブ」の名の通り、[[赤>火文明(デュエル・マスターズ)]]・[[青>水文明(デュエル・マスターズ)]]・[[黄>光文明(デュエル・マスターズ)]]・[[緑>自然文明(デュエル・マスターズ)]]・[[紫>闇文明(デュエル・マスターズ)]]がそれぞれツギハ
が良い故にデッキで共存させやすいため、バイラス・ゲイルの専用デッキはこのカードを使うタイプが多かった。音感の精霊龍 エメラルーダ P(R) 光文明 (5)クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 5500ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこの
が、下述の《カツキングJr.》を見るに息子として描いていると思われる。父の同じドラグナーでは無くなったが、代わりにガーディアンに搭乗した事で光文明が追加されている。《武闘世代 カツキングJr.》革命ファイナル最終章に収録された《武闘親父 カツドン》と《愛のドラゴン みぞれ》の間に
えるコストを最大3少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。ゴッド以外のクリーチャーをすべて破壊する。ゴッド・ブリンガー P 光文明 (10)呪文バトルゾーンにある自分のゴッドを数える。自分の山札の上から、その数と同じ枚数のカードを、新しいシールドとしてシールドゾー
うした場合、相手のマナゾーンにあるカードをすべて裏向きにして、新しいシールドとして、持ち主のシールドゾーンに加える。創聖神 EVEイヴ R 光文明 (6)進化クリーチャー:ゴッド/オリジン 5000+ブロッカー進化:自分のオリジン1体の上に置く。メテオバーン−このクリーチャーがバ
ことを知っていたガイアハザードの思考はロマノグリラの撃破に貢献する。王来MAXジョーカーズとジャオウガの最終決戦の最中、ガイアハザードとして光文明の女王の呼びかけに応えて集結する。【余談】モチーフは疑うまでもなくカブトムシであり、オウ禍武斗の紋章のデザインにも取り入れられている。
に鬼畜な性格、デュエル中に別モードが発現する、切札兼相棒が日常生活でデフォルメされた姿で実体化、ずば抜けた身体能力を持ち、アニメでは不遇な、光文明をメインで使うヒロインから想われていると何気に共通点が多い。LOSTニイカ同じ学校の友人で、夜中に他の友人数人と共につるむ仲。やたらウ
登録日:2023/02/21 Tue 23:55:56更新日:2025/04/29 Tue 10:16:10NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧「「「我は邪眼の始祖キング・ロマノフ!」」」「「「魔銃マッド・ロック・チェスターを手にした究極の邪神なり!」」」*1《煉獄
てはコイツを主軸に据えたコントロールデッキも存在した。一応サイバーロードなので《海底鬼面城》とのシナジーがある。聖霊王エルレヴァイン SR 光文明 (8)進化クリーチャー:エンジェル・コマンド 9500進化-自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。シールド・フォースSF-光以外
化クリーチャー限定の《トレジャー・マップ》を発揮した後バトルゾーンで進化元になる。シンプルながら初動として優秀な1枚。スロットンの心絵 R 光文明 (5)タマシード:ジョーカーズ/レクスターズS・トリガーシンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリ
登録日:2021/08/19 Thu 00:21:09更新日:2024/06/03 Mon 13:41:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧汝の来たれるところへ帰れ……――エドムンド・スペンサー「妖精の女王」 バウンスとは、カードゲームの用語である。●目次【概要】
登録日:2021/09/13 Mon 06:04:37更新日:2024/06/03 Mon 13:54:23NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧本項目では『デュエル・マスターズ』におけるデッキ破壊について解説する。TCG用語としてのデッキ破壊は「デッキ破壊(TCG)
ぞ果たせなかった理想の世界を実現できてしまうのは、なんという皮肉だろうか。開発陣によるとMTGの《天界の曙光》等が元ネタらしい。デュエマでは光文明に相当する白のカードであり、白の「平等」の理念を如実に表したカードである。ただしこちらは影響を与えるのは自分のみ。近年では《ジョー星》
オがめくれた時でも召喚時効果が発動できる。その効果でさらにマニフェストが捲れればさらなるガチャの連鎖も狙える。虚言の凶気サイコホラー UC 光文明 (8)クリーチャー:デーモン・コマンド/アンノイズ 13000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。G・ゼロ―
そのターン、相手のクリーチャーはすべて攻撃できない。相手が呪文を唱えた時、自分はカードを2枚引いてもよい。アイド・ワイズ・シャッター VR 光文明 (4)呪文S・トリガー相手のクリーチャーを2体まで選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。ガンリキ・
登録日:2022/01/21 Fri 21:07:54更新日:2024/06/17 Mon 13:42:21NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「ジョーにも見せてない俺のとっておき!」「俺とカツキングの絆のカード!」*1《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》とは、T
目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 デュエマウィキが良くも悪くもこの辺広めた印象。光文明が全然白くないのに白って呼ばれがちなのもあそこがMTGの用語にやたら習ってたとこもあるし -- 名無しさん (2022-04-23
登録日:2022/03/03 Thu 18:33:58更新日:2025/04/26 Sat 18:22:29NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧根源のエゴイズム。邪悪と神性が悪意の糸で縫合された存在。それこそが、邪帝縫合王。《邪帝縫合王じゃていほうごうおう ザ=デッド
ドは自由に選べるので、キーパーツのEXライフによる盾落ちの心配もないという至れり尽くせりの仕様。詳しくは個別項目を参照。究極銀河ユニバース 光文明 (5)クリーチャー:フェニックス 17000進化―自分のフェニックス1体の上に置く。メテオバーン―このクリーチャーが攻撃する時、この
ンパクトのナウオアネバー」について。まずはその《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》の効果を見てほしい。天命龍装 ホーリーエンド 光文明 (7)クリーチャー:ドラゴンギルド/メタリカ 9500ブロッカーW・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチ
手の踏み倒しにしか干渉しない点も侵略者という種族のコンセプトからすると地味に相性が良かったりする。関連カード革命聖龍 ウルトラスター SR 光文明 (7)クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍 7000W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシー
登録日:2015/01/15 Thu 23:05:38 更新日:2024/01/12 Fri 10:21:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧天から飛来する影に、ある者は絶望し、ある者は歓喜した。ブロッカーはデュエル・マスターズのキーワード能力である。概要DM-0
S・トリガーXで出せる点もベスト。序盤からこの組み合わせを実現できれば、早期にゲームを決着させることも可能になる。ペトリアル・フレーム R 光文明 (3)クロスギア相手がバトルゾーンのクリーチャーを1体選ぶ時、これをクロスしてあるクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、これを
とは《予言光龍プラネット・フィスタシオ》だったが、デュエル・マスターズの命名法則にしたがう形に変更された。龍聖黙示プラネット・フィスタシオ 光文明 (6)クリーチャー:アポロニア・ドラゴン/ライトブリンガー 6500このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札を見る。その中からコスト
S世界でもアンノウンとゼニスが出現。しかし、何が原因なのかは詳細は不明だが、DS世界ではシャングリラと同名の個体が出現しなかった。その結果、光文明にゼニスの力が現れた事で特殊なゼニスの個体が2体が出現し、天門に存在する施設「ゼニス頂神殿」から多数のゼニスを引き連れてDS世界の支配
登録日:2015/02/18 Wed 16:25:50更新日:2024/01/12 Fri 10:35:10NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧今日は俺らの祭りだ!みんな、朝までついてこい!ついてこれない奴は地獄を見るぜ!イヤッハァァ!《サタデー・ナイトメア・フィーバ
アントと共に闇の侵略軍を撃退した」とか言う設定があった様な気がする…(うろ覚え)>護りの角フィオナ 時系列的にはDM-03の辺り(直後に光文明介入→光&自然vs闇&火の決戦=DM-04の話 だったはず) -- 名無しさん (2019-03-08 21:11:12)#co
で安定して踏み倒しを決められる。【白刃鬼】エピソード3で《閃光のメテオライト・リュウセイ》が登場したことで生まれたデッキタイプ。シータ刃鬼に光文明をタッチしていて、メテオライト登場後はこの型が主流となっている。《超次元ホワイトグリーン・ホール》や《光牙王機ゼロカゲ》といったカード
登録日:2015/02/26 Thu 22:49:40更新日:2024/01/12 Fri 10:41:09NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《天使と悪魔の墳墓》はデュエル・マスターズの呪文である。概要DM-13 「聖拳編 第4弾 龍炎鳳神誕(エターナル・フェニック
チャーが登場しているのだが…サイクル一覧宝を示す地図がこの手に!いくぞ、レイダー! ---冒険の翼 アドベンチュオ冒険の翼 アドベンチュオ 光文明 (1)クリーチャー:ジャスティス・ウイング 2000+ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。このクリーチャーが
おり、その秘術の極意を科学的に証明したのか、龍波動側も《金色証明》を解いてみせた。また火文明、自然文明もカード指定除去を独自に準備しており、光文明も2枚程持っている。各文明ごとに除去の方法は変わるが、フォートレスが全盛のDS環境では水がリードする形になる*1。フォートレスが少なく
で、フレーバーテキストを見ると彼らは『夢見の神殿』に侵攻しようとしている。「夢見の神殿ってどこよ?」と疑問を抱く人もいるはず。夢見の神殿とは光文明のシルヴァー・グローリーの最上部であり、つまり《無敵城 シルヴァー・グローリー》のことである。ゲーム的なスペックで見ると、ゴーストにス
ラゴンではないクリーチャーがバトルゾーンに出る時、バトルゾーンに出るかわりに持ち主の墓地に置かれる。T・ブレイカー偽りの王 ナンバーナイン 光文明 (9)クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 9000相手は呪文を唱えることができない。W・ブレイカーこの3体が並んで
キには大型クリーチャーへの対策カードとしての投入が検討できるだろう。またティラノ・ドレイクデッキだけでは無く、タップ&デストロイを戦略とする光文明デッキとも非常に相性が良い。ティラノ・ドレイクに縛られずとも働けるクリーチャーであるとも言える。相性の良いカードラプトル・ドラグーン
ダケの出番が減ったのには種族面が絡んでいる所もある。デュエマでは何だかんだで種族が重要ってか。相性の良いカード剛力防機シュビルパンチ UC 光文明 (2)クリーチャー:グレートメカオー/オリジン 1500ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。セイバー:パワー
ルの拡大により、《ミラクルとミステリーの扉》自体のサポートも拡充してしまった。まず有名ドコロでは《ポジトロン・サイン》。ポジトロン・サイン 光文明 (5)呪文S・トリガー自分の山札の上から4枚を見る。その中から「S・トリガー」付きの呪文を1枚選んでもよい。残りを好きな順序で山札の
ピッピ・クッピーのパワー上昇も焼け石に水。ドラゴンデッキで、ピッピ・クッピーもメテオ・ドラゴンも使われることは無い。光器ナスターシャ SR 光文明 (7)クリーチャー:メカ・デル・ソル 6000W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分のシールドが1枚ブレイクされ
コストを支払わずに唱えてもよい。こうして唱えた呪文は、唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。W・ブレイカーハーミット・サークル 光文明 (3)呪文S・トリガー相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。コス
て致命的だったんだな。実際のデュエマでもコンセプトがはっきりしている【白単ヴァルハラナイツ】は強いデッキであり、トップメタとはいかないまでも光文明単色デッキとしてはひとつの完成形になっている。なおジャスティスという名前だがジャスティス・ウイングはレグルスフィアとオリオティス以外で
家とは違い《光牙王機ゼロカゲ》などのブロッカーにも一方的に殴り勝てる。タップインで悪名高い《永遠のリュウセイ・カイザー》にも殴り倒されない。光文明の補正で500の差が出る《聖霊王エルフェウス》にはギリギリ負けてしまうが。種族も本家から変化しており、アーマード・ドラゴンからティラノ
クリーチャーが攻撃する時、自分の墓地のカードを裏向きにしてシャッフルし、山札の一番下に置く。W・ブレイカーガガの伝道師コブラ・ファング R 光文明 (6)クリーチャー:バーサーカー/エイリアン 4000自分の多色クリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体、バト
ード3後の世界にて闇文明が死神を中心としてフィオナの森へと侵攻。覇王の復活祭と称して森を荒らしたことでついに覇王が復活しようとするが、一方で光文明にて降臨したサファイア・ウィズダムによって大幅にパワーアップしたアルカディアス家が悪魔神の討伐に赴く。開発主任によると、ブラックモナー
可能であればブロックする。《横綱 義留の富士》《大関 地男の里》と覚醒リンク後《雲龍 ディス・イズ・大横綱》剛鉄突破 アイアンローズ VR 光文明 (7)クリーチャー:アウトレイジMAX 6000バトルゾーンにある相手のクリーチャーはすべて「ブロッカー」を得、可能であればブロック
要もなくフロッグを生贄に出来る。しかし、フロッグを皮肉的にオラクルとの相性を良くしたのは偶然なのかそれとも狙ったのか。聖霊王イカズチ VR 光文明 (7)進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/オリジン 8000進化-自分のエンジェル・コマンドまたはオリジン1体の上に置く。クリー
は作りにくいと思われる。種族を気にしなくて良いのは幸いだが。関連カード…及びそれに伴う化石化までの歴史白騎士の神羅エターナル・ムーン SR 光文明 (8)進化クリーチャー:ルナティック・エンペラー/エンジェル・コマンド 11000究極進化-自分の光の進化クリーチャー1体の上に置く
で『ゲッチェルの手札枯渇・シーリゲルの回収による自傷』を和らげられる。ただし、放出も吸引もやり過ぎには注意しよう。ロジック・スパーク UC 光文明 (3)呪文S・トリガー自分の山札を見る。その中から呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフル
レイカー《エヴォル・メラッチ》が進化した姿。プリキュアが好き。無限アタッカーを持ちパワー14000と、アルドラ呼んでこないと止まらないという光文明殺し。背景ストーリーでは主人公でもあるが、主人公なのに年度最初のデッキからいきなり採用される優遇枠でもある。ゴウ・グラップラードラゴン