「光文明」を含むwiki一覧 - 10ページ

ガガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/03 Sat 22:51:24更新日:2023/09/28 Thu 13:16:08NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧1.歌手の「レディー・ガガ」2.広島県で販売されている米焼酎3.『機動戦士ガンダム00』に登場する量産型MSこの項目では3

解体人形ジェニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶ。相手はそれを表向きにして、新しいシールドとして自身のシールドゾーンに置く。ゴスロリと言いつつ白い甘ロリを身に纏ったジェニーの呪文。効果は光文明らしく、墓地ではなくシールドに送るというもの。どちらかと言えばジェニーよりパクリオじゃんというのは禁句。効果の強力さはパクリオを見ての

コッコ・ルピア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った《コッコ・ルピア》だが、ドラゴン・サーガでは更に悲しいことに、他の文明にコッコみたいなクリーチャーが増えた。聖龍の翼 コッコルア UC 光文明 (3)クリーチャー:ジャスティス・ウイング 3500ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。自分のコマンド・ドラ

魔光死聖グレゴリアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/25 Sun 00:35:41 更新日:2023/11/20 Mon 13:43:27NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧魔弾によって煉獄の門を開く邪眼に対し、魔光の騎士たちは魔弾によって栄光の門を開く。《魔光死聖グレゴリアス》とは、TCG『デ

ブラッディ・イヤリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇文明のブロッカーは一度ブロックすれば自爆する、いわゆる逆スレイヤー能力持ちであるため、質や量においても優秀なブロッカーを幾つも輩出してきた光文明に大きく劣っていた。だがこのイヤリングは2マナで4000という、あの悪名高きアストラル・リーフと同じ絶妙なスペックであった事から、多く

特殊種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は決まってないが、火文明はやたら不遇だったりする。ナイト同様文明別に冠詞が存在し(おそらく流派)、既存種族の命名法則とくっついている。光牙…光文明斬隠…水文明威牙…闇文明轟火、不知火…火文明土隠、旋風…自然文明先行の2つが「クロスギア」「呪文」ときて、こいつらは「バトルの途中で割

オボミ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2023/12/07 Thu 14:05:10NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧《時空のお手伝いロボ オボット》 SR 光文明 (10)サイキック・クリーチャー:テツダイ・コマンド/エコ/ゼアル 9000ブロッカーこのカードは攻撃できない。覚醒―自分のターンの

ガチンコ・ジャッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドに持ち込めるのは魅力的であり、【ハチ公ガチンコ・ジャッジ】という専用デッキが組まれ活躍している。綺羅王女キラメキプリンセスプリン UC 光文明 (3)クリーチャー:ハンター/エイリアン 3000+ブロッカーハンティング(バトル中、このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある

闇文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

且つ残虐な性格や高いカリスマ性の持ち主が多い。一方で、「自分なりの筋を最後まで貫き通す」という気高い精神を併せ持つ者がほとんど。ぶっちゃけ、光文明使いや水文明使いよりも人間が出来ているキャラも少なくない。なお、女性の闇文明使いには「登場時は主人公側に就くも、ストーリー中盤で裏切る

邪神M・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オ》、《進化の化身》、 《大神秘イダ》などが投入できるので安定性も高い。(ただし、獄門型でも自然文明を投入されることが多いが、あちらは守備に光文明が追加されるので色事故がやや起こりやすくなる)速攻にもコントロールデッキにも通用するワンショットキルデッキとして暴れ続け、さらに超次元

偽りの名 iFormula X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る)自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップしていて、自分の手札が10枚以上あれば、自分はゲームに勝つ。クリスティナ・フォール R 光文明 (1)呪文自分のクリーチャーを1体、タップする。その後、それよりパワーが小さい相手のクリーチャーをすべてタップする。DM22-EX1

愛の無限オーケストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したら、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ進化クリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。湧水の光陣 C 光文明(4)呪文S・トリガーバトルゾーンに自分の水または自然のクリーチャーがあれば、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾ

ジャンケン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも除去耐性が無い上、12000クラスなら超神星を使った方が遥かに強い。しかし、上には上がいたと言うか現れた。JK神星シャバダバドゥー R 光文明 (6)進化クリーチャー:フェニックス 12000進化GV−自分のクリーチャーを3体を重ねた上に置く。自分のターンのはじめに、自分が負

覇王ブラックモナーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

由が判明。なんとあまりにも強すぎるせいで戦いが一方的になり、つまらなくなるからだったのだ。グランド・デビル「解せぬ」《魔刻の斬将オルゼキア》光文明との大決戦の気配を前に、悪魔たちはあらゆるものを犠牲にして覇王を復活させることとした。《腐敗無頼トリプルマウス》覇王復活の儀式と祭りで

デュエル・マスターズ ビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したりと所々で金持ちオーラが見られる。彼は「歌うデュエリスト」という異名があり、実際にヨーデルを歌うかのような話し方。口癖は「レヒ~」。主に光文明を使用。ぶっちゃけ勝(ry本名、武家 茶太郎。口癖として「ぶっちゃけ」と言う。基本的に報われないポジション。主に自然文明を使用。切札勝

デュエル・マスターズ ビクトリーV3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

島ヨシキ20話から登場。自身で作ったシールドを使うことで、他者を用いず実体化した。デュエルではシールド・ゴー戦術で勝太を苦戦させた。その後は光文明でもあることもあってヨーデルのデッキに加わったようだが、使用者の出番が少ないこともあり、あまり使われていない。●無限皇 ジャッキー C

ガルベリアス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まりこれは、ガルベリアスが10年以上の長い時を経てついにDMに本格参戦することを意味する。プロモーション版からの変更点は唯一の任意効果だった光文明のアンタップ効果が強制になっているのみで、それもデメリットとは言えずほぼ完璧な形でのカード化となった。裏を返すと相手依存の不安定な性質

アドラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーレアの《魂と記憶の盾》を引き当てようとしたデュエリストたちを落胆させた。更に、彼が出てきた次の弾では・・・星雲の精霊キルスティン VR 光文明 (7)クリーチャー:エンジェル・コマンド 5000+ウェーブストライカーWS-バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてのパワーは+

オラクル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で《龍世界 ドラゴ大王》の手で鎮圧された。エピソードシリーズの世界において崇めていたシャングリラがDS世界では出現しなかったため、こちらでは光文明に現れた2体のゼニスを至高神として崇めている。こちらのオラクルは2体の至高神の力を持つ者が出現する事を予言しており、この予言はすぐに実

マーシャル・クイーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガーは使用可能」という返事が返ってきてからは、まさに魔法をかけられたシンデレラのごとく評価が一変した。その最大の要因がこれ。星龍の記憶 R 光文明 (3)呪文S・トリガー次の自分のターンの終わりまで、自分の手札に加えるシールドはすべて「S・トリガー」を得る。シールドから手札に戻す

コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てはコマンドこそが後発の下っ端種族である。正しい意味でコマンドといえるのはワールド・コマンドくらいか。種族解説エンジェル・コマンド由緒正しき光文明の種族…と言いたいが闇単色のエンジェル・コマンドもいる。背景ストーリーでは光の大型種族として登場。《聖霊王アルカディアス》のように、相

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きドロー含めたドローソースが存在しており、単発のドローにさえこだわらなければそれなりに手札は補充できる。MTGではドローが苦手な白に相当する光文明も、クリーチャーの数だけドローする《共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス》やクリーチャーが出るたびにドローする《雷鳴の守護者 ミスト・リ

クリティカル・ブレード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 (2)呪文S・トリガー相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。たったの2コストでブロッカーを除去できる優秀な呪文であり、特に光文明にとっては致命的な呪文。闇系ビートダウンでは採用が期待される呪文。また、《蒼黒の知将ディアブロスト》の存在している時に打つと、4コスト

関口榮とはなんですか? - クイズwiki

A. 世界真光文明教団の二代目教え主であり、世界救世教の教祖岡田茂吉に師事した人物です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%8F%A3%E6%A6%AE

スレイヤー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーやブロッカーが所持している事が多い。スレイヤー持ちが1体いるだけで相手は大型クリーチャーの攻撃動作に動きにくく、火文明のバトル誘発効果や光文明のタップ&デストロイ戦法にも強い。低レアリティクリーチャーが所持している事も多いので、カード資産が少ない初心者的には安く手に入る除去手

ヒーロー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

問2】ノロン⤴》が登場したが、あちらは強制なのでアツトの方が僅差で有利な他、疑似的なアツト8枚体制を可能とした。DASH総帥 グレッグ P 光文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド/ヒーロー 2500バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーすべてのパワーは+500され、種族に「

大卍罪 ド・ラガンザーク 卍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残すべきかは場と墓地を見て見極められるようにしておきたい。序盤にめくれて無ジョーにも無月の大罪に焼かれることもままある。白皇世の意志 御嶺 光文明 (4)GRクリーチャー:メタリカ/ワンダフォース 25000自分の超GRにカードがあれば、このクリーチャーは攻撃できず、バトルゾーン

ザキラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/12 (土) 19:20:50更新日:2025/03/09 Sun 11:22:20NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ウルトラマン ウルトラマン80 ウルトラ怪獣 ザキラスペース・ジョーズ 宇宙怪獣 怪獣もしかして:ザラキ/ざらきザキラとは

ロマノフサイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/30 (Mon) 23:36:20更新日:2024/05/16 Thu 10:41:17NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧世界に破壊の饗宴を。【ロマノフサイン】とは、TCG「デュエル・マスターズ」のデッキタイプの一つである。●目次【概要】《邪

スペシャルズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バウンスを逆に生かしたコンボカードとしての運用が考えられる。アニメでの活躍が印象深い人も多いのではないだろうか。超運命 アミダナスカ SR 光文明 (6)クリーチャー:メタリカ/スペシャルズ 7500W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を

美孔麗王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば早期に決着をつけることを心掛けたいところ。なお現在はビビッドローとの相性の良さを考慮してか殿堂入りとなっている。ロジック・サークル C 光文明 (1)呪文S・トリガー自分の山札を見る。その中から呪文を1枚選び、相手に見せてもよい。その後、山札をシャッフルし、その呪文を山札の一

レアリティ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の色となっている。また、初めて「イラスト背景がなく、白一面の中にクリーチャーのみが描かれている」というイラストとなっている。現状では火文明と光文明に最も多く存在し、次いで多いのが多色カード、その次に闇文明・水文明ときて、自然文明に至っては1枚も無かった。一応、多色カードに自然文明

デュエル・マスターズ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キラ(輝ヒカル) CV:豊永利行俺は煌く、正義の救世主メシア!俺の正義がキラッ!めくぜ!!毎度お馴染み、ジョーのライバルにして幼馴染である、光文明のデュエルマスター候補。母親より叩き込まれた「正義」を信じ、日々デュエル・ウォーリアと戦っている。デュエマでは貴重なイケメン枠なのだが

ムートピア(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを支払わずに唱えてもよい。こうして唱えた呪文は、唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。W・ブレイカーハーミット・サークル SR 光文明 (3)呪文S・トリガー相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。ムー

レクスターズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニフェスト <ワルスラS.Star>》の可能性が存在する…?とか言っていたら《キユリ<ワル.Star>》が登場した。青守銀 ピアチェレ C 光文明 (2)クリーチャー:メタリカ/レクスターズ 2000シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、相手のクリーチャーを1体選び、タップ

伝説の正体 ギュウジン丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/23 Wed 17:32:42更新日:2025/05/01 Thu 21:20:29NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧「ワタシこそが真の天才だ!」*1《伝説の正体 ギュウジン丸》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャーである。DM

封印(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けるステータス異常みたいなのが出たらいいなぁ -- 名無しさん (2016-02-08 23:09:36) しかし封印って表現自体は実に光文明っぽいんだよなぁ……なんかもったいない。他の文明でも封印関連や禁断カードがこないかなぁ? -- 名無しさん (2016-02-09

D2G ゴッドファーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アドバンテージマシンと化す。ドローはともかく、ゴッドファーザーのデッキに墓地肥やしが必要かどうかは知らない。Dの牢閣 メメント守神宮 UC 光文明 (4)D2フィールドS・トリガー自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD

爆熱DX バトライ武神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あ、やっぱりダメだったよ。」時はさらに流れ2020年10月、世界は武神の炎に包まれた。始まりはこの2種類のカード。ヘブンズ・フォース UC 光文明 (2)呪文S・トリガーコストの合計が4以下になるように、好きな数の進化ではないクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出す。爆龍覇

WAR OF BRAINS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のメモリーをブレイクするカードやメモリーを残すことで効果を発揮するカードが多いのでメモリー管理が重要になる。MtG/WIXOSSの白やDMの光文明をイメージしているのだろうか。[[E.G.UNION>E.G.UNION(WAR OF BRAINS)]]ナビゲーター:ISABELL

アーマード・ワイバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ワイバーン 7000このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。このクリーチャーは、タップされてない光と水のクリーチャーを攻撃できる。光文明及び水文明を使うプレイヤーに恐怖と苦痛を与え続けている一枚。相手プレイヤーへの攻撃不可と引き換えに敵対色へのアンタップキラーとコストに

切札ジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/06/18 Sun 22:40:00更新日:2024/02/06 Tue 13:49:30NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧引き金は二度引かねぇ、一発が全てだ!切札ジョーは、「デュエル・マスターズ」(漫画/アニメ)の登場人物であり、デュエル・マス

ガヴリールドロップアウト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

家に帰りくつろごうとするガヴが警戒するなど厳しい性格。天使だったころのガヴやハニエルがいい子的な意味の天使なら、彼女はMtGの白やデュエマの光文明的な天使。「神の腕」の異名を持ち、ガヴ以上に優秀な天使として評判らしい。その強さはガヴが「もし私が堕天してることを知られたらお仕置きを

クリエイター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ように、その尖ったスペックを最大限活用できるようなギミックが整っていたため、クリエイターの中では唯一対戦環境で活躍をした。超覚醒ゼウス P 光文明 (8)進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/クリエイター 13500進化―自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。T・ブレイカー