ロマノフサイン

ページ名:ロマノフサイン

登録日:2019/12/30 (Mon) 23:36:20
更新日:2024/05/16 Thu 10:41:17NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
dm デュエル・マスターズ ザキラ リアニメイト 戦国編 墓地利用 ロマノフ デッキ dmデッキタイプ項目 ロマノフサイン






世界に破壊の饗宴を。





ロマノフサイン】とは、TCGデュエル・マスターズ」のデッキタイプの一つである。



【概要】

邪眼皇ロマノフI世》のアタックトリガーや《邪眼教皇ロマノフII世》の登場時効果で墓地からクリーチャーを展開するリアニメイトデッキ


初めてロマノフが登場した戦国編と同時期に登場したスーパーデッキ『エンドレス・オールデリート』に収録されていたインフェルノ・サインとの相性の良さから組み合わせられ、当時の環境にも名を連ねるほどのデッキタイプとなった。


しかし、2009年12月19日にメインカードのインフェルノ・サインが殿堂入り、元となったインフェルノ・ゲートもプレミアム殿堂となったため、消滅を余儀なくされた。
一応ロマノフもインフェルノ・サインも強力であることには変わりないため、ドラゴン・ゾンビデッキのサブフィニッシャーやミラクル・リボーンで代用したロマノフリボーンで再現されることはあったが、それでもかつてのような派手な活躍は不可能だと思われた。


しかし2015年、かつてデュエマで遊んでいたプレイヤー向けに発売されたクロニクルデッキシリーズで再プッシュされることとなり、新カードの煉獄と魔弾の印の登場により見事復活を果たした。


現在では環境の高速化やメタカードの増加で全盛期のように環境を席巻するほどには至らないが、相性の良いリアニメイトカード等が並行するように登場しており、派生型も生まれるなど幅の広がりを見せている。



【構成】

メインカラーの闇文明に潤滑剤として自然、爆発力を加えるためのを加えて組まれるのが基本的だが、《龍仙ロマネスク》などコンボ用にを加えることもある。
要するに人それぞれである。


基本的な動きは、


墓地からロマノフAを蘇生→山札からロマノフBを墓地に落とす→ロマノフAのアタックトリガーで墓地の蘇生呪文でロマノフBを蘇生→山札から・・・以下省略。


これの繰り返しで殴りきる。
ロマノフ自体はSAを持たないので何かしらの手段を用意しておく必要がある。


難点としては、各種メタに弱く、また始動するのが早くて5、6マナ圏内からなので、それよりも早い相手も厳しい。


だが決まった時の爆発力はとても高く、大量展開からのワンショットキルも可能。
相手によっては途中で除去やハンデスを絡めることで対応力が増す。
煉獄と魔弾の印が出るまではどちらかというと後者のスタイルだった。


楯を割らずにループ等で安全にフィニッシュするタイプもある。



【主要カード】

邪眼皇ロマノフI世  闇文明 (7)
クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト 8000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中から闇のカードを1枚選び、自分の墓地に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地にある闇のコストが6以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。その後、その呪文を自分の山札の一番下に置く。
W・ブレイカー

元祖ロマノフでデッキの核。
山札から状況に応じた闇のカードをピンポイントで持ってくるメインフィニッシャー。
堅実な動きが持ち味。


インフェルノ・ゲート 闇文明 (5)
呪文
進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
※プレミアム殿堂

デュエマにおける元祖リアニメイト呪文。
進化以外ならコストを問わず釣り上げれる。
現在は通常ルールでは使用不可能だが、殿堂ゼロでは抜群の相性を誇り、こちらではロマノフゲートとも呼ばれる。


インフェルノ・サイン 闇文明 (5)
呪文
S・トリガー
コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
※殿堂入り

キーカード。
コストが指定された代わりにS・トリガーがついた。
殿堂になってもそのパワーは健在。


暗黒GUY(ガイ)・ゼロ・ロマノフ 闇文明 (7)
クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ハンター 8000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から闇のカードを1枚選び、自分の墓地に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
このクリーチャーが攻撃する時、コスト6以下の闇の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。その後、その呪文を自分の山札の一番下に置く。
W・ブレイカー

Ⅰ世のハンター版で種族以外は相互互換。
墳墓除けとしてⅠ世と一緒に投入されることが多い。
リペアとして考案されたロマノフリボーンではメインを務めた。


煉獄と魔弾の印(エターナル・サイン) 闇/火文明 (6)
呪文:ナイト
コスト7以下の進化ではない闇か火のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。そのターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。

新たなサイン呪文。
文明制限はついたものの、弱点のタイムラグを克服した。
これによってこのデッキタイプ自体コントロールよりもワンショットキルとしての傾向が強まった。


邪眼教皇ロマノフII世 闇文明 (7)
クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト 8000
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を墓地に置く。その中から、コスト6以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。

2代目ロマノフ。
堅実な先代やゼロに比べるとラックが絡むが即効性が売り。
山札の残りには注意。


ルソー・モンテス 闇文明 (2)
クリーチャー:マフィ・ギャング 1000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
法と契約の秤 闇文明 (5)
呪文
コスト7以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

クリーチャー側は手札を切りつつハンデスを行える。
呪文側は進化クリーチャーも範囲に含むリアニメイト。


襲来、鬼札王国! 闇/火文明 (6)
呪文:鬼札王国
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
次のうちいずれか1つを選ぶ。
►相手のコスト8以下のクリーチャーを1体破壊する。
►コスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
<鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、1つのかわりに両方選んでもよい。

十王篇で登場したS・トリガー呪文。
コスト火力と進化対応のリアニメイトを選べるだけでも強いのに<鬼タイム>下だと両方選べる破格の性能。
正直インフェルノ・サインは殿堂解除してもいい気もする。
登場時期が違えば名前が襲来、ロマノフ皇家!とかになってたかもしれない。


【採用候補カード】

※非常に候補が多いので代表的なものをいくつか紹介。

黒神龍グールジェネレイド 闇文明 (7)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 6000
自分の《黒神龍グールジェネレイド》以外のドラゴンが破壊された時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、このクリーチャーをバトルゾーンに戻してもよい。
W・ブレイカー

みんな大好きドラゴン・ゾンビ。
ロマノフが破壊されたときの保険として戦国編頃はよく採用されていた。


デーモン・ハンド 闇文明 (6)
呪文
S・トリガー
相手のクリーチャーを1体、破壊する。

定番の除去呪文。
現在は専らツインパクト化しクリーチャー側で墓地回収ができるマッド・デーモン閣下/デーモン・ハンドが採用される。


魔弾・ロマノフストライク 闇文明 (5)
呪文:ナイト
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーは-5000される
自分の《邪眼皇ロマノフI世》の能力によって、墓地にあるこの呪文を唱えた場合、そのターン、バトルゾーンにある相手の他のクリーチャーすべてのパワーは-5000される。

ロマノフとのデザイナーズコンボ呪文。
そのまま使えばただのP5000以下の擬似的な単体除去だが、ロマノフの効果で唱えればP5000以下を全て除去できる疑似全体除去となる。
元々の効果が微妙なことに加え、ロマノフの効果でサーチして墓地に落とせるのでピン刺しで入れておくと活用しやすい。


ダンディ・ナスオ 自然文明 (2)
クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 1000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選んでマナゾーンに置き、マナゾーンからカードを1枚選んで墓地に置く。その後、山札をシャッフルする。
※殿堂入り

文明を問わず好きなカードを山札からマナ経由で墓地に送る。
色々なところで暴れたため制限されたのはご存じの通り。


龍素知新 水文明 (5)
呪文
コスト7以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱える。唱えた後、その呪文を墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。
※殿堂入り

呪文用インフェルノ・サインともいえるカード。
殿堂入りとなったが、直後に新規のリアニメイト呪文が続々と登場したためあまり気にならなくなった。


メガ・マナロック・ドラゴン 火文明 (6)
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン 7000
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のマナゾーンから光、水、闇、火、自然のカードをそれぞれ1枚ずつ選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらのカードはアンタップしない。
※殿堂入り

5C絶対殺すマン。
煉獄と魔弾の印によって登場時効果とアタックトリガーを同時に発動できる。
最大10マナロックとかいう訳の分からない事態も起こり得る。


龍仙ロマネスク 光/火/自然文明 (6)
クリーチャー:アポロニア・ドラゴン/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン 5000
ブロッカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から4枚を、マナゾーンに置いてもよい。
自分のターンの終わりに、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。

大量のマナブーストでアドを生み出す。
墓地に置いたカードをロマノフで再利用することでデメリットを帳消しにする。
『ロマネスクサイン』や『ロマロマサイン』とも呼ばれる。


【余談】

現在でこそ環境最前線からは退いたものの、ボルメテウスコントロール刃鬼などと共に根強い人気を持っており、大会でも十分活躍できるだけの性能を有している。
いずれもクロニクルデッキシリーズのテーマに選ばれた点でも共通している。


インフェルノ・サインなど採用されるカードには殿堂に名を連ねるものも多い。
勿論このデッキでの活躍だけが影響したわけではないが、それでも要因の一つといえるかもしれない。


原作やアニメでもザキラがこのデッキタイプをしばしば使用している。
特にアニメ「クロス」ではⅠ世のアタックトリガーのインフェルノ・サインを邪眼皇アレクサンドルIII世で2連発し竜極神ゲキと竜極神メツを出した。
しかもそのターンに龍神ヘヴィと龍神メタルも出てG・リンクもしており、凄まじくオーバーキルな状態となっていた。




どれだけ高度な荒らしであろうと、その追記・修正の前では全て貧弱!!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 煉獄でソリティアしつつボルメテ出せたら気持ちええんじゃ -- 名無しさん (2019-12-31 01:51:52)
  • ナスオ出す→シールドにサインあるのを確認してロマノフ落とす→速攻してきたのでサインでロマノフ出してエタゲ落とす→end -- 名無しさん (2019-12-31 02:19:04)
  • Ⅱ世版ロマノフサインは項目別の方がいいのかな? -- 名無しさん (2019-12-31 08:51:01)
  • 作成乙。今流行りの二世からシャコで締める奴をロマノフワンショットとかロマノフサインとか呼ぶのは違和感しかない…… -- 名無しさん (2019-12-31 10:56:56)
  • 最近メジャーな方の実情はダンタルorウォズレックループだから分けた方が良いんじゃないかな。まぁあれもロマノフとサイン入ってるからロマノフワンショット名乗れはするけどね…… -- 名無しさん (2019-12-31 11:43:31)
  • あれはワンショットなのか?ワンキルならまぁ納得いくけど・・・・・・ -- 名無しさん (2019-12-31 14:17:48)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧