「スターミー」を含むwiki一覧 - 3ページ

ヒトデマン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

げる:無×1SM9で登場した水タイプのたねポケモン。運次第だが強力な遅延効果であるマヒ付与を無色エネルギー1個で行えるのはなかなかの評価点。スターミーへの進化を目指すにあたって有効に働くだろう。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」

玄酔楼 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

Aをメインに追い上げようとするが、天下無敵にも反撃された結果お互いバースト圏内の状況。メテオからの下スマで2ストック目を落とすも、繰り出したスターミーのたいあたりで天下無敵を撃墜し1ストック差に。天下無敵に押されつつも空中攻撃を駆使してダメージを与えていくが、復帰に頭を合わせられ

タイキョク図鑑 - ポケットモンスターデリート 設定wiki

シ212   グソクムシャ213  メノクラゲ214   ドククラゲ215  ホエルコ216   ホエルオー217  ヒトデマン218   スターミー219  ヒドイデ220   ドヒドイデ221  マーイーカ222   カラマネロ223  シェルダー224   パルシェン225

殺意のヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ファルコン勢の一角にして抱きにいくアイドルドルコリン♪。ステージはピーチ城上空に。序盤ははたくをメインに攻めドルコリン♪と互角に殴り合うが、スターミーに跳ね飛ばされた隙にトマトで回復される。そしてダイブでバースト圏内となり、防がれ投げ返されたミドリのこうらは体格差で回避するも疑似

20人目の味方殺し (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ストしそうになるが生き残り、イワークで先制。直後に降ってきたトマトで回復しリード。その後はライムライトの反撃を受け竜巻でストックを落とすが、スターミーでダメージを稼ぐことには成功する。リードを維持するべく下スマで吹っ飛ばすものの耐えられてしまい、的確な頭を受けたこともあり2ストッ

第1回CPUトナメ人気投票特設ページ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ージ(いにしえの王国)・はち・くさいポケモン(ドガース)・ガメー・リザードン・イワークのダルメシアン・ニャース先生・ラーイライ・カビゴン・スターミー・アンラッキー・ゴミポケ(トサキント)・ミュウ・ピッピ・ミュウスリー・炙りアイテム(ファイアフラワー)・ハンミャー・ヨシオくんを3

壊れた大学生 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

れるが、マキシムトマトとハートのうつわを独占することに成功。そしてロハスがボム兵を攻撃し自爆。ストックが並ぶが、モンスターボールで追い出されスターミーに復帰阻止を受ける。残り1ストックとなり、バンパーでうまくロハスを落とすがタル大砲に入られ失敗。しかし遂に回転斬りでストックを奪う

使者様㌧ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

下スマを受けるも反撃し、上下の突きや回転斬りでリード。ガメーに跳ね飛ばされるが相手のジャンプを二度狩り先制。復活したANAKINに予想外のスターミー昇龍を決められ、早くも3ストック同士で並んでしまったが剣で差を広げていく。カプセル下投げで自爆してしまうもANAKINも巻き込む形

Φデスエンペラー (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

成功。粘られつつ上強で撃墜。再びスタロを取ったポイゾネの猛攻に苦戦を強いられ、横スマスターロッドでバーストする直前にポケモンを召喚。出てきたスターミーにより40%を超えるダメージを与えることに成功し、左台に出現した箱を破壊した所大爆発。デスエンは左に飛んだが生き残り、どちらも復帰

切れた脇役 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ダメージを負った後スターも取られて差が広がり、160%近くまでダメージを溜められてしまう。2つ目のトマトで仕切り直した後もチャージショットやスターミーの攻撃をかわされるが、妹がカプセルで自爆して勝利。2戦目の相手は勇者ヨシオ。ステージはピーチ城上空が選ばれる。いい動きを見せる勇者

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

る傾向にある。普通にハンマーと言った際にも「ハンミャーといえ」とネタにされることがある。・フー/フゥーモンスターボールから出てくるポケモン「スターミー」のこと。ガメー同様登場時の鳴き声がそのまま愛称になっている。敵の真横まで飛び、スピードスターを連射する。地上であれば全弾ヒットす

例の黒光 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

れるも最後まで耐えきる。更に回転斬りや下スマで押していくが、スターを回避したせいで後ろ蹴り壁当てで場外へ追い出され2ストック同士に。それでもスターミーの援護をお断りしつつ回転斬りでねこを撃墜。今度は2100となるが復活したねこに押されてしまう。……と思

☆爆走戦士エルバン (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

しながら100%を超えるダメージを与えていくが、ブーメランから下突きを喰らってバースト。復帰後にモンボを当てて撃墜を狙うが耐えられ、出現したスターミーも活躍することなくレイガンを取得していく。冷静に距離を取りながらレイガンを当てていき、バースト圏内まで稼ぐと回転斬りの後隙に投げつ

紅きポイゾネサスくん (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

バースト。再びスタロを取得するとデスエンの攻撃を避けながら%を溜め、中央台の横スマスターロッド持続当てで3300に並ぶ。その直後に召喚されたスターミーにハマって一気に40%以上喰らいながらも、戻りブーメランから上強で稼いでいく。出てきた箱が爆発した結果バースト圏内になるも生き残っ

絶望のリア・リエ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

右上で上スマを受け星にされる。先に残り2ストックになるもかみなり不発の隙に箱を投げ、ストックを並べると中身のモンスターボールを3つ全て入手。スターミーは役に立たなかったがカビゴ之助とラーイライの同時攻撃を決め、ファイアボールを散らしつつ攻めていく。しかし崖際で下Bをして事故ってし

紫煙のドドン (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

に回る。LOSERS側1回戦の相手は疑惑の恋人アルベルト。ステージはヨッシーアイランドに。モンスターボールを投げつけてアルベルトを追い出し、スターミーの攻撃で復帰妨害。更にトマトで回復し3400。大幅リードに成功したと思いきや、アフォックスを2回してしまい台無しに。その後もファイ

15人目の天才 (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ファイアフラワーで炙って落下させ、見事なコスパで返り討ちにしてしまった。その後の後ろ蹴りも耐えたが空中上で遂にバースト。1ストック差になるもスターミーの攻撃を起点にダメージを稼ぐ。空中攻撃でバースト圏内に持ち込むと、回転リフトの上で下スマ。高所でしっかりポッターを星にして残り1ス

戦芸人ナザレンコ (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

るか。ステージは実家プププランド。早速FFを連発するがそこをrekuiemuに突かれ撃墜%まで持っていかれてしまう。しかしモンボから召喚したスターミーによりrekuiemuが事故を起こしまさかの先制。直後にrekuiemuにFFを捕まれるという超反応を見せられ前投げでバースト、3

ちょこにゃ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

2ストックになるも、復活後の無敵を活かし空中NA。ゲイを撃墜し3200に持ち込むとバンパーを設置する。しかしこれは裏目に出てしまい、弾かれてスターミーの攻撃に突っ込んだり、ゲイに利用されてコンボされる羽目に。そのまま一方的に攻撃を受け続けると、きっちり頭で星にされ残り1ストック。

疑惑の恋人アルベルト (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

勝トーナメントへと進む。決勝トナメではLOSERS側のドンキー勢3人の先鋒を務める。相手は紫煙のドドン、ステージはヨッシーアイランド。序盤、スターミーの攻撃で復帰妨害され、スピニングコングを出せずに落下。更にトマトを取られ3400になってしまう。いきなり大幅リードを許す形になるが

エロ過ぎるマスター (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

を喰らい先制を許す。復活後もPKファイヤーからボコボコにされ、ライムライトに109%までダメージを与えたがまたも頭を受け星にされる。その後はスターミーとの連携が中途半端になったりビームソードを当てられなかったりしたものの、上スマを決め撃墜。ようやくストックを奪うも再びバースト圏内

[自称]妹 (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

1100。バタあしからリードを広げ脇役に160%近いダメージを与えるが、2つ目のトマトを取られダメージ差を戻されてしまう。チャージショットやスターミーの攻撃をかわしチャンスを伺うも、最後はカプセル下投げで自爆して敗北してしまった。2戦目の相手は突起物!ポンチコ。第12回準優勝者と

でんきタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たトレーナーも少なからずいたことだろう。しかし頑張って捕まえてもジム戦ではあまり活躍が期待できなかった。タケシの手持ちはじめん複合、カスミのスターミーは高い特殊と素早さで上から「バブルこうせん」を放ってくるためピカチュウは一撃死、マチスは同じでんきタイプ使い、エリカはくさタイプ使

ラッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを削除。 -- 名無しさん (2022-01-17 21:05:41) サントアンヌ号で登場した「 紳士のラッタ 」は「 自慢の前歯でスターミーの宝石の部分 」を噛み砕いた実力者....。 -- 名無しさん (2022-02-26 21:21:51) リーフグリーンでは

ポケムで対戦ポケモンチームを作る方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

。 Conkeldurr使いの中には、Gastrodonを凌ぐことを期待している人もいるだろう。 もしかしたら、無意識のトレーナーがあなたのスターミーにゲンガーを投入し、あなたは不意打ちからサイキックでOHKOするかもしれない。 最終的にはここでも詰みます。 14 Sm

メッサーシュミットMe262シュヴァルベ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体である。本格投入の暁にはヒトラーユーゲント達の生命も全力でぶん投げられることになっていたであろう。撃墜ではなく事故で。一方、イギリスはグロスターミーティアやデ・ハビランド・バンパイアなる機体を完成させ、Me262との交戦を目指したが、既に戦局は終盤を迎えていたため、ついに迎え撃

没ポケモン/ガセポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/11 Wed 13:20:53更新日:2023/12/21 Thu 13:46:57NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧既に20年の歴史を持つ『ポケットモンスター』。登場するポケモンの中には初代の時代から、けつばんやアネ゙デパミ゙といったバグ

ペルシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。 ピカチュウ版では条件を満たすとストーリー中にクチバシティで貰うことが可能。ここではウインディと対になっている。◆対戦でのペルシアンスターミーやアグノムと同速という高い素早さを持つが、それ以外の能力は平均的か低め。初代ではほぼ確定急所技「きりさく」を一致で使用でき、高速物

ミニスカート(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ポケモンスタジアム』では】『ポケモンスタジアム』シリーズでも皆勤賞。1ではレベル1~レベル30トーナメントのファイナルに登場。ケンタロスやスターミーを使う強敵で、しかもピカチュウになみのりを覚えさせるにはここでピカチュウを3匹の中に入れておかなければならない。2ではファンシーカ

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を覚えるので捕獲にも有効。ゲットだぜ!カスミのみずタイプのポケモンにも有効かと思いきや、特殊に差がありすぎてピカチュウの「でんきショック」はスターミーにロクにダメージを与えられず、「バブルこうせん」の猛攻に耐えられない。おとなしくみず技半減のくさタイプのポケモンを捕まえてくるのが

マグマ団/アクア団(メディアミックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後の顛末についてはガイルの項目を参照のこと。ゲームやアニメに比べると顔つきが濃い。手持ちトドゼルガ(複数)ドククラゲアメタマ→アメモーススターミー(複数)レンタルポケモン◇イズミアクア団幹部の1人で紅一点。「いし」の扱いやポケモンの「しんか」に関して詳しい。ウシオやシズクと共

ヒース(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くさタイプで攻めたいが、「れいとうビーム」を習得してるので注意。ボーマンダとリザードンも4倍弱点を持っているが、弱点対策技を持っているので、スターミーなどといった相手より素早いポケモンで対応すると楽。金シンボルはラグラージはカウンターから「ミラーコート」に変更され、特殊技の反射を

サトシのライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジュンイチには勝利。総合勝ち点がサトシに一歩及ばず決勝トーナメントには進めなかった。使用ポケモン:マグマラシ、ロコン、マグカルゴ、エレブー、スターミーハヅキ(CV.鳥海勝美)先行出演のバシャーモやカクレオンを連れてホウエン地方からやってきたお兄さん。ミシロタウンの出身でオダマキ博

マナフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れなのにフィオネなんてもう...。 -- 名無しさん (2014-11-14 18:47:25) 水エスパーじゃダメだったんですか。他にスターミーしかいないんですし。 -- 名無しさん (2014-11-14 18:55:08) ヤドラン「……やあん?」 -- 名無しさ

ネオラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が。しかし、この狩り方は天敵となる獰猛なポケモンまで誘き寄せてしまうというリスクがある。ヒレは海底を這い回るのにも用いており、砂の中に隠れたスターミーを探し出して捕食するという。その優雅な見た目と「ネオンポケモン」といういかにも目立ちそうな分類名とは裏腹に、全ポケモン中でもトップ

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/05 Fri 00:00:00更新日:2024/02/06 Tue 11:04:09NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧さあ始まりました!ポケモントーナメント、リトルカップ!!バトルを繰り広げるのはまだまだ未熟なポケモンばかりですが、彼らは一

してんのう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

美学を持っており、選択肢次第で怒るという気難しい職人気質。由来はバラ科の植物「酢実(ズミ)」。切り札はガメノデス。X・Yブロスターギャラドススターミーガメノデス◆ガンピ([[はがね>はがねタイプ(ポケモン)]])「せいせいどうどう あいまみえること ここに ちかおう では では!

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

字となるため「他の技を2回撃った方がマシ」という他の溜め技の弱点をようやく克服した。宇宙の力を集めて放つせいか、いわタイプ以外にもピクシーやスターミーのように、「コスモパワー」を覚えそうなポケモンも使える。隙は大きいがなかなか見ないジャンルのわざであること、覚えるポケモンが特攻を

ブーバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イコキネシス」を使えたが、当時のチート技「ほのおのうず」を覚えないため炎タイプの中でも不人気だった。一応、炎+エスパーの組み合わせ自体は当時スターミーとヤドラン以外には等倍以上のダメージを与えられ、ドククラゲやニド夫妻にも有効。■アニメでのブーバーン一族無印ではカツラが切り札とし

ハイリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/08 Sun 02:22:39更新日:2023/11/20 Mon 13:20:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧???「ここが裏の世界か……」ハイリンクとは『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』に導入された機能である。 初代からもポ

デスゴルド(ポケモンXD) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーザー→チルタリス)、ケンタロスが「いかく」つながりでグランブル、サイドンが「ひらいしん」つながりでライボルト、ナッシーがエスパーつながりでスターミーになっている。ケンタロス→グランブルに関しては、当時のグランブルはノーマルタイプ(そもそもフェアリー自体が存在しなかった時代)だっ

エリートトレーナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シー:ナンシーギャロップ:キャロルニョロトノ:ニョルドバリヤード:バリーエーフィ:エレーラシロウ(おもて)ミュウ:ミューラーリングマ:リンドスターミー:ミスタブラッキー:ブライアンベトベトン:ベトットバンギラス:ギラース(うら)セレビィ:セレビットペルシアン:ルシアンゲンガー:ゲ

ファンシーカップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/09 Sat 10:53:47更新日:2023/12/05 Tue 10:23:41NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧さあ始まりました!ポケモントーナメント、ファンシーカップ!!進化していないポケモン同士の戦いです!姿形は可愛らしい彼らですが

ゴジカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-05 20:22:48) 独特の口調でキャラはたってると思う -- 名無しさん (2013-11-05 20:30:28) 見た目的にスターミーやゴチルゼルが似合いそうなのに…何で入れなかったんだろう。 -- 名無しさん (2013-11-05 20:34:32) いっ

ハギギシリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の理由は謎。タイプ的にはむしろハギギシリの方が不利なのだが。またタマゴ技の遺伝で互いに便利な存在なのでむしろ相性が良い。■対戦でのハギギシリスターミー、ヤドラン、ヤドキングに続く久々のみず/エスパー複合で、同タイプでは初となる物理アタッカー。サイコパワーを強調している図鑑設定から

ふぶき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こおりタイプとやりあうのは厳しいなどの短所もあり、現在のガチ対戦での評価は低めである。その性能からこおりタイプ以外にも当然のように使用され、スターミーなどは当然として、特殊が低めのケンタロスにまで採用された。VC版で考察が進んだのち、一線級に入ったサイドンですら、ふぶきを使えると

シューベル(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/05/02 Sat 01:14:00更新日:2024/06/18 Tue 13:44:11NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧シューベルとは、風来のシレンシリーズに登場する、鈴のようなシルエットをしたモンスター。鈴のようなシルエットをしており、音楽家